私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

タチミセバヤと名前?の子

2018-09-28 10:13:11 | みんなの花図鑑
今はすごくいいお天気なので本当に台風来るのかなと思いながら、
背の高いお花でこれから咲く子だけは非難させようと朝から移動してます。
なんで今?って思いながら・・。
ちょっときつくなって一服中です(;^ω^)

タチミセバヤ
ベンケイソウ科
ムラサキベンケイソウ属

日本古来より万葉の植物として親しまれる多年草。

香川県小豆島の主な山地や谷あいの岩場にわずかに見られるのが唯一の自生と言われているそうです。

この子は、まっすぐ伸びて初めて良い姿になるのですが、支柱建てるのが遅れて今年も曲がったままです(>_<)















どっちも強い子達

クズに絡みついたネナシカズラ



                                                              クズのお花                                              


                                                              

アキギリ白花と明日香の棚田で遇ったシソ科の子達と思ってましたが、チヂミザサはイネ科でした。

2018-09-27 08:22:19 | みんなの花図鑑
アキギリ(秋桐)
シソ科 アキギリ属

秋桐。名前の由来は秋に桐に似た花をつけることから。

花の形は花壇などでよく見かけるサルビアの仲間です。







夏の水切れと葉焼けで葉も姿もかなり傷んでます。
この種の子達は地植えが良いかも・・。








明日香の棚田で見つけました

チヂミザサ



                                                アキノタムラソウ

                                                                                   

ツルボと、明日香で見つけたかわいい子

2018-09-26 13:54:32 | みんなの花図鑑
ツルボ
キジカクシ科
ツルボ属

地下に球根があり、秋の初めにピンク色の花を密生した細長い穂を出す。







                               


                                            9月10日、皆さんの投稿でムスカリと勘違いして畑に置いてきたから、今は無いと思い込んでました。                                            
                                            秋に咲く?で思い出しました。雑草の中から、居るよ~って呼んでくれて初めて・・。                                                
                                            



明日香の棚田で初めて見つけました
スマホの電池が切れそうでもう一回撮りなおしできなくてボケボケです(>_<)

ママコノシリヌグイ



名前も初めて知りました♪
初対面の子です。

イボクサ

            

ヤナギタデと、ゲンノショウコ

2018-09-25 07:37:51 | みんなの花図鑑


ヤナギタデ
タデ科
イヌタデ属の1年草。

水辺などに生える雑草。

和名は、葉がヤナギに似ていることから。マタデ、ホンタデともいう。

葉に辛みがある(よく似たボントクタデの葉には辛みがない)。

花は、わずかに紅色を帯びた白色。








                     





こちらは庭に勝手に芽吹いて咲いた子達






明日香の棚田ではまだ沢山のゲンノショウコが咲いていました。
ゲンノショウコ
フウロソウ科
フウロソウ属

日本全土の山野や道端に普通に見られる。生薬のひとつであり、和名は「実際に効く証拠」を意味する。

最近は、草刈り機の影響なのか減少しているとの事、棚田ではていねいにくさかりされてて、ゲンノショウコは残されていました。

       





お月さまに逢えなかったので玄関でお月見飾り




                            <

みん花知るまで、パッチワークしていました時のお月見の時だけ出てくる古いタペストリーです。
      これは元々は、木目込み用のキットの絵が気に入ってアップリケにしてキルトだけしたものです。      

ヤンバルガンビと、ヒレタゴボウ

2018-09-24 07:27:25 | みんなの花図鑑
今年二回目の開花です。

ヤンバルガンビ
ジンチョウゲ科

東南アジア、沖縄に自生。
   
花を咲かせてすぐ実になり緑からオレンジ最後赤へと変わっていく様子が楽しめるお花。

花期はどうなのかなって調べたら、私の投稿が"(-""-)"

じゃあこの子どうして調べたのでしょうね?



酷暑の中少し枝も充実して、今回は3っつの時間が楽しめそうです ♪

     


                                                       


五月に咲き始めて9月に実が赤くなってます。
という事は、2回目の実を見るのは部屋の中になりますね。

         



ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡) 
アカバナ科
チョウジタデ属 

花期/8月中旬~9月

水辺に生える北米原産の一年草。日当たりのよい田んぼ(休耕田)周辺を好む。

種子を大量に作り出すため群生しやすい。別名アメリカミズキンバイ(アメリカ水金梅)。

なおヒレタゴボウは低所を這わずしっかり立ち上がる。草丈は人の腰あるいはそれ以上に育つ大型雑草。

がっちり太い主たる一本の茎を直立させ、そこから前後左右にバランスよく枝を豊かに生やす。

名前の由来は、鰭(ひれ)があり、タゴボウに似たもの、の意。タゴボウはチョウジタデ(丁子蓼)のこと。





           


ピンボケですが、水面に写る影がお気に入りなので・・。