私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

その後に咲いた椿

2018-03-31 10:17:47 | みんなの花図鑑
椿
ツバキ科
ツバキ属
  
日本内外で近縁のユキツバキから作り出された数々の園芸品種、ワビスケ、中国・ベトナム産の原種や園芸品種などを総称的に「椿」と呼ぶ。


挿し木で育てた椿が庭で大きくなったのですが、庭にスペースを作りたくて抜きました。
捨てるのは可哀想なので鉢植えにしました(どっちが可哀想やねんって言われそうですが)。
そこへ同じく庭植えの白花を接ぎ木してみました。
一昨年から二色咲きしています。
徐々に小さくしたいので、剪定していますが、白を切ったらせっかくの接ぎ木が台無しなのでテープで接ぎ木した枝が解るようにしてます。
今年も小さく、二色揃って咲いてくれました。



                           



                           



ちなみに我が家の庭植え三本も、みんな挿し木から育てて、立派な(?)庭木になってます♪

先日名知らずで投稿しましたが、名前が解りました。
南蛮紅・獅子咲きです。



                           

二つで一花、頭でっかちで倒れるので松の木に寄りかかってもらってます。





シベが沢山の、地植えの椿ですが個体名は解りません。



                           




紅唐子この子のシベ面白い形しています。



                          





卜判・・・シベが可愛くて好きな子です。



                          





岩根絞り、我が家では獅子咲きの次に大きいゴージャスな子です。



<                          img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/ae7c868920a82b3915c7aa854290c1cf.jpg" border="0">





我が家で一番小さい小降りの椿です。



                          


                            
                          藪椿と比べると、この子の小さいのが解ります。

                           


水仙、イチゴ♪、揃うまで待てない梅花カラマツ

2018-03-30 09:52:19 | みんなの花図鑑
水仙
ヒガンバナ科
スイセン属
この属にはニホンズイセンやラッパスイセンなど色や形の異なる種や 品種が多くあるが、

この属に含まれるものを総称してスイセンと呼んでいる




                         散歩のあとはいつもしばらく庭でイタズラしてからお部屋に、もも香が入ってます。
                         前のプランターがイチゴです。

                         

イチゴ

お花をつけ始めました。
プランターなので、そんなには収穫できないけど、楽しみ~。



                         

梅花カラマツ
キンポウゲ科
原産国 北アメリカ東北部

地植えの梅花カラマツが、少し賑やかになりました。



                         

こちらは鉢植えですが、今日もまだ2輪咲いてるだけです。                                     去年新しく我が家に来た緑の子

  



オマケ
昨日は施設の母の誕生日次男が休みを取ってくれて、歩けないので桜を見せに行って来ました。
全部車窓から。



                          



                          もう、散り初めし、儚いですね~(^_^;)
                          

スズシロソウと今年はたった一輪のカタクリそして、なんと・・・ヒネムが

2018-03-29 08:13:15 | みんなの花図鑑
スズシロ草
アブラナ科 
ヤマハタザオ属 
近畿以西の本州から琉球に分布する多年草。

急傾斜地や崖などに生育する。ダイコンの花に似ているからであろう。



                            

蕾に赤いのが見えたから撮ったのですが、咲いたら白かったような?
ちゃんと確認するの忘れました(>_<)



カタクリ
ユリ科
カタクリ属
おもに北海道,本州中北部の山野の林内にはえ,朝鮮半島,アムールなどにも分布する。
その鱗茎から良質のデンプンがとれることからかつてはいわゆる片栗粉として使われていました。
球根植物に分類されますが、その鱗茎(りんけい)は小さく、デンプンの採取効率がよくないために現在の片栗粉はジャガイモが原料です。
種が発芽してから開花するまでなんと8年もかかるため一度減ってしまった個体数はなかなか元に戻りにくいようです。

たった一輪のカタクリ、もっと咲くかなと待ちましたがどうも今年はこれで終わりそうです。



                           attsu1さんの投稿で、下からのぞきこんでみると、花びらの内側に、桜の花びらの形をした不思議な模様があります。
                           と、有りましたので早速少し上を向いてもらって撮りました。
                           確かに有りますね、桜の花びらの形をした模様。
                           育てていながら気が付いてない、いい加減です(-_-;)

                            


緋ネム
マメ科
カリアンドラ属
原産地:熱帯アメリカ   花のように見えるのは雄蕊の集合体です。

季節を間違えたかのように部屋の中が暖かいので緋ネムが咲きました。
こたつと緋ネム何とも不自然な組み合わせ。


                
                                                     


庭を飛び出してお花見に行きました。

2018-03-28 09:42:46 | たまにはお出かけ
昨日は、霞がかかった空模様歯医者さんの帰りに市内と、日本桜草を、保存展示販売されている高鴨神社へ行って来ました。


川沿いにソメイヨシノが植栽されてる川辺の入り口です



                          川沿いは今日正に満開一方通行を走りながら助手席で撮れる場所です

                          



                          信号待ちの正面向こうに見えるのが金剛葛城山脈です。

                          


高鴨神社の駐車場に止めて最初に目にはいったソメイヨシノ
この場所は日当たりが良いので少し咲きかけてます。



霞がかかってるので、私としては初めての経験。
桜の木の下から見上げた写真が撮れました。
影絵みたい、これショカさんやなつみかんさんの
真似っこです。



                         

そして神社の正面から



                         平成28年に全ての改修および本殿の新築が完了したそうです。
                         その本殿

                         

本殿へ向かう途中の藪椿



                         

少し遠いので、私のスマホではこれが精一杯。
胡蝶侘助に似た椿



                         日本桜草は、我が家より標高が高いからでしょうね、まだ芽がでたばかりで、展示されるのは早くて来月の20日頃になるそうです。


                         

池には人懐っこい鯉が、私たちに挨拶に来てくれました。
水面に1~2分咲きのソメイヨシノが映ってます。



                         

池の反対側から、殆んど咲いてない桜解りますか?



追加しました。
覚えられないから、写真半分ですが・・・




同じ市内でも、我が家は少し田舎8~9分位、市内は気温が1~2度高いので満開、そして標高が高い高鴨神社は駐車場の所が少し咲いていましたが、池の周りとかはまだ1~2分咲きでした。
一日で、1~2分咲き、8~9分咲き、満開と全部堪能…贅沢~な一日でした(*^-^*)

斑入り姫ネコヤナギと、雪白キンバイ

2018-03-27 09:05:15 | みんなの花図鑑


姫ネコヤナギ
ヤナギ科
ヤナギ属の落葉低木です。

河原などの湿った場所に自生しているヤナギで、庭木にも使われています。

矮性の姫ネコヤナギは園芸品種だそうです。

斑入り姫ネコヤナギ

右側の下の葉のところで咲いてました。



                          右横にちらりとフリソデヤナギが。
                          



                          フリソデヤナギとの差です。
                          姫さんがほんと小さいのが良くわかりますよね。

                          

そして、昨日はこんなに咲いてくれました。



                         




軽石鉢の、寄せ植えは今雪白キンバイが主役♪

雪白キンバイ
バラ科
キジムシロ属
ヨーロッパ原産


                         

                         



昨日の全体像を、今朝撮り直しましたので、苔とチャセンシダも。



               

そして、楓も一緒に♪



カエデがすっかり鉢の淵にも根を張ってカエデの鉢に(^^♪
ありゃ‼、ネームプレート書き換えてない"(-""-)"
早速変えます・・・。
今日はネームプレート外してみてくださいm(__)m