
今日、仕事を終え天気もいいし、涼しげな風も漂っていましたので
眠い目を擦りながら、1時間ほど市内を散歩してきました。
杜の都を代表する通りは、やはり定禅寺通りでしょう。
この通りは、動く七夕を始め、ジャズフェスティバル、青葉まつり

YOSAKOI,
光のページェントなど、仙台の祭りには欠かせない通りなのです。
勾当台公園から西公園までを結ぶ、この通りを散歩してみましょう。
迎えてくれたのは、エミリオ・グレコの「夏の思い出」


ジャコモ・マンズー「オデュッセウス」


まさにアートの通りですね。
ヴェナンツォ・クロチェッティ 「水浴の女」

通り沿いには、オシャレなお店が・・・・・・・イタリアン・カフェ


ちなみに本物

まだ、朝早かったので、クローズでした。
おまけ! 昔の欅並木
眠い目を擦りながら、1時間ほど市内を散歩してきました。
杜の都を代表する通りは、やはり定禅寺通りでしょう。
この通りは、動く七夕を始め、ジャズフェスティバル、青葉まつり


YOSAKOI,


勾当台公園から西公園までを結ぶ、この通りを散歩してみましょう。
迎えてくれたのは、エミリオ・グレコの「夏の思い出」


ジャコモ・マンズー「オデュッセウス」


まさにアートの通りですね。
ヴェナンツォ・クロチェッティ 「水浴の女」

通り沿いには、オシャレなお店が・・・・・・・イタリアン・カフェ





まだ、朝早かったので、クローズでした。

おまけ! 昔の欅並木

この通りもこんなに素晴らしかったんだ!
って気がつきますよね~。
私はこの通りが一番好きですね。
仙台ぽくて”杜の都”のイメージにピッタリです。
七夕まつり楽しみですね~!!
写真、楽しみにしてますね!!
新しい小説、拝見しますね。
クリック応援もしますよ~ん。
緑の中の エミリオ・グレコの「夏の思い出」
いいアングルですね。
イタリアン・カフェ 行ってみたくなりました。
久しぶりに歩いて、ガクガクです。
小説の応援ありがとうございます。
四季折々の楽しみがあります。
久しぶりに歩いたら、新しい店がいっぱいで・・・新たな発見です。
それはさておき、定禅寺通に限らず、仙台にはあちこちに彫刻がおかれてて「彫刻のある街」を標榜していますが・・・
昔、仕事の関係で付き合いのあった在仙で若手の彫刻家がぼそりと・・・「彫刻のある街より彫刻家が喰える街がいいなぁ~・・・」と言っていました。
確かに、芸術家は名前を売るのは難しいなぁ。
死んで名を残すみたいなところがあるからねぇ。
イタリアン・カフェ、青い壁が鮮やか。
真実の口ですね。ローマの休日を思い出します。
やっぱり緑の季節もいいですね
今日はぐずらがお世話になります
あまり深酒せずにほどほどにして下さいよ~