
塩釜の街をぶらぶらしながら車窓から撮った光景です。

土井精菓子さんは地元の人には馴染みの店では?
トップの写真も佐浦町~南町

塩釜市役所前の通り 江戸前より塩釜前がいいのに・・・

越前屋さんの看板・・・歴史がありそう・・・・ パブスナック・・・おんちの集まり??

昨日登場した緑の建物

旧本塩釜駅前にあった来々軒・・・・あの昭和を代表するような店が鉄筋のビルになるとは、当時は想像も出来なかった。

旧本塩釜駅跡には、壱番館となり市民図書館や七十七銀行が入る。

梅花堂さんとISEYUこの店も地元の人には昔から馴染み深い。

そのまんま暖簾は食堂!

本町通り・・・・


港町、塩釜らしいこんなものが・・・・・・
後ろの森は塩釜神社がある一森山です。

塩釜の鳥瞰図・・・左に塩釜神社・・・海からの入り江の様子がわかる。

先日の小牛田の山神社の鳥瞰図もありましたので追記しました。

土井精菓子さんは地元の人には馴染みの店では?
トップの写真も佐浦町~南町

塩釜市役所前の通り 江戸前より塩釜前がいいのに・・・

越前屋さんの看板・・・歴史がありそう・・・・ パブスナック・・・おんちの集まり??

昨日登場した緑の建物

旧本塩釜駅前にあった来々軒・・・・あの昭和を代表するような店が鉄筋のビルになるとは、当時は想像も出来なかった。

旧本塩釜駅跡には、壱番館となり市民図書館や七十七銀行が入る。

梅花堂さんとISEYUこの店も地元の人には昔から馴染み深い。

そのまんま暖簾は食堂!

本町通り・・・・


港町、塩釜らしいこんなものが・・・・・・
後ろの森は塩釜神社がある一森山です。

塩釜の鳥瞰図・・・左に塩釜神社・・・海からの入り江の様子がわかる。

先日の小牛田の山神社の鳥瞰図もありましたので追記しました。
土井製菓さんの看板、読みづらくて、ハングルかと思ってしまいました。
今日は夜に出発し娘のいる山形鶴岡に来てました。
明日は、映画のオープンセットを観ようかと思っています。
梅花堂サン 和菓子屋さん?
味があります~ね (^^♪
最初の写真は~駄菓子屋さん?
鹽饅頭だったか?賞を取ったお菓子があります。
そのときに食べ過ぎたせいか、今はあんまり…
梅花堂って『しほがま』って落雁のお店でしたっけ?
飽きるほど食べましたか~
羨まスイ!
昨年年末。その先生の弟さんの奥様が私の事業所へお買い物へ、対応した私です。偶然の出会いでした。先生もお亡くなりになり数十年。そして畳屋さんも無くなってしまいました。
「梅花堂」の「太平洋」は密かなファンです。そしてそのお隣ですがローマ字の位置を変えますと・・・。私目の会社のロゴに非常によく似ます?その昔、食堂のお隣には「守屋釣具店」がありまして、ご主人と「田代島」へ鰈釣に行ったことがございます。
懐かしい通りです。
先だって久しぶりに「佐浦」さんお声を電話で拝聴。
懐かしくなりました。
「だれいつもなづかすぃ写真だなやぁ」でした。
あのアルファベットを並び変えるとスーパーの名前になりますね。