ひろきち劇場NEO

ソフトウェア開発から写真、旅行、ダイビングまで寄せ鍋風にお届けするブログ。ええダシが出てる・・・かな

ブルーマリンの紹介

2007年09月30日 | ◆ダイビング

福井県でのダイビングを検討されている人のために、
ここでちょっとブルーマリンを紹介しておきましょう。

北陸道の敦賀ICを下りて約50分で着きます。
ショップのHPにある地図では道路の左側、つまり海側に
あるように思いますが、下の写真にあるように右側(山側)です。
左ばかり見てて見逃さないように。




この白い建物の向こう側に少し離れてチャージ室があるのですが、
その手前の坂道を上ると駐車場(有料)があります。

受け付けで手続きを済ませると席に案内してくれます。



このようにテーブルとイスがたくさんあってグループごとに割り当てられます。
このシステムが結構気に入りました。
他のショップなどでは席が決まってないので早い者勝ちになってしまい、
混んでる日は自分のスペースが確保できなかったりしますが、
ここブルーマリンはスペースが広く、十分な数の席が用意されているので
他のショップよりはゆったりできるはずです。

洗い場も2カ所あるし、物干竿も豊富にあります。
シャワー、ロッカーも有料ですがあります。

集合時間は9時と12時ですが、10分以上早めに行く必要はないでしょう。
ショップによっては集合時間が来たら「はいすぐ準備して!」みたいなところもありますが、
ブルーマリンでは余裕のあるスケジュールになっています。
もちろん大幅遅刻は厳禁ですが。

ショップのスタッフはみんな明るくて親切丁寧です。
ポイントも複数あってそれぞれ違った楽しみ方ができるでしょう。
料金も良心的ですのでおすすめです。



●ショップへのアクセス(ひろきちの場合)

6:05 名神 大山崎(IN)
7:40 北陸自動車道 敦賀(OUT)
8:30 ブルーマリン

途中高速で3回、国道で1回休憩を取っています。
はじめての道なので急ぎましたが、ゆっくり行っても集合時間には間に合うかなと。

なお高速道路の料金と時間(目安)はデジトラにあるハイウェイナビゲータが便利。


帰りに「河野湾岸有料道路」というのを利用しましたが、1200円もしてびっくりしました。
特別近道というわけではないので利用する必要はないでしょう。







越前ダイビング 交通編

2007年09月30日 | ◆ダイビング

2本目も終了してログをつけて支払いやら何やらして帰路についたのが4時半。
やっぱ潜ると腹が減る。途中コンビニで弁当を買って食べました。

往路は早朝だったので3時間だったけど、復路はどのくらいかかるかな、と思ってたら
八日市のあたりから大渋滞の表示。

「25kmを90分」というあり得ない大渋滞につきあうつもりはないので
下道を草津まで行ってそこから京滋バイパスに乗る経路に変更。

しかし雨も降ってきて、細い国道は渋滞気味。
それでもあのまま高速道路に乗ってるよりはマシだろうと我慢。

結局家に着いたのは9時半。5時間もかかりました。
そこからまだ片付けがあるからね。いやホントへとへとになりました。
朝5時起きやったもんね。




しかし問題は交通費だな。
高速道路代が7000円もする。ファンダイブ代(2ビーチ)と変わらんじゃないか。

次回は大津から161号線で敦賀へ入ろうと思う。
調べたところ名神を大山崎~京都東が13分、161号を大津~敦賀が2時間らしい。
敦賀から越前までが約50分なので往路は3時間半で行けそう。
復路はどっちにしても渋滞覚悟だな。

はあ、大阪ってダイビングから遠いわ。



越前ダイビング2

2007年09月30日 | ◆ダイビング

1年ぶりのダイビングですが、いやあ潜ると腹が減りますな。
頼んでた弁当@700円がうまかった。

午後の2本目もビーチ。前日にいきなり思い立って予約したのでボートは一杯。
1年ぶりということもあるので今回は浅瀬でゆっくり写真撮影。
と思っていたら2本目はガイドさんとマンツーマン!
もともと3人だったのがボートでキャンセルが2人出たので、そっちへ変わって行ったらしい。

ラッキー!マイペースで写真撮影できる。




ショップから車で10分ほど行ったこのポイントはなかなかワイルドな地形で
潜る前からテンション上がります。



ん~ワイルド。一人盛り上がって騒いでしまいました。
後ろ姿はガイドのあけみさん。

2本目のギャラリーは以下でどうぞ。


水路。一本目のポイントにもあったけどこっちの方がスケール大。


ギンポ。


エレキング。
じゃなくてウミウシ。


ハゼ。


メバル。
なんで整列してるんかと思ったら、上を通るエサを待ってるんだとか。


カニ。
周りにちっこいエビが。


ヤドカリ。


さっきのちっこいエビ。


タコ。


これ何?
カサゴ?


ウミウシその2。

マンツーマンのおかげでゆーっくり撮影できました。
あけみさんもたくさん見つけてくれてありがとうございました。



越前で潜ってきた

2007年09月26日 | ◆ダイビング


土曜日の休日出勤は華麗にこなし、日曜日は枚方市主催の研修に参加、そして連休最終日は越前へダイビングへ行ってきました(1年ぶり)。

枚方からは名神大山崎インターから米原で北陸道へ入り敦賀で下りて越前町へ。
ぴったり3時間でした。



ダイビングショップ「Blue Marine」。
インターネットで発見して、今回はじめてお世話になりました。
きれいだしゆったりしてていい感じ。でかい犬がいました。



ショップの前はこんな感じ。ここもポイント。この日はちょっと薄曇りだったんですが、まあそんなに暗くは無く(写真はちょっと暗く写ってますが)、今日の1本目のガイドHigakiさんのトークも冴えてひろきちの久々のダイビングがさらに盛り上がるわけです。

ひさしぶりで機材のセッティングが超デタラメになってたのをHigakiさんにやんわり指摘されながら準備完了。ショップ前からエントリィ♪




チョー気持ちいい~(古

いやでもほんと気持ちいいんだって。

浅めのポイントで、波もほとんどなかったのでゆ~っくり写真撮れました。

以下ギャラリーです。

Panasonic LUMIX DMC-FX01で撮影。

(タツノオトシゴがピンボケだったのがくやしい)















なんと1本目は65分も潜水してました。こんな長いのはじめて。

Entry:10:09
Exit :11:14
Ave :4.6m
Max :7.3m
気温 :30度
水温 :27.6度


おまけ

いや、これはひろきちだけなのかもしれないんですがね、ウミウシを見るとどうしてもエレキングを思い出してしまうんですよね。よく見るとそんなに似てるわけじゃないんですが、なんかひろきちの脳みその中ではリンクしてるのです。







談合の町・枚方

2007年09月25日 | ◆日記とか
先週の日曜日、談合事件で辞職した前市長のアトガマを決める選挙がありました。
立候補者は3人。そのうちの一人である竹内脩氏は大阪府の元教育長という肩書きを持っているんですが、去年接待を受けて減給処分になったという経歴の持ち主。

ひろきち的には談合事件の後の市長選によく出て来たもんだな、枚方の市長くらいにはなれると思ってんだろうが、枚方市民をバカにしちゃいけない、なんて思ってました。

ところが・・・

当選したよ。

しちゃったよ。
なぜなんだ枚方市民!なぜなんだ!!

あー意味不明。
ひろきちでも枚方市長くらいならなれそうな気がしてきた。


さあ、やってきました

2007年09月22日 | ◆日記とか

来た来た来た来た~

久々に来ましたよ~

休・日・出・勤♪

これからまたあの「24時間働けますか」状態に突入して行くのね!あははっ!
逃れようと思っても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ああああ!!

いまから半年分の元気を蓄えておかなければ。

みんな、オラに元気を分けてくれ!



は、歯が!

2007年09月17日 | ◆家族

昨日のことであった。
ひろきちが2階で掃除機をかけ終わって1階に下りようとした時、
ヨメがなんか大声でひろきちを呼んでいる。
ちょっと普通でなかったので「事件か!」と急いで下りると

「歯が生えてきたかも!」

娘の歯がちらっと見えた気がすると言うのだ。
そこでひろきちが娘のあごをぐいっと引っ張って下の歯茎を
むき出しにしてみると、下の右の前歯の頭がちょろっと顔を
出している。

「おお~!生えてるよ!!」

ヨメが娘を抱きあげて、「わーい、歯が生えたー」と言うとひろきちも
「歯が生えたねー」と娘の顔に自分の顔を近づけて言う。
すると娘も「きゃははははー」と喜ぶので、

「歯が生えたねー」
「きゃははははー」
「歯が生えたねー」
「きゃははははー」

これを100回くらい(いや、まじで)やりました。

他人からすると「そりゃ歯ぐらい生えるやろ」と、大変つまらない話だと
思うが(実際ひろきちもよその子に歯が生えてもふーん、って感じ)
本人たちからするとビッグイベントだったりするのである。

今日じいさんばあさんに見せに行こうと思う。




小学校はこどもにちゃんと食事を与えるように!

2007年09月16日 | ◆家族
衝撃。

うちのヨメがお義姉さんから聞いた話。
小学校二年生の娘が給食のパンを残してくるのでどうしたのかと聞くと、運動会の
練習のために昼休みが20分に短縮されているのだという。
それでこの子のように食べるのがゆっくりな子は途中で給食を打ち切られてしまう
のだと。

で、昼休みを返上して走る練習やら球を投げる練習をしているのかと思えば、出し物
の練習をやっているのだと。

お義姉さん曰く、「しょうがないんかなあ・・・」

全然しょうがなくない!
小学校二年生みたいな小さなこどもには特にちゃんとした食事が必要でしょ。
だいたい出し物なんて見ている大人(教師、教育委員会、自治会)を喜ばせるために
こどもたちが強制的にやらされているもので、本人たちにとっては楽しくも何ともない。
こんなの楽しかった人いる?
大人になってから「あーやっててよかった」って思った人いる?
こんなくだらないことのためにこどもが食事を取り上げられるなんて、ひろきちだったら
ブチ切れ。
せめて「食事時間削るのはやめて下さい」くらい言ってみようね。

調べてみたら、いまだに入場行進やってる学校あるみたいね。
自衛隊なら分かるが、小学校でやる意味が分からん。
学校側が教師の指導力をアピールしているとしか考えられん。
食事の時間を削ってこんな軍国教育やってたら許しませんよ。

とにかく、うちの子はまだ1歳にもなってないので関係ないですが、うちの子が小学校に
上がってこんな目に遭わされた日には黙っていませんので、先生方そこんとこよろしく。
その際、「団体行動」とか「協調性」とか「他人への思いやり」などのマジックワードで
逃げようなんてするとよけいキレますのでご注意を。

あ、あと保護者のみなさんは運動会の出し物を見て喜ばないように。
こどもからしてみれば楽しくもないし、まして親を喜ばそうなんてこれっぽっちも思って
いませんので。


有機野菜ランキング発表

2007年09月15日 | ◆食

ひろきちの友達(Iくん)夫妻プロデュースの有機野菜はどれも絶品でございました。
エンドユーザーの声が届きにくいとのことなので、参考までにひろきちとヨメさんによる
気に入った野菜TOP3を発表してみたいと思います。

(※全部うまいのですが、「あえて」ランキングしてみたってことでご理解を)

まずはひろきちのヨメさんによる第三位:

丸サヤオクラ!




はーい、確かにこれはうまかったです。濃厚ですからね、味が。
「今まで食ってたオクラは何!?」みたいな衝撃。
次回スーパーでオクラ買ってきて食ったらどんな気持ちがするんでしょうか?
それはそれでまあおいしく食えたりするんでしょうか?
ちょっと心配です。


次に第二位:

青ナス!!




いやこれまじで、「なんだこのナスは!!」って感じ。
先週と同じ感動を今週も受ける、みたいな。
妙な味付けは不要!出汁と醤油で炊くんだったらその辺のナスでやってくんな!
焼いてそのまま、大目に見ても塩だけで食すこと。


さーて、第一位の発表です。

ドコドコドコドコ・・・・・

カボチャ(かちわり)!!!




これはさすがIくんのお気に入りということもあり、本当においしい。
焼いてもよし、蒸してもよし。離乳食にもよし(たぶん)。
最終的にひろきちのヨメのハートを射止めたのはこのカボチャなのでした。

ひろきちのランキングはというと、実は一位と二位が逆なだけ。ほぼ同じ意見。
この差は多分「おなごはカボチャが好き」ってことくらいで、僅差だったと思います。

ちなみに三位のオクラと競っていたのが四角豆。
今回はじめて食べて、さっそくファンになりました。
今日も食べたかったんだけど、先週全部食べてしまってたのよね・・・。



それほど気に入った四角豆を押しのけてなぜカボチャ、ナス、オクラがTOP3入りしたのか。
それはやはり、普段食べてるものとのギャップでしょうな。
カボチャにしても、ナス、オクラにしても種類は違うとはいえ普段からよく食べているもの。
それに比べて圧倒的においしかったというのがTOP3入りの理由でしょう。

そういう意味でニューフェイス四角豆くんがその他の「なじみのある」野菜たちを押しのけて
四位につけたというのは大健闘なのである。


というわけで「あえて」ランキングしてみましたが、全部感動的においしかったということは強調しておきたい。

ヨメ曰く「こんなおいしいもの毎日食べれるって・・・」

ひろきちも同感であります。

次回は冬野菜を送ってくれるってことなんだけど・・・
そんなに待てないんですが。



有機野菜を食う! その2

2007年09月15日 | ◆食

先週に引き続き、またまた有機野菜を食うのであります。
今週は新たに「メイクイン」を追加して以下の献立であります。

・カボチャ、万願寺トウガラシ、青ナスの焼き!
・メイクインの素揚げ!
・カボチャ、メイクインの蒸し!
・ゴーヤのおひたし!
・キリンラガー(350ml)
・久米仙(オンザロック!)



どう!?この黄金の輝き!素揚げも蒸しも両方イイ!!
ちょっと塩をふって食べるのが吉!





カボチャも焼きと蒸しの両方試しましたが、これも両方イイ!
カボチャは明日こどもの離乳食として採用が決定いたしました。
今日おもったけど、このカボチャ、栗みたいな味がする。甘過ぎないのでひろきち好み。





ゴーヤはさっと塩ゆでしてポン酢で。
ゴーヤはいつもこの食べ方なんですよね。
良い感じで苦みが利いてて、泡盛と相性ぴったりで、ああもうすぐ夏が終わっていくのね・・・
なんてしみじみしたとかしないとか。

いやあ、やっぱうまかった。



有機野菜を食う!

2007年09月09日 | ◆食
今日届いた有機野菜を早速いただくことに。
実は最近ひろきち家は野菜ブームであった。
ゴーヤ、オクラ、もやし、インゲンなどを塩ゆでしてそのまま食すスタイルがブレイクしていた。
その野菜ブーム中のひろきち家に突如現れた有機野菜たち。
当然調理方法は、

・塩ゆで
・塩焼き

の2種類しかないわけだ。
いや、絶対その方がうまいはずなのだ。



こちら万願寺トウガラシ、青ナス、四角豆の焼き。
プチトマトは生協で買ったやつ。一応こいつらも有機野菜。

まず、万願寺トウガラシ。
肉厚なので歯ごたえがしっかりしている。味も濃厚で、食べごたえがかなりある。
以前ひろきち家の菜園で万願寺トウガラシを栽培して食べたことがあるけど、
肉厚、濃厚さ、甘みなどの点で高知県産ひろきちの友達夫婦プロデュース
万願寺トウガラシの圧勝であります(プロなんだから当たり前だけど)。

次に青ナス。これはヤバかった。
「え、これナス?」と言わせるほどのハイレベル。
だいたいナスってフライパンで焼くとパサパサになりがち。
でもこの青ナスはしっかり水分を蓄えたまま、香ばしく濃厚な味と香りを放出していました。
「もろみ味噌つけて食べようか」という調理中の会話はどこへ?
結局なにもつけずに塩味だけでいただきました。
いや、塩以外何も付けてはいけないと思いました。

四角豆は塩ゆでもしたんですが、焼きの方が好きかもというのはヨメさんとも同じ意見。
もちろんゆでもおいしいんですけどね、焼きは香ばしくなってその旨味がさらにアップしています。
味は豆のような、青菜のような、ちょっとほろ苦くてでもゴーヤほども苦くはなくて、
サラダに使うってのは納得いきます。



オクラと四角豆の塩ゆでとかぼちゃの塩焼き。
このオクラ、粘りが強くて味が濃い。
最近毎週のようにオクラを食ってましたが、今日をもってオクラは丸サヤオクラが上等ということにします。

そしてかぼちゃ。ひろきちの友達のお気に入りというこのかぼちゃ。
確かにうまい。あまいんだけど、あますぎず。濃いんだけどしつこくなく。
こんなうまいかぼちゃがあるなんて!近所に配って回りたいくらいおいしい。




最後は青ナスの皮のきんぴら。
ひろきちが調理したんですがちょっと味が濃くなってしまいました。
ま、酒のあてにはいいんですがね。
皮まで工夫して食っちゃおうぜい!なところが何とも良いわけで。


総評


とにかくですね、味が濃いんです、深いんです。
なんせ塩味しか付けてないのに(万願寺トウガラシと四角豆の炒め物に関しては塩すらかけてない)、
それ以上の味は必要ないわけです。
実際ひろきちはこの野菜たちを食べながらモルツの大ビン1本と泡盛(瑞泉)のロックを2杯をいってしまったわけです。
この野菜たちを前に「うまい」でしかこのうまさを表現できないのがもどかしいと思いながら、
でも「うまい」しかないんだよなあとも思う。

とにかく大学の友達の中からこういう希少な価値を生み出すようなやつが出たってのは
ひろきちにとってラッキーなのである。
自分のことは置いといて、ほかの奴らにもがんばって欲しいのである。

まだジャガイモとニンニクとショウガを食ってないので楽しみだ。
青ナスもまだ2つ残ってるし、じっくりゆっくりいただこうと思う。

さらにかのお友達曰く「あと3回くらい送るから」って、まじっすかー!めっちゃ楽しみ。
大阪・京都に来た時はなんでもお好きなものごちそうさせていただきます。
それだけの価値があります。




高知の有機野菜はいかが?

2007年09月09日 | ◆食

今日、高知で有機野菜を栽培している友達夫婦から野菜が届いた。
友達の結婚式で半分冗談で野菜を送ってくれと言っておいたのだが、
本当に送ってくれた。

この夫婦、2年ほど前おもむろに
(本人たちはいろいろあったのだろうが、こちらにしてみれば唐突)

「有機野菜を作りに高知へ行きます」

と言って旅立って行きました。
当時はそのチャレンジャーぶりに口があんぐり開きましたが、
今日実際送られてきた成果物を見て「むうう、すごい」とうなってしまった。





肥料はすべて有機質肥料を使用しているとのこと。
購入した種子は薬剤処理されている場合があるが、栽培には農薬は
使用していないそうだ。
すばらしい。

それぞれの野菜に関してコメントが書かれた紙が同梱されていたので写真とともに紹介する。


青ナス。秋になるとナスは皮がかたくなります。
皮をむいてお料理し、むいた皮は千切りにしてきんぴらにするとおいしいです。
アクが出るので、むいた端から水につけるといいです。


かぼちゃ。かちわりという品種です。
華やかな甘みは少ないですが、ねっとり、じっくりとした旨味のあるかぼちゃです。
ダンナのお気に入り。



四角豆。沖縄ではウリズンという野菜です。
ゆでてサラダに、切り口の形を楽しんでも。ほろっと苦い。
ヨコのスジをとって下さい。



ゴーヤ。ゴーヤチャンプルー、おひたし、天プラ、ゴーヤチップスにも。



ニンニク。赤い皮の十和(旧十和村)の地ニンニク。
食べた後のにおいがひかえめなので翌日もすっきり。


ショウガ。栽培期間中はもちろん、貯蔵中にも薬剤処理をしていないので、
安心して皮まで食べられます。
お魚料理の臭み消しには皮ごと使うのがいいそうです。


ジャガイモ。皮ごとまたはむいた皮をポテトチップスにするのがおすすめ。メークインです。



万願寺トウガラシ。いためて、煮て。からくないトウガラシ。


あと、ネリという丸サヤオクラも入っていた。

日本の有機農業者の間で何十年も種を採り続け栽培されてきたオクラです。
丸サヤでスラリと長く、粘りが強いのが特徴です。


こんなきれいな野菜普段お目にかかりません。
スーバーに並んでる奴らとは比較にならない、美しいお野菜たちです。
これは本当にいいものをいただいた。

早速食べてみて、また感想をアップします。



鍵屋資料館

2007年09月07日 | ◆枚方

鍵屋資料館のつづきです。

当時の大名行列の通り道である京街道の地図なんかが展示されてて、まさにひろきちの家の付近をかすめている様子。時代劇で見たのか教科書で見たのか分からないけど、大名行列がくると沿道に住む人たちが土下座しているような風景を想像してしまいますね。小学校6年生のとき課外授業でこの辺りの街道まで連れてこられたことがあって、そのとき先生が「この辺の家は道より低いところに建てられました」と言ってたのを覚えています。実際道の方が少し盛り上がっています。





当時の人たちもそんな大名連中の行列にはうんざりすることもあったと思いますが、なにせこの景色です。近代に建てられたもろもろの金属とコンクリートの物体をのぞけば大変いい眺めです。大きな気持ちでNever mind!




この鍵屋資料館、2階に60畳ほどの大広間があります。講演会やお茶会などのイベント時に使われているらしいのですが、この日は他のお客さんもおらずほぼ貸し切り状態。





広大な広間に悠々と寝そべるわが子。