Peace Philosophy のブログに、北海道深川病院の内科医、松崎道幸さんの翻訳・解説による重要論文が掲載されていますので、リンク紹介だけさせていただきます。
技術的に全文転載は無理でしたので、導入文のみ紹介させていただきます。
図表データも含めた論文翻訳ですので、是非、サイトから原文を参照していただきたいと思います。
http://peacephilosophy.blogspot.co . . . 本文を読む
日の丸君が代強制反対大阪全国集会実行委員会のTです。
大阪府教育基本条例がいかなる問題を持っているかについて、
日の丸・君が代強制反対ホットライン大阪全国集会実行委員会では2種類のビラを作成しました。
以下に案内を転載します。
全国の多くの方々に、この問題を知らせるために是非ともご活用ください。
また、引き続き実行委員会では、24ページ仕立てのより詳細なパンフレットの作成にも取り掛かっております . . . 本文を読む
福島民報:福島県の新聞社:ニュース|論説・あぶくま抄
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=&blockId=9904631&newsMode=article
原発とTPP(11月6日)
どうにもふざけた話が持ち上がっている。環太平洋連携協定(TPP)である。当初はシンガポール、チリ、ブルネイ、ニュージーランドなど小 . . . 本文を読む
ただ今、6日(日)夕方5時45分に通産省前テントに5,6台の右翼街宣車が取り囲み、大音量で座り込みを妨害している。現場に公安、警官も交えて緊迫状態にある。右翼の攻撃は今朝にもあった。
緊急に駆け付けられる人は結集ください。
11/6
高幣真公 <takaheim@jca.apc.org>
---------------
乱さんに連絡とりました。右翼は19時ころ引き上げたそうです . . . 本文を読む
時代の風:TPP参加問題=精神科医・斎藤環
◇壁より卵、だから反対
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)をめぐる論議がかまびすしい。門外漢たる私としては、賛成意見を読めばそれなりに説得され、反対意見を読めば読んだでTPP許すまじという気分になるようなありさまだ。しかし、こうした混乱は私だけのものだろうか。
まず自分の政治的立場を定めたうえで、そこから導かれる見解を述べればよいのかもし . . . 本文を読む
原発とめよう!九電本店前ひろば: 第199日目報告
呼びかけ人(4月20日座り込みから11月4日現在総数1810名)
★原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月4日14名
井ノ上裕理 杉坂康代 野口真一 市吉孝敏 美濃寛治
川副恵子(長崎県平和運動センター・被爆連)
中島正徳(長崎県被爆者手帳友愛会)
井原東洋一(長崎県被爆者手帳友の会)
山田拓民(日本原水爆被 . . . 本文を読む
11月5日夕、高知市の平和資料館・草の家で、”中曽根康弘主計中尉が慰安所取
計”資料についての説明会が開催されました。この文書には、日本海軍航空基地第2
設営班が、1942年3月11日にボルネオ島バリックパパンの日本海軍322基地
内に「設営班慰安所」をつくったこと、それは、中曽根康弘主計中尉が「土人女を集
め」て「取計(とりはから)ったもの」だったことが書かれています。説明会の主催
は、同館。香 . . . 本文を読む
一昨日の3日、私は、大分市であった反原発評論家の広瀬隆氏の講演会に参加し、広瀬氏の3時間30分
にわたる長時間の講演を聴くことがありました。
その講演を聴いた私の感想は、下記でご紹介する池田香代子さんのご感想とほぼ同じで広瀬氏の長年の
反原発の活動とその主張については共感をするところも多く、また尊重したいとも思っているものの彼の主
張には首を傾げざるをえないところも少なくない、というものでした。 . . . 本文を読む
役重@パレスチナの平和を考える会、です。
以前、お願いした
「緊急!! 48時間署名 - アパルトヘイトへの投資に「NO」の声を!」
http://palestine-forum.org/doc/2011/0924.html
の続報です。よろしくお願いします。
----
入植地ビジネスを支え続けるクラシック社に引き続き抗議の声を!
~戦争犯罪企業からの切花輸入の継続を許してはいけない~
http . . . 本文を読む