goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiro’s Diary (あしあと)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

節電に、ご協力を!

2011年03月14日 | その他







今朝のニュースでも言われてましたが、節電計画を実施してますね。
今、私達が簡単に出来ることと言えば、家庭においての節電ではないでしょうか?





節電は50Hz地域に有効です。
60Hz地域では節電効果が半減してしまうそうですね。
何故かというと、変換機でロスや限界があるそうです。
ただ、半減するとは言っても、火力発電所の石油消費が減って間接的に効果がありそうですね。

あと、節油は全国的に効果があると思います。
被災地は、ガソリン・灯油不足が深刻になってます。
車の使用を控えることが、救援になるかと思いますね。

苦しんで居られる、被災地の方々のためにも、私達も節電に協力したいものです。





東北地方太平洋沖地震

2011年03月11日 | その他






3月11日 2:45に、東北地方太平洋沖地震がありました。
M9.0と言う、世界最大級の大地震です。
東京と埼玉に親戚がいて、安否確認の電話をしましたが、当然の如く電話回線はカットされました。
東京の親戚の方とつながったのは、10時近く…。
埼玉県は夜中にやっとつながった状態です。





最近、映画で『TSUNAMI』というDVDを見ました。
現実に起こった地震と津波の恐ろしさを実感しましたね。
東北地方では、ここ北陸より寒さを増す中、本当に大変な目に合ってるのだと思います。





しかし、太平洋側でこれほど凄い地震が起こったのは初めてです。
私も、職場で同じ時刻に揺れを感じましたが、日本海側と太平洋側では天国と地獄ですね。
目眩程度の揺れと、3分近く続く揺れは想像も出来ない怖さです。

私達が経験したことのない規模の『東北地方太平洋沖地震』と『津波』により、失われた多くの尊い命にお悔やみを申し上げます。

お財布

2011年02月21日 | その他







先日より、すこぶる晴れの天気です。
外に出ると、冬の冷たい空気も、春の暖かさに変わっていますね。
冬の臭い、雨の臭いあるように、春の臭いもあります。

風は冷たいものの、あまりの気持よさにワクワクしますね。
昨日は、しばらく洗ってなかった愛車を綺麗にしました。


さて、先週のことですが、『めざましテレビ』を見ていたら…。
『お財布は、二つ折り財布より長財布のほうが良い』と言ってました。
何でも、お札に窮屈な思いをさせないということらしいです。

二つ折り財布を使用している私は、ちょいと気になりネットで調べてみました。
いやぁ~、あるわ、あるわ、風水やら財布に纏わる話が…。
しかし、ネットの情報とはありがたいものですね。
色んなことを調べられる百科事典のようなものです。

全然気にしてなかったのですが、調べると次のようなことが…。

1. カラー(財布の色は重要)

黒い財布というのは、今あるお金を守る財布だそうです。
ベージュの色はお金が好む土のカラーで、茶色はベージュより『貯める』という運気が強まるカラーだそうです。



2. 材質(財布は本皮に限る)

また、財布の材質は本皮だそうです。
本皮の財布は、素材となった動物が持っている性質を受けているとか…。



3. 財布にレシートやキャッシングカードを入れない

レシートは財布に入れない。
これは財運をつくるための鉄則だそうです。
余計なもので財布をふくらますと、肝心のお金が入るスペースがなくなります。
キャッシングカードは、借金というマイナス要素常に財布に覚えさせているようなものだそうです。


4. お金が出て行く二つ折りの財布

二つ折りの財布は金運を下げます。
お金が二つ折りにされ、絶えず窮屈な思いをしないといけません。
お札は、綺麗に伸ばし、のびのびとした長財布のほうが良い。



まぁ、他にも沢山書いてあったのですが割愛させていただきます。

最近、特に女性の財布を見るとポイントカード(中には100枚近く持っている人も)やレシートがいっぱい入っており、財布はパンパンです。
さらに、財布の中からはお守りまでもが沢山出てくる始末…。
確かに、整理されてなく、これでは味噌もクソもないですね。

で、実は私もスマートに二つ折り財布をと購入してたのですが、いつの間にやらポイントカードが一杯になってました。
これではスーツの裏ポケットにも入りません。

(3)の内容にちなんでですが、昔、こんなこともありました。
学生の頃、下宿の外の公衆電話で家に電話をしたあと、部屋に戻ると財布のないことに気づきました。
財布は、お気に入りの財布を購入したばかりです。
(中には仕送りのお金が5万円ほど…)
その中に運転免許証が入っていたのですね。
親切な方なら、交番に届けてくれるだろうと高を括っていました。

近くの交番に届出をしたら、警察の方に酷く叱られたことがあります。
『運転免許証と財布は一緒にするものではない』と言われました。
警察の方が言われるには、このようなケースは殆んど出てこないと言うことです。
『何故に?』
とお思いでしょうが、実際、出てきませんでしたね~。
欧米では、身分証明が出来るものは大事にされているようです。
でないと、警官の職務質問で逮捕ということもあるとか…。
それ以来、免許証や保険証などの大事なものは財布に入れないようになりましたね。

保険証とか、キャッシングカードもしかり、悪用されることもありますものね。
要は、お財布というのはお金の出し入れが出来る物。
何でもかんでも、入れておかないということでしょうね。

ただ、私のお財布も長年使ってくたびれてきたので、どうせなら長財布をと交換しました。
今まで使ってた財布は、中身を全部だし綺麗に拭いて捨てることにしました。
こうすることで、溜め込んだ毒素を出してくれるとか。。。 ← 一応、こだわってます。
これらのことを信じるかどうかは別にして、キチンと区分けが出来、整理することが大事なんでしょうね。





一応、色は黒を選びました。(中は茶色です。) ← あはは、まだこだわってる~。





ちょっと、縁起を担いで、新札で、1万1千500円を入れました。
お金は、財布になじますために、しばらくはこのままで…。

115  『いいごえん』 がありますように…。


大雪

2011年01月31日 | その他






朝起きたら、何コレ???
ってぐらい、凄い積雪!

昨日、ワイフが一生懸命あけてくれたアプローチも一夜にして40cmほど積もってる。
車で20分くらいの距離ですが、朝の交通ラッシュで、ノロノロ運転です。
朝7時に家を出たが、職場に着いたのはギリギリでした。





職場の駐車場に着いたとき、まだ除雪が終わってないのかと思うくらい積もってました。
しかし、聞けば昨日の23時に除雪をしたとか…。
それを聞いて驚きでした。
車がスタックしても、スコップ持つ手は片方だけです。
こんな時、骨折の怪我を悔やみますね。





福井市内でも、積雪深が117cmもあります。
で、気になるあわらさんやMA310さんの住んでる大野市では、積雪深も178cmと凄い数値です。
スキー場じゃあるまいし、住宅でこの積雪は半端じゃないですね。
あわらさん達も、雪国ならではの除雪作業でお疲れかと…。
で、激励のメール送ったら…。

昨日も、10時間雪掻きしっぱなしだとか。

 トレーニングにも程があります。
 もう、雪のやり場もありません。
 大野市は埋まりそうです。

いやぁ~、今にも閉ざされそうな雰囲気!
ホント、最悪になったら救援物資を持っていかないといけませんね。
お察しいたします。

ちなみに、息子の高校は、今日と明日休校になりました。
娘の小学校も、今日は2時でおしまいだとか…。
交通機関も、かなり麻痺状態なんですね。


たまごっちのアイテム

2011年01月30日 | その他







いやぁ~、よー降りました。
永平寺町の積雪深が、100cmを越えてます。
昨年は、1月でも走れた日が沢山あったのに、今年は正月からよー降ります。
この大雪も明日までなんですが、しばらくは溶けそうにもありませんね。





さて、朝は早くからローラー台です。
今日は、ちょいと負荷をかけての練習です。


朝練終了して、リビングに行くとワイフと娘がなにやら相談事…。
ワイフが、『お父さんに言ってみたら?』と娘に言う。

娘    『お父さん、たまごっちの手に入らないアイテムがLpaにあるんだけど…』

hiro  『よし、行こう!』

娘は、私が行かないと思っていたのでしょうか?
意外に私は、こういうのは好きなんですがね~。
返事に、ちょっと間をおいて言ったら、娘は『よしっ!』と大喜びでした。
どうも、ワイフはこういうことが苦手なんですね。





ところで、Lpa 1階にあるおもちゃ屋さんで、ダウンロードする機械を探すのですが見当たりません。
店員さんに聞くと案内されました。
なんども、この辺りを通っていたのですが…。
しかし、この場所ってわかりにくいですよね。
ここでしか手に入らないアイテムを全部落として、娘もご満悦でした。





帰り際に目についたのが、今はやりのウサビッチに、このチョッパーの消しゴム…。
『あっ、カワイイぃ~!』
と言う言葉についつい買わされてしまいます。
娘と外に出ると、予想もしてないものを買わされるのが玉にキズです。
大きくなったら、『お父さん、シャネルの…』なんてなるんでしょうか?





帰りに、ちょいとUFOキャッチャーへ…。
グルリとみて回ると、何だか落とせそうなグッズを発見しました。
で、500円でゲットです。
しかし、デカイ!
リラックマのお正月バージョンですね。
頭に載せてあるお餅は糸で縫い合わせてるので、簡単に取れるのですが、娘は今はこのままで良いとのこと…。
ここのお店、これでも充分儲かってるんでしょうね。