私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

クロニガナ・シチョウゲ・サボテン他ここ最近咲いたお花達

2021-05-30 11:21:18 | みんなの花図鑑

クロニガナ

キク科

ニガナ属

常緑性宿根草  

原産地, 日本全土,東アジアの温~亜熱帯。

観賞期, 周年草 丈, 20~ 30㎝. 特 徴, 黒っぽい葉っぱが綺麗なニガナです。

5~7月頃、黄色い花を咲かせます。                     風で揺れる揺れるで撮るのに苦労しました(;^_^A

           

                 もうちょっと沢山咲いてからが良かったかもですが、花茎が細く乱れますのでちょっと早めに。

                 

 

シチョウゲ(紫丁花)

アカネ科

シチョウゲ属

日本固有種。

イワハギともいう。

紀伊半島,四国の川岸の岩上に生える。

観賞用に盆栽または庭木として栽培される。

ハクチョウゲ (白丁花)によく似ていて花が紫色なのでこの名がある。

枝は初め細毛をもち,のちに暗灰色になる。葉は対生し,長さ2~4cmの楕円形で短い柄がある。

夏に,漏斗状で紫色の花を葉腋につける。

        

 

                         

 

名無しのサボテンですが咲きましたので、バラバラですね。

サボテン科に属する植物の総称である。

その多くは多肉植物であるため、多肉植物の別名として使われることもあるが、サボテン科以外の多肉植物をサボテンと呼ぶのは誤りとありました

               

 

 

                 

 

以下今咲いてるお花羅列ですm(__)m

アワモリショウマ

         

 

セイヨウイボタノキ

 

        

 

                    

 

ドクダミ斑入り

 

        

 

ドクダミ八重

 

            

                八重でも蕊があるのでしょうか?

                  

 

                    ハイビスカス2種

 

                    

 

風鈴ブッソウゲ                                       フラミンゴ

      

 

ヒメヒオウギ

  

               写ってるのはメガネツユクサとセキショウ、雑草(^-^;

               ヒメヒオウギは雑草と同じように毎年ここで咲きます。

                

 

ヤマアジサイ・・・名無しちゃんですが丸い小さいお花(一円玉よリやや大きい位)が可愛い子です。

たった一輪咲いてくれました。

       

 

                            

 

ヤマアジサイ(羽衣の舞)

        

                とにかく雑草が抜くの追いつきません(;^_^A

                 

 

今咲いてる鉢のミニバラ

平成28年の母の日の薔薇                          小さい鉢に植えましたので葉が茂ってません、この前時期外れが植え替えではなく鉢増ししました。

                                     もう少し葉が茂ってくれると良いのですが。

            

 

2020年の母の日のミニ薔薇ワイドペタル、この子は早く咲きましたが、揃うまで待っていました。この写真は5月16日の物です。

      

 

ノバラ

        

 

                        

 

最後にアバレツルバラニュードーンです。

 

                     この子はツルバラに向きませんでしたね(^-^;

                     一回剪定して今は少しマシですがまた伸びてきていますので今日明日にでも綺麗にします。

                 

5年前アーチからはみ出して自由気ままに咲かせてみた年です。

サカタのタネさんでずっと買ってまして、名前間違えてるの気付いて電話しましたら、シャルルマルランも、ニュードーンもお買い上げいただいています。

の返事でした。

3種枯らせてしまいました中の子がシャルルマルランだったようです・・。

写真の名前間違っていますが、2~3年前から正式な名前に戻しました。

 

 

一気に撮ってる写真載せましたが、

ここの所いろんなことが重なってパソコンに座る時間が減りました。

一旦周りの家事(まだちゃんと模様替えできていません)済ませて、外の雑草の処理やら、終わったお花の剪定この時期結構バタバタします。

しばらくは、飛び飛び投稿になりますのと、皆さんのお部屋にもうかがえない日も出来ますがご容赦くださいね。

コメントのレスも遅れますがごめんなさいm(__)m     


コケダマのイワガラミ・コバノズイナ・テイカカズラ

2021-05-28 07:39:00 | みんなの花図鑑

昨日写真撮れて無くて載せられなかった苔玉植えのイワガラミです。

こちらの方が斑が綺麗です。

苔玉なので居心地良いのでしょうかいろんな子が飛び込んでいます。

ヒトツバ?

ダイモンジソウ

シダの仲間

コバノズイナ

ユキノシタ科

ズイナ属

原産地は北アメリカの南東部日本には明治時代に渡来し、庭木や盆栽、生け花に利用されている。

コバノズイナの仲間は、東アジアからマレーシアに約10種、北アメリカに1種が分布する落葉低木です。

            

                    

同じくの赤花です。

       

                   

テイカカズラ(定家葛)

キョウチクトウ科

日本を含むアジア東南部と北アメリカに分布する常緑のつる性木本植物で、本州から九州の林などに自生します。

テイカカズラの名前の由来は、成就しなかった恋の執念で蔦葛となり、恋人である式子内親王の墓に絡みついたという伝説を脚色した謡曲「定家」に由来します。

又は名前の由来には諸説あるが、広く流布しているのは鎌倉時代の歌人藤原定家にちなむという説。 

謡曲「定家」によると、雨宿りしていた旅の僧の前に1人の女性が現れ、定家が愛していた式子(しょくし)内親王(後白河上皇の皇女)の墓前に案内される。

そこで女性は内親王の没後も忘れられない定家の情念がツタとなって墓に絡みつき成仏できないので読経してほしいとお願いする。

その女性は実は内親王の亡霊だった――。以来、そのツタは「定家葛」と呼ばれるようになった。

            

           

                   

同じく赤花

              

             

                      昨日少し多く咲きましたので雨の中撮りました。

                             


キョウカノコ・イワガラミ・ヤマアジサイ紅・アメリカツタ・ハナミョウガ

2021-05-27 07:05:00 | みんなの花図鑑

キョウガノコ(京鹿子)

バラ科

シモツケソウ属

昔から栽培されている宿根草ですが、自生地が確認されて無い所からシモツケソウが変異したものか、

あるいは、シモツケソウとコシジシモツケソウの雑種ではないかと言われています。

好きなお花です。    

              

ゆきちゃんのお墓参りに間に合いました♪切る前にパチリ。

            

イワガラミ(岩絡み)

アジサイ科

イワガラミ 属

北海道、本州、四国、九州に分布し、 山地の岩崖や林縁に自生する。

名前のとおり、幹や枝から気根を出して 高木 や、岩に絡みながら伸びる性質がある。

             

                  

ヤマアジサイ・クレナイ(紅)

アジサイ科

アジサイ属

咲き始めは白花で日がたつとともに真っ赤に変化します。

土壌により色は変わりません。多少日が当たる場所で育てた方が花色が鮮やかに赤くなります。

開花期: 5~6月

咲き始めは真っ白                                 

           

それでも一寸だけ紅の面影を持っています

                  

昨日は良い感じのピンクにこの感じは好きです、ゆきちゃんに一枝切っていきましたその前に。

              

            

アメリカツタ

ブドウ科
パーセノシッサス属

北米原産の落陽性蔦。花言葉は「きままに生きる」。

アメリカの東部から中部に分布しています。樹木の幹や岩 壁をよじ登って、長さは15メートルほどになります。

自立することもあります。 葉は5出掌 状複葉で、縁には鋸歯があります。

新葉は赤みを帯び、秋には紅葉します。

この子は斑入りですが新芽はやや赤いかな?

              

                   

         

ハナミョウガ(花茗荷)

ショウガ科

ハナミョウガ属

和名は、茎ミョウガに似ていて、茎頂にをつけることに由来する。

中国名が山姜。   Wikipediaより

何だかややこしくて迷って

名前間違えて入れてます。

すでに終わりかけでしたので撮りなおす事も叶わずです。                 この子には日が強すぎた?葉が枯れそうな感じになっています。

咲いてる!!見つけた時はもうこんな感じでした(>_<)                   育て方もう一回調べないとですね。

            

滅多に咲かなくて一回だけ咲いた時の写真です。

この時も見落とすところでした。

       

来年どうなるか…是非綺麗に咲かせたいお花です。


シモツケゴールド葉・サンレモクイーン・ダリア・オオヤマレンゲ今日はバラバラです。

2021-05-26 07:18:00 | みんなの花図鑑

もう10年以上前に買ったときはゴールド葉として買いましたが、調べていく内にこんがらがって来ました💦

多分シモツケゴールドフレーム

バラ科

シモツケ属

原産:日本、東アジア 

別名:シモツケ、スピラエラ

花期:初夏

ゴールドマウントは基本的には春の芽吹きから黄金葉で、色変わりせずに、黄金葉のまま葉が展開していきます。

         

                          ゴールドフレームは芽吹きは赤色、その後赤色だった葉は明るいブロンズっぽい色へ。

                          葉色が変わるせいか、黄金色がゴールドマウンドに比べて弱くややぼんやりとした印象の黄金葉です。

                          なのでうちの子はゴールドフレームかもですね。

                                        

サンレモクイーン

アオイ科

アニソドンテア属

産地は南アフリカ。

常緑低木四季咲きで春から秋まで次々と小さなハイビスカスのようなピンク色の花を咲かせます 、

正式名称はアニソドンテア・カペンシスで、サンレモクイーンは園芸品名だそうです。

            

             アオイ科特有の花の姿ですが、花径は3センチ程度と小さく、中心の葯は薄紫色をしていて、

             一日花ですが次々と咲き花期は長く楽しめます。

             何度か駆らせましたので挿し木で保険更新しています。

             

ダリア

キク科

ダリア属

沢山お花持ってますのでもう植える場所ないからとお断りしたのですが、郵便局の何周年記念とかで苗を皆さんに貰って頂いていますということで

5ポットも・・・ご近所の畑ある方に3ポット分貰って頂いてまだ2鉢残っています。

ゆき(前のワンちゃんです)の月命日なので今日持って行ってあげようかなと思っています。

           

         

                   

オオヤマレンゲ(大山蓮華)

モクレン科

モクレン属

中国、朝鮮半島、日本に分布する。

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国花。

古くは1695年の伊藤伊兵衛による園芸書『花壇地錦抄』に記載され、延宝年間に江戸に栽培用として持ち込まれた。

和名は奈良県南部の大峰山に自生していて、ハスの花(蓮華)に似た白い花を咲かせることに由来する。

別名が「ミヤマレンゲ」(深山蓮華)。学名の種小名(sieboldii)は、ドイツ人のシーボルトに由来する。

鑑賞用として苗木が販売されているものは、近縁種のオオバオオヤマレンゲである。

標高1,000-2,000 mの山地の林内(深山)などに自生している。

                   

直径5~10㎝の芳香のある白い半球状の花を下向きに咲かせる。 雄しべは、わずかに紅色を帯びた白色。

開花時期は5-7月。花の寿命は4-5日程度。種子があるが、倒伏した枝から発根し栄養繁殖も行う。

       

                  まだキリナイヤマイの頃5年位になると思いますが夕顔さんの投稿で

                  森の貴婦人というフレーズにヤマイ発症(笑)

                  たまたま生協のカタログに載っていましたので買ってしまいました。

                  回りのホトトギスやサワフジバカマが大きくなってくると埋もれる位小さい木です。

                  けど今年はもう一個蕾を持っています♪

                  少しずつ大きくはなってるのですけどね・・。 

                  


残りのウツギです・コガクウツギ・バイカウツギ・ウツギマギシェン・日の丸ウツギ・更紗ウツギ

2021-05-25 06:36:00 | みんなの花図鑑

たったこれだけですが久し振りに咲きましたので記録に残しました。

ウツギ

アジサイ科

ウツギ属

和名のウツギは、幹が中空であることから。

北海道から九州、奄美大島まで自生地の分布域は広く、昔は畑など耕作地の境界木としてよく植えられてきました。

幹は木釘に加工されて利用されます。花期は5-7月。枝先に円錐花序をつけ、多くの白い花を咲かせる。

普通、花弁は5枚で細長いが、八重咲きなどもある。

花は卯月(旧暦4月)に咲くことから「卯(う)の花」とも呼ばれ、古くから初夏の風物詩とされており、

近代においても唱歌『夏は来ぬ』で歌われるように初夏の風物詩とされている。

                                 下に写ってるのは更紗ウツギです。ウツギはたったこれだけ…来年の課題ですね。

コガクウツギ

アジサイ科

アジサイ属

名の由来はガクウツギよりも花が小さいことによる。

本州の東海地方以西、四国、九州に分布する。

樹高は最大でも2mほど。通常1m - 2m。枝は赤紫色から黒紫色で、葉にはつやがある

          

 

         

 

 

                

 

バイカウツギ

アジサイ科

バイカウツギ属

現在では南東ヨーロッパや小アジアが原産とされる。

名前の由来は梅に似た花を咲かせることから。

5月18日第一花

         

5月20日

同じ木でお花の形が微妙に変化面白いですね?

    

部妙な違いがありますので沢山撮りました。

      

 

             

 

                 

   

 

ウツギマギシェン

ユキノシタ科

ウツギ属

学名:Deutzia hybrida Magicien 

ウツギの交配種で「魔法使い」ウツギの園芸品種 

別名(流通名・紅花梅花空木・赤花空木) 

花期5~6月

別名: ウツギ ハイブリッド マジシャン

           5月18日

           

 

5月20日

        

蕾の時は紅色、開くと白地に濃いピンク色の絞り模様がつく花を、枝先に房状につける。

花の大きさは2㎝ほどで独特の色合いが特徴的

         

 

                 

日の丸バイカウツギ

アジサイ科

バイカウツギ属

日の丸は、花の中心部に淡い紫色の目が入る美しい梅花ウツギ

              

 

 

 

                              

          

 

               

 

サラサウツギ(更紗空木)

ユキノシタ科

ウツギ属花期 

5~6月山野庭木に生息する樹木。

八重咲きの空木(ウツギ)で、花びらの外側が紅紫色になる品種である。

香りのよい花を下向きにつける。

5月18日

               

地植えも咲きましたので鉢はもう良いかな?

                  

 

           

 

         

今年はウツギは少なったのですが、後の子は前回と合わせて殆ど咲いてくれました。

後ピンクポンポンだけが一回咲いた事もあったのですが今年は咲きませんでした(^-^;