goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

ビラビラ会(海オフ会ともいう)のご案内

2009-04-10 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 ものすごく暖かくなってきて、そろそろビーチ・キャンプ&BBQ、もちろん波乗りも気持ちいいぞーってなってきました。ちゅうわけで!昨年、抱腹絶倒のうちに大成功した2回の海オフ会(^○^)【昨年の様子 記念すべき第1回「海オフ会(?)初日豊橋にて」「海オフ会2日目 豊橋♪」、さらに規模が大きくなって盛り上がった第2回「September-T-Session!豊橋で大爆笑!」「楽しかったよ♪第2回海オフ会。】今年も開催したいと思います♪ビラビラ会代表で筋金入りの原始人さいあき会長から、今年の開催は「春」「夏」「秋」の3回開催で、そしてその皮切りの第1回は、「5月23日(土)~24日(日)」に実施するようにと、石で出来たメールが届きました。(ほんのりと生肉の臭いもしました(^∞^)クンクン)場所はやはり関東と中部と関西と北陸の間をとって、愛知県豊橋のとあるビーチにて開催します。(二日間ともクローズアウトになるような荒天の場合はあっさり中止にします)またまた詳細は直近になったらお知らせしますが、スケジュール帳やカレンダーに「ビラビラ」ってしっかり太くて大きい字で書いておいてくださいφ(..)ではでは Have a Nice Weekend~☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々写真撮ってもらった

2009-04-03 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 こないだの、高知の二日目に、ありんこちゃんが写真撮ってくれていた、全然気付いてなかった。気付いていたら、もっと気合い入れて一発芸でも入れるのに。もっと板を上げたのに(って出来るんか笑)


 ダンパーの波も多くて、しかも波数自体も少ないので、せっかく乗れたら大事に大事に岸まで乗り継ぐようにしていたから、あんまり力は入れずに流していたからねえ、脱力系の写真になっちゃった。でも嬉しいなあ。ありんこちゃんのカメラもすごい一眼レフで、腕も良いんだなあ、ありがとね。そういえば新人もすごい一眼レフを手に入れていたが、宝の持ち腐れになっているぞ。猫に小判、馬の耳に人でなし状態やね、ははは(^▽^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルフィンスルーの深さ

2009-04-01 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 もつちゃんのブログを読みながら、考えた。ドルフィンスルーってどれくらい潜ると良いのか。やはり1メートルは潜れるテクニックが欲しいかな、通常の波なら。ハワイでもやっちゃう超ビッグウェーヴァーの友人は、昔、1.5mは潜れるって言ってた。奴は凄いパドル早いから、そのスピードを生かして一気に潜ったらそれくらいは沈むのだろうな。1.5m潜れたら、どんな波でもスープの下をくぐれそうだけど、でもなかなか1.5mは無理だろう。1m潜れたら、だいたいはなんとかなるよね。

 ドルフィンの成功のポイントは、①板を沈める前にいかにスピードを付けておくか、②そのスピードをロスしないようにバランスを保つ、③板全体を一気に沈める、④板の浮力を利用して一気に浮かび上がる、かな?③の時、ついついノーズをしっかり沈めてしまいがちやけど、ノーズばっか沈めると深くは潜れないから、その辺のバランスは経験かな?で板によっても違うモンね、俺のレトロフィッシュなんてボディボードと同じようにノーズに指掛けて沈めないとドルフィンにならないもん。前にパラオでSさんは、両足あげてほとんど逆立ちしてフルパワーでドルフィンしていた。それを後で見ていて、爆笑していたら、しこたま喰らった(・_・、)

 ドルフィン・スルーは奥が深い。英語では「Duck Dive」、イルカより鳥の方が、ドルフィンのタイミングとか参考になる、確かに(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野まープロ、今年こそ!

2009-03-30 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 すっげー!「O’Neill」主催の6スターイベント、タスマニア島で開催された『Coldwater Classic』で、なんとマーこと大野修聖プロが5位入賞で1625ptを獲得、トータルでは17位にランクっすよ!すげーすげーっ!日本人初のWCT、彼が一番近いんやから!野球では野茂とイチロー、サッカーでは、カズとヒデとシュンスケ、波乗りではマーやし!


 しかしむちゃくちゃやばい波!これを冬の装備でやるんやね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右上の「アナログ」

2009-03-22 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 昨日、友達んちの出産祝いを買いに大阪梅田のロフトへ、一緒に買うことにしている友人たちに「これ選んだけどいいか?」っての問い合わせメールをしたので、その間、商品はお取り置きしておいてもらって、で、時間つぶしに「ムラスポ」へ。


 ありゃ!ロストのモールドボードラインであるプラセボから、例のタブレットがラインナップされていて、6'0"が店頭に!!
この板、興味津々やねん・・・・
欲しいなあ・・・


 しかし今、妻に新しいサーフボード買いたいって言ったら・・・
うちのテレビ、右上にずーっと「アナログ」って出てるのがうっとしいんやけど・・・
ってきっと言われますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンチがスターアライアンスへ

2009-03-04 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 朝起きて、PCのメールをチェックしてみたらContinental Airlines, Inc. から「コンチネンタル航空アライアンス変更のお知らせ」というメールが「コンチネンタル航空は、スカイチームアライアンスとの提携を2009年10月24日の最終定期便運航をもちまして終了する予定です。」ユナイテッド航空及びスターアライアンスと提携するということはすでに昨年の6月に発表されていたそうだスカイチームアライアンスに加盟するのは、アエロフロート・ロシア航空・アエロメヒコ航空・エールフランス・アリタリア航空・中国南方航空・コンチネンタル航空・チェコ航空・デルタ航空・KLMオランダ航空・大韓航空・ノースウエスト航空。日本国内の航空会社との提携がないのが不便だしNWは東京しかフライとしていないから使えないが、コンチでパラオに行くためにマイレージに参加している。先日の夫婦でのパラオトリップもマイレージの特典旅行で

 メインにしているマイレージサービスは、昔からユナイテッド航空からスターアライアンス。全日本空輸・アシアナ航空・中国国際航空・上海航空・シンガポール航空・タイ国際航空・トルコ航空・ニュージーランド航空・ユナイテッド航空・USエアウェイズ・エア・カナダ・ルフトハンザドイツ航空・スカンジナビア航空・オーストリア航空・bmi・LOTポーランド航空・スパンエアー・TAP ポルトガル航空・スイスインターナショナルエアラインズ・南アフリカ航空・エジプト航空・アドリア航空・クロアチア航空 ・ブルーワン。ANAが加盟しているので、国内旅行では便利で、そして国際線も提携会社が多いから超素敵自分はクレジットカードでマイルをためるのがほとんど。ユナイテッドのカードは年会費の高いのにしてあって、でもその代わりにマイルの換算が100円→1.5マイル。
コンチのカードはふつうに100円→1マイル。ETCと光熱費や通信費はユナイテッドのカードで、普段の買い物はコンチネンタルのカードで、と使い分けていたけど、その使い分けの必要がなかったのかこの冬にもう一度パラオに行こうという計画があるので、もう2.5万マイル貯めなきゃって思っていたが、こないだのパラオの5万マイルが貯まった時点で、コンチのカードの使用はやめてしまってユナイテッド一本にしといてもよかったのだしかたない、カード間でマイルの移行は出来ないだろうから、とりあえず2.5万マイル貯まるまではコンチのカードを使わなくては。その後は、日本航空が加盟しているワンワールドで、便利でお得なクレジットカードがあればそっちを申し込んで、ユナイテッドのカードと併用しようかな。というわけで今からANAに乗って東京へ出張です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽快感と清涼感{{ (>_<) }}

2009-03-02 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 ポリタンに入っている液体は、けっしてラジエータ用冷却水でも工業用洗剤でもないのです。
我が家、前にクールバスクリンを買って帰ってきたら、上の娘に「おとん、風呂はなあ暖まるために入るんや、冷やしてどないすんねん!」って怒られまして・・・だから開封したまま放置されていた。
で、一昨日、ポリタンのお湯に何気なく入れてみた。
みんなには好評だった、お風呂に入ってるみたい!良い香りだ~!なごむ~!などなどと。
なんで冬の寒い海で、爽快感やねん說清涼感やねん說という声も遠くで聞こえていたが・・・なんでクールやねん說なんでミントやねん說などというのも遠くで囁かれてはいたが・・・いやいやおおむね好評だったはずだ。

 次の日、新しくお湯を入れ直した時には、普通のお湯になったけど、微妙にバスクリンの香りは残っていた。
ということは、BBQやキャンプやカップヌードルのためなんかで飲料水と使うとしたら、もし臭いがポリタンにこびりついたらいけない。
バスクリンを入れるポリタンは、二つあるうちのどちらか一つに固定させておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルかめ

2009-02-22 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 

 知らんかったっ!次の次のNHKの朝の連続ドラマ小説は、徳島県美波町が舞台になるんやって!美波町というのは、例の市町村合併で、2006年3月31日、海部郡の日和佐町と由岐町が一つになって、「美波町」というなんともサーファーにとってワクワクする名前となりました。08/1/8に発表された番組制作の資料を見てみると
★ ヒロイン・波美が生まれ育ったのはお遍路さんもサーファーも泊まる愉快な民宿(遍路宿)。
★ 徳島県から高知県にかけての太平洋岸は、1980年頃から地元の波乗り師たちが海と戯れてきた、知る人ぞ知るサーフポイントです。ヒロインの父もそんなサーファーの一人でした。
★ なにやら地に足のつかないトラブルメーカーの父。。。
 3月~4月にヒロイン発表予定、5月下旬からクランクイン予定だそうで、撮影中は美波町、きっと盛り上がるんやろうな。しかし波乗りのシーンの撮影、いったいどこでやるつもりなんだろうか・・・。現地ではまずいぞ、ちょっと・・・ねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃油サーチャージ下がるよ~♪

2009-02-10 | 脱線編2 サーフィン(その他)
日航の燃油サーチャージ 4月から8割超下げ(産経新聞) - goo ニュース
 日本航空は9日、国際線の燃油特別付加運賃(サーチャージ)を8割超引き下げる方針を固めた。燃油価格の下落に対応し、4月発券分から実施する。全日本空輸も同様に引き下げる見込みで、5月の大型連休に向けて低迷する航空需要を喚起する。北米・欧州路線は現行の2万2000円から3500円、ハワイ路線は1万4500円から2000円に引き下げる。韓国や中国などアジア路線も現行の2500~6000円から、1000円以下に引き下げる見込みだ。日航によると、燃油サーチャージの基準となる昨年11月~今年1月の燃油価格の平均は1バレル=約64ドル。現行の基準となった昨年8~10月の平均価格から約50ドル下落したが、燃油サーチャージが廃止となる60ドル未満までは下がらなかった。燃油価格は日航の運賃表で北米・欧州路線が5000円となる水準だが、需要をテコ入れするため、経営判断で一段の引き下げに踏み込む。航空会社は燃油価格の変動リスクを回避するため、先物取引を活用しており、日航はすでに21年度分について7割程度まで買い進めている。購入価格によっては燃油サーチャージの引き下げで損失が生まれる可能性もあるが、需要喚起で収益増につなげる考えだ。

 なんか旅好きにはうれしい話だ!ドルも安いから、国内トリップよりも海外トリップの方が内容が濃い、日本人がバブリーに海外で振る舞えるチャンスだってか?なにも金にものを言わせて旅する必要はない、というよりそんな旅ならサーファーはやめときなさい(笑)。キワキワのストイックなハングリーな旅か?そのへんは適度にてきとーに。とにかく飛び出せ~飛んでいけ~。ま、こんなネタ、なんか超不景気って言われているこのビッグセットをいくら食らって、意味不明に揉まれて洗濯機状態になっても、何食わぬ顔でって水面に顔をだせるやつっていう条件がある話かもしれないが。負けないぞ!負けるな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョープー 神秘の波伝説 タヒチ

2009-01-24 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 今朝の朝日新聞の4面下段の広告に、こんなのがあって、朝から度肝を抜かれたやんか!
〔チョープー〕神秘の波伝説──タヒチ
 聖地タヒチ・チョープーを舞台に、世界最高峰の波に舞うマイスターたちのライディングとスピリットを映しし描いたサーフィン・フォト・コレクション。”神の領域”と称される大波と、それに挑む人間のドラマ、そして地上の楽園ポリネシアの自然美が見る者の心に熱く迫る。

 タヒチ、フランス、アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツと出版されてきて、いよいよ日本でも日本語版が発売されるて!235×340mmの大型本で、200ページ!うへ~、手に入れたいなあ~しかし、またまた4200円の本やねんなあ~高いなあ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年波乗りで悟りって無理かな

2009-01-02 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 6時に起きて、波情報と道路交通情報と気象情報をネットや携帯で見つめながら、今年の初サーフィンどうしようか悩む。しかしマンションのベランダから見える北の山には「雪!」って景色が。スタッドレスを履いてない俺の車では・・・( ̄へ ̄|||) ウーム南で和歌山の内海は?思ったほど風が吹いていない・・・今日は一人・・・ガソリン代+高速代で7000~1万円の費用を掛けて風波の膝腰は・・・°・(ノД`)・°・などと新年早々グジュグジュ思い悩んで、コタツの中で巣ごもりを選択ヽ(  ̄ー ̄)ノ で、手に取った本は・・・・サーフリアライゼーション-サーフィンの神様、ジェリー・ロペスが綴るライフスタイルストーリー 購入して以来、ベッドに入ってから気を失うまでの僅かの時間に読み進めてきた。だから非常に細切れに読んでいたので、読み込めてはいなかった。


 ほんとうにほんとにたいへんな本です。サーフィンの創世記から今までの、その当事者であり第一人者でないと書けない深い深い歴史がスピリチュアルな側面を加味されながら、情熱的に、一方では淡々と書かれていて。サーフィン界の歴史上の人物、レジェンドがさらっとふつうにご近所のおっさんみたいに次々出てくる。腰~腹って、ハワイの表現では1フィート、胸~肩頭が2フィート。3ー4feetはオーバーヘッドで、5フィートはダブルですが。この本では、4-5はファンウェーブで小波、サーフィンする波として初めて認めてもらえるのは「5-6 set8feet」で、そこから始まる波乗りの世界が書かれている。5-6 set8feetが「usually」であったり、そこから始まるリアル・サーファーの「habit」であったり。さらにそれ以上の、リアルなヒュージウェーブ、「10?15?いやいや20か?」での「live or die」であったり。そして波のでかさや、そのシチュエーション、その時のスピリチュアルな体験が有って、どんなにExtraordinaryな体験であっても、"Life Goes on."「人生は何があっても先に進んでいく」なんだって。「だからグライドを感じて自分の精神を大きな空で自由に羽ばたかせてあげようではないか」なんだって。

 Surf Realization サーフリアライゼーション。サーフィンから得た神秘的でスピリチュアルな(霊的な)悟りという題が付いているが、これは日本向けだそうで、原題は、「Surf is Where You Find it」だそうだ。俺としては本から受けた影響としては、やはり「Surf Realization」だ。何度も何度も出てくる「インサイドにはまる(Caught inside)」、本当に読んでて窒息しそうになる本だ。が、俺はたかだか頭ちょっとの波が「俺のマックスなハビット」であっても、最後の最後に書いてある深い深い「5つのロペス・ルール」が、波乗りで自分をより昇華させていくための指針になることは間違いはない。Surf to surf tomorrow,Never surf like There's no tomorrow.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代はすすむよ、どこまでも♪

2008-12-22 | 脱線編2 サーフィン(その他)
石川、日本勢2番目の60位=片山32位でマスターズ出場資格-ゴルフ世界ランク(時事通信) - goo ニュース

 すごいですよね。ゴルフは一度だけうっかりコースに出てしまって、空振りのカウントしたかどうかよく覚えていないが、最終的に数えた分だけで約190やった俺。だからあえて俺と石川遼くんとを比べないよ え?マスターズの参加資格は、日本では片山晋呉プロと今田竜二プロが招待確実だそうやけど、注目される選手を出場させるという特別招待枠で石川遼くんが選ばれるかどうか、期待されているそうです。世界ランクでこんなに上位にいる17歳はいないだからそうです。すごい人のプレーを見れる環境があって、道具の進化がすごくて、最新の情報がネットで確実に手が入って、そして世界が非常に近くなって。いろんなスポーツ分野で、若い子たちが「天才児や!」ってな感じにいきなりトップなステージに飛び出してくる!すごいです。例)割鞘ジュリプロ

 サーフィン界では、むかしむかし、川井さん、善家さん、渡辺さん、ワハさんこと田畑さんらが世界にチャレンジし、久我孝夫さんが世界に限りなく近づいて、そして福地プロや小川プロが奮闘し。(もっとたくさんのレジェンドがおられるのはもちろんですが個人的嗜好からの割愛を許してください)ビデオもネットもなんもない時代で、波乗りを知るには現場にいるか、サーフィン雑誌の一枚の写真だけが頼りやった時代。サーフボードも、今から比べたらただのでっかい平らに潰したソーセージやし(笑)あれ?何が書きたいか不明になってきた。とにかくサーフィンにまつわる環境も、進化は著しい。情報だけではなくて、道具に関してもそうです。

 というわけでこの記事のターゲットはJちゃんです。今更、10年以上前の板にしがみつくなっ。今時のサーフボードのボトムデザインとレールの組み合わせの進化はとんでもないですから。素材の進化もおもしろいものがあります。そしてオルタネイティブなサーフボード、かなり柔軟で古そうで新しい発想のおもしろい、新しいサーフボードが「レトロ」というイメージで売られているのです。見た目、昔っぽいけど、まったく別物で、かなり未来形なんですよ。「長さや厚さや」なんて今時ナンセンスなサーフボードの選択の仕方している場合やないからね。じっさい俺も、若い頃なら4発ボトムターンできたのに、下手になって気持ちも萎えて3発、さらに体力や身体能力まで落ちてしまって1発になっているのを、今でもなんとか2発出来るのは、決して「宝仙堂 凄十」のおかげではなく、今時のサーフボードのおかげなんですよ。湘南や千葉なら、いろんなサーフボードブランドが試乗会を開催している恵まれた土地じゃないですか。いいサーフボードに出会ってくださいよ。
P.S.ねえねえ、なあさん、せっかくプレゼントしていただいた「宝仙堂 凄十」、いまだに使う機会がないのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンズ兄弟 どうすんやろ?

2008-12-20 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 ASPのレイティングが先日発表されていましたね。ASP WCTのトップ27が、1 Kelly Slater (USA)  2 Bede Durbidge (AUS)  3 Taj Burrow (AUS) 4 Joel Parkinson (AUS)  5 C.J. Hobgood (USA)  6 Adrian Buchan (AUS) 7 Adriano de Souza (BRA)  8 Mick Fanning (AUS)  9 Bobby Martinez (USA) 10 Jeremy Flores (FRA)  11 Luke Stedman (AUS)  12 Fredrick Patacchia (HAW) 13 Andy Irons (HAW)  14 Chris Ward (USA)  15 Kai Otton (AUS)  16 Tim Reyes (USA)  17 Tom Whitaker (AUS)  18 Kieren Perrow (AUS) 19 Dayyan Neve (AUS)  20 Bruce Irons (HAW)  21 Mikael Picon (FRA) 22 Dane Reynolds (USA)  23 Taylor Knox (USA)  24 Damien Hobgood (USA) 25 Heitor Alves (BRA)  26 Jordy Smith (ZAF)  27 Ben Dunn (AUS)
 ASP WQCの上位15位の選手が、1 Nathaniel Curran (USA) 2 Chris Davidson (AUS) 3 Michel Bourez (PYF) 4 Gabe Kling (USA) 5 Jihad Khodr (BRA) 6 David Weare (ZAF) 7 Josh Kerr (AUS) 8 Nic Muscroft (HAW) 9 Kekoa Bacalso (HAW) 10 Greg Emslie (ZAF) 11 Tim Boal (FRA) 12 Dustin Barca (HAW) 13 Tiago Pires (POR) 14 Phillip MacDonald (AUS) 15 Drew Courtney (AUS)
 そしてワイルドカードの選手が、Dean Morrison (AUS) Marlon Lipke (FRA) Aritz Aranburu (EUK)
 この45人が来年のWCTを闘うんです。しかし僕の大好きなアイアンズ兄弟の来シーズンの動向がまだ明確でないそうです。ブルースは引退を表明していたけど、本当に引退しちゃうのか?新婚さんアンディが一年の活動休止期間を本当に取るのか(*^。^*)ポッ!!もしそうなったらすごく残念やねんけどなあ。ちなみに、アイアンズ兄弟が参戦しないことになったら、28位が Roy Powers (HAW)、29位が Dean Morrison (AUS)、30位が Mick Campbell (AUS) なので、この順番で彼らが繰り上がります。(ディーン・モリソンも好きだな)このステージに、日本人サーファーでもっとも近いのは大野修聖プロ。はやく彼の活躍をWCTで見たいものだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税理士試験とサーフトリップ

2008-12-11 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 世の中にはほんと変な人はたくさんいるもんで、ホーズィンJちゃんもおそらくその一人です。どんな風に変な人かは、彼のブログ『SMALL WORLD』を参照してください。そんなホーズィンJちゃんと土曜日から二泊三日で波乗りにプチトリップに行きます。当初の目的地は宮崎でしたが、いろんな事情があって、高知に変更になりました。東京から先に高知入りしているホーズィンJちゃんを、大阪から向かう僕らが土曜の早朝にピックアップします。

 さてさてそんなホーズィンJちゃんは、税理士の受験生で、そして順調に(?)科目合格していって、なんとあと1科目合格で晴れて税理士さんになれます。その運命の合格発表がなんと12月12日(金)!そう明日なんです!!あっ、いちおう徳留新人くんも受験生ですが、まだまだ道のりは長いようなので割愛(笑)さてさて、明後日の早朝に久しぶりに再会するJちゃん。テンション上げ上げ↑か、テンション下げ下げ↓か天国にいるか、地獄輦にいるのか。う~ん、楽しみですね(ΦωΦ)ふふふ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗りの社会との距離感

2008-12-01 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 こないだの週末の、楽しかったカニ&サーフ(あれ?サーフ&カニ?)。この旅では、僕より少し年上の方とお初で旅しました。おもしろかった。同時進行で、今までの波乗り経験を積んできているのに、まったく違う世界で、業界の話し、板の話し、波乗りしてきたポイントの話、トリップの経験、人間関係、いろいろ新鮮な話題や、懐かしい話題やと、自分自身、脳味噌の奥の方がかなり盛り上がった。不思議。いつもならどんどん引いていくのに、なぜか彼とは、それほど引きもせず話せた。なんかマニアックな人間関係を作ってきた人やからかな(爆)サーフィンに対する感性もかなりマニアックやし(微笑)で客観的に自分を久しぶりに観察。あらとが彼に俺のことを話すこと、そしてあらとが俺に彼のことを話すこと、そこも興味深かった。自分のいろいろな体験の中から、自分のスタイルとしては、「目立たぬよ~に、はしゃがぬよ~に、似合わぬことには無理をせず~」で波乗りに接するようになって早、十○年!俺と一緒に波乗り行ってる友人たちは、業界の人と知り合えるでもなく、大きな顔をして波乗りできる場所に行けるでもなく。ただただ、「メロー」だけがテーマで、のんきにサーフィンが出来るポイントや、少しメローではないけれど他の魅力があるポイントに連れて行って貰えるだけですよね。楽しんで貰えていたらいいけど。波乗りブログ、いろんな人のを読んでいたら、俺って永くやっているだけで・・・・って苦笑することが多いけど。四半世紀も波乗りやってきて、誰も俺のことを知らない(笑)ここまで来るのにも苦労があるのです(汗)こんなスタイルのヤツも、認めて欲しいな。あっ!このブログで僕のことに気づいた人にたまに海で声を掛けられるけど、僕のことはそっとしておいてくださいねm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする