昨日から食欲も戻り、元気に走り回ってます。
時々何かの拍子に傷が痛む姿勢をとってしまうらしく、キャインと独り言をいっていますが、それ以外は至って普通です。
とりあえず、抜糸までは山とかには連れて行かないでおきます。
ご心配ありがとうございましたm(__)m
今日は久々のろしなん亭です。食べるぞ~!
時々何かの拍子に傷が痛む姿勢をとってしまうらしく、キャインと独り言をいっていますが、それ以外は至って普通です。
とりあえず、抜糸までは山とかには連れて行かないでおきます。
ご心配ありがとうございましたm(__)m
今日は久々のろしなん亭です。食べるぞ~!
本日、結が避妊手術をしました。
通常は雌犬だと1泊するらしいのですが、経過が良ければ連れて帰っても良いということだったので、結の外泊に耐えられない(?!)母が夕方迎えに行って家に連れて帰ってきました。

あの食欲の塊の結が、一口も何も食べないそうです。
家に帰ってきてから緊張していたのか胃液を吐いたらしく、とってもだるそう。
しかも家に帰って来た私に抱きかかえられて、皮を引っ張ってしまい、痛い思いをしました(ごめんね、結)
今は一人静かにベッドで休んでいます。
多分、徐々に食欲も戻ってきて、いつもの結に戻るのだとは思うけど、見ていて痛々しいです・・・(飼い主さんがかわいそうで見てられない、というのもあって獣医では一泊預かるんだそうです)

朝から結だけ車でお出かけしていたと羨んでいた姫子はスネています。
夕方機嫌をとるために??お買い物に一緒に連れて行ったらしいのですが、スネている顔です(笑)
一番上の写真は動物病院の飼い猫。結は猫パンチをされたこともあります。患畜に危害を加えないよう、爪は全部抜いているそうです(痛そう!)。
PCの上であまりにも素敵な?!格好だったので思わずとってしまいました。暖かくて気持ち良いのかな?
通常は雌犬だと1泊するらしいのですが、経過が良ければ連れて帰っても良いということだったので、結の外泊に耐えられない(?!)母が夕方迎えに行って家に連れて帰ってきました。

あの食欲の塊の結が、一口も何も食べないそうです。
家に帰ってきてから緊張していたのか胃液を吐いたらしく、とってもだるそう。
しかも家に帰って来た私に抱きかかえられて、皮を引っ張ってしまい、痛い思いをしました(ごめんね、結)
今は一人静かにベッドで休んでいます。
多分、徐々に食欲も戻ってきて、いつもの結に戻るのだとは思うけど、見ていて痛々しいです・・・(飼い主さんがかわいそうで見てられない、というのもあって獣医では一泊預かるんだそうです)

朝から結だけ車でお出かけしていたと羨んでいた姫子はスネています。
夕方機嫌をとるために??お買い物に一緒に連れて行ったらしいのですが、スネている顔です(笑)
一番上の写真は動物病院の飼い猫。結は猫パンチをされたこともあります。患畜に危害を加えないよう、爪は全部抜いているそうです(痛そう!)。
PCの上であまりにも素敵な?!格好だったので思わずとってしまいました。暖かくて気持ち良いのかな?
会社でネットに規制がかかってから(blog関連、ショッピング関連一切アクセスできません)なかなか更新もできず、モヤモヤしています。
まぁ、下書きだけ作ってどこかに保存しておけばいいのですが、下書きをこっそり作る時間もない久々のまともな仕事状態です(笑)
学校も連休明けから結構忙しくなってきて、現在、宿題1個、レポート2本、毎週水曜テスト(生理学)と来週月曜日テスト(元素記号)が控えていてなんだか落ち着けません。
暇見て、授業で得た豆知識をアップする予定です。
あまり興味もたれてないのかなと思ったら、先日のこまーずの会でも感想をもらえたので、興味持ってもらえてるのだとわかり、ちょっとうれしかったので(笑)
といってもどこまで役に立てるかわかりませんが・・・
写真は連休前半に群馬の山に行ったときにおにぎりをもらった結が顔にご飯粒をつけてしまった写真です・・・右目の上に粒がついてます・・・日差しが強すぎていまいちよくわからないかな・・・?
それから抗酸化食材。昨日の授業でのお勧めは「山葵」でした。山葵、色々活用して食材に織り込んで食べるとよさそうですよ(一度にたくさん食べられませんが、山葵自体が持つ効酸化力はかなり強いそうです)
お寿司のさび抜きは卒業しないとかな・・・(笑)
では授業に行ってきます!
まぁ、下書きだけ作ってどこかに保存しておけばいいのですが、下書きをこっそり作る時間もない久々のまともな仕事状態です(笑)
学校も連休明けから結構忙しくなってきて、現在、宿題1個、レポート2本、毎週水曜テスト(生理学)と来週月曜日テスト(元素記号)が控えていてなんだか落ち着けません。
暇見て、授業で得た豆知識をアップする予定です。
あまり興味もたれてないのかなと思ったら、先日のこまーずの会でも感想をもらえたので、興味持ってもらえてるのだとわかり、ちょっとうれしかったので(笑)
といってもどこまで役に立てるかわかりませんが・・・
写真は連休前半に群馬の山に行ったときにおにぎりをもらった結が顔にご飯粒をつけてしまった写真です・・・右目の上に粒がついてます・・・日差しが強すぎていまいちよくわからないかな・・・?
それから抗酸化食材。昨日の授業でのお勧めは「山葵」でした。山葵、色々活用して食材に織り込んで食べるとよさそうですよ(一度にたくさん食べられませんが、山葵自体が持つ効酸化力はかなり強いそうです)
お寿司のさび抜きは卒業しないとかな・・・(笑)
では授業に行ってきます!
先週の木曜から昨日まで両親が旅行に行っていました。その間犬の世話をするのは妹と私。
常にお腹をすかせているので一体普段、両親はどれくらいおやつをやっているんだ?と思いつつ、ついついあげちゃったのよね・・・
で、昨日、両親が帰ってくるなり、「結、大きくなった!」とピシャリ。
母が荷解きもせず、家に入るなり体重計へ・・・
6.9kgにもなってました。
これってイタグレではありえない体重・・・デカグレ、デブグレと以来言われています。
今日からダイエット!私も一緒に頑張ろうかな~
カナダのペットフードメーカーのドッグフード、キャットフードがアメリカで大規模リコールされていますね。
原料の中にアミノプテリンという成分が含まれていてこれがイヌやネコに腎障害を起こすそうです。ウェットタイプのペットフードがリコールになっているようです。
ペットフードメーカーのサイトをみると、アイムスやユーカヌバの名前もあってサイトをみてみましたが、アメリカ・カナダ以外の国のは大丈夫、と書いてあります。
一部では中国産の小麦グルテンに含まれていたのではないかという報道もあったそうですが、今の所、何にこのアミノプテリンが含まれているのかわからないようです。
日本語で解説されているサイトを見つけました。ここでは中国産の小麦グルテンと断定していますが、ざっとアメリカのニュースをみたところ、そう書いているところは今の所ありませんでした。まぁ、中国産ならやっぱり大いにありうるかな、と気はします。今までも残留農薬で問題になったことありましたし。
我が家は母親がいつもドッグフードを買ってくるのですが、今使っているサイエンスダイエットが終わったら、どこだかのNZ産のフードにするつもりだったようです。
ただ、○○産、と書いてあっても、その原材料がどこから来ているか分からないんですよね。ドッグフード自体はNZや日本で作られていたとしてもその原料が外国からきていたら全然安心感ないし。最近、トレーサビリティとよく言われていますが、ペット用品にも浸透させてほしいです。
ま、一番安心なのは自分で作ることでしょうね。
大体ドッグフードに使われているのはグルテンや大豆ミール。大豆ミールとはカスです。大豆カス。響きが悪いので大豆ミールと呼ぶんだそうです(ペット栄養管理士講習会で聞いた)。
大豆のカス、ってことはおから、ですよね。手間さえ厭わなければ、おからとお肉とお野菜でちゃちゃっと作ってあげればいいのかもな・・・
と、私は口先だけです。多分ウチはこの先もドッグフードを使うと思います・・・幸い我が家はドライフードに煮たお肉とお野菜を混ぜてあげているのでウェットフードは殆ど関係ないのですが、旅行の時はレトルトのウェットフードをあげてるんでこの件については気をつけて見ていようと思います。
常にお腹をすかせているので一体普段、両親はどれくらいおやつをやっているんだ?と思いつつ、ついついあげちゃったのよね・・・
で、昨日、両親が帰ってくるなり、「結、大きくなった!」とピシャリ。
母が荷解きもせず、家に入るなり体重計へ・・・
6.9kgにもなってました。
これってイタグレではありえない体重・・・デカグレ、デブグレと以来言われています。
今日からダイエット!私も一緒に頑張ろうかな~
カナダのペットフードメーカーのドッグフード、キャットフードがアメリカで大規模リコールされていますね。
原料の中にアミノプテリンという成分が含まれていてこれがイヌやネコに腎障害を起こすそうです。ウェットタイプのペットフードがリコールになっているようです。
ペットフードメーカーのサイトをみると、アイムスやユーカヌバの名前もあってサイトをみてみましたが、アメリカ・カナダ以外の国のは大丈夫、と書いてあります。
一部では中国産の小麦グルテンに含まれていたのではないかという報道もあったそうですが、今の所、何にこのアミノプテリンが含まれているのかわからないようです。
日本語で解説されているサイトを見つけました。ここでは中国産の小麦グルテンと断定していますが、ざっとアメリカのニュースをみたところ、そう書いているところは今の所ありませんでした。まぁ、中国産ならやっぱり大いにありうるかな、と気はします。今までも残留農薬で問題になったことありましたし。
我が家は母親がいつもドッグフードを買ってくるのですが、今使っているサイエンスダイエットが終わったら、どこだかのNZ産のフードにするつもりだったようです。
ただ、○○産、と書いてあっても、その原材料がどこから来ているか分からないんですよね。ドッグフード自体はNZや日本で作られていたとしてもその原料が外国からきていたら全然安心感ないし。最近、トレーサビリティとよく言われていますが、ペット用品にも浸透させてほしいです。
ま、一番安心なのは自分で作ることでしょうね。
大体ドッグフードに使われているのはグルテンや大豆ミール。大豆ミールとはカスです。大豆カス。響きが悪いので大豆ミールと呼ぶんだそうです(ペット栄養管理士講習会で聞いた)。
大豆のカス、ってことはおから、ですよね。手間さえ厭わなければ、おからとお肉とお野菜でちゃちゃっと作ってあげればいいのかもな・・・
と、私は口先だけです。多分ウチはこの先もドッグフードを使うと思います・・・幸い我が家はドライフードに煮たお肉とお野菜を混ぜてあげているのでウェットフードは殆ど関係ないのですが、旅行の時はレトルトのウェットフードをあげてるんでこの件については気をつけて見ていようと思います。
結の二歳の誕生日でした。忘れていたわけじゃないんだけど、どうせ皆が色々あげるだろうと思い、何も用意しませんでした。っていうか、用意する暇もなかったんだけど。本人にとっては何故かおいしいものを沢山食べることができた日だっただけ?!
訴える目・・・。だめだめ。今日は遊んでる暇ないの!おやつは私からは貰えないってわかってるでしょっ
実は昨日、一昨日はテスト期間中だというのにフルでペット栄養管理士の講習会にいってました。
サロンドショコラのチョコも実はゲットしてあったり(kmkfさん、ありがとう~)
テスト終わったらアップします。では今度こそ、勉強しまーす(^O^)/
実は昨日、一昨日はテスト期間中だというのにフルでペット栄養管理士の講習会にいってました。
サロンドショコラのチョコも実はゲットしてあったり(kmkfさん、ありがとう~)
テスト終わったらアップします。では今度こそ、勉強しまーす(^O^)/
土曜日の免疫学のテストは最悪(T_T)再試まちがいなし。昼間の学部のを他学部履修したんだけど、情報量の差とレベルの差を目の当りに・・・わかっていたつもりだったのが全然わかってなかったことを認識させられました。今日から三日間が山場。全然頭に入らない(@_@;)
今日は有給をとって勉強中。テーブルの下からは訴える目・・・。
今日は有給をとって勉強中。テーブルの下からは訴える目・・・。
母さんが夜なべして、老眼に目をしばしばさせながら編んでくれました。
去年編んでもらったセーター、走り回ってもうダメにしちゃったの。ウールっていう素材がいけなかったみたいで、今回は化繊混にしたんだって。
結には温かければなんだっていいんだけどね。
でもでも結はお散歩に行けるなら少しくらいの寒さは我慢します。
つーか、最近遊んでくれないじゃん?遊んでよ、ねーちゃん!
と結が言っているかどうかはさておき。
久々の結です。なんか去年の冬着れた服がきつくなっていたりして、また大きくなったのか?!と家族全員で青くなっています・・・(苦笑)
本人はそんなこと気にしちゃーいませんが(笑)
結からしたら寒中お見舞いなんでしょうが、火曜日の嵐以来暖かい日が続いていますね。なんだか冬らしくなくて、気持ち悪いなぁ~
去年編んでもらったセーター、走り回ってもうダメにしちゃったの。ウールっていう素材がいけなかったみたいで、今回は化繊混にしたんだって。
結には温かければなんだっていいんだけどね。
でもでも結はお散歩に行けるなら少しくらいの寒さは我慢します。
つーか、最近遊んでくれないじゃん?遊んでよ、ねーちゃん!
と結が言っているかどうかはさておき。
久々の結です。なんか去年の冬着れた服がきつくなっていたりして、また大きくなったのか?!と家族全員で青くなっています・・・(苦笑)
本人はそんなこと気にしちゃーいませんが(笑)
結からしたら寒中お見舞いなんでしょうが、火曜日の嵐以来暖かい日が続いていますね。なんだか冬らしくなくて、気持ち悪いなぁ~
日曜日はイタグレの会があったのですが、母が車を昼から使うというので、天気も悪いしイタグレ会は諦め、朝イチで伊香保までりんごを調達しに行ってきました
でももうりんごは殆ど終わっていて、なんかイマイチ・・・。いいやつは全部鳥がつついて穴があいてるのー
まぁ、それでもこの間のオーナーの木よりはマシかなぁ~
とりあえずこの先1ヶ月くらいのりんごは大丈夫そうです。その後は貯蔵モノになるのよねー。次のりんごの季節まで。
毎朝りんごを食べている身としては、この時期が一番りんごがおいしい季節♪
先月とった名月はもう食べきってしまったのでこれからはフジの毎日です。名月に比べるとちょっとすっぱいのよね。
群馬はとってもよく晴れていたんだけど、11時頃現地を出て自宅に向かうと埼玉と群馬の県境くらいから雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降ってきました。
写真はこのリンゴ園の飼い犬ボスくん。
結はこのボス君が大好きで、前回来た時も、ずーーーっと側にいて遊んでいて「帰るよ!」といっても全然帰ってこず、呼んでも呼んでもすぐに彼の元へ走り去ってしまうのです・・・。相当好きらしい・・・。多分、愛想よく遊んでくれる+ボス君は紐につながれているので結は逃げたいときに逃げられる、というのがポイントのようです
それにしても仲良く寄り添う二人・・・。サラブレット系(?)の純血イタグレくんよりもワイルド系雑種くんがお好みなのかしら(ちょっと複雑な気持ちの保護者です)
結的にはドッグランよりもひろーーいりんご畑を専用ドッグランとして走り回り、ボーイフレンド(?!)にも会えて、こっちのほうがずっと楽しかったのかも・・・?
ちなみに姫子は母の陰に隠れてワンワンとボスくんと遊ぶ結に吠えていました。帰って来い!といってたのかなー?
こんな感じでいちゃいちゃ

でももうりんごは殆ど終わっていて、なんかイマイチ・・・。いいやつは全部鳥がつついて穴があいてるのー
まぁ、それでもこの間のオーナーの木よりはマシかなぁ~
とりあえずこの先1ヶ月くらいのりんごは大丈夫そうです。その後は貯蔵モノになるのよねー。次のりんごの季節まで。
毎朝りんごを食べている身としては、この時期が一番りんごがおいしい季節♪
先月とった名月はもう食べきってしまったのでこれからはフジの毎日です。名月に比べるとちょっとすっぱいのよね。
群馬はとってもよく晴れていたんだけど、11時頃現地を出て自宅に向かうと埼玉と群馬の県境くらいから雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降ってきました。
写真はこのリンゴ園の飼い犬ボスくん。
結はこのボス君が大好きで、前回来た時も、ずーーーっと側にいて遊んでいて「帰るよ!」といっても全然帰ってこず、呼んでも呼んでもすぐに彼の元へ走り去ってしまうのです・・・。相当好きらしい・・・。多分、愛想よく遊んでくれる+ボス君は紐につながれているので結は逃げたいときに逃げられる、というのがポイントのようです
それにしても仲良く寄り添う二人・・・。サラブレット系(?)の純血イタグレくんよりもワイルド系雑種くんがお好みなのかしら(ちょっと複雑な気持ちの保護者です)
結的にはドッグランよりもひろーーいりんご畑を専用ドッグランとして走り回り、ボーイフレンド(?!)にも会えて、こっちのほうがずっと楽しかったのかも・・・?
ちなみに姫子は母の陰に隠れてワンワンとボスくんと遊ぶ結に吠えていました。帰って来い!といってたのかなー?
こんな感じでいちゃいちゃ

