むかごの日記Ⅱ

70歳を過ぎてにわかに植物観察に関心を持ち、カメラを提げて、山野を歩いています。新・むかごの日記より引っ越しました。

シシガシラ:獅子頭(獅子のたてがみ) 

2013-05-13 17:17:18 | 日記
羊歯の中でも比較的覚えやすいものの一つがシシガシラ:獅子頭(ウラボシ科シシガシラ属)です。形と名前がそうさせているようです。
各地の山地の樹林下などにふつうにみられる常緑の多年草で、根茎は塊状で斜.上し、葉を束生します。葉の長さは30~40cm、2型あり、胞子葉は栄養葉より高く立ち、羽片は狭くまばらで、裏面に胞子嚢群を付け両縁が巻き込んで包みます。
和名は四方に放射状に出る葉を獅子のたてがみに見立てたもので、右側のように若葉が赤色を帯びるのでムカデグサの名もあります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿