goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiro’s Diary (あしあと)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

I wish you a merry Christmas!

2010年12月25日 | お祝い・記念日





さて、前日のイヴの夜のことですが…。
この日は、家族みんなで、ちょいとご馳走を食べました。
そして、この日に頂いたプレゼントのお祝いも兼ねて乾杯です。





この地ビールは、ヨッシーさんがお見舞いに来てくれたときの頂き物。(ヨッシーさん、ありがとうございます)
この日のために、アルコール燃料の備蓄も再開となりました。
久しぶりに飲むビールですが、これ1本でほろ酔い気分でしたね。





そして、『BONO BONO』のクリスマスケーキです。
ちょいと愛嬌に、プリキュアのチョコレートプレートを付けて貰いました。





さ~て、今朝は娘が起きるなり、階段をドタバタ!
『サンタさんが来た~』って、大はしゃぎでした。
袋を開けるなり、

『あれ~、色が違うー!』(←そりゃ、私達に教えてくれるのが遅いからだろ!

一応、『サンタさんもトータルで同じ色にしたのでは…』と宥める。
まぁ、なんとか納得していただきました。




『おうちdeたまごっちステーション』と『Tamagotchi iD』


さて、娘がサンタさんに願っていたプレゼントは、
『おうちdeたまごっちステーション』と『Tamagotchi iD』です。
女の子には、今流行のオモチャですね。
しかし、最近のおもちゃは酷い!

上のホームページでおわかりかと思いますが、大きい方の『おうちdeたまごっちステーション』でアイテムを作り
小さい方の『Tamagotchi iD』でアイテムを育てるというもの。
結局、この2つを買わないと意味をなさない…。
どう考えても、『ひとつでプログラム出来るやろ』という代物。
おもちゃ屋さんの陰謀でしょ!

某ニュースで言ってましたが、今年の子どもに与えるクリスマスプレゼント額は、平均6,000円台から7,000円台にアップ!
我が家は、諭吉さんが飛んでいきましたよ~。





そして、親バカである私は、娘の好きなリラックマサンタの靴下も一緒に…。
さてさて、来年はどうなることやら…。



結婚記念日

2010年12月05日 | お祝い・記念日



今日は、私たちの結婚記念日です。
一緒になって、18年目に突入です。

息子は試験勉強で部屋に入ったまま。
娘は、町内対抗のドッヂボール大会で疲れて早くに就寝でした。





ちょっと、夜の時間が空いて久しぶりにワイフと飲むことになりました。
娘を寝かしてけてる間に、冷蔵庫の中をあさり、ササッと簡単なおつまみを作ります。
クラッカーにカマンベールチーズ、ホワイトチーズ、クリームチーズといろいろベースを変えて作りました。
キャビアがないので、イクラを代用します。

作ってる最中、息子が下りてきます。
歯を磨いたので、食べるつもりはなかったのでしょうが、美味しそうに見えたのかつまみ食い!
バクバク、食べて『うまい!』と一言。(おぃおぃ)
『お正月にも作って』と言い残して部屋に帰って行きました。





さて、準備も整いリビングに用意します。
ブルーレイでの映画を見るのは、はじめてのワイフ。
あまりの綺麗さに感動していたみたいです。





今日の映画は、『エアベンダー』です。
中々、映像が素晴らしいですねぇ。

こうして、二人が方を並べてテレビを観るのも久しぶりのように思いました。
結婚当時、新婚旅行で行った、カナダのウィスラーへは『また来ようね』と言っておきながら、約束がなされてません。
20年目に入ったら、記念に何処か考えないとね~。

子供たちの受験や結婚と、しないといけないことがまだまだ山積みです。
私達ともに、もう少し頑張らにゃ!



地デジTV

2010年12月03日 | お祝い・記念日







今日は、1年に1回はやってくる、職場の○○監査です。
ここ、数週間前より書類の整理や、提出書類のまとめに大忙しでした。
監査の結果は、なんなくクリアです。
これが終われば、後は職場の忘年会で締めくくりですね。
なんとなく、1年が終わったように感じます。


さて、話は今日の本題に入ります。
仕事も終わり、今日はいちもくさんで帰りました。
何故かって言うと、とうとう我が家にも地デジTVがやってくることになったのです。

数日前のブログ、〝鎖骨骨折日記(経過46日目)〟のコメントで『結構、高価な物を買ってしまいました』の言葉に、みなさんの反応が凄かった!
もう、早くも次の自転車をと思っているみたいでした。
でも、私が言う『結構、高価な物』は、TVも高価なものなんです。
(これは、物欲に入らないかな?)





実は、先月の半ば頃、家族と話してる内に我が家の地デジ対応は大丈夫か?
と言う話に進展しました。
確かに、以前のTVは、ブラウン管のTVとはいうものの、一応D4端子が着いており、デジタルに対応した機種です。
しかし、多少は綺麗と言うものの、大きな期待はできません。

そんなんで、某家電メーカーを転々と渡り歩き、どんなTVが良いのかと聞いて回りました。
当然、画面の明るさを維持するにはLED対応TVが主流ですが、もっと凄いのは直管型のLEDですね。
しかし、これはめちゃくちゃ高いです。
いろいろな意見の中、我が家が選んだのは、プラズマTV『ビエラ』です。
色の綺麗さ、耐久性、液晶と違って画面が硬質などなど…。
あと、3Dも考えていましたが、現在のケーブルテレビからは3Dが供給していません。
現在はCSチャンネルとか…。
あと、あの3D専用メガネをかけないといけないのがネックです。
更に、このTVに使うレコーダーはと言うと、やはり3Dのブルーレイディスクを買わなければなりません。
しかし、お値段がめちゃくちゃ高いです。
何と、ブルーレイディスクだけで、14諭吉さんが必要!
このお金で、もう一台地デジが買えるのでは???

そんなわけで、3Dは止めました。
で、大きさはというと、50インチです。

いやぁ~、ホントにデカイ!
これで、映画を見るのは迫力があって良いですね。
ハイビジョン放送もとても綺麗でグットです!
あとは、音響ですがそのうち7.1chを考えましょか?

しかし、今まで見ていた37インチのテレビが小さく見えます。





あと、雰囲気を変えるため、TV台も変えました。
で、もう一つ買ったのが、ブルーレイディスク『ディーガ』です。
これで、以前タクヂさんからコピーしてもらったツール・ドが見れますね。
我が家で見る、映画がとても楽しみです。


Autumn Concert ~ piano & vocal vol.7 ~

2010年11月02日 | お祝い・記念日




『Autumn Concert』 ~ piano & vocal vol.7 ~




今日、娘の写真が届きました。
これは、10月3日(日)の日に行われた、娘のピアノ発表会です。
福井県立大学 交流センターで行われました。

そう、10月3日と言えば、私はグランフォンド糸魚川に出場してた日です。
この日は、大会と重なってしまいました。
娘には、後ろ髪引かれるような気分で家を出たわけです。
でも、この日のためにヒルクライムを頑張ってきた自分…。(娘よ! スマン!





ホントは、こちらも見に行きたかったのですが、まさか重なるとは思いもしませんでしたね。
長いこと練習を積み重ね、頑張ったピアノ発表会!
ピアノを習い始めた頃は、間違えながらぎこちない指使いでした。
こうして、真剣な眼差しでグランドピアノに向かって弾いてる娘の姿…。
本当に成長したなぁ~と感じます。
小学校4年も後半に入り、段々に幼さが無くなってきた娘。
『お父さん』って、寄り添ってくれるのもここまででしょうか?
来年はどうなる事やらと今から心配ですね。

ワイフによれば、素晴らしく旨く弾けたとか…。
私からも、娘に拍手です。
おめでとう! 



卒業式

2010年03月16日 | お祝い・記念日








先日は、皆様から沢山の御祝いの言葉を頂きまして、ありがとうございました。
皆様の暖かいお言葉に感謝しております。
子ども達が小学校の頃は、何の苦労も感じませんでしたが、受験生をもつと親の大変さをヒシヒシと感じますね。




さて、今日は息子の卒業式です。
そして、息子から一通の手紙が来てました。
内容は私達二人に感謝の手紙でした。
これからの自分の姿勢も書かれてて、ちょっぴり嬉しかったですね。

頑張れ、息子よ!

ってな訳で、今日はお約束の卒業祝いです。
で、何処がいいのかというと、息子はやはり『肉!』です。
そんな訳で、ここ『石焼きステーキ 贅』へ来ました。
ここは、以前ぴろぴろさんやkoukeihayaさんのブログで紹介されてて、気になってた所です。
家族に話したら皆さんOKでした。

しかし、ブログというかネットの世界は宣伝効果もあって凄いですね。
ぴろぴろさんやkoukeihayaさんには、お店から何かお礼をいただかないといけませんよ。
(お肉預金通帳から、ドド~ンと頂けるとか…)←これ、行った人しかわからないかも。




と言うわけで、私と息子は『30(さんまる)感謝セット』を注文しました。
お肉が300gです。(完食出来るか心配でしたが…)
ワイフは、『レディースセット』、娘は『お子様ステーキランチ』です。




美味すぃ~~い。(←ちゃりんこ法師さん風)

いやぁ~、お肉が柔らかいこと。
いやいや、いくらでも食べれますね。





もちろん、ビール付きです。



ご飯は、白いご飯と梅ご飯が選べます。
私が頼んだのは梅ご飯です。
これだと、いくらでも食が進みますね~。

いやぁ~、完食です。
(全部食べれるか、ちょっと心配しましたが…)





さて最後に、悲しい事が…。
数日前ですが息子の友人(同クラスです)の父親が交通事故で亡くなりました。
今日まで葬儀を延期して、卒業式には出たようです。
息子もこの日のお通夜に、先生と参列してきました。
息子の友人も、晴れの卒業式に父親のいない寂しさは隠せませんでしたね。
ここに御家族のご冥福をお祈りいたします。