goo blog サービス終了のお知らせ 

ネパール王国、国王クーデター以前

2005-02-08 23:42:12 | 世界
南アジア、ヒマラヤ山脈中部にある国。正称はネパール王国Kingdom of Nepalである。インドと中国(チベット自治区)に挟まれており、歴史的にその双方の文化的影響を受け、政治上も国際的緩衝地帯となっている。変化に富む自然環境と複雑な民族、言語、宗教、文化を構成するが、インド・アーリア系諸語のネパール語を国語とするヒンドゥー教国家である。面積14万7181平方キロメートル、人口2315万142 . . . 本文を読む

北朝鮮の各団体が談話 日本は100余年犯罪史の清算を/朝鮮新報

2005-02-08 23:27:07 | 北朝鮮
朝鮮の各団体が日本の対朝鮮政策を非難し、100余年間の犯罪史を清算するよう求めるスポークスマン談話を発表している。  金日成社会主義青年同盟は1月28日発表した談話で、「日本が敗北してから60年になるこんにちまで、誠実な謝罪と補償はおろか、逆に拉致被害者問題を取り上げて騒ぎ立て、今度は『ニセ遺骨』といったずる賢い考案品を持ち出してわが朝鮮に対する制裁をうんぬんするのは、過去に犯した罪に新たな罪を . . . 本文を読む

琉球新報WEBで「沖縄戦新聞」PDFを掲載中

2005-02-08 23:20:57 | 沖縄
「沖縄戦新聞」編集にあたって 二〇〇五年は沖縄戦の終結から六十年を迎えます。沖縄戦の体験者が他界、高齢化していく中で記憶が鮮明な体験者から生の証言が聞き取れる時間も残り少なくなり、琉球新報の沖縄戦報道も節目を迎えようとしています。 本紙は一九四四年七月のサイパン陥落六十年に当たる今年から、沖縄戦終結六十年を迎える来年まで、節目の日に「沖縄戦新聞」を編集します。「沖縄戦六十年」報道の一環として、住 . . . 本文を読む

愛知県警 抗議報告

2005-02-08 23:07:53 | 集会情報
2月5日の守山駐屯地前での警備について、今日、愛知県警に 訴訟の会の池住さん、木村さん、山本の3人で、添付の抗議書を 提出してきました。 (当日の経過については、抗議書を参照) 受付で、来意を告げて待っていたところ、住民サービス課の職員が 対応に出たので、主旨が違うので、警備課の責任者が対応するよう 伝えました。 警備課の、村瀬課長補佐・宇野係長(当日現場にいた)の二人が対応し ました。はじめは . . . 本文を読む

東京は自らの手で国土を守る/石原慎太郎

2005-02-08 20:37:23 | 社会
昨年十二月半ばごろ総務省から突然わずか四行の連絡文が都に届いた。中国の海洋 調査船「科学一号」の東京都と沖縄県水域に挟まる経済水域での調査について都の意 見を聞かせよ、ということだが、中国からの申し出をうけた外務省の意向を取り次い だものにしても、その判断の基準となるべき相手のこうした調査の実態については何 の説明もない。  中国船は過去にも沖縄の尖閣諸島周辺の日本の経済水域にもしきりに出没し勝 . . . 本文を読む

世界フォーラム ダボスから吹く「暖かい風」/毎日新聞・社説

2005-02-08 20:35:27 | 世界
貧困撲滅論議ほど美辞麗句の総論で終わるものはない。具体論に入れば入るほど財布を伴う現実感が顔をのぞかせるので一気に失速することが通例だ。  しかし先月下旬にスイスのスキーリゾート、ダボスで開催されていた世界経済フォーラム(WEF)は実現性はともかく具体論が相次いだと言っていい。  皮切りはフランスのシラク大統領だった。衛星中継で参加した大統領はかねてこの世界では懸案だった「国際連帯税」(トービ . . . 本文を読む

「核貯蔵庫」位置を特定/東西冷戦下の沖縄・米軍嘉手納基地

2005-02-08 12:30:21 | 沖縄
東西冷戦がピークにあった一九五〇年代から七〇年代前半にかけて、ソ連、中国、北朝鮮をターゲットにした核出撃基地として機能していた米軍三沢基地。有事には「コア」と呼ばれる核物質が米軍政下の沖縄県・嘉手納基地から運び込まれ、待機する戦闘爆撃機の核爆弾に装着する計画になっていたが、そのコアを保管していた「核貯蔵庫」とみられる施設が六日までに、東奥日報社が入手した航空写真と当時の日本人軍属の証言などからほぼ . . . 本文を読む