



今日は、クリスマスです。
イブの夜は、ちょっとしたご馳走とワイン、そしてクリスマスケーキが…


息子は中学3年生、流石にサンタは信じておりませんが、下の娘はまだサンタさんがいると思っています。


まあ、夢があっていいですね。
朝早くに目が覚めたのか、プレゼント

半分照れながら、少々興奮状態です。


さて、トップの写真は某地域で賑わっております、クリスマスイルミネーションです。
また今年も素晴らしい光を放っておりました。
しかし、この厳しい時折に電気代はスゴいことになっているんでしょうね。

さてさて、我が家のクリスマスツリーのイルミネーションです。

今年は電飾も増やしました。
夜になると、かなり輝きます。





高さは220cmですが、我が家はこれで十分ですね。
若干、我が家でも挑戦しょうかと思いましたが、中途半端に終わりそうだったのでやめました。
私のプレゼントは…




端午の節句が明日というのに、まだ出しておりませんでした。
町内の祭りの準備や仕事で忙しくて、出す暇もありません。
でも、息子の成長を祝い健康を祈って、出さないと…
と言うことで、慌てて出しました。


最近では、鯉のぼりは場所もなく大変な物なので、兜などにする方が多いと思います。
私の家でも、ポンと飾るだけの兜で良いと考えておりましたが…。
ワイフの実家から届いた物がこれです。

これも組み立てです。
ひな人形ほど大変ではありませんが、『これ、こうだっけ?』と頭を悩ませます。

付いてきた刀です。
中々立派なもので、鞘を抜くと〝キラリ~ン〟






私が子どものころだったら、多分持ち出して、近所の子ども達とチャンバラしてたでしょうね。
しかし、今の子ども達は、チャンバラなんていう遊びはしませんね。
だから、刃こぼれもなく綺麗です。
でも、子どもらしさというか、情緒がないのが寂しい気もします。

さて、この後はお決まりのロードバイク。
九頭竜CRを往復し、鳴鹿の所で休憩中、ロードに乗った若いご夫婦が走られてました。
永平寺への道を聞いてきたので教えました。
最近、ご夫婦で走られている方も増えてきましたね。
休憩後、丸岡竹田方面へ…
明日の二枚田幹線林道に向けて、坂道トレーニングです。
あまり、走り込むと明日へのライドに影響があるといけないので、そこそこでやめます。

※EOS5D
で、この後お昼からは、娘の相手と西山公園へ写真を撮りに出掛けました。

※EOS5D







ツツジで有名な西山公園です。
ほぼ、満開に近い状態でした。
ここには小さな動物園もあります。
売りはレッサーパンダでしょうか。
しかし、中に入ると、意外な動物たちがいっぱいです。

※EOS5D
孔雀が羽をひろげて出迎えてくれました。
周りにいた人達も、孔雀にいきなりカメラの雨あられです。

※EOS5D
ここより、さらに上に行くと、レッサーパンダがおります。
中々愛くるしい動物ですね。

※EOS5D






そして、もう一箇所下に降りるとそこには丹頂鶴がおりました。
これは、娘が見つけて教えてくれたのですが、娘も初めてみる鶴を珍しそうにみてました。

※EOS5D
この公園にある噴水の前で娘の写真を1枚。
隣ではしゃぐ韓国の方の韓国語に圧倒されて、娘もイマイチの顔つきです。
さて、娘はと言うとやはり〝花より団子〟ですね。

ツツジに飽きてしまい、下の歩道上に開いている出店やさんに目が輝いております。





イチゴ飴にたこやきを買って食べます。
そして、娘のお気に入りスマートボールを2回にボールすくい…。
ツツジに飽きてた顔も、楽しそうな顔に早変わりです。
やはり、こどもですね。

ボールすくいは、私も娘と一緒にいたします。
すくったボールは256個、娘より尊敬のまなざしです。




さて、そろそろ帰ろうかと思っていますと、妙な物が…

チョコレートフルーツフォンデュです。
これは、イチゴ、パイナップル、バナナ、ブドウが串に刺さっております。
この串をチョコレートが流れる機械の中に突っ込みます。
このチョコレートに突っ込む過程も面白いですね。
写真を撮りたかったのですが、手荷物が増えてカメラをもてませんでした。


娘に一口頂きましたが、非常に美味しかったです。
まあ、娘もご満悦のようで、良かった、良かった…





今日は、私の生まれた日、俗に言う誕生日ってやつです。

もうこの年になると、それ程嬉しいものではありませんよね。
しかし、家族からお祝いをしていただきました。
ちょっと、照れくさいです。
娘からは『後で、足と腰のマッサージしてあげる!』と言ってくれます。
(最近、自転車での筋肉の疲れがあるときは、上に乗って足踏みをしてくれます。)
そして、ほっぺに〝チュッ〟


これ、毎年恒例なのですが、今年ももらえるとは思いませんでした。

さて、それではと昨年の暮れに手に入った、黒龍の『しずく』をあける事に…

(このお酒は、ほぼ1年待ちです。前年の予約日に外れるとほとんど手に入りません。また、4合で 5,000円という価格なので、少々高いです。)
いや~、旨いですぅ~。

ホント日本酒なのに、香りはとっても良い香り。(日本酒の匂いがそんなにしません。)
味は、とってもまろやかでフルーティです。
職場での労働問題で、少々もめてた事も解決して〝ホッ〟と人心地。

今日は、美味しくいただけました。
家族にも感謝!感謝!

で、私へのプレゼント






そろそろ、卒業シーズンですね。

この時期は、ちょっぴりシンミリとなります。
アンジェラ・アキさんの『手紙 ~拝啓 十五の君へ』は、特に中学生にとっては今年の卒業ヒットソングかも…

2月25日発売の、『ANSWER』を早速、i-Podに…


さて、ここに立ち寄って頂いた方にだけ花粉症の朗報です。

数日前、escapeanchorさんのブログにお邪魔したとき、鼻トールメントールというキャンディが載っていました。
始めは半信半疑でした。
花粉症にはミント系が効くとは聞いていたので、早速ためしに買ってみました。
初めて、口に入れたとき『うぉ~、口の中がサロンパス

決して、味はそれほど美味しい物ではありません。
しかし、むずむずしてきたときに、一粒お口に入れれば、なんとも不思議…
これ、絶対お勧めです。
いまでは、持ち歩かないと不安です。