「日本語指導が必要な外国人児童生徒の受入れ状況等に関する調査(平成18年度)」の結果/文科省

2007-08-01 23:14:02 | 社会
「日本語指導が必要な外国人児童生徒の受入れ状況等に関する調査(平成18年度)」の結果

 我が国の公立小・中・高等学校等における日本語指導が必要な外国人児童生徒
の受入れ状況等について、平成18年9月1日現在で行った調査の結果は次のとおり
である。
 この調査は、平成2年6月に「出入国管理及び難民認定法」の改正が施行された
ことなどにより日系人を含む外国人の滞日が増加し、これらの外国人に同伴され
る子どもが増加したことを契機に平成3年度から調査を開始したものである。
 なお、「日本語指導が必要な外国人児童生徒」とは、日本語で日常会話が十分
にできない児童生徒及び日常会話ができても、学年相当の学習言語が不足し、学
習活動への参加に支障が生じており、日本語指導が必要な児童生徒を指す。
(平成3~11年度まで隔年で実施し、平成12年度から毎年実施しており、今回の
調査で第12回目となる。)

(概況)

1  我が国の公立小・中・高等学校、中等教育学校及び盲・聾・養護学校に在籍
する日本語指導が必要な外国人児童生徒数は、22,413人平成17年度20,692人、以
下かっこ内は平成17年度数値)で、前回から8.3パーセント増加している【図1】。
 学校種別では、小学校15,946人14,281人)、中学校5,246人5,076人)、高等学
校1,128人1,242人)、盲・聾・養護学校72人70人)、中等教育学校21人23人)で
ある。

2  在籍学校数は、全体で5,475校5,281校)と前回調査より3.7パーセント増加
している【図2】。
 学校種別では、小学校3,402校3,235校)、中学校1,748校1,697校)、高等学
校279校305校)、盲・聾・養護学校45校42校)、中等教育学校1校2校)である。

3  在籍期間別では、すべての在籍期間において、前回調査と比較して増加し
ている【図3】。

4  母語別では、ポルトガル語8,633人7,562人)、中国語4,471人4,460人)、
スペイン語3,279人3,156人)、その他の母語6,030人5,514人)となっており【図
4】、これまでの調査同様、ポルトガル語、中国語及びスペイン語の3言語で全体
の7割以上を占めている。

5  在籍人数別学校数では、「5人未満」の学校が全体の8割を占めており【図5
】、在籍人数別市町村数では、「5人未満」の市町村が全体の過半数を占めてい
る【図6】。

文部科学省報道発表
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07062955/001.htm


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。