goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

11月22日 のつぶやき

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

hibifuon http://twitter.com/hibifuon
11月22日 つぶやきまとめ


fukidashi 21:41
ミサトとリツコが信頼関係にあるのもこの回までだな。 http://t.co/Wz0swSSD #eva
2012/11/22 Thu 21:41 From ニコニコ生放送

fukidashi 21:22
ニンニクラーメンチャーシュー抜き。 http://t.co/85UtJDnK #eva
2012/11/22 Thu 21:22 From ニコニコ生放送

fukidashi 21:04
Qを観た後、テレビ版観ると、また違う感慨が・・・。 【ニコ生視聴中(4分経過)】アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」12話??13話 http://t.co/IxyN03EW #eva
2012/11/22 Thu 21:04 From ニコニコ生放送

fukidashi 18:06
『僕にとって、かつての“仇敵”シューマッハ最後のレースがやってくる・・・』 http://t.co/fZH5SH83 #f1jp
2012/11/22 Thu 18:06 From web

fukidashi 14:03
生活クラブふくしまは、子どもの甲状腺検査の実施とデータ提供を、全国の生活クラブに呼びかけている・・・県内だけでなく、全国レベルで比較するため。/生活クラブふくしま<甲状腺検査>データ提供を呼びかけ|メディア紹介|生活クラブ連合会 http://t.co/jvk3so3J
2012/11/22 Thu 14:03 From Tweet Button



fukidashi 13:57
長年のファンに幸福なカタルシスをもたらした前作の直後に、思い切り彼らを叩き落とす。徹底してダウナー志向・・・確かにそう。これにどうオチをつけるのか、つなぎでも破とQは全く違う。/『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』70点(前田有一の超映画批評)http://t.co/QDGSR76d
2012/11/22 Thu 13:57 From web

fukidashi 13:46
日曜日に売ってたクリアファイルは完売。1500円の豪華版パンフレットの方も売り切れてたが、後で補充されてた。いつも観に行く木曜日の(メンズデー)一回目の上映で比べて、破の時や、最近のけいおん!、タイバニよりは格段に入ってたのは間違いない。おおかみこどもと同じくらいって感じ。
2012/11/22 Thu 13:46 From web

fukidashi 13:38
ヱヴァQを観てきた。平日なのにそこそこ混んでいたのにちょっと驚く。ま、なんだ、映像には圧倒されたし、面白かったのも事実。ただ、設定は一回観ただけじゃ絶対分からない。来月6日に、もう一回観に行く。公開は7日までだしね。#eva
2012/11/22 Thu 13:38 From web

fukidashi 08:21
TUFのコーチにラウジーって話が出ることが驚き。ラウジー一人でここまで女子格のポジションが変わるのだから、ディナがどんだけ惚れこんでるんだよ、って話。/GSP復帰戦レビュー【UFC154】OMASUKI FIGHT: http://t.co/k78rqR9w
2012/11/22 Thu 08:21 From Tweet Button

fukidashi 08:04
9月5日に一番ヶ瀬康子女史が亡くなっていたってさっき知る。享年85。僕も、一応社会福祉の大学出身だし、当時から著名な学者だったから、名前はよく耳にした。脳梗塞というから、急逝だったのだろうか。九条の会に関わっていたというのは初耳だ。
2012/11/22 Thu 08:04 From web

fukidashi 07:02
とうとう認めたか。ここまでペイドライバー化が進めばねぇ。インディはどうするんだろ。/ルーベンス・バリチェロ 「F1復帰の可能性はほぼゼロ」 【 http://t.co/w7o6LkyOhttp://t.co/oUqzNcEu #f1jp @F1Gateさんから
2012/11/22 Thu 07:02 From Tweet Button

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
そうね。職員のモラル、食品の衛生管理という面じゃ、かなり疑問を感じるよ。平気でたばこ吸って運転してるし、身だしなみとかね。

食品扱っている自覚あるのかよ、って感じることは多々ある。高尚な理念を掲げてても、現場がそれじゃダメだろってのは、その通り。

組合員がどう思ってるのかはよく知らないけれども、そういう部分に不満は溜まってるんじゃないかな。ただ、身内意識は強固だから、それに目をつぶってるんだと思うよ。

宗教ねぇ・・・ま、そこまでは僕は言わないし、ツイッターでネガティブな批判は僕はしないんで、その点、生クラに甘いかもしれないね。
http://siotaro.cocolog-nifty.com/
生活クラブってどうなんだろうね。先日、こんな光景を見ました。両手で荷物を持っているまでは良いが、トラックの荷台のドアを閉めるのに足を使っていました。場所は上松の大通りの人目が多いところでだ。こんな光景を目にしてはそこの団体が言う事に説得力は無いと断じて言う!こういう事を目にしても何も言わない利用者・・・この団体では消費者と言うんだったな、は、わが身さえ好ければいい(あえてこっちの字で)と常々思っているんでしょうね。

故に生活クラブは宗教である。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Twitter」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事