
僕のSNSは、10年前から始めたブログに、5年前にTwitter、それからFacebookの3本立て

まぁ、ブログは、広い意味で含まれるってことだから、実質2つか。ラインもスマホで出来るようなんだけども、やる意味を感じないのでスルーしてる

Twitterはフォロワーが370人台を行ったり来たり。身辺雑記にモータースポーツ、格闘技、食関連。それぞれのつながりで相互フォローしたりしてる


著名人のアカウントにはあまり興味ないから、フォローしてるのは、漫画家の小沢カオルさんと吾妻ひでおさんくらいかな

某ミステリー作家さんと相互フォローしてたけど、食や放射能関係で考えが違って、外されたんで、僕も外したなぁ

まぁ、震災ってのは、いろんな人の考えの違いが露わになる分水嶺みたいなものだったわけで


Twitterと違ってFacebookは、本名だからねぇ。検索してリクエストされたケースで承認してるのが殆ど。自分から広げるつもりはあまりないんだよ

だって、名前に加えて、誕生日や年齢まで分かっちゃうわけで、そうおいそれとネットワークは広げられんよ。著名人ならともかくさ

いや、リアルに友だちがたくさんいる人だったら、そういうの抵抗感ないかぁ。その点、ダメだな、僕は

ふぇいすぶっくが「もっと友達を見つけましょう」ってわたくしに言ってきたが、なかなかむごいことを言うなあ…。
— 左利き右投げ左巻きtb (@tntb01) 2015, 5月 2
Facebookは友だちが少ないと、こんなことを行ってくるらしい。あとフォロワーさんのツイートだけど、余計なお世話である

ちなみに僕の場合、格闘技動画を記事にしてる関係で、海外のMMA団体のフェイスブックによくアクセスする

ンで、うっかりロシアの団体にリクエスト送ったら、承認されちゃって、共通の友だちってことで、ロシア人格闘家が画面にいっぱい。読めないよ、ロシア語なんて


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます