きまぐれ日記

平凡でもいい。楽しく充実した毎日を!
庭の草花の写真を中心に好きな事を気ままにつづっていきます。

ひすいかずら

2008-05-26 | Weblog

大船フラワーセンターで見たお花の続きです

珍しいお花! 私は初めて! 翡翠色のエキゾチックな花です。

フィリピンルソン島原産のつる性植物で、藤の花のように

上から下がって咲いていました。蔓は20m以上に成長するそうです。

ひすいかずらの名は、花の色が宝石の翡翠の色に似ている
からだそうです。
 

 

この花はフィリピン原産のメディニラ・マグニフィカです。

舌をかみそうな難しいなまえ、別名を大葉宿野牡丹(オオバヤドリノボタン)。

小さな球状の部分が、花なんです。

 

   クラスペディア・ゴールドスティック・ドラムスティック・
  ビリーボタン このお花は、どの名前がおきにいりかしら?




                                                           やさしい空色が人気のネモフィラ
                       ベイビーブルーアイズとも呼ばれます。

        カモマイル カモミール
      カミルレ カミツレなど色々な呼び方があります。
       安眠を誘うティーとして、おなじみです。

  


すいれんとばら

2008-05-22 | Weblog

大船植物園の温室には、色とりどりの すいれんが、
咲いていました。額を作って、絵画風に

  はとが、水を飲みに来て、丸い目できょろきょろと
辺りを見まわし、愛嬌をふりまいていました。
              


このすいれんは、紫色の濃淡が美しく魅惑的...

                          Jトリムで加工すると、花達がまた違う表情で
                      語りかけて くれるような 気がします。

    ばら園に入ると、空気がばらの香り    「ふわー  いい匂い...」
      ここには、360種1200株のバラがあるんですって。

      

              

        

 


ツキヌキニンドウ

2008-05-18 | Weblog

散歩道にある、突き抜き忍冬、葉を突き抜け茎が抜け、花は、その先に。
英名では、花の形から、トランペット ハニーサックルといわれています。

 やはり散歩道で見つけた花2種 黄菖蒲と石竹です。



   石竹は唐撫子(からなでしこ)とも云われ(やまとなでしこ) の対比で
 称されたとか。大和撫子は楚々として繊細ですが、こちらは、よりはなやか。

        枕草子にこんな一節が    「草の花はなでしこ 唐のは さらなり
                     大和のも いとめでたし  うつくしきものは なでしこのはな」

        花の名
は 可愛い子供を撫でるような花 から、“撫でし子”

         images                            

                庭に咲いている花 フランネルフラワー。          
       花びらに見えるところは、「ガク」なんですって
           花は、中心の丸い部分に小さい花が、密集しています。
         オーストラリア原産で 花も葉も、フランネルの生地の様に
         細かい毛で覆われていて、触るとふんわりした感触です。

     
                   

        

                                   これは、小型で
         丈の短い あやめ                   
           三寸あやめです。
      どんどん増えてご近所の
           あちらこちらに、
               お嫁入りしました。
        

       

 


東京散策

2008-05-14 | Weblog

                           ひさしぶりに神田明神へ行ってきました。
                      江戸三大祭の1つ神田祭は神輿も出て
                            大賑わいになるそうです。

                                                                           

 

 ここで手を清め口をすすぎます。



 

 

 

  


                             近くの湯島天神でもお祭りがあるとかで
                             お神輿が飾られていました。

                                                           

足をのばし、旧岩崎邸へ。室内の壁に使われている
  金唐革紙(きんからかわし)が、豪華!!
                                                       
 


途中の甘味どころに立ち寄って豆寒天を
食べました。おいしかった~

裏手にこんな札が、掛かっていましたよ。
  なんて 読めますか? 


 


今は新緑

2008-05-10 | Weblog

 

わが家のステンドグラス。  何年も前から
                                     窓辺にぶら下がり、季節の移り変わりを
                                            見てきました。








                  
                                          今は5月 窓の外は、緑一色です。
マイナスイオンが、いっぱい.....

 

 

       
      背景にちらちら見えるのは水木の花。
樹液が、  上に昇っていく力が強く、
春先に枝を切ると、水が滴り落ちるので、
水木。小さな十字型の白い花が
集まって咲きます。 


 


シラン 紫蘭 しらん

2008-05-08 | Weblog

                                 シロバナシランです。

   

             普通の紫蘭です。  

 
                                 口紅シランです。

庭にあるシランの仲間の中では、いちばんやさしげな風情があります。
ピンクのふちどりが可憐な、乙女のよう..... 

 


ほうちゃくそう と あまどころ

2008-05-03 | Weblog

 

華やかさはないけれど、いつの間にやら花をつけ、(ここにいるよ)

とさりげなくアピール

 

ほうちゃくそう(宝鐸草)  上と下の写真

宝鐸とは、お寺の四方に下がる鈴のこと。花言葉は、「よきライバル」

あまどころ(甘野老)

ところ(野老)は、やまいもの一種で、このいもと地下茎の形が

似ていて甘いので(あまどころ)。 花言葉は「元気を出して」

 

シラー(別名ブルーベル)

球根つりがね草とも呼ばれる。 ピンクや白もある。

 

さらさどうだん(更紗灯台)

朱色のぼかし縦じま模様がかわいらしい。

 

ブルーベリー

実がなるのがたのしみ!!

 

オオニソガラム(別名オオアマナ)

玉すだれに似た清楚な花。茎は分岐していて先に白い花をつける。

花の形が星に似ているところからキリスト誕生を知らせた☆(ベツレヘムの星)

とも云われる。朝パッと開き、あたりが暗くなると、花が閉じる。

 

ローズマリー

「聖母マリアのバラ」と言う意味合いで名づけられている。

鶏肉やポテト料理によく合い、キッチン ハーブとして重宝する。

青や薄紫などの花色も涼しげで美しい。