ガーベラ
キク科
ガーベラ属
この子は、もう10年以上前に故郷の実家の庭から持ち帰った子です。
家では4月末から9月頃までちらほら咲きます。
温帯な地域および、熱帯アジアやアフリカなどに分布し、野生で約40種が存在する(特に南アフリカが多い)
花のもちが良く、フラワーアレンジメントでも比較的多く用いられる。花色はピンク、赤、白、黄色、緑、オレンジなど豊富にある
去年チダケサシかなとか悩んだ子ですが、どうも違います。
なので多分
アスチルベ
チダケサシ属の多年草植物。
特にこのうちで園芸用に改良されたものを含む一連の観賞用に栽培されるものをこう呼ぶ。
ちょっと前はセッコクが主役でしたが今はこのアスチルベと思う子が主役です
エダザキキキョウ(枝咲き桔梗)
キキョウ科
エダザキキキョウ属
カンパニュラ・ケムラリア西アジアに自生するキキョウの仲間です。
名のカンパニュラはラテン語で「小さい釣鐘形」の意味で、ベルや星形の花を咲かせる草花である。 花期4~7月)
お天気が良すぎて、スマホだと色がちゃんと出ません
この色の方がより近い色です。
こちら春の植え替え飛ばしましたら、一寸成績が悪いです…手抜きは駄目ですね。
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
別名『ニンドウ』冬場を耐え忍ぶ事からこの名がついた。
皆さんの投稿が終ったころやっと咲きました♪
しかも貧弱です
アスチルベ、何種か買いました。葉だけは残っていますが咲くのかは?です。
エダザキキキョウ、可愛い花です。この形のカンパニュラも何種か買いましたが、こちらは初見です。
スイカズラも盆栽にですか。初めて野生のスイカズラに出会った時に花盛りでした。良い香りでした。
そして半年も咲き続けるなんて、花期が長い花なのも、勉強になります。
寄せ植えの主役アスチルベ、アスチルベって、何か花火のように賑やかに、
この賑やかさが、密かに好きな花だったりします。
エダザキキキョウ、
ホタルブクロがたくさん咲く時期、桔梗もほんと色々な種類が有るのを感じます^^
スイカズラ、私もみなさんが投稿しているのを見て、咲いているのを知ったんですが、
見る機会がなく、あれって?
思っていたら、
最近、あちこちで見ることがあり、
梅雨が好きなのかなぁなんて思っています(^^;)
褒めてくださってありがとうございます😊
今日はまたバラエティに富んだラインアップ!
ガーベラは10年選手ですか。
わが家のキンギョソウは5、6年なので、まだまだ敵わないです。
強いんですね!
アスチルベですか。
こういう花はわかりにくいですね。
全然違うでもにた花がありますし‥
キキョウ、スイカズラ、可愛く咲いきましたね!
植え替えとかお手入れとか、きちんとしないと思うように咲かないのですね‥
ハードル高い^^;
しばらくはお庭整理を続けて、何がでてくるか確かめるところから頑張りますね。
鉢植で買い求めても翌年は無理ですが、こうして毎年咲いてくれれば!
心もぱっと明るくなりますね♡ ご実家のものならば尚更にね!
2回目の休憩(朝ブログアップが1回目)ですが、畑や垣根の枝の片付けに参りますよ。
本職の植木屋さんがやってくださる場合は、お片付けもしてくださいますが、
我が家の植木屋さんは、やりっ放しなのです(笑)
さて!ボツボツ(*^^*)
エダザキキキョウも清楚でいいですね
植え替えは毎年のようにされるのですね~
盆栽はそういう手間が必要なんですね
私には無理な感じです
おはようございます。
しいちゃん所には忍冬まで盆栽仕立てであるのですね。
結構これを鉢植えにするのは難しそうですね。
木曽の我が家の周りにも普通にあるので、珍しくはありませんが、鉢植えには少々驚きました。
アスチルベ、チダケサシに似ていますね!
今日は28℃予想!!
お願い、もっとゆっくりで。
真っ赤な太陽、ガーベラが夏を連想する♪
赤い花数々あれど、こんなに真っ赤が印象的
ななのもすごい!
アスチルベ、エダザキキキョウとの落差大きいね
スイカズラ、ウチは名残り花。
ドライ用にポツポツ収穫してる。
鉢もいいなぁ~♪
なんて(笑)。
きょうは曇りの天気ですが、
気温はこちらそこそこありますから。
ガーベラ。ごく当たり前で、
どこででも見られる花ですが、
咲いているところにいかないことにはで、
こうして見せていただけてニッコリし、
これから接種会場に出かけてまいります。
花としては似ている子に「ハナチダケサシ」が
葉が細めのアスチルベ・ドイツランド
チダケサシ(乳蕈刺) 学名:アスチルベ(Astilbe microphylla Knoll)
結局薬局
葉の形は同属のアワモリショウマ
次のページはウイルスバスターのチェックでセーフでした
http://plantidentifier.ec-net.jp/ss_awamorishouma.html
・・・少しの間 休憩の時
綺麗に写しておいでデス!
私の身近でも良く地植えのガーベラを見かけます。
真赤では無く、中間色が多いです。
枝咲きキキョウの植え方は盆栽仕立てですか?
とても風情を感じます。
華奢なスイカズラの鉢植えの風情も良いですネ。
私は華奢でか細い花がとても好きなのですヨ。
庭には大輪の花ばかりが多く咲くので・・・(笑)
いや、自分が大型で太めなので。