中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

三角山から大倉山

2016-11-26 20:55:55 | 山&ウォーキング
雪が無いので自転車で登山口まで行きました、風が冷たくてねぇ・・・ 札幌の朝の気温は0度で最高気温は6度となっていたが昼前に下山するまで地面は ずっとバリバリに凍っていた、泥々になるのを想定してゴム長で歩いていたが何の 意味もなかった。 久しぶりの三角山です、ご覧のように雪はほとんどありません。 オオウバユリ 今日のカメラはニコンD7000&18-200㎜ですが、広角側の無限遠で合焦ラ . . . 本文を読む
コメント (2)

高倍率ズームと大口径F2.8ズーム

2016-11-24 20:40:49 | カメラ&写真
今朝の手稲山です、昨晩そこそこ積雪があったようですね、平地はさらっと積もって 昼前には全て融けました。 ニコンD7000&「Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D」 三脚使用、左の縁が黒いのは 窓枠です。 Nikon 望遠ズームレンズ Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm f/2.8D フルサイズ対応クリエーター情報なしニコン こち . . . 本文を読む
コメント

フィルターの傷

2016-11-23 10:59:30 | カメラ&写真
カメラを首から下げて自転車に乗っていた、降りる時ステムの角にコツンと当たった。 それは土曜日の円山公園。 傷が付くほどではないと思っていたが微妙に気になる傷が入ってしまいました、そもそも レンズ本体の傷防止に付けたもの、付けてて正解でした。 けれどもこれって画像に影響がないのかしらん? チェックしてみます・・・ 最小絞り無限遠で空を撮ります、すると黒いシミがもろに写り込んでるじゃありま . . . 本文を読む
コメント (4)

泥除けフラップ新作

2016-11-22 20:34:32 | 自転車
この時期ブログネタが無くてどーでもいい話しかありません。 自転車を部屋に上げているので時に閃きがあるのです。 そうだ、泥除けフラップを作り替えよう・・・ 泥除けの長さが足りないので手作りしていたパーツですがもう少し大きい方が より完璧だと思いましてね。 まずは旧フラップで型を作ります。 左右の幅を1cmづつ広げ長さも増やした、やぼったくならないようにデザインも 入れた・・・つも . . . 本文を読む
コメント

円山公園ぶらり

2016-11-19 19:37:54 | サイクリング2016
サイクリングカテゴリーに入れるには物足りないけど、自転車で走り回れる のも今回が最後になるかもしれないのでこれでいく。 本日は最高気温が14度ということで久しぶりに暖かいと感じた、これくらいの 気温になると手袋無しで撮影できるので良かった。 家から円山公園まで4キロくらいの距離である。 風も弱くほぼ下り坂、MTBはママチャリよりスピードの乗りがいいね。(ニコンD7000&18-200㎜) . . . 本文を読む
コメント (4)

クワガタの近況

2016-11-17 20:20:17 | クワガタの飼育 他
本日の最高気温は3度とか・・・ 窓の外はこんな感じ・・・と言うのは真っ赤な嘘。 11月6日(上の画像)に積もった雪はあらかた融けた。 雪は無いが寒さが身に沁みるぅ。 手稲山はそれなりに積雪はあるがスキー場の営業には少し足りない情況。 10月24日に寿命が近づいていると言っていたミヤマクワガタですが今も元気で やっております。 冬は越さない種類なのでもうそろそろかなー・・・ . . . 本文を読む
コメント

今日のスーパームーン

2016-11-14 20:37:45 | 雑多なもの
さっきスーパームーンが撮れました。 ニコンD7000&18-200㎜で手持ち撮影です。 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント (2)

昨日のスーパームーン

2016-11-14 19:42:30 | 雑多なもの
68年ぶりの近さということで月がでかいそうな、だけども「こりゃーでっかいわ」 と言えるほど大きくはないそうです。 残念ながら本日は曇り空でぼやっとしか見えませんでした。 これは一日前のスーパームーンです、18-200㎜ズームで適当に撮ったのでイマイチ ではあります。(手持ち) 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント

ありすcafeへ

2016-11-13 16:20:20 | お出かけ
本日は妻と姉を連れて石狩厚田の「ありすcafe」へ行って来ました。 ずっと不安定な天気が続きます、本日も雨模様でありました。 ニコンD7000&18-200㎜、妻撮影。 厚田区望来の「ありすcafe」です。 喫茶店ではなく器のお店ですよ。 ぐるぐる模様のカップが一番のお気に入りだ、いつか買おうと思う。 石狩湾 18-200㎜ズームは風景用として購入したが室内 . . . 本文を読む
コメント

ツーリング車 メンテ完了 & 宮丘公園

2016-11-12 19:05:22 | 自転車
大雪に見舞われた札幌だったけど平地では大体融けたようです、MTBを引っ張り 出して宮丘公園に行って来ました。 濡れてる路面が多くて泥除けの無いMTBは気を使いました。 修理完了のニコン18-200㎜のテストです。 ピントもぴったり(AF微調整は入れた)手振れ補正もOK、写りもOK。 特別面白い被写体が無いのがアレだけども。 ところで、ツーリング車のメンテが . . . 本文を読む
コメント

ニコン18-200mm 修理完了

2016-11-09 20:37:36 | カメラ&写真
中古で購入し、いきなり修理送りとなった18-200mmが帰ってきました。 Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) ニコンDXフォーマット専用クリエーター情報なしニコン 不具合箇所は近接でピントが合わないこととVRの不調。(詳細はこちら) 6ヶ月保証付きなので修理代はかかりませんでした。 1. 防振機構不具合のた . . . 本文を読む
コメント

ツーリング車メンテ Ⅰ

2016-11-07 20:48:04 | 自転車
札幌はこの時期としては記録的な積雪量となっている。 日曜日の手稲山です、山頂付近のスキーコースでは気の早いスキーヤー(ボーダーも)が 見られます。(スキー場は営業していないはず) 葉がまだ落ちていないので山では枝折れが多発しているようです。 昨日からツーリング車のメンテを開始。 夏の遠征から帰ってきてから一度やっているけどシーズン終了時にやらないと 気が済まないのだ。 シールド . . . 本文を読む
コメント

大雪

2016-11-06 09:02:41 | 雑多なもの
朝起きてびっくり・・・ 今時期の積雪は全て融けると相場は決まっているがこれは微妙。 ツーリング車のメンテを始めてます。 . . . 本文を読む
コメント

MTB試乗 農試公園の紅葉

2016-11-05 18:58:08 | 自転車
天気予報どおり今朝は降雪&積雪状態です。 今年はどうしたことか秋からいきなり冬になっちまったみたいです。 (ニコンD7000 18-200㎜) この雪は融けるはず、そして異常な暖気が訪れる。(勝手な予想と希望) 昨日のことだがMTBの試乗に農試公園に行きました。 家から10分で着きます、暗くなるのが早いので時間はあまり無いが乗れる時に 乗っておかないと雪の季節になっちまう。( . . . 本文を読む
コメント (2)

自転車整備 MTB編 完成

2016-11-03 20:54:57 | 自転車
札幌はここのところ12月並みの気温が続いて寒いです、今日は一日冷たい雨が 降っておりました、山は雪で真っ白です。 Ⅲはこちら BBシャフトが駄目になっていたので宝箱から探してきました。 上が出てきたシャフトで下が付いてたやつ、ちょっと短いけどテーパーが同じ だからなんとかなりそう。 取り付け作業です・・・若干キツめにしたいがなかなか決まらん。 ディレーラーのプーリーもあったので交 . . . 本文を読む
コメント (2)