goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ヒューストンのレースをようやく観たよ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 昨夜、インディカー第18戦:ヒューストンGPレース2を観て、感想を書く。最後にあの大クラッシュがなければ、普通に後味の良いレースだったんだけどなぁyellow3

 あそこで、ディクソンが勝ってしまったら、事実上タイトルが決まってたし、不運という不運を全部背負い込んだエリオをチームメイトのパワーがディクソンを抑えて優勝することで、ギリギリ望みをつなげたわけだしlight

 プッシュ・トゥ・パスを使ったパワーとディクソンの最後のバトルは良かったよ、本当にyellow1



 でも、フィニッシュ直前で起きたあのクラッシュ。リアが流れてふらふらだった佐藤琢磨選手をアウトから抜こうとダリオが仕掛けたところで接触bomb2

 ダリオのマシンはフェンスを伝って大きく跳ね上がって落下。フェンスやマシンパーツが散乱して観客席に飛び込んで、ケガ人が

 ありゃ怖いよ、危ない。野球のファウルボールが飛び込んでくるのとは比較にならんもん。今年のNASCAR(デイトナ)での事故もファイナルラップだったけどさ、あの時はフェンスを突き破って、観客席にタイヤが飛び込んだんだase2



 当たったら命にかかわるよ、本当に。

 ダリオは脳震盪に背骨、右足首の骨折で、ヒューストンの病院に入院してたけど、退院。足首を安定させる手術だけやって後は、静養なのだとか。

 背骨の方は手術とかしないんだねぇ。長期の療養となると、全快しても、落ちている筋力を回復させるのは大変だろうし、いつ復帰出来るんだろう

 まぁ、マシンの安全性は格段に上がってるから、あれだけの事故でも、最悪の事態は避けられたとは言えるyellow21



 実況でも、「過去20年間のモータースポーツで最も伸びたテクノロジーはセーフティとメディカル」って言ってたけど、本当にそう思うよyellow1

 F1だってセナの事故死を契機に、安全性の確保が格段に向上して、それで少なくない命が救われてる。ただ、でも事故は起きるase

 明日は、鈴鹿で日本GP。タイトルは、ベッテルにほぼ決まりで、ライバルも匙投げてる状態。ただ、それはそれとして安全第一yellow2

 安全性のレベルを過信して、一部に無茶なドライブをするドライバーがいるからねぇ。誰とは言わんけどsymbol6

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事