私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

入院前に撮りためてたお花達です。

2019-11-27 06:58:00 | みんなの花図鑑
今は歩行器から、杖にリハビリ一応順調に進んでます。
皆さんのブログで、今年は紅葉狩りも沢山させてもらって有難うございます。
今日の午前中迄で、旧スマホバージョンがリニューアルという記事見たような気がしますので、
撮りためてたお花下書きしていました分、公開にしますね。


黄葉始めた実生のイチョウ
               
                  


紅葉始めた
ナンキンハゼ

                      
                 

         
同じくニシキギ
   

実物

日本カマツカ


                          

クリスマスホーリー
           

ノブドウ


ビナンカズラ
ちゃんと受粉出来てなかった子は色づいてました。


ちゃんと受粉できた子はまだ時期が早い?今頃は真っ赤になってるかも。



種物

ツルソバ

           
             

フウセントウワタ
       

トウワタも種が付き始めました帰る迄持つかな?



花物

コウヤボウキ
たった一輪けど大きな大きな嬉しい一輪間に合いました(*^-^*)
            

長寿梅
             

    少し沢山咲きましたので棚のままで
    

ツツザキノコンギク

花びらが筒状に咲きます。
                             

那賀川野菊
                

蕾の時がまた、可愛い~。        

ツワブキ(浮雲錦)
             

      同じく鉢植え
      

今年初めてお花を付けてくれました、ホタル葉ツワブキ
                          

ミセバヤ
              


吉野草(クサヤツデ)
       


丘ラッキョウ
       


ミニバラ


サラシナショウマ、イヌショウマ,トラディスカン・シナモンタナ

2019-11-22 10:32:00 | みんなの花図鑑
手術から9日過ぎました。
痛みも少しずつ楽になって、リハビリも少しずつ。今朝残り半分の抜糸が終わりました。
少し気持ちに余裕ができましたので、ほぼ一ヶ月前の写真になりますが、パソコンで原稿だけ用意してた物です。


サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)
キンポウゲ科
サラシナショウマ属
日本、中国北部に分布する。背丈は40-150 cmで、葉は互生して長い枝に多数の白い花を付ける。花期は8-9月頃。花には両性花と雄花がある。
葉には悪臭があり、名前の「サラシナ」は若菜を茹で水にさらして山菜として食したことに由来する。別名「ヤマショウマ」。
本種やその他同属植物の根茎は升麻(ショウマ)という日本薬局方に収録された生薬で、解熱、解毒、抗炎症作用がある。
升麻は、乙字湯、升麻葛根湯、補中益気湯、立効散などの漢方方剤に含まれている。
立効散は、私が長年飲んでる漢方薬の一つです。

      


イヌショウマ
キンポウゲ科
サラシナショウマ属    
日本固有種で、本州の関東地方から近畿地方にかけて分布し、山地や丘陵の樹木の下や沢沿いなど、やや湿った場所に生育する。


           
          イヌは大切な仲間地植えなのでどんどん増えてくれて居間から見えるごっちゃな庭でもひときわ目立ってます♪
          


左がイヌショウマ右がサラシナショウマです。
大きさが倍くらいイヌショウマが大きい花穂になります。
サラシナショウマの鉢主人に持ってもらって撮りました…ぼけてる~(^-^;






トラディスカンティア・シナモンタナ
ツユクサ科
ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属)
別名:ホワイトベルベット、シラユキヒメ(白雪姫)
原産地:メキシコ
開花時期:6月~10月 草丈:20cm~30cm 花径:約 2cm 花色:ピンク
観葉植物として育てられられるトラデスカンチアの仲間で、葉に白い綿毛がある事から白雪姫という別名があります。
葉の観賞だけでなく花も咲き、同じ仲間のムラサキツユクサと同じような花を咲かせます。
寒さには比較的強く育てやすい植物で、暖地では霜の当たらない軒下で地上部の葉を枯らせて宿根して越冬します。

病院へ行く日咲いてると思ったのですがその日はとても写真撮る余裕なくて、咲いた後です・・。



          


側に羽衣フジバカマが咲いてるので、アサギマダラ?って喜んだのですが・・赤アゲハちゃんですね?

    

いずれにしてもイヌショウマへの可愛い訪問者でした♪

未投稿のダイモンジソウ達

2019-11-04 12:54:00 | みんなの花図鑑
風邪をこじらせてしばらくお休みしていました。
膝の関節の手術を控えていておとなしくしていましたが、せっかく咲いてくれた子達を入院までに記録として残したくて
載せました。
体力が回復してて順調に手術できるようなら、またしばらくの間お休みになります。
まだ撮りためてるお花も有りますので、時間差投稿になりますが見て頂けたら嬉しいです。
スマホから皆さんのお部屋にお邪魔できるのを楽しみにしています。

ダイモンジソウ(大文字草)
ユキノシタ科
ユキノシタ属
野生の花が大の字に似てるところから付いた名前。
ダイモンジソウは主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草です。
分布がかなり広いので、変種がいくつもあり、さらに地域差があるのでたいへん変化に富んでいます。

             

             

変わり咲きのダイモンジソウ
            
                            


上から見たところです。                                  去年はこんなに咲いたのを頂いたのですが・・・
                                             替わり咲きは私はどうも下手です・・。      
 
     


ちょっと変わった鉢に植えて見ました。  
             


楓の石付け鉢に植えこんだダイモンジソウ                          少し重くて移動が辛いので横着して棚で撮りました。    
            

    5月はユキシロキンバイが主役?
    

サルナシと
             
                               

夜叉ゼンマイと
      



去年飛び込んで芽吹いた白は家で発芽しただけに元気で残ってくれました・・。       主は今年は消えてしまいました(-_-;)
         

     去年はこんな感じでした・・。赤もう一度買おうかな~。
     

最後まで見てくださってありがとうございます。