goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



先日の限定麺の好評を受けて進めていた夏麺が仕上がったそうです。





熊本市は大江の「博多麺屋一連」です。


-過去の訪問歴-
2010.10.23 ラーメン
2011.03.21 ラーメン、からあげ、つけ麺
2011.12.12 ラーメン、牡蠣フライ、からあげ
2012.01.04 ラーメン、辛いの
2012.01.10 つけ麺、牡蠣フライ
2012.02.12 ラーメン、辛いの、替え玉、牡蠣フライ、からあげ
2012.03.04 淡麗(限定)
2012.05.08 ラーメン、ホルモン煮込み
2012.08.06 チキン南BANのせのせスープon冷やしちゅうか?
ねーこ流いちにちだけ~(1日限定)



だいぶ増えたなw










【夏限定ver ねーこの夏だけ~っ冷たいの!! 680円】


今年の2月に一日限定で出された「淡麗」の夏ver、冷しです。


見た目は先日の限定と同じようなルックスですが
まずスープに違いがあります。
限定「チキン南蛮~」は和風魚介スープですっきりとしたスープでしたが
今回の淡麗は豚骨ベースになります。
透明に仕上がったスープはあっさりの中にもコクがあるように思います。
麺は中太ストレート麺で、グニグニとした食感で美味しい。

トッピングはレタスの他にしょうが焼き風?の豚肉と
梨、レモン、トマトです。
豚肉の甘み、梨の酸味、そしてレモンの酸味とそれぞれ。
一気に混ぜるか、それぞれに楽しむか迷います。

それとトマト、これが超甘い!
酸味のある甘さで、フルーツトマトってやつかな?




また新たな夏の楽しみが見つかった気分です。






また忘れてるのもお約束  orz



-data-
はかためんや   いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4

(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




日曜日。

萩尾で散々歩き回って、体力的には限界だったのですが。




今日しかない。



なら行くしかない(・∀・)!





熊本市は大江の「博多麺屋 一連」です。


-過去の訪問歴-
2010.10.23 ラーメン
2011.03.21 ラーメン、からあげ、つけ麺
2011.12.12 ラーメン、牡蠣フライ、からあげ
2012.01.04 ラーメン、辛いの
2012.01.10 つけ麺、牡蠣フライ
2012.02.12 ラーメン、辛いの、替え玉、牡蠣フライ、からあげ
2012.03.04 淡麗(限定)
2012.05.08 ラーメン、ホルモン煮込み


めでたく2周年を迎えられたという事で記念の限定コラボ麺です。





まさかの自分影映り込みw



夕方の開店を待って店内に入ると、既に先客有り。
しかも顔ぶれが凄かった(汗)

この後店を出るまで、終始緊張していたのでしたw












【限定コラボ麺 500円】


人吉の豚珍KANとのコラボ麺、その名も

「チキン南BANのせのせスープon冷やしちゅうか?
ねーこ流いちにちだけ~」

という、早口なら噛まずにはいられない長いネーミングw


丼を渡された瞬間に感じるのはひんやりとした手触り。
透明感のあるスープは魚介系のダシの効いたもの。
このスープも美味しいのですが、更に味を複雑にするのが
酸味の効いたチキン南蛮とカットされたキウイとオレンジ。
柑橘系の酸味が、あっさりとしたスープにほんのりと溶け出します。
鶏肉もさることながら、チキン南蛮の衣の味付けがすごい好きですね。

麺は中太の縮れ麺で、かなり縮れを強くしてあり
歯ごたえだけでなく、舌触りも良くてかなり美味しい。
麺が無くなっていくのが惜しくすら思えました。

その他にはルッコラ(かな?)とスプラウトがトッピングされていて
存在はあるけど全体を邪魔してなくて、相性よくまとめられてます。



この暑い時期には特にピッタリなこのラーメン。
今日の1日限定でしか食べれないのは非常に残念です。


と思っていたら、同様の声も多かったらしく
本日メールが配信されました。

「少しかたちをかえて、暑いあいだは
「ねーこの夏だけ~冷たいの」を近日中に発売します!」



という嬉しいお知らせが!
これは楽しみですねー。




それでは最後に






食べ終わってから気づくのがお約束 orz




-data-
はかためんや   いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4

(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




夏は冷やしで。




熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。


-過去の訪問歴-
2012.01.31 しおラーメン(Aセット)
2012.03.10 カレーラーメン
2012.03.25 しょうゆラーメン+うらめし
2012.04.02 桜えび塩ラーメン
2012.05.05 冷やしラーメン
2012.05.19 冷やしラーメン
2012.05.27 とんこつラーメン+居酒屋メニュー
2012.07.07 冷やしつけ麺


本日の目的は・・・





第3弾(・∀・)!











【とり塩冷やしぶっかけラーメン 700円】


第3弾は「ぶっかけ」


ぱっと写真を見ると、「どこがラーメン?」なルックスですがw


平打ちで幅広なストレート麺はしっかり締まっていて
もっちりしながらも噛み応え十分。
その麺の上にアオサと氷とレタスがドサッと。
この氷はスープを凍らせたものだそうですが
味が濃くて、この氷かなり美味しいですw
油断してるとトッピング乗せる前に麺と氷が無くなりそうでしたw

この麺の皿に別容器のスープを注ぎます。
スープは鶏ベースでしっかりとした味ながらもかなりさっぱり。
別添えのレモンがこれまたバッチリとハマって美味しい。
このスープにレモンの酸味がとても相性が良いんでしょうね。
ある程度元のスープを楽しんでから、味の変化を楽しむのがベストw

そしてもうひとつの別皿、トッピング。
ニンジン、煮玉子、アボガド、鶏とあって好みでトッピング。
ニンジンにゴマ油が効かせてあり、視覚と味覚の違いに驚くw
あと、煮玉子が乗ってるのは・・・容器ですw
てっきり豆腐だと思ってましたw
(板長さんの策略ですね^^)

あと、この「冷やしぶっかけ」は替え玉あり(100円)です。


ちなみに麺ですが、縮れ麺への変更を考えてらっしゃるようなので
もうちょっとしたら縮れ麺に変わってるかもしれません。



【とりから揚げ 600円】


【京風だしまき 400円】


夜なので追加で居酒屋メニュー。

とりから揚げも美味しかったのですが
京風だしまきがこれまたフンワリとしていて
味の濃さも適度にあり、とても美味しい。


夏メニューも3つも揃って、残りの期間にどれを食べるか迷いますねw
秋メニューに変わる前に2回くらい行きたいですね。
(あと一ヶ月ちょっとしかないかもw)



板長さんもお忙しい中、お話を聞かせて頂きありがとうございました。
(まさか電話したのが自分だとバレてるとは思いませんでしたw)


-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(ランチタイムは禁煙)
(HP)和居府陣の女将さんのブログ



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりにサンクス。




熊本市中央区は下通の「三楠」です。


-過去の訪問歴-
2009.10.20 熊本醤油ラーメン
2009.11.23 醤油ラーメン


塩ラーメンにいこうかなーと思ってたんですが







【辛玉麺(数量限定) ?円】

店主に「結構辛いですよ」と言われまして。

結構大丈夫なはずだったんですけど。


激辛(゜ロ゜;)


ちょー痛い。

玉子が結構入ってて、和らげてくれそうなんだけど
まったくもって和らげてくれないw

ツルッとした麺もきっと美味しいはずなんだけど。

キリリと辛いスープもきっと旨味があるはずなんだけど。


しばらく激辛系は自粛します・・・
(辛いの好きな人にはお勧めしときますよ、これ美味しいはず)


-data-
三楠
熊本県熊本市中央区下通1-6-21 下通センタービル1F
(電)096-324-6648
(営)18:00~4:00
(休)月曜日
(駐)無し
(席)カウンター/テーブル
(煙)○全席喫煙可



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




7月初旬。

スタート出遅れてしまい、限定の「麺三昧」は売り切れてました。





熊本市中央区はの「麺処てしお」です。


-過去の訪問歴-
2011.08.19 こだわり塩麺
2011.09.05 醤油ラーメン
2011.12.30 匠味塩/海老塩ラーメン(限定)
2012.05.28 火の国幸司 涼麺(限定)


着いたのが午後2時前だったので、そりゃ限定は終わってるやろ
とは思ってましたが、ご飯まで終わってる!

諦めて、まだ未食の「塩つけ麺」を頼んでみることに。











【塩つけ麺(細ストレート麺) 750円】

麺は「細ストレート麺」と「中太縮れ麺」の2種類から選べます。
店員さんに聞いて速攻でフレさんに「太縮れ」取られたので「細スト」で。

構成としては「匠味塩」と大きくは同じのようで
スープとそれ以外を分割し、スープを濃度upさせたと考えると
だいたい感じは分かると思います(説明が大雑把過ぎ)

スープはあっさりとしながらも濃縮された塩といった感じ。
たぶん柚子とかが無い分でよりストレートな気がしますが(自信無し)
代わりに柚子胡椒が添えられています。
入れた方が風味が立ちますね。



こちらはもうひとつの「中太縮れ麺」
細麺にはないモワッと(?)した風味と食感がつけ麺らしい感じです。
どちらかというと、こっちの方が好きですね。
おそらくこっちの方が人気があるのではないかと。

まあ、どちら共「冷」できりっと締まった感じで美味しいです。
最初に何も付けずに麺だけで食べてみると分かると思います。




山芋、これが結構良い。
かなり粘度が高くてドロッと落ちてきませんし、箸でプツッと切れます。
麺に絡めてから、スープに入れて食べるのですが
旨味と風味が質量ともにボリュームを増す感じです。




〆用の割りスープもセット。
魚介系のダシ(鰹節?)が効いていて、割るとスープが一変します。
飲みやすくて美味しいのですが、割る前も捨てがたい。


次は開店狙いで限定行きたいと思います。




※これまで店内禁煙としてましたが、喫煙可でした。
 (灰皿置いてありませんが、店員さんに頼むと出てきます)
 せっかくの繊細なラーメンなので、別席から煙が匂ってきたら台無し。
 せめてランチだけでも禁煙になると良いな~と思います。


 -data-
麺処てしお
熊本市九品寺1-5-41
(電)096-363-0071
(営)11:30~15:00 18:00~23:00
(休)第2.4月曜日
(駐)無し
(席)カウンター(5席)テーブル(2名掛け×1、6~7名掛け×1)
(煙)○全席喫煙可



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ラーメンというカテゴリに置いといていいのかは分かりませんが。




熊本市東区は西原の「餃子の王将 西原店」です。




安いイメージだったんですが・・・結構高いなぁ。
でも単品じゃあれなんで、ラーメンセットAで。











【ラーメンセットA 980円】

ラーメンは結構醤油が効いたスープなのか、醤油辛さを感じる。
全体的に均一的なスープで、特に無し。
麺も柔らかめで、これも特記事項は無しかな~。

炒飯は・・・肉の味付けが強すぎてバランス悪い感じ。

最後に餃子ですが・・・これは結構美味しい。
さすがに店名に餃子が入ってるだけあって、片面は適度に
パリッと焼き上げ、反対はかなりやわらかくフワッとした仕上がり。
中の具も一般的な餃子の感じですが、ジューシーで中々に美味しい。


次来たら餃子メインに決定です。



-data-
餃子の王将 西原店
熊本県熊本市東区西原1-11-36
(電)096-385-7290
(営)11:00~24:00(日~23:30)
(休)無し
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル/小上がり
(煙)
(HP) http://www.ohsho.co.jp/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メーリングリストからの情報です。


あのお店が2周年を迎えるそうです。







熊本市中央区は大江の「博多麺屋 一連」です。

OPENが2010年7月29日って事で、もうすぐなんですね。



その一連が2周年記念の感謝イベントを企画されています。


その企画とは人吉の・・・








「豚珍KAN」とのコラボ麺!なんだそうです。


その名も・・・



「チキン南BANのせのせスープon冷やしちゅうか?
ねーこ流いちにちだけ~っ」







って、


ながっΣ(゜Д゜ノ)ノ






という事で、8月5日(日)11:00~限定100杯(500円)

となっています。


1日だけの限定企画ですので、気になる方は
早めのチェックをお願いします。



-data-
はかためんや   いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4
(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




LA ZUKKA(ラズッカ)が閉まってたので閉店したのかと思ったら
花立に移転したんですね、安心しました。
(移転先はコチラ→LA ZUKKA(ラズッカ)




ピザ食べにきた訳ではありませんがw

合志市は幾久富の「麺屋 雅龍」です。


-過去の訪問歴-
2012.01.21 雅龍ラーメン










【あっさりラーメン 650円】

前回はこってりの「雅龍ラーメン」だったので今回は「あっさり」で。

改めて食べてみると一口目、ちょっと驚くマイルドあっさり。
雅龍ラーメンと比べると、相当に粘度も濃度も下がっています。
そうは言っても決してシャバシャバとかではなく
スープの密度はしっかりしており、美味しくてしかも食べやすい。
ちょっと縮れた中細麺も適度にスープを絡めてくれます。

で、最初はあっさりなんですが、後半は意外と溜まってきますw
あっさりとは言え、体には意外とこってりと響きますw


揚げニンニクや辛子高菜などもありますので
味を変えながら楽しめるのも嬉しいですね。




テイクアウトメニュー。
今度、辛もやし買ってみようかな・・・


-data-
麺屋 雅龍
熊本県合志市畿久富1758-517
(電)096-247-2155
(営)11:30~15:00 18:00~23:00(O.S.22:30)
(休)水曜日
(席)カウンター/テーブル
(駐)有り
(煙)×全席禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




辛いのって、無性に食べたくなったりします。




熊本市中央区は坪井の「魚雷」です。

-過去の訪問歴-
2012.02.28 魚雷つけ麺


前回はつけ麺だったので、今回はラーメンをチョイっす。









【魚雷らあめん 680円】


激辛(・∀・)!


って激辛好きからすると大した事ないかもしれませんが。
どうも舌の不調は味覚の鈍化よりも痛覚が過敏になってるようで
以前は何とか食べれたこのクラスが激痛で食べれなくなってます。

更に猫舌なんで、つけ麺と違って熱々の麺が更にやっかい。
もう痛いのなんのってw
味分かりませんでしたww
ごめんなさいwww


フォローではありませんが、痛くて泣きそうだったのは確かですが
旨味も十分にあると思います。

激痛の向こうに感じ取ってはいましたが、向こう側に行けませんでしたw
 

次はとりあえず、辛さ抑え目の「つけ麺(カレー付)」にしようと思います。
早く完治して、これを美味しく頂けるようになりたいな。

 

-data-
激辛つけ麺 魚雷
熊本県熊本市坪井2-3-37
(電)
(営)11:30~15:00 18:00~21:00
(休)火曜日
(席)カウンターのみ
(駐)無し
(煙)×全席禁煙
(HP)http://ameblo.jp/dkb0401/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東バイパスの人気店です。




熊本市東区は御領の「金太郎」です。


-過去の訪問歴-
2009.09.07 つけ麺(並盛250g/温)
2010.03.04 ラーメン
2011.03.30 金太郎流まぜ麺(並盛)


最初につけ麺食べてから約3年。
早いものですね。











【野菜つけ麺(大盛り350g)(冷) 950円】


確認の意味で・・・って訳でもなく、つけ麺。
(がっつりいきたい気分だっただけ)


で、久しぶりのつけ麺ですが。


つけ汁甘っ!!(゜ロ゜;)


んあ!こんな味だったっけか?と思わずつぶやく予想外。

魚粉の効き方はすっかり慣れて今や必須とも言えるのですが
それにしても甘ったるさがどうにも受け付けられない。
そして麺自体も、元々ここのはあまり好きでなかったので
大盛りを少々後悔しました。

ちょっと時間が掛かってしまいましたが、無事完食。



【野菜混ぜ麺(小盛り) 700円】

こちらは酸味があって美味しかったですね。
味見程度だったので、次はこちらをフルバージョンで頂きたいと思います。


-data-
九州ラーメン 金太郎
熊本県熊本市東区御領8-1-3
(電)096-389-7771
(営)11:00~21:00
(休)不定休
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル
(煙)×全席禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »