13日、(日本時間14日)に、トランプ前大統領は、集会で、銃による狙撃を受け、負傷したけれど、
今日、共和党大会で、正式に、トランプ前大統領が、11月に行われる大統領選挙の共和党候補に決まりました。
それにしても、あの銃の狙撃、あと3センチ右にずれていたら、トラさん、この世の人ではなくなったのです。
アメリカは、「自衛は個人の権利」と認める憲法を持つ民主主義国家ですので、銃など個人を守るための所持は
認められているのです。
この銃が、ナイトクラブや学校などで、乱射事件を、毎年起こし、多くの犠牲者を出しています。
ケネディ元大統領も、弟のロバート・ケネディも、銃の凶弾に倒れています。
事件の度に、「銃規制」が問題になるのですが、どの大統領も、憲法を改正して、日本のような銃刀法で、銃を
誰もが自由に持てないようにすることは、出来なかったのです。
トランプ大統領時代にも、銃乱射事件がありましたが、銃保有者も銃製造業者・銃販売業者も反対のため、法制化出来なかったのです、というか、「銃規制」する気が無かったのです。
トラさんは、憲法のこともあるけれど、銃製造業者・銃販売業者から、支援のために、多額の寄付を受けているらしいことも、噂されている、くらいです。
アメリカ社会は、野放しの「銃所有」で、今後とも、大統領などの「狙撃」、市民を巻き込む「乱射」、銃による事件は、無くならないのです。
日本が行った「廃刀令」みたいに、単純に行かないアメリカ。苦悩は続くことになります。
狙撃を受けたトラさん、大統領になっても、「銃規制」に力を入れる気が無いでしょう。やりきれません。
7月16日「今日は何の日カレンダー」より 駅弁記念日、ぼん送り火
▲日蓮、立正安国論を北条時頼に献進(1260)▲アメリカの首都ワシントンに(1790)▲東北本線の宇都宮駅で
日本初の駅弁が発売。にぎりめし2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、 値段は5銭(1885)
▲日英通商航海条約、締結(1894)▲大阪で第一回模型飛行機大会開催(1911)▲世界初の核実験、アメリカ、
ニューメキシコ州にて行われる(1945)▲伊東絹子がミス・ユニバース3位。「八頭身」が流行語に(1953)
▲高見山大五郎、名古屋場所で外国人として初優勝(1972)▲六価クロム汚染、問題化(1975)▲千代の富士と
北勝海、名古屋場所で同部屋横綱決戦(1989) ▲新潟・中越沖地震、死者15人、負傷者2346人(2007)
▲JR東海バス、山口在住の少年にバスジャックされる事件(2008)▲将棋の藤井聡太七段、渡辺明棋聖
に3勝1敗で勝ち、最年少17歳11か月で棋聖タイトル獲得(2020)▲梅雨前線の停滞で、秋田、岩手
など東北地方大水害(2023)▲11月の米大統領選、共和党大会で、トランプ氏を候補に決める(2024)