goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

定禅寺通り/杜の都仙台

2008年07月13日 20時49分36秒 | 仙台・宮城今昔物語
今日、仕事を終え天気もいいし、涼しげな風も漂っていましたので

眠い目を擦りながら、1時間ほど市内を散歩してきました。

杜の都を代表する通りは、やはり定禅寺通りでしょう。

この通りは、動く七夕を始め、ジャズフェスティバル、青葉まつり

YOSAKOI,光のページェントなど、仙台の祭りには欠かせない通りなのです。

勾当台公園から西公園までを結ぶ、この通りを散歩してみましょう。

迎えてくれたのは、エミリオ・グレコの「夏の思い出」






ジャコモ・マンズー「オデュッセウス」




まさにアートの通りですね。

ヴェナンツォ・クロチェッティ 「水浴の女」



通り沿いには、オシャレなお店が・・・・・・・イタリアン・カフェ





ちなみに本物



まだ、朝早かったので、クローズでした。

おまけ! 昔の欅並木


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台空襲:あれから63年 | トップ | 壱弐参横丁と文化横丁 »
最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好きです (meme)
2008-07-13 21:03:42
こうやって改めて見ると
この通りもこんなに素晴らしかったんだ!
って気がつきますよね~。
私はこの通りが一番好きですね。
仙台ぽくて”杜の都”のイメージにピッタリです。
七夕まつり楽しみですね~!!
写真、楽しみにしてますね!!

新しい小説、拝見しますね。
クリック応援もしますよ~ん。
返信する
仙台が好き ()
2008-07-13 21:27:28
定禅寺通りはケヤキが多くどの季節も趣があります。
緑の中の エミリオ・グレコの「夏の思い出」
いいアングルですね。
イタリアン・カフェ 行ってみたくなりました。

返信する
memeさんへ (ひー)
2008-07-13 21:31:53
みんなこの通りは好きなんじゃないかと思います。
久しぶりに歩いて、ガクガクです。
小説の応援ありがとうございます。
返信する
林さんへ (ひー)
2008-07-13 21:37:05
そうですよねぇ~
四季折々の楽しみがあります。
久しぶりに歩いたら、新しい店がいっぱいで・・・新たな発見です。
返信する
真実の口 (あーさん)
2008-07-13 23:20:11
手ぇ 突っ込めるんやろか?
返信する
あーさんへ (ひー)
2008-07-13 23:58:34
僕は嘘つきなので、怖くて突っ込めません…
返信する
彫刻のある街 (ぐずら)
2008-07-14 00:28:59
キャーそんな角度から撮らないで~♪
それはさておき、定禅寺通に限らず、仙台にはあちこちに彫刻がおかれてて「彫刻のある街」を標榜していますが・・・
昔、仕事の関係で付き合いのあった在仙で若手の彫刻家がぼそりと・・・「彫刻のある街より彫刻家が喰える街がいいなぁ~・・・」と言っていました。
返信する
グズラさんへ (ひー)
2008-07-14 04:07:42
色んな公園にあるようですね。
確かに、芸術家は名前を売るのは難しいなぁ。
死んで名を残すみたいなところがあるからねぇ。
返信する
Unknown (桃源児)
2008-07-14 10:07:45
本当に芸術が溢れている通りですね。
イタリアン・カフェ、青い壁が鮮やか。
真実の口ですね。ローマの休日を思い出します。
返信する
Unknown (ぱるえ)
2008-07-14 10:49:37
枯葉が舞い散るケヤキ並木が好きだけど、
やっぱり緑の季節もいいですね

今日はぐずらがお世話になります
あまり深酒せずにほどほどにして下さいよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仙台・宮城今昔物語」カテゴリの最新記事