goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

Alii,Palau!

2008-11-28 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 あと45日後くらいに、2回目のパラオトリップです。(この記事に書きました→では、PALAUで会いましょうね!)楽しみだ♪ 当初の予定メンバーが、次に次に欠員になっていって。新しい事業を拡大したので休めなくなった・・・マイレージの特典旅行、セーバー特典の期間では仕事休めない・・・妻が妊娠したのでそれどころではないやん・・・そしてアメリカの金融不安から端を発した世界的な景気後退の影響でそれどころではないねん!業績が!・・・てな人もいるそうな。

 ちゅうわけで、どうもかなり参加人数が減ってきて、いくら貸切で波乗りできる、波が有り余ったパラオでも、こんだけのメンバーで行ったら、身内で波の取り合いが起こるかもと言う不安は希有に終わった。逆に少し人数が少なくて、ちょっぴり寂しいかも・・・。みんな行きませんか?貸切のパラオの海で、徹底的に楽しく乗りまくりの波乗りしませんか?原油価格も下がってきていますから、燃油サーチャージも安くなっていますよ。今一緒に行くとになっているメンバーは、僕と僕の妻(BBですがブランク長すぎて、しかも体力落ちすぎてほぼ完璧に初心者に退化しています)、さいあきさん(原始人パワーで突っ込みます)とで有名なクララこと新人君、そして新人のご友人ご家族です。かなり超凸凹なので、波はスモールからミドルのまったり系で波乗りする予定です(笑)だからみなさんどしどし参加キボンヌしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな意味でなかなか撮れない

2008-11-27 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 新人という方が、挑戦的なコメントを残していったので。なにを言ってんだ!ぶーさん、すごい写真を残しているんだ!この写真は、難しいぞ。撮影する機会はたくさんあるけど、しかしこの場面でシャッターを押そうと思う気持ちが貴重だ!デジカメならまだしも、フィルムを消費するのだ!ぶーさんやからシャッターを押せるのだ!新しいサーフボードを買ってしまって、でも車は持っていないK太なら、ぜったにシャッターを押すのは躊躇してるって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この歳でこの写真を残せた幸せ!

2008-11-23 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 10月の高知トリップ、1日目さいあきさん&ぶーさん合流して高知ヾ(^▽^)ノ、2日目プチ二日酔いやけど波は最高♪♪高知二日目だよ~んヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフ、3日目の高知3日目。。。ボロボロぼろぞーきんなオヤジたち。。。。その時の、でっかいレンズでブーさんが撮影してくれた写真、ものすごく見たくて見たくてたまんなかった!と、そんな僕の心を見透かしたかのように、ブーさんから。「書記長、写真送るよ、某税理士に預けても良いけどヤツはボケて持ってくの忘れた実績があるから信頼できんので、某税理士よりよっぽど信頼できる宅配便で送るのだ!」(筆者超訳)え?ディスク一枚送るのにわざわざ宅配便?って思ったときに「もしかして!」。その通りに来たぞ!


 ものすごい厳重な梱包を、はやる心を抑えつつ、むきむき剥がしていく!ぶーさん!ありがとう!って心の中で叫びながら!額装してくれた写真に、大判で焼いてくれた写真、データを入れてくれたディスクに、そしてサンプルのプリント。

 想像した通りのものがざくざく出てくる!ぶーさんの機材。Canon New F-1 モータードライブ付き、New FD 500mm F4.5L 一部テレコンバーター使用し700mmとして使用、使用フィルムはフジフィルム プロビアF100。このブログでの画像は、サイズの制約があってぶーさんからいただいたデジタル変換データそのままではアップできないので、残念ながら画質を落としています。ぶーさん推奨の写真はこれ(ごめん、トリミングしました!)でも、僕がものすごく嬉しかったのはこの写真です!アマチュアサーファーで、しかもこの歳で(笑)、この写真を撮影して貰える幸せって、解ります!わかる人に解るでしょ!泣きそうになるくらい感動ですよ!ぼくのまんがいちのときのしゃしんはこれでおねがいします!


 おそらく撮影してくれたぶーさんにとっては、ピンの合い方とか、光加減とかでは、不満なんでしょうと思う。そういう撮影者の腕の見せ所という観点から見れば、このさいあきさんのテイクオフを撮られたこの写真は、素晴らしい!距離感とスピードと次のアクション、波乗りの写真は、同じサーファーでさえ難しい。ちなみにさいあきさんと一緒に海に入ると、このようなシーンが多発します!いつもいつもみんなおんなじポーズで、おなじことばっかやっているんやけど、いつもみんな満面の笑みなんです!撮影する方も、撮影される方も!この満面の笑みのサーフィン、参加したい方は、いつでも一言、コメント欄に「参加キボンヌ」って記入してくださいね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本太郎

2008-11-09 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 

 昨日、仕事先に入る時に、すこし早く最寄り駅に着いたので本屋さんで時間潰し。何気なく手に取った、「Blue.」という波乗り系の本。ペラペラ~っとページを繰りながら、ザーッと記事を見ていたけど、申し訳ないがお金を払って手に入れたいと思うほどの本ではないなあ。と、最後の最後の方で、「山本太郎」なる芸能人、波乗り歴たったの2年半で、あのニアスの波に挑戦したという手記が掲載されていた。「ニアスなんてありえない・・・」と思いながら、興味津々、思いっきり立ち読み。しかも仕事の時間が迫ってきたので、途中で読むのを中断、仕事が終わって再び本屋に帰ってきて立ち読みを再開という、かなり悪質なことをしてしまった嶺(ごめんなさい獵本屋さん・編集の方〃)山本太郎、おバカすぎる、けど根性を賞賛。そして彼の個性的でありながら、表現力豊かな筆致の手記を大絶賛。面白かったなあ~。後半が掲載された、Blue.Vol.14は明日発売だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己暗示

2008-10-30 | 脱線編2 サーフィン(その他)
「徳留新人くんのつぶやき」 あぁサーフィンって難しいなあ あぁサーフィン上手くなりたいなあ 僕ってサーフィン向いてないんでしょうかね? あっそうだ!自己暗示をかけよう! 僕はサーフィンが上手い。 僕はサーフィンが上手い。 僕はサーフィンができる。 僕はサーフィンができる。 僕はジェニファーロペス・・・


え・・・? やっぱ徳留新人は波乗り 上手くなりそうにない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶーさん写真

2008-10-27 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 この3日間の大阪・神奈川合同高知オフ会(え?そんな企画だったっけ?)の楽しすぎた余韻さめずに、あんまり仕事がはかどっていないかも。ま、いいか、先週までのしばらくの間、頭も身体も総動員で仕事をむちゃくちゃがんばっていたからね。(当社比)この旅で、ぶーさんが第1回海オフ会(第1回初日はここ二日目はここ)で、あの戦艦大和の45サンチ主砲のようなものすごいカメラで撮影してくれた波乗りの写真、プリントしてあるものと、ネガからデジタル変換してくれたものを頂いた。ほんとうなら、第2回海オフ会(第2回初日はここ二日目はここ)の時に受け取れるように段取りしてくれていたのに、ぶーさんのお友達であるどなただかが持ってくるのを忘れたいたのだそうですヾ(・ε・。)ォィォィもともと頂いた画像は1枚あたり30MBほどの大きな画像データなんですが、とれもそれをブログには上げられないので、ファイルサイズを30分の1くらいに圧縮して、さらに縦横の大きさを6分の1に小さくしてアップしました。それでもこれだけ綺麗なんですよ。凄い腕とカメラです。みんなの写真もあったので、まず海人さんとパパさんには今日、郵便でお送りしたよ。新人の分、さっこともとくんの分、ともまるの分があるので、それはまた渡すね。この写真の時は残念ながら波がちっちゃかったのですが(膝~もも)、一昨日の高知土佐清水でも、ぶーさん、撮影してくれたので、波があっただけに(胸~肩)、前回以上に仕上がりが楽しみです!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り祈願像!? - 続続編 -

2008-10-22 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 ここんとこ社会保険労務士ネタも、労組書記長ネタもぜんぜんなくて、海ネタとか脱線編ばかりになっていることは、自分でも気付いてはいる。しかしなんだかバタバタしていて、「脱線していないネタ」を書こうと思うと、間違ったことを書かないように自分の記憶や考えに間違いがないかを確認しながら、記事にするので、どうしても時間が掛かってしまうので、ここんとこちょっと無理な状態。もうすぐ復活できると思うので、ご容赦で、今日は先日取り上げた「須磨の天神さん」こと神戸市須磨の網敷天満宮)の記事の続続編です。一昨日のことなんですが、そこの手作り御守りを友人から頂きました


 なかなかキッチュでいい感じだどこにぶら下げようかなあ~。その時に一緒に上の写真の「波乗り祈願」のパンフレットも貰ったんですが。見開いた内側の右下に書かれている内容に、かなり心が惹かれました。


お守りやイラストに使用しておりますサーフボードは、あくまでもモチーフであり、サーフィンを上手くなること直接的に祈願するという意味ではありません。しかし、サーフィン自体を人生に喩えるヒトがいます。最も自然に優しいスポーツと称えるヒトがいます。波はもちろんのこと、風、うねり、海岸地形、潮の干満という自然の微妙なバランスの上に成り立っている自然依存度が極めて高いスポーツであるといえるでしょう。僭越ですが、”波乗り祈願”には、こうした人類平和や環境問題に対するメッセージも込めております。

 どうですか?感動して泣いちゃってるヒト居るんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフィンの神様

2008-10-11 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 サーフリアライゼーション サーフィンの神様、ジェリー・ロペスが綴るライフスタイルストーリー「日本にも多くのファンを持つ「サーフィンの神様」ジェリー・ロペス(Gerry Lopez 1948-)。彼の生い立ち、サーフィンを始めたきっかけ、大切な友人たち、旅の話……数々の成功と経験から得た教訓と、悟りの境地ともいえる理解を、「サーフィンの神様」自らが綴った自伝的著書。写真図版も多数収録。」海人さんはいち早く購入したらしい!



 ほんとうにサーフィンの神様。パイプラインをものすごくリラックスしたスタイルでいともたやすくクルーズする姿や、インドネシアのG-Landのパーフェクト・グーフィーのライドや、そして…「ポリネシアンスピリットの顔が映し出されている」とされている佐藤 傳次郎さんシュートの伝説の写真・・・ほんとにスゴい人。今はたしかカリフォルニアに住んでいて、スノボーやサーフィンを楽しむのんびりした生活を送ってはるはずだ。ときどきジャックジョンソンたちと波乗りしているってのを聞いたことがある。もうだいぶ以前だが、徳島でとあるサーフショップの大会にゲストとして来られていて波乗りをしているところを、この目で見ることが出来たことがあった!今日、遅ればせながらアマゾンで注文したので、月曜日に海から帰ってきたら届いているはず。なんと824ページものものすごい分厚い本、楽しみだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り祈願像 続報!

2008-10-09 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 みぃ調査員からの今朝の報告で、幼少の道真公が手に持ったサーフボードのボトムがどうなっているのかが判明しました!なんと、レトロタイプのシングルフィンで、しかもオン・フィンでした!オルタネイティブな感じのかなり渋めの板ですねえ。この像を制作した彫刻家の岩野勝人・大阪成蹊大准教授は、いったいなぜこんなサーフボードをつくったんやろ?


 こだわりがあってこんなレトロなシングルフィンのサーフボードにしたのか、たまたま見本として手に入れたサーフボードが、何十年前のかわからんような大昔のオンボロな板だったのか(笑)まあ、どっちにしてもサーフィンとはまったく縁もゆかりもない土地である須磨の神社にある波乗り祈願像やからねえ、どうでもいいか。しかし、日本中に「神社前」と名の付くサーフ・ポイントは数知れず、そんな由緒あるポイントの神社の境内に、この像を建立してほしかったなあ・・・。と言いながら、お守りストラップ「波乗り菅公さん」を密かに手に入れたら、波乗りがもちょっと上手くなるかなあと企んでいる俺・・・w(^_^)ンー?ナニナニ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り祈願像!?

2008-10-07 | 脱線編2 サーフィン(その他)
人生の荒波乗り切れますように 神戸に「波乗り道真公」(朝日新聞) - goo ニュース
 「学問の神様」の菅原道真公をまつる神戸市須磨区の綱敷(つなしき)天満宮に6日、右手に高さ180センチのサーフボードを持った幼少の道真公のブロンズ像が現れた。名前は「波乗り祈願像」。須磨海岸は海水浴で有名で、昨年末に受験生向けに、ボードを抱えたお守りストラップ「波乗り菅公(かんこう)さん」を発売、好評を得た。

 なんで須磨に「波乗り」なんっ波乗りなんてぜんぜん関係ない土地やんかちと「何でも有り過ぎ」やないかい


◇ 菅原道真公と綱敷天満宮との関係・・・太宰府へ流された道真が須磨に立ち寄り、漁師らが綱を敷いてもてなしたという伝説から 【これはよい】、◇ 綱敷天満宮は須磨の海と縁が深い 【これもよい】、◇ だから菅原道真公と須磨の海とも縁が深い 【そうなのか?】、◇ であるから菅原道真の幼少時代をモチーフにした子供がサーフボードを持つデザインのお守りがあってもいい 【そっ!そうなのか!?】、◇ そんなお守り500個を作ったところすぐに売り切れたため、建立を計画 【なっ!なんでそうなるのっ!?】、◇ サーフボートには道真が愛した梅の紋を 【いや、関係ないしっ!】、◇ だから宮司は「昨今は何があるかわからない時代。像にあやかって、人生の荒波を乗り切ってほしい」と祈願 【あっあっありがとうございます

 これくらい強引にものごと持って行けたら、少々の荒波なら乗り越えられそうだなあ・・・ワイキキの浜に建つ「サーフィンの父」デューク・カハナモク像に対抗して、「サーフィンの起源は実に平安時代に遡り、幼少の菅原道真も興じていた」なんて無理矢理根拠付けて「真のサーフィンの父」なんていつのまにか案内看板が表示されたりしてね・・・きっとこの像は、将来、絶対に「勝手に関西世界遺産」に取り上げられると思う・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗りをドラマにするのは・・・

2008-10-05 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 今日は、うちの労働組合のレクリエーションで「家族交流ハイキング」、約120人が参加してのイベントのはずやったけど雨で中止です。....悲しいっす・・・で、今日は家のパソコンを廃棄し、あっちゃこっちゃからかき集めてきたパソコンと、うちのパソコンとを集大成させて、もう2~3年、さくさく動くPCに更新すべく、大改造。今の時点で、ほとんどの作業が完了したっす。その作業は、けっこう待ちの時間が多かったので、その間、ずーっと、ビヨンド・ザ・ブレイクを観てた。評判は悪いね(笑)スタントの使い方がおかしくて、同じ人なのにレギュラー・フッターとグーフィー・フッターがゴチャゴチャになっていたり、コンテストでは平気でインターフェアになっていたり、波数を乗ったものが勝つみたいな勘違いさせるようになっていたり、そして第一戦級の選手を育てる場がノースショアでないこととか(マカハはすごいとこやけど、でもこの映画のシチュエーションを考えたらちゃうでしょ?)。サーファーからはその辺がまずは基本的にブーイングで。

 一般的には、声優が「ありえない!」「おバカすぎる」「翻訳がおかしい」「日本語がおかしい」などなど、そこが一番の悪批評やと思う。吹き替えのセリフが「ほとんどが棒読み、完全に素人」っていうけど、「そんなことはないよ、うちの子や友人たちを見ていたら、まさにあんな喋り方やし」。このドラマで役者が喋っている英語のセリフもほとんどそのまんまやからね。十代ってあんなんやねん、きっとだからこの脚本は最高にリアルかも。もともと大人についてきてもらおうと思っていない感じやし、付いていけない人は、無理しなくていいからって感じかもね。(滝汗っ)軽く考えて観ていたら、充分楽しいドラマやから!

 サーフィンの映画って、自分の中では、この二つ、ドラマとしてはビッグ ウェンズデーと、ドキュメンタリーとしてはエンドレス・サマー。サーファーのスピリットを、すっかりすべてこの2本の映画が画き切ってしまったので、この2本以後に、この2本を超えるサーフィン映画はないのが悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらの乳首の歴史w(  ̄Д ̄;)w

2008-09-25 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 17歳になるちょうど1ヶ月前の春休み。
花屋で買った1万円の中古サーフボード(210センチのIslandというサンセット用のガン)と中古の3000円のLeadのフルスーツ(背中の縦のファスナーやなくて、右肩の後ろから左肩の後ろまで横一文字のファスナーやった)を抱えて和歌山の磯ノ浦へ。(なぜ花屋か?といわれてもほんとに花屋で売っていたんやからしかたがない)
膝~腰、初めてのその日のうちにテイクオフが出来た俺は、その瞬間にサーフィンの魅力にどっぷりとはまってしまった。
翌日の夜のフェリーでいきなり高知に行き、そして春休みが終わってからは、土曜、学校が引けてから電車で磯ノ浦に、ボードケースを寝袋代わりにして野宿しながら日曜の夕暮れまで、明るい間は、パンやカップヌードルを胃袋に押し込む以外の時間、ずーっと海に浸かっていた。
おかげで夏休みまでには横に走れるようにはなれた。

 そして7月になって夏休み。
10日には高知市内の祖父母の家から、毎日毎日、スーパーカブで、吉田武プロの実家であるコーストラインサーフショップの前のビーチに通った。(当時はサーフショップヨシダ)
最初に買ったフルスーツ、5月にはハサミで袖を切ってシーガルに、6月には膝上でカットしてスプリングに、この年は7月末まで梅雨が明けない異常な年だったので、フルスーツ改のスプリングは大活躍。(ハサミで切ってしまったウェットは元のフルスーツに戻らないことに気付いたのは秋になってから)

 8月になって猛威をふるった台風が通り過ぎたとたん、一気に真夏に!
毎日毎日どピーカンで暑い暑い夏。8月1日に、友人たちと生見で合流、2週間、民宿南国のとなりに立つ掘っ建て小屋ながら宿泊料は普通の部屋の半額にしてもらっての合宿が始まった。
一日でも長く滞在したいから、お金をセーブするために、削るのは食費。
夜明けとともに海に入り、日暮れまで、一食だけの食事で我慢してずーっとサーフィン。
日が暮れてダラダラと起きていたら空腹に苦しむから、無理矢理眠っていた。8月になって毎日毎日ほんとに猛暑。
フルスーツ改のスプリングは必要なく、初めてのトランクス一枚でのサーフィン。
ワックスで肌が擦れたりカブレたりすることなんか知らんかった。
何度も何度も真っ赤に擦れて、そして何度も何度もカサブタになって、カサブタがはがれたらまた違うところに新しいカサブタが出来ての繰り返し。
胴体の前面はほんとカサブタだらけだったといってもけっしてオーバーではない。

 帰りの交通費を残して一銭ピーになった者は順番に帰って行く。
お盆になるころ、俺にも帰る順番が回ってきた。
大阪に帰り翌日からは次の海資金を貯めるために、朝から晩までバイトした。
そんなフラフラになりながらバイトに明け暮れていた時に、自分の身体の大きな変化に気付いたのだったΣ( ̄□ ̄)!
ワックスで被れて出来た瘡蓋が、少しずつ治癒してはがれていく。
それがほぼすべてはがれたら…なっ!なんと!乳輪と乳首が…消滅していた!ΣΣ┏(_□_:)┓iii
すっからかんのすっぽんぽんっ!まるで雪のない富士山、まっ茶色のアポロチョコ、エロを考えない海人さんっ(o¬ω¬o;)「俺は一生このおっぱいを抱えて生きていくのか…」(-.-;)y-~~~

 秋になって冬にかかる頃、気が付いたら、いつの間にか乳輪と乳首が復活していた。
俺としては、朝、目が覚めたら急に生えてきたみたいな感じやけど、まさかそんなことはないやんな。
しかしね┗┓ ̄旦 ̄┏┛フフフそれ以来ね、17歳と5ヶ月からね* ̄m ̄)ぷぷっ
ずーーーーっとそう、26年間…俺の乳首はずーっと!勃ちっぱなしですっ!ψ( ̄▽ ̄)ψ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海オフ会予定通り例のポイントでね

2008-09-12 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 いろいろやきもき心配したけど、予定通りのポイントで、September -T- Session 開催するからね参加者予定者俺はもちろん、関西の長老と愉快な仲間達からは、長老、たけちん、ずーらとずーら息子のにちやん、ピスタチオかずと相方、羊の皮を被ったプレーリードッグK太とゆっこ、東京から寝返ったのかともまる、ぱっくまん新人。(11人!)関東からは、さいあきさん・とよすぃ、いつ現れるのかわからんが、きっとT2状態で現れるであろうぶーさんの約3人。東海からは唯一、自分探しの旅の☆mitsu☆ちゃん。中部、ツールド三河湖参加後に駆け付ける海人ちゃん、そして今回、もし外海アウトだった場合に真剣にオフ会遂行のための開催場所変更、思いっきり悩んでくれた、ほんとに俺が心強かったパパさん、琵琶湖のあるところと内海があるところのカップルなのかな?の来れないはずだった天然さんともつちゃん、急遽、来てくれることになったようです♪というわけで、4人でいいですね。19人ですか?誰も忘れてないかな?開催地で、この企画ということが気付いた方の現地参加、大歓迎です!その場合の合い言葉は「まりもっこり」でお願いします。この合い言葉を間違ったら、参加は拒否しますから!第一回の時の初日お昼ご飯は、こだわりダシの大阪風おでんでした!(大阪では関東煮-かんとだき-といいます)具は横着したので練りもんばっかやったけど、出汁だけは大阪にこだわりました。今回も、大阪を意識した、お昼ご飯を企画しています、長老と愉快な仲間達はお手伝いよろしくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

September -T- Session

2008-09-08 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 北海道、けっきょく4日間で780㎞の走行。石狩湾と太平洋と、どっちでも海に行けるようにと思って札幌を最初の二日間の宿泊地に選んで、最終日は飛行機が11時台ということで千歳に近い南の白老を宿に選んだが。これってまったく北海道の地理や海のことをわかっていない選択やった。夏のこの時期に、北海道サーフ&観光&美味しいもの食べるってな感じの旅を組むなら、苫小牧・白老・登別・室蘭ってな場所で、宿泊を基本にして、札幌は、観光のために日帰り訪問か。この方が、朝夕、2ラウンド、サーフィンが出来て、そして道央が満喫できるかもね。高速道路の通行料や、ガソリン代も必要最小限に留めることが出来て、ということは結果的に、無駄なドライブも減って、波乗りに割ける時間も増えるかも。ビーコミのウェット指数では、シーガル~ジャージフルってなっていたけど、正直、ジャーフルでは暑いよ。夜明けの小雨そぼ降る河口のポイントでの波乗りでさえ、俺はジャーフルでは、茹で蛸状態やった。9/4の浜厚真では、トランクスで波乗りしていた人もいたくらいやから、スプリングが基本のウェット指数で絶対に大丈夫。(ローカルの人たち数人へのインタビューでは、それでも今年は少し水が冷たいっていっていたから、平年ではもっと水が温いのかもよ)夏にわざわざ、うだる暑いところにトリップするなら、北海道の旅が、よっぽどベターかもって思った。涼しいし、海は快適やし、そしてメローなサーフィン。食べ物は美味しいし、涼しいから食欲も「味覚の秋」ってな感じのノリやしね。来年の夏は函館を中心にトリップ考えようかなあ。今まで考えたこともなかったけど、サーフィンにも「避暑」って感覚、良いと思いません?4日間の北海道、写真を追加して、記事を整理したので、良かったらもう一度見てください。

 で、今日は朝から組合事務所に立ち寄って、休暇の間の仕事の処理をザッとして、北海道のお土産をうちの組合事務所職員さんに渡して、またすぐに伊丹空港に行って、東京へ。お昼からの会議、夕方は懇親会に参加して。なんで、ゆっくり記事を書く時間は無いから、先に記事上げとこうっと。

 September -T- Session。さいあきさんは、どうも「関西関東中部合同海オフ会 」ってネーミングが気に入らないらしい・・・。→(この記事)俺としては、今回、☆HONEY LIFE☆の☆ mitsu ☆ちゃんも来てくれるから、「関西関東中部”東海”合同海オフ会」にしなきゃって思っていたけど!いいよ、「September -T- Session」でどうですか?今後、Septemberの部分は、季節によって変えて、-T-の部分は、開催地で変えるから。どう?

 さてさて、いよいよ、今週末です。残念ながら、もつちゃんは来れなくなっちゃった。関東からはさいあきさんは当然参加、トヨスィも関東組として透け透けシースルーウェットで参加。ともまるは大阪に帰省して関西人に化けて参加らしいわ。ぶーさんも参加してくるはず!東海からは、☆HONEY LIFE☆の☆ mitsu ☆ちゃんは「自分探しの旅」の途中で参加です????中部からは、☆パパの波乗りLIFE☆のパパさん大波小波 第5巻 ~ヘタレサーファーでもヽ(゜д゜)ノ ええじゃないか~の海人さんが参加。そして関西からは、我が本隊の長老と愉快な仲間たちから、長老を先頭に、俺・羊の皮を被ったプーリードッグK太・タケチン・いじりがいのあるゆっこ・zooらと蒼々たるメンバーで。おっと、関西組に寝返ったともまるもこっちか?(笑)S子はちょっとまだ未定やねん。September -T- Session みんな、どしどし参加表明してくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクニック編 も少し解説しよか?

2008-09-03 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 なんか、テクニック編の反響が、思ったより大きかったので、もう少し、細かく、解説しときます。見本は、前回と同じ、この「Surfer Girl Kauai」です。お尻を追いかけてください(For Motsu)

 まずは00秒から17秒までを見ましょうか。00秒から11秒でテイクオフ、緩い斜面なんで軽くテイクオフしてます。「どうしよっかな~?」って感じのテイクオフです。13秒から15秒で、彼女は、少し軽く横に飛んで、波のこれからの動きの様子を見ました。この選択も良いですが、他のオプションとしては、マイナスに板を戻して、フェイド気味な動きを入れて、大きなボトムターンにつなげることもあるんやけど、たぶん彼女はこの波の癖を知っているからこそ、この「タメ」やったんかな?そのことは、次の展開で、僕も知るけど、でも、初めて、この波でテイクオフしたら、俺なら絶対に横に飛ばずに、マイナスにターンです。これは結果論やけど、もう少しマイナスに入れといたら、次のアクションに向けてのボトムターンを、小さい2回のターンのコンビネーションにせんと済んだんやから、やっぱ、判断ミスでしょ。マイナスにターンしといたら、大きな1回のターンで、より大きく上に上がれたのに。でも、これは結果論。俺もたぶん、自分のホームの波なら、いったん軽く横に飛んでから、どうするか組み立てるかも。

 14秒までがボトムターンです。テイクオフして最初のトップアクションやから、精神的には、「とりあえず1アクション」って感じになるから、中級者にはまさにぴったりなラインです。俺も、まずはここで「はったり一発です!」て感じ(笑)その慌てぶりが、だからこんな少し浅めのボトムーターンになってます。そこは、左膝と、上半身がバラバラになっているところで、後ろ足の押し込みが軽くなったことでわかります。って、でも、ここが中級者のポイントなんやな。どうしても最初のアクションのところでバタバタしてしまうねんなあ。ここを「なんとかする」ようにして、とにかく「加速を稼いどく」ってのは、けっこう微妙なテクやね。でも、中級者になれない人のほとんどは、この「ボトムターンをどこですべきなのか!?」てこと考える以前の課題がありますんで。それは、前回に書いたとこですからね。

 15秒から16秒までが、オフザリップに行くまでのエントリーです。ボトムターンが、1回、調整入れたせいで失速しているので、切れ味が薄まって、上がりが少ないけど、そこを腹筋を使って、もう一段、無理矢理上げて、身体能力でカバーしてます。腹筋なかったら、ただのトップターンやけど、腹筋を使って、緩いながら微妙にオフザトップ的にまとめてます。そのせいで17秒では、無理矢理、リッピングをやっつけたので、全身すべて流れがとぎれてしまったからバラバラになったので、バランスの調整時間になってしまった、だから完全にロスタイム(0.5秒やけどこれが重要なんですよ!)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする