イワタバコ(岩煙草)
イワタバコ科
イワタバコ属に分類される多年草1種。
葉がタバコに似るのでこの名がある。また若葉が食用にできることから別名イワヂシャともいう。
なかなか揃って咲いてくれません、最初のお花が散り始めました・・。
長雨で虫が沢山ついて、葉が可哀そうです。
7月27日一輪目の開花です。
葉は冬には枯れて落葉し、新葉が縮んだ冬芽として越冬します、縮んだ冬芽を苔と間違えて取ってしまった育て始めのおとぼけな思い出のある子です。
オオバノトンボソウ
茎は単一で直立し、高さは25-60cmになり、茎の翼状になる稜が目立つ。
葉は互生し、下方の2-3個が大きく、長楕円形または狭長楕円形で、最下部の葉は長さ7-12cm、幅2.5-3.5cmになる。
下部の葉の先端はとがり、縁は全縁、基部は茎を抱き葉柄は無く、トンボソウのような葉鞘は無い。
葉の表面は光沢があり、裏面の主脈の下部分が翼状に隆起して茎の翼に続く。
茎の中部以上につく葉はしだいに小型になり、披針形になり苞に続く。 花期は6-7月。総状花序に黄緑色の花を10-25個まばらにつける。
苞は広披針形になる。背萼片は広卵形で長さ4-5mm、側萼片は狭長楕円形で背萼片より長く、強く後方に反り返る。
側花弁は半切卵形で背萼片より少し短く、背萼片とともにかぶと状に重なる。唇弁は広線形で長さ6-8mmになり、距は長さ12-15mmになり、下方に垂れ、子房より長い。
日本では、本州、四国、九州に分布し、暖温帯の日当たりのよい低山や丘陵の疎林内に生育する。 国外では、朝鮮半島、中国大陸(東部から南部)、台湾に分布する。
名前の由来 オオバノトンボソウは「大葉の蜻蛉草」の意で、同属のトンボソウに似て葉が大きいことからきている。種小名 minor は、「より小さい」の意味。 Wikipediaより
目立たないお花です。…が難しい来年咲いてくれるかどうか心配です"(-""-)"
7月27日一寸咲いてきました。
7月22日
まだまだ雄花ばかり・・・。
昨日ビナンカズラ(サネカズラ)の雄花が2個咲きました。
雌花はまだ咲きそうにないのでこの2個はそのまま土に返しました"(-""-)"
盆栽のビナンカズラ
大鉢に授粉用に植えた方
追加しました。
去年大きい鉢の方で勝手に受粉した実です。 これでも完全な実では無いですね。
こちらはちゃんと受粉できなかった実です。
そして一昨年は一鉢しかなかったので、盆栽で育てておらてる友達に鉢毎預けておいて、
あちらの雄花が咲いた時私の鉢の雌花が咲いたのでちゃんと受粉手伝ってもらった実です。
綺麗な実になっています。…これを自分で着けて見たくて、大きな鉢を育て始めました。
何とも言えない色合いと不思議な蕊、
見た目からも、個性的なのを感じます。
オクタマトンボソウ、トンボソウ、ホームグラウンドに山道にひっそりと一輪咲くんですが、
今年。雨で散策が少なく今年は見れませんでした。
細い茎から、凄い元気に育っていますね。
これも、不思議な花ですよね。
ビナンカズラは、雄花雌花で咲くタイミングが違うんですね。
それとも、気が早く咲いてしまったのかな?
この赤い玉が印象的です。
今日は、私から見ると不思議特集楽しませてもらいました。
いい天気ですね。
夏バテしないように、注意してくださいね
奥多摩のトンボ草咲きました(=^_^=)ね、
自生地は風通しのよい林の中に、
咲いています😄
綺麗に撮れています😄ね。
近くのお宅のビナンカズラの蕾が見えていました。
確認してみます。
あの実が秋に見られるとうれしいですね。
おはようございます。
イワタバコ、何度も見たことのある花なのに、じっくり花を観察したことがありません。
蕊のまわりの色が素適ですね。
それに蕊が顔を出しているの?いないの?と言った感じで、のぞいて見たくなります。
悪趣味ですが?!(笑)
すっかり真夏💦
今日の体育館は楽しみ(笑)。
イワタバコ、うつくしい子だね~♪
山間の岩場、出逢うチャンスは少ない。
オクタマは奥多摩でしょう。
ご無沙汰だけど、峠道はオートバイのメッカだった。
植物観察はしてなくて・・。
オーラあるね!
ビナンカズラ、ウチの子、ツルが伸びて剪定が必要な感じに。
今はまだ大鉢に他の子と同居してる。
タイミングどうしてる?
余程植物に詳しくないと見つけるのが難しそう!
トンボ草は信州の高原の草原で良く見かけますヨ。
奥多摩トンボ草とどこが、どう違うのかな・・・
トンボ草は全体が緑なので花を見付けた時の喜びは大きいです。
可憐で愛らしい花ですよネ。
鉢植えで育てていらっしゃるのですか?
しいちゃんのお庭は緯度の高低差なく何でもありですネ。
ビナンカズラは未だ見た事が無いのですヨ。
あれもこれもできりがありません。
さてイワタバコ、沢山咲いて綺麗ですね。
アップのお写真がバッチリで素晴らしいです。
奥多摩トンボソウ…奥多摩に生えるのですか?
トンボに似てるかしら。
咲いたときに羽を広げたように見えるかもね。
ranさんは知っておられるそうですが、私は見たことがありません。
てビナンカズラ、うちでも雄花しか咲きません。
買った時は美しい実が幾つもぶら下がっていたのに、去年も受粉出来ず実になりませんでした。
難しいですね。
ツルが伸びて葉も茂り、ぼうぼうになっているけど、切った方がいいですか?
教えて下さい。
手持ちの一覧表と図鑑に奥多摩トンボソウが載っていませんので検索して加えます
時間がかかるかも知れませんが後ほどm(_ _)m
山野草の会に入るまでは山でも咲いてるの知りませんでした。
湧き水のあるような山肌に一杯生えています。
残念ながら咲いてる時期は行ったこと無いのでお花が咲いてたら一面紫で綺麗だろうな~って思います。
勿論見たいけどニョロちゃんが居そうで行きたくないです・・。
トンボソウ、ホームグラウンドで毎年咲いているのですね?
私は一回枯らせてしまったことがありますので難しいと思ってビクビクです。
来年も咲いてくれたら嬉しいのですが。
このお花はいかにも難しそ~の顔してますよね。
トンボに似てるのでしょうか?
ビナンカズラ、同じ日に咲いても雄花が早く咲くそうですので、
マニアな盆栽好きさんは4時起きして雄花の花粉をお花の下に紙を敷いて採っておいて、
遅れて咲く雌花に振りかけて受粉のお手伝いするそうです。
自然界は風がお手伝いしてくれるのですが、盆栽だと咲くお花の数が少ないのでそうしないと鉢一杯に綺麗な実を付けるのは難しいみたいです。
大きな鉢に育てるのはきついのですが、受粉用に複数鉢持っといたほうが良いらしいです。
こんなんだから狭くなりますよね(^-^;
去年は盆栽の方の雌花が咲くタイミング悪く実は大きな鉢で勝手に受粉した子が少し実を着けてくれました。
展示会とか意識しなかったら大きな鉢一個で良いかもですね。
ビナンカズラになるとつい一杯書きたくなります(笑)
今年こそ鉢であの実を見たいと思ってるのですが。
朝から曇っていたのですがお日様出てきました。
今日も暑くなってきました。
夏は比較的元気なのですよ…反動が秋に来ますけど(笑)
attsu1さんも、暑さ対策万全でお散歩楽しんでくださいね(*^-^*)
は~い奥多摩のトンボソウ咲きました!!
花茎が上がってからず~っと待ってました。
家の東側の風通しの良い場所で夏場は寒冷紗掛けて育てています。
一番家では自生地に近いかも。
綺麗に撮れてます?
素直にありがとうございます。
またいろいろ教えてくださいね。