私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

花芽なら嬉しい花梨と、多分黒釣り花

2019-01-31 07:04:26 | みんなの花図鑑
カリン(花梨)
バラ科
カリン属


原産は中国東部で、陝西省、山東省、湖北省、江西省、安徽省、江蘇省、浙江省、広東省、広西チワン族自治区などに分布する。

日本への伝来時期は不明。

花期は3月〜5月頃で、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせる。

葉は互生し倒卵形ないし楕円状卵形、長さ3〜8cm、先は尖り基部は円く、縁に細鋸歯がある。適湿地でよく育ち、耐寒性がある。

未熟な実は表面に褐色の綿状の毛が密生する。

成熟した果実は楕円形をしており黄色で大型、トリテルペン化合物による芳しい香りを放ち、

収穫した果実を部屋に置くと部屋じゅうが香りで満たされるほどである。

このため中国では「香木瓜」とも呼ばれる。10〜11月に収穫される。実肉には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニン、アミグダリンなどを含む。

花・果実とも楽しめ、さらに樹皮・新緑・紅葉が非常に美しいため家庭果樹として最適である。

語呂合わせで「金は貸すが借りない」の縁起を担ぎ庭の表にカリンを植え、

裏にカシノキを植えると商売繁盛に良いとも言われる。

まだ一度も咲いた事無い鉢です。
今年こそ、お願い咲いて~。



上のそれぞれを100均マクロで撮りました。花弁みたいに綺麗な世界が見えました♪           右側の丸っこい方花芽っぽくないですか?花芽にな~れ!!

              

まだ落ちない葉がたった一枚。
 
   
                                                  この子も葉芽っぽいですね・・。
                                                    


ツリバナ(釣り花)

ニシキギ科

ニシキギ属

北海道から九州まで自生する落葉低木。谷川沿いに生えていることが多い。

こちらは花芽をたくさんつけてくれてます。


ネームプレートが取れてしまってて多分買ってから一度も咲いた事のないツリバナです。
ツリバナは持ってるのですが、黒ツリバナって珍しいのを通販で見つけてしまって数年前に・・。
昨日探しましたが黒ツリバナと書いた鉢が無いので多分これ、黒だと思います。
咲いた事がないので鉢の写真も無くて・・。
今年こそ花芽???


                          






                                                 

                                                                                   

参考に去年咲いたツリバナの芽を昨日撮りました。
似てますよね?
黒咲いて欲しいけど、去年咲いた普通のツリバナの花芽です






                                            似てますよね?

                                            

4月の花と、秋9月の実です

    



            


初開花の、黄梅と垂れ梅、まだ蕾が固い庭の紅梅

2019-01-30 09:54:53 | みんなの花図鑑
黄梅

モクセイ科

ソケイ属

半つる性落葉低木の一つである。ソケイなどと違って花には香りがほとんどない

1月26日一輪目が咲きました♪



                                            満開まで去年と同じなら後一か月です。
                                            この鉢は石を抱かせて根上がりに育てようとしてるまだ途中です。

                                            





バラ科
サクラ属

その果実のこと。花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。
     
毎年2月から4月に5枚の花弁のある1センチメートルから3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせる。
     
花の色は白、またはピンクから赤。葉は互生で先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。樹木と花は主に鑑賞用、実は食用とされる。






垂れ梅
                                
                             


         


                              

                                                   


          
                                         去年の方がはるかに枝数が多かったですね。

                               


庭の紅梅

開花まであと少し!!



                                                             

                              梅たちは後一か月もすれば満開になる筈です

                           

日本桜草植え替え完了です♪

2019-01-29 07:34:14 | みんなの花図鑑
日本桜草

サクラソウ科
サクラソウ属の多年草。
  
日本のサクラソウ類の代表で、日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、
  
朝鮮半島から中国東北部へかけても分布するが、野生の群落をみることはまれになっている。
  
春の代表的 な草花として江戸時代に武士の間で流行し、今も国内外を問わずたくさんの愛好家がい ます。


                            私のプロフの子です

                         
              毎年一月中に植え替えします植え替え作業の一部です。
              今年もみんな元気に新しい芽を用意してくれてました。


           

仕上げを撮ってなくて、昨日撮りました。

手前の小さい鉢はイワチドリ。
そして土が違うのは左3鉢には水はけ良くするための軽石入れるのを忘れたのです(-_-;)
その隣の違った土は古い土を再生したもので植え付けました。
再生の土でも良く育つのですが、増えない子や、消えて欲しくない子はちゃんとブレンドして使います。
去年、鹿沼土3割混ぜ込みましたが今年は赤玉小粒7腐葉土3そこへ軽石1を混ぜ込んで植えてみました。
土は意外とお花用の土に水はけ良くするために赤玉2~3割でも育ちそうですが、まだこれって決まってません。
試作中です…大袈裟ですね。
一番大切な事、冬場の植え替えは根にストレス掛けてるので、夜は冷えないように保護用のビニール又は寒冷紗掛けてあげます。
枝のある子は玄関とか小屋に取り込んで、朝外に出すを1週間は必ず続けて慣らしてあげます。


手前に黒い布が見えてるのは夜被せてあげる寒冷紗です。






去年咲いた一部です

浜名の重(ハマナノカサネ)                      天女(テンニョ)


              


              岩戸神楽(イワトカグラ)                          薄桃重ね(ウスモモガサネ)

                             


今年もちゃんとみんな咲いてくれると嬉しいのですが・・。

きっと花芽・・・日向ミズキと、花が咲くことの無い錦糸南天

2019-01-28 08:25:31 | みんなの花図鑑
昨日はびっくりしました。
嵐が活動中止…限りなく解散に近いかな?
みんないい感じのメンバーだったので惜しいけど仕方ないですね・・。
今日は、植え替え止めてワイドショー観ようかな?



ヒュウガミズキ(日向水木)

マンサク科
トサミズキ属の落葉低木。

学名: Corylopsis pauciflora)

イヨミズキともいう

日本(石川県〜兵庫県の日本海側、高知県、宮崎県)、台湾に分布する。

花期は3〜4月頃で、薄黄色の花を咲かせる。

2から3個の花が房になって無数に咲き、花弁の先から黄色の雄蕊の葯がのぞく。 Wikipediaより

去年欲しかったのですが買わずに我慢してたら、山野草の会長さんが余分に挿し木しておられたので頂きました。

これは、絶対花芽と思います♪

初めて我が家で咲いてくれる…楽しみです。

                                       咲いた投稿なかったら、葉芽だったと思ってくださいね‥(-_-;)
                                     




                                            これだけ膨らんでるのだからきっと花芽ですよね。

                                     



キンシナンテン(錦糸南天)

メギ科
ナンテン属

糸のように細い葉と軸が特徴

江戸時代後期(寛政~文化年間)に南天にもブームが起こる。 
  
「草木奇品家雅見」(ソウモクキヒンカガミ)(1827年)の中で18の品種を図示。

その中に錦糸南天らしい糸葉も含まれる。
  
錦糸南天の一群の品種には、折鶴。千鳥、筏、棒、奴、縮緬など、いわゆる「芸」が見られ、鑑賞のポイントの一つである。
  
世界的に類を見ない、特異な木の葉といえる。

                                もう10年以上になりますが本当に、お花も実も見た事ありません。


                                 

糸みたいな葉



                                                                       少し仕立て直ししないとかなり乱れてきました・・。                                         

                                                                        

そして、絡んでほどけない知恵の輪???



                              今朝撮りました。
                              家の南側、お隣が10年前に建ったので、ほとんど日の当たらない場所です(>.<)
                              ただ、北側が通路なので強風の時は、安心。
                              良いこともそうでないこともですね。

                              

                               ここも、比較的日陰に耐える鉢が有りますので、
                               カニさん歩きしないと通れない(笑)
                               片付いてなくて・・・m(__)m

そして未だこんな感じのフラサバソウです



ヒメウズ,と、今の十月桜他

2019-01-27 08:22:00 | みんなの花図鑑
ヒメウズ(姫烏頭)


学名:Semiaquilegia adoxoides (DC.) Makino)
キンポウゲ科
オダマキ属に含めることがある。

畑や人家周辺から山間部まで広く見られる。

繊細な多年草で、地下に塊状の地下茎(塊茎)を作る。

塊茎は楕円っぽい不定形でその先端から根出葉と花茎を出す。

よく育つと枝分かれして増える。 Wikipediaより


                          





                                   
この二枚は100均マクロで撮ってみました。
                                      


去年の4月の様子です



                                                                  




十月桜


バラ目バラ科
サクラ属

エドヒガンの系列でコヒガンの園芸品種。

毎年、年に二度開花する。


1月26日の十月桜






                                        たった3輪ですが咲いています。
                                        


今の棚の状態です。
これほんの一部です(-_-;)
昨日寒風の中、ここから芽吹き始めた鉢を引っ張り出して少し撮りました。
この冬一番の寒い日にワザワザ、けど楽しいですね(^^♪




                                    これでもみんな元気です♪                        
                                     


そして、今朝の盆梅です。
雪は降りませんでした。



                                            これから体操行ってきますこの先の突き当りが自治会の公園の中の集会所のある場所です。