ひろきち劇場NEO

ソフトウェア開発から写真、旅行、ダイビングまで寄せ鍋風にお届けするブログ。ええダシが出てる・・・かな

タミヤモデラーズコンテスト

2010年03月15日 | ◆おもちゃ/グッズ
タイトルの通り、「タミヤモデラーズコンテスト」というのに行って来ました。会場は日本橋のジョーシンキッズランドというところ。ひろきちはこのジャンルは素人なのですが、以前このブログで紹介したひろきちの友達が出展するということで同行しました。

行きの車の中で聞いたところによると、今年は受賞は無理だろうということでした。完成した瞬間に分かるんだそうです。「こりゃあダメだなあ」って。とは言え、ひろきちもせっかく行くのだし、毎回何らかの賞を獲得してるそうなので今回もぜひがんばってほしいところです。

さて会場に着いて、さっそく作品群を見に行きます。3階フロアの一部分を使って展示されていました。なんと今回は123もの応募があったそうです。知らないところで盛り上がってるんですねえ。まずは受賞作品をさらっとチェック。残念ながら友人は受賞ならず。。。次回に期待です。

せっかくなので友人の作品をちょっとご紹介。シャア専用F1マシン(FERRARI)です。



んー、いい赤色です。



ジオン軍御用達です。



シャア専用です。
スポンサーマークもロゴも全て自作なところがマニアックすぎます。そして言われるまで気がつかなかったのですが、フロントノーズ部がモノアイになっていて光るのです。




審査委員の人、これ気付いてくれたのかなあ。



そしてこれはひろきちも気に入ってるのですが、「箱」も自作です。とにかく芸が細かいですね。このままヤフオクで売れそうです。

さて、実は彼の弟さんも出展しましたのでそちらもご紹介。



軍艦ですよ。もちろんプラモデルなので原型は売ってるのですが、そこからいろいろと工夫するのだそうです。例えば、



このはしご。こんなのはキットについてないらしく、後から足すのだそうです。手すりも同じく。



ボートのオールもね。細かすぎます。その他いろいろ見所があると思うのですが、なにぶん素人なのでお伝え切れないのは申し訳ない。

他の作品も少し紹介しておきます。



クラシックカーでしょうか。ファイアーパターンがキレイです。エアブラシで書くんですって。



こちらが今回の大賞です。「ドイツ軍!イタリアで敗走 最後の守護神」というタイトルです。



人間や戦車はともかく、建物やその他小物はどうやって作るんでしょうか?



ひろきちのお気に入りはこれ。冬の暖か便。「凍てつく真冬の戦場に安らぎを届ける”あったか便”を作品にしてみました」というコメントとモノクロの写真がほのぼのしていていいです。



で、作品がこれ。トラック自体は売り物のようですが、それ以外は創作です。



センスのいい作品だと思います。

といろいろと作品を見て回っていると、ばったり同じ職場の人に出くわしました。あれ、こんなところで、と話しているとなんと出品しているとのこと。せっかくなので撮影。



キレイです。友人も「んー上手いな」と感心してました。

友人も弟さんも残念ながら賞は逃しましたが、最後に抽選でプラモデルをゲットしていました。友人が「ひとつ作ってみたら?これあげる」とその抽選の品をくれました。すると弟さんも「よかったらこれも」と彼のをくれました。

うーむ、これ以上趣味を増やすと仕事を辞めないかん。困った困った。


サンフランシスコの夜へのアクセスがダントツな件について

2010年03月15日 | ◆おもちゃ/グッズ
このブログで一番アクセスが多いのは、サンフランシスコの夜です。

この話はひろきちと友人Hくんがサンフランシスコでドキドキしながらストリップを見に行くという話なのですが、なぜか世の中にはサンフランシスコのストリップについて知りたい人が結構いるらしく、「サンフランシスコ ストリップ」というキーワードでこのブログにやってくる人が多いのだ。

この「ひろきち劇場NEO」ではもっと他の話題についてもいろいろと書いていて、例えばデジタル一眼レフカメラについてとか、そのK10Dで撮った写真のこととか、留学のこととか、海外旅行のこととか、ダイビングのこととか、小説のこととか、枚方のこととか、テクノロジーのこととか、書いているテーマは様々なのです。さらにこれからは美術や哲学や音楽や経済や宗教のことなども扱っていきたいと思っているのです。そんな中、いつまでも「サンフランシスコ ストリップ」がダントツ人気なのは困るのです。

なのでその他、別のキーワードでどんどんアクセスして下さい。よろしくお願いします。あ、「しびん」での検索ははやめて下さいね、念のため。



自家製ビールはどうなったかというと

2007年07月09日 | ◆おもちゃ/グッズ

報告するのすっかり忘れてました。
その後、熟成期間を終えたひろきち自家製ビールはどうなったかというと・・・

ま、一言でいうと、失敗ですな。

どうやら最初の醗酵時点でうまくいかなかったらしく、最終的なお味は

ノンアルコールビール + 黒ビール

味は濃いのだが、なんか気が抜けた味なのだ。

むううん。なぜだ。ちゃんと書いてある通りにやったのに。
ここのサイトにもそんな難しそうなこと書いてなかったのに。
温度管理もマメにやったのに。
号泣する我が子の声が耳に入らないくらい集中してやったのに。
なぜだ!!

・・・もしかして、ビール酵母をチョビっとこぼしちゃったのがいけなかったのかな?
いやね、MacのACコードにつまずいてね、活性化中のビール酵母の上層部20%位をこぼしちゃったのよね。
でもまあそのくらい影響しないさー、って気にせずに(というか気にしても覆水盆に返らずだし)そのまま突っ走っちゃったのよね。

ん~真相は分からん。

すぐにでもリベンジしたいところなんだが、最近ますます暑くなってきて温度管理がさらに困難になってきたので秋以降まで待つことにしました。


で、その失敗作は流してサヨウナラしようとか思ってたんだけど、「なに?オレにくれ」とひろきちの弟が持って帰りました。
この前聞いたらすでに全部飲んだらしく、

「また頼むわ」

だって。おいしくできたらあげないよ~ん。

ナイスなツール紹介

2007年06月27日 | ◆おもちゃ/グッズ
先日妹のダンナがスボンプレッサーを使ってるっちゅう話をしていました。
それっていいんスか?(彼の方がひろきちより一つ年上)と聞くと、結構ピシッといきますよ、と言う。

ほほう。

ただ挟んでピシッといくならそんな簡単なことはない。ヨメも大喜びだろう。
ここは迷わず買うことにした。

しかし問題はどれを買うか。
殺菌効果のついたやつやら、透明になっていて中が見えるやつやら。
1万円を切るものも結構あるし。

迷う。

ここでちょっとヨメに聞いてみた。

「なあ、どんなんがいいと思う?」

「自分が使うんやし、好きなやつにすれば」

「・・・」

えーっと、あ、そうすか。
ん~、まあ~、そうね。

・・・

結局一人で悩んだ結果、これにしました。


英国紳士御用達!!なのかどうか知らないが、英国の老舗コルビーから3000JA!





かなりビシッとあたります。






購買意欲のツボ

2007年06月10日 | ◆おもちゃ/グッズ
以前DIME誌に載っているのを見て、それ以来ずっと気になっているのがこれ。

ショッカー幹部ワインパーティーセット

●ショッカー日本支部ワイン(赤ワイン)・・・1本
●ショッカースイス支部ワイン(赤ワイン)・・・1本
●ショッカー本部専用 ワイングラス・・・2個
●ショッカー幹部パーティー招待状(狼作戦)・・・1枚
●ショッカーマーク銀箔押し 豪華化粧箱

が付いて15750円。

大好評につき第3次受注受付中だそうで、締め切りが2007年6月30日とのこと。

ひろきちの誕生日だ。

ほすぃーな・・・


自家製ビール

2007年05月21日 | ◆おもちゃ/グッズ


今年になってからかなり飛ばしまくっているひろきちです。
とうとうビールまで家で造ることになりました。

手作りビールキットというのがあるんですが、基本的にビールの元(麦芽を煮詰めたもの)とビール酵母があればできます。

まずは1.5Lのお湯に麦芽を煮詰めたビールの元を溶かしてグツグツ煮ます。





イーストは40℃以下のお湯に混ぜて放置するとブクブクと泡が出て一時発酵が始まります。





あとはタンクに移して、醗酵&熟成させるだけ。

問題は温度。18℃以下では醗酵せず、30℃以上が続くとまずくなります。
温度に気をつけて、1週間はタンクの中で醗酵が進むのをじっと待ちます。


経過は追って連絡します。



ビールの肩身が狭くなったら

2007年05月20日 | ◆おもちゃ/グッズ
キッチンって誰のものでしょうか。
言わずもがな、主婦のものであります。

ではキッチンの主役は誰でしょうか?
言わずもがな、冷蔵庫であります。

そう、冷蔵庫は主婦のコントロール下に置かれたもののなかでも特に重要なポジションを占めた家電であり、一家のアルジですらその扉をほんの10秒開けて中をのぞいているだけで、

「何!何探してるの!?」

と厳しく追及されてしまうのです。何かつまむものないかな~くらいの気持ちでちょっとのぞいてるだけなのに、用もないのに開けるな!的な重圧を受けるわけです。そして買ってきたビールなんけを冷やしていると、ちょっとじゃま者のような扱いを受けてる気がするのです。

確かに我が家の冷蔵庫は400Lなので十分大きいとは言えない。最低限必要な食料を貯蔵するのに精一杯で、ひろきちの酒なんて冷やす余裕なんかない。

というわけで、冷蔵庫2号を買うことにした。一人暮らし用の165Lだ。これをひろきち専用冷蔵庫として応接室(と言っても誰も来ないけど)に設置した。ここにひろきちのビール、日本酒、コーヒー豆をさっそく貯蔵している。

あ~自由だ。

しかし165Lの冷蔵庫ってベビーカーと同じくらいの値段なんですよね。



コーヒーメーカーを買いました

2007年05月20日 | ◆おもちゃ/グッズ

ひろきちはもともとコーヒー派なのですが、朝は時間がないのでいつも紅茶を飲んでいました。ところが最近、インスタントのドリップコーヒーをもらって飲んでいるうちにやっぱり朝はコーヒーがいいなあと。

で、調べてみるとナショナルから全自動コーヒーメーカーが出てました。これは豆と水をセットしてピッとスイッチを押すと最後まで自動でやってくれるというもの。しかも浄水機能付き。しかもミル部分の自動洗浄機能付き。15000円(さすがに高いな・・・)。

早速使ってみましたが、簡単便利です。味も「マイルド」と「リッチ」を選べるのですが、ちゃんと味が変わります。コーヒーの香りが漂って、清々しい朝を過ごすことができます。

一つ難点は(あたりまえだけど)うるさい。

・ミルのときのミキサー音
・お湯を沸かすときの蒸発音
・ミル部洗浄時のモーター音
・出来上がったときのピー音

最近8時に出社しているので、朝は6時前に起きます。
リビングのの隣の部屋で子供が寝ているので、確実に起こしてしまいそうです。

違う部屋に持っていこうかな。



Windows Vista Home Premium

2007年04月08日 | ◆おもちゃ/グッズ
初めてのMacからのエントリーです。
投稿画面が全然違うのでやりにくいです。
HTML編集画面を選択できないのですが、なぜでしょうか?

さて、今日MacBookにWindows Vista Home Premiumをインストールしました。
MacにはBootCampといういわゆるデュアルブートするソフトがあって、それをインストールすれば起動時にWindowsかMacかを選べるのです。

しかし高いぞVista。3万円以上もした。最上位のUltimateは5万を超えている。
そんなの手が出るか。こっちは庶民だ。

で、BootCampをインストールしてVistaをインストールするまではスムーズにいった。
インターネットに接続するところでちょいつまずいて、でもなんとかつながるようになった。

しかし、2階にあるデスクトップパソコン(XP)から接続できない。
VistaからXPにはつなげることができてファイルも見えてるんだけど、この逆方向がNGなんだな。
ファイアーウォールを外してみてもダメだし、ping自体も応答がない。

ん~なぜなんだVista。

あれこれ試している間にこんな時間(AM2:30)になってしまった。
徹夜やら深夜残業やらが続いたせいでついこんな時間まで起きてしまうようになった。気をつけなければ。

あと他にもいろいろと不都合がある。
例えば、MacのキーボードにはPrintScreenキーがないんです。ほんとはこの記事の写真もVistaのデスクトップ画面でも載せようかと思ってたんだけど、スクリーンショットする手段が分からず仕方なしによそからパクって来た。
あとアンダーバー(_)が入力できないんですよね。このブログへのログインIDにアンダーバーを使ってるので、仕方なくVistaからMacに切り替えて記事書いています。BootCampはマシンを起動し直さないといけないので面倒です。

はじめはPararellsVMwareという仮想化ソフトを使ってMac上でVistaを動かそうと思ってたんだけど、VistaのHome BasicとHome Premiumはこの仮想化ソフトにインストールできないらしい。もしできてもそれはライセンス契約違反になるのであとで面倒なことになる。でも上位エディションのBusinessとUltimateでは可能らしい。

せこいぞ、MS。

リモートデスクトップもクライアントの方はついてるけどサーバー機能はついてないし、いまいち使い勝手が悪いなあ。

キーボードの問題はいろいろと解決方法があるみたいなので明日やってみよう。

と、今日はちょっとマニアックなお話でした。

(WindowsのiTuneをMacのiTuneに転送する方法とか知りたければ聞いてください。)


新しいMacBookが来た

2007年04月01日 | ◆おもちゃ/グッズ


新しいMacBookが届いた。

今度はちゃんと音が出るんだろうな!

電源を入れる。





起動音の「ジャジャーン」の後もずっと音が出ている。

おおお・・・
ちゃんと音が出るじゃないか。

当たり前のことだけど、ちょっと感動した。
うれしくなってYouTubeで「なだぎたけし(R-1のときの映像)」を見た。





パソコンからちゃんと音が出るって、すばらしいことですよねえ。
なんてスコッチを飲みながらいろいろパソコンで遊んでたら朝の5時になってました。





酔っ払った目でみた我が家の散らかったリビングはこんな感じ。
あさってヨメと子供が帰ってくるので、それまでには片付けないとな。


いきない!MacBook故障!!

2007年03月25日 | ◆おもちゃ/グッズ



さて、欲しかったノートPCも手に入れさらにAirMac Expressで無線LAN環境も手に入れたひろきちは帰宅後メシを食いながら効率的にブログの更新などをするはずだった。


AirMac Express これはスグレモノです ↓





しかし、購入時から「内蔵スピーカーから音が出ない」という問題に悩まされていた。

なんで音が出ないんだろう?Mac起動時の立ち上がり音はするけど、そのあと警告音も何も聞こえない。
イアホンをつなぐとちゃんと聞こえるのに、やっぱりスピーカーからは起動音以外何も聞こえない。

マニュアルを見ながらサウンドの設定を見ていくとひとつおかしなことが。
装置の選択に「内蔵スピーカー」が現れないのだ。




あれあれ?アップルのホームページなどを見ても「外部出力装置などが接続されていないか確認してください」などど書いているだけだ。
もちろん接続などしていない。接続されているのはACアダプターだけだ。

おかしい。

ヘルプデスクなどとやり取りしていろいろ調べた結果、ハードウェアの不具合だということが分かった。初期不良なので製品交換ということになり、10日後に代わりのMacBookが届くことになった。

もう一回設定やり直しだよ。


まあ新品と交換してもらえるからいいけど、いまいちサポート悪くて気分よくなかったぞアップル。一般的なユーザーサポートと、こういう完全にアップル側の問題でユーザーに迷惑をかけているものとは対応を分けて欲しいな。

ま、いろいろいじってるうちにMacにも慣れたからいいけど。



MacBookが来た

2007年03月11日 | ◆おもちゃ/グッズ

MacBookを買った。

もともとノートPCが欲しくて何にしようかいろいろと検討していたところ、最近のMacはWindowsにも対応(※1)するようになったという話を聞いた。

関西人としてこの1度に2度おいしいは見逃せない。

最近のアップルコンピュータ(近々Apple Inc.に改名するらしいが)の製品はiPodにしろiPhoneにしろAppleTVにしろソウルの入った製品が多いので、いっちょアップルのコンピュータを使ってみるかということで2週間ほど前に心斎橋まで行って買ってきた。




ホワイトとブラックがあるのだが、Appleといえばやっぱホワイトでしょ。
当然ホワイトだなとスペックを見ていると、ホワイトはHDDの容量が60GBか80GBしかなく、ブラックだと120GBまである。

いや、Windowsも入れようと思ってるから80GBじゃ足りないんだけど。

でもブラックはいやなんだよな。
お店に展示してるやつも指紋でベタベタになってて汚いし。
やっぱりホワイトがいい。

「たくさんのお客さんが触られるので・・・。すぐ拭きます!」

って拭いてもぜんぜんきれいになってないし。
すっごい手入れがめんどくさそう。

でもホワイトで80GBだとパーティションを2等分すると40GBずつしかないし、いつの時代のパソコンだ、ということになる。

「外付けHDDにデータを保存するという手もありますよ」

んーまあそうだけど、そんな面倒なことしてまでホワイトにこだわるか?
でもやっぱりブラックはいやだなあ。

んーんー、と困ってると、

「Webで注文すればホワイトのモデルでHDDを増設できますけど」

はよ言えや!!

そりゃあんたの売り上げにならないから嫌かもしれんけど、危うくブラックで妥協しそうになったじゃないか。
びびる大木みたいな顔しやがって。
いや、まあそれは別に悪くはないんだが。

で、店にあるMacからWebで注文して、1週間後には届いた。




開けたらこんな感じ。
美しい。
やっぱりホワイトにしてよかった。





見た目の美しさにはもちろん満足だが、起動時間が早いのも高ポイント。
電源ボタンをポチッと押して立ち上がるまで約30秒。
終了時間にいたっては10秒かからない。

無線LAN内蔵だし、帰宅後メシ食いながらネットできるよこれで。

ただひとつ難点は、重い。

ふだん仕事でレッツノート使ってるので、2倍以上の重さになる。
まあ持ち歩いたりしないからそれはよしとしよう。


(※1)BootCampというソフトを導入すると、いわゆるデュアルブートと同じように1つのハードディスクを複数のパーティションに分けて別々のOSをインストールできる。電源投入後に起動するOSを選択することでどちらのOSを立ち上げるかを選ぶしくみ。