私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

日本桜草③・・・咲かない鉢は一鉢ありましたがこれで終わりです

2019-04-30 09:19:56 | みんなの花図鑑
日本桜草

サクラソウ科

サクラソウ属の多年草。
  
日本のサクラソウ類の代表で、日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、
  
朝鮮半島から中国東北部へかけても分布するが、野生の群落をみることはまれになっている。
  
春の代表的 な草花として江戸時代に武士の間で流行し、今も国内外を問わずたくさんの愛好家がい ます。

ウスモモカサネ(薄桃重)



                                          


イワトカグラ(岩戸神楽)


           


          

                                              


タマサンゴ(玉珊瑚)

          




                                       


シボリタッタ(絞竜田)



                     本来はこのお花が咲くはずなのですが、今年はたったいちりん、しかもお花が変わってる?
                     今まで見た事無いお花が咲いて、後の株が咲かないので来年どうなるのか気になります・・。
                     模様は出ませんが、花弁の切れ込み内側への曲がり方似ていますよね・・?
                     


キョウノヒナザクラ(京の雛桜)



                        このこ、私のプロフの子です。

                        


ミタジマン(三田自慢)



                                



センユウ(戦友)



                                京の雛桜に似てますが少しこちらが黒っぽい赤です。
                                


テンニョ(天女)




             10数年前に名前付きです、表と裏の色が違って可愛いお花ですと言われて、
             日本桜草の展示会に行って初めて買った子です。
             それまでは個体名解らないままのピンクと白を育てて満足していましたのに・・。
             その後、近くの高鴨神社で日本桜草を継承されてると知って少しずつ集めてこんなになってしまいました・・。
             



ウカレシシ(浮かれ獅子)



        

                                        



ルリデン(瑠璃殿)
 

                               この子は、去年植え替えの時急に減ってしまって消えてしまうのでは?と心配になって
                               小さい鉢で管理しながら見守ってきました。
                               生き延びてくれてありがとうの子です。
                               


斑入り白花
                一昨々年我が家に届いた子です今年もお花見ることができませんでした・・。

                


日本桜草①~③合計20種・・・中には交換で増えた子も居ますが良く集めたものです。
ソロソロまた来年で順次、暑さから根元の新芽が傷まないように根元に増し土をして元の棚に戻ります。

ツツジ、スパラキシス

2019-04-29 06:12:11 | みんなの花図鑑
今年は、黄花が全く咲きませんでしたが、他のツツジは割と成績よく今見頃です。
ツツジ

ツツジ科

ツツジ属

日本全国に自生している馴染み深い花木であるが、古くは「万葉集」(5~8世紀)にツツジの花が詠まれている。

       
       左に有るのは川ツツジでもうちょっと遅れて咲きます、真ん中の2鉢も変わったサツキらしくて去年挿し木したのを頂きました。
       今年咲くと良いのですが・・。

      

       
                                    

                   


                                                               

        花弁の長さ5センチ強
        

                                

        花弁の長さ7㎝強ですが色が涼やかなので大きく感じませんね。
        


                                                                             




                     花弁の場がさ2㎝鉢上げしてる子と同じツツジです(多分ミヤマキリシマかな?)

                     
平戸ツツジ

ツツジ科

ツツジ属

ケラマツツジ、モチツツジ、キシツツジなどの交配種である。

常緑低木で、4-5月頃に大きな花を開花させる。庭木、公園木、生け垣などに使われる。

古くから長崎県平戸市で栽培されてきたことが名前の由来とされ、1712年に出た『和漢三才図会』にはすでに「ヒラドツツジ」の名で紹介されていた。

平戸市の花に定められ、市内の崎方公園には300種からなる原木園がある。

交配が重ねられ数多くの園芸品種がある。オオムラサキもそのひとつである。

         花弁の長さ7㎝強
         



         
                    

                                                

さざんかさん、お花の大きさ追加しました。

平戸ちゃんの中に鉢植えの子はすっぽり収まります。



                             
               


スパラキシス
アヤメ科

スパラクシス属

南アフリカ原産で南アフリカに約6種が分布します。

3月下旬から5月に、細長い葉の間から細い花茎を伸ばし、はっきりとしたコントラストの花を穂状に咲かせます。

      




                          

                      

今咲いてる草物のお花を集めました

2019-04-28 06:48:23 | みんなの花図鑑
イカリソウ

メギ科
イカリソウ属


安寿





                                                

四季の舞

     
                                                         4月14日一輪だけちょっと早めに咲いてくれました。



                                          

黄花



                           


多摩の源平



                                    




裏庭で咲いてる名前忘れた子です・・。



                    

                                       

楊貴妃という種の子も去年は咲いたのですが、減っていましたので今年は咲いてくれないかも・・。




イチハツ

アヤメ科
アヤメ属

                 




                                                                                    

イワ雪の下

ユキノシタ科
イワユキノシタ属


          



                                      



大葉ユキザサ
(ヤマトユキザサ)

ユリ科
ユキザサ属



        




                          

                                                                     



オダマキ

キンポウゲ科
オダマキ属

           




                         

                                                                       

風鈴オダマキが咲きそうで咲かないので後日又見て下さいね。

フキカケスミレ

スミレ科
スミレ属


                 

そばかす美人デショ?って言ってるように見えるのは、私だけでしょうか?



                               

                                                                        



ホウチャクソウ

イヌサフラン科
チゴユリ属


                 

      

                                                            


斑入り





                                                     

                    芽ぶきも可愛かったので撮っておきました。

                    





ホタルカズラ

ムラサキ科
ムラサキ属


            



                                           


ヤマブキソウ

ケシ科
ヤマブキソウ属同科のクサノオウ属(Chelidonium)に分類される場合がある。 和名は花の色がヤマブキに似ることによる。

             

    

                                     


ラショウモンカヅラ

シソ科
ラショウモンカズラ属
    
名前の由来は、花の形を羅生門(羅城門)で切り落とされたという鬼の腕になぞらえたことによる。

4~5月ごろ上部の茎に紫色の唇形の花が並んでつく

この子は白花なので名前の由来に程遠いですね。

        




                          

                                                

沢山になりましたが、また次が咲き始めますので・・。
まだ日本桜草とツツジ、モッコウバラ他は別にしました。
今一番沢山咲いてる時期で、庭に出るのが楽しくて仕方ありません。


今咲いてる雑木盆栽を集めました

2019-04-27 07:45:16 | みんなの花図鑑
犬ビワ

クワ科
イチジク属

この子はお花が無いので、新葉が綺麗になってきましたので・・。
        
             
 


                 


ウグイスカグラ

スイカズラ科
スイカズラ属

この子もお花は終わってますが初めての実を見る事が出来ました(^O^)/
            

            剪定終えて片付ける時気付きまそた。
            実が成ってる・・・はじめましてで、嬉しい瞬間でした(^O^)/

            


コデマリ

バラ科
シモツケ属



        


こちらは斑入りです






                           

                                                                   


寄せ植え鉢の方です。

姫シャガと黄金草となっていますが、昨日正しい花名教えて頂きました黄金車(コガネグルマ)または金星菊(キンセイギク)です。



          





西洋カマツカ

バラ科
カマツカ属

単体の鉢は今年お花付きが少なかったので寄せ植え鉢の方だけで・・。



            

ツリバナ

ニシキギ科
ニシキギ属

この子は子振りのお花で初めて今年取り木したばかりの鉢を頂きました。
まだ怖くて今年はこのまま鉢に括り付けたままで行きます。
普通のツリバナはまだ咲いていませんので咲いたらまた見て下さいね。




       



ナンキンナナカマド

バラ科
ナナカマド属





       

ハンショウヅル

キンポウゲ科
センニンソウ属





         

                                                  



ヒョウタンボク

スイカズラ科
スイカズラ属





       

                   4月13日蕾確認の嬉しい時

                   


ヤマブキ

バラ科
ヤマブキ属

この子は斑入りですがお花付きが少ないですね。



お花にも斑が入ります

        

                     

今一度に咲いて来ましたので、沢山羅列しましたが見て下さってありがとうございます。
明日は草物をまとめますね。

名前教えて頂きました~♪の子と、ナギイカダ、花筏、姫ツワブキ、オステオスペルマム、オーニソガラム

2019-04-26 06:27:26 | みんなの花図鑑
この子は、黄金草と言って友達から頂きましたが、そんな名前で出てきません、
どなたか教えてくださいませんでしょうか?

nakimoさん、ありがとうございます。
コガネグルマ(黄金車)
ですね。
ひょっとして、友達がネームプレート書き間違えられたのかも・・。
そのまま私はみん花で投稿してしまってました。
ありがとうございます。

         



                                                                       


ナギイカダ(梛筏)

クサスギカズラ科 スズラン亜科

ナギイカダ属

地中海沿岸原産で観賞用に栽培される。

葉は退化しており、末端の茎が葉のように扁平になり、先は鋭いとげになっている。この葉状茎の上に花が1個つく。

雌雄異株で、花は春から夏に咲き、冬に赤い果実をつける。

和名は葉が似ている針葉樹のナギと葉の上に花の咲くハナイカダを合わせたもの。

ナギイカダ属との3属9種(いずれも葉が退化している)は特異な形態から独立の科、ナギイカダ科とする説が以前からある。

APG植物分類体系ではナギイカダ科にスズラン、ドラセナなどを含めているが、

これは日本語では普通スズラン科と呼ばれている(広義ナギイカダ科ともいう)。       Wikipediaより


                   



                          

                                                                              


ハナイカダ(花筏)

ハナイカダ科

ハナイカダ属

北海道南部以南の森林に自生する。高さ約1.5メートル。雌雄異株

葉の上に花が咲くのが特徴 である。『嫁の涙』とも言われる。雌雄異株 "
     
葉は卵円形で先がとがり、縁に細かいぎざぎざがある。初夏、葉面の中央部に淡緑色の花をつけ、黒色の丸い実を結ぶ。

        

この子は雌花?



そしてこちらが雄花だった感じ?



                                              

                                                                        



ヒメツワブキ(姫石蕗)

キク科

ツワブキ属

その名の通りツワブキを小型にしたような姿の植物です。

中国雲南省原産で、ミニチュアのフキのような葉や茎には沢山の毛が生えます。

開花期が長く、うまく育てれば春から秋まで花が楽しめる四季咲きタイプで、寄せ植えにも合わせやすいそうです。


                  





4月13日蕾が…♪

         


オステオスペルマム

キク科

オステオスペルマム属

半耐寒性の宿根草。アフリカ南部・熱帯アフリカ原産。

植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科キク亜科キンセンカ連オステオスペルマム属である。

別名は「アフリカキンセンカ」「アフリカンデージー」(ただし他にもアフリカンデージーと呼ばれる属はある)。



     

                              




4月13日はこんな感じ



                    

                                                        


オーニソガラム

ユリ(ヒヤシンス)科

原産地は地中海沿岸から、小アジア。和名は オオアマナ、英名はスター・オブ・ベツレヘム。
   
キリスト誕生の夜に光り輝いたといわれている「ベツレヘムの星」。この 星にたとえられている、清楚な純白の6弁花を咲かせる球根植物です。

今年は、葉ばかり伸びましたので咲かないのかなと思っていましたが、今頃咲いてくれました♪