ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

日野川のオシドリを見に

2011-12-31 12:35:22 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

行きたいと思いながら 昨年からなかなか行けなかったオシドリ観察小屋。
昨日買い物に行くついでに寄って来ました。
2年前から見に行きたいと思っていましたが、チャンスを逃して雪が降り、
凍結した路面が恐くてなかなか行けませんでした。
安全な日中は山へ飛び立っていて姿が見えず、
朝夕でないと、沢山のオシドリ達の姿が見えないんですよ。




心配していた国道の雪は溶けて
道はきれいなものでした。





ガードレールに沿って除雪された雪が残っています。
積雪の多い所では冬場には道路に紅白のポールを立てます。
降雪量の目安と道路の位置を知らせるのですよ。







雪を被った遠くの山がとても綺麗だったので。。。








オシドリは鳥取県の鳥で、
環境庁のレッドデータブックにも載っている貴重な鳥です。



オシドリの観察小屋
日野町を流れる日野川には、
毎年11~3月にかけてたくさんのオシドリが飛来します。




その姿を間近に観察できるのが 
このオシドリ観察小屋なんですよ。
日野町のオシドリグループのボランティアの方々が
オシドリの生態や特徴、行動などを丁寧に説明してくれます。




オシドリの餌はどんぐり、古米、くず米や豆類だそうで
ドングリが一番好きだそうよ。
餌付けには餌の確保が大変で、
全国の大勢の皆さんから送って来て頂いているそうですよ~





ドングリの送り先
〒689-4503 鳥取県日野郡日野町根雨390-1
オシドリグループ事務局 森田順子宛 
TEL/FAX 0859(72)0271

オシドリの住む町へ




で、肝心のオシドリは?でしょう~
それが 1羽もいなかったのよ。
何に驚いたのか、天敵の猛禽類が来ているのか
観察小屋のボランティアさんにも分からないとの事!
2年越しに楽しみに見に寄ったんだけど、残念でした。
オシドリは用心深い鳥。 
また その内に戻って来てくれるでしょうね。
11月頃からこういう事が何度かあったようだから。。。




Webからお借りした日野川のオシドリ写真

日野町オシドリグループが餌づけを始めてから数が増え、
今では約1000羽が飛来するようになっているそうですよ。

日野川のオシドリが沢山掲載されている個人の方のブログ。↓
ぼちぼち、と・・・!




早いもので もう一年が過ぎましたが、
今年も拙いブログにお付き合い頂き本当にありがとうございました。
来年も今までと変わらず、よろしくお願い致しま~す。
          
皆様 どうぞ良い年を お迎え下さ~い!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑の甘露煮

2011-12-26 16:27:05 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

わぁ~ クリスマスが終わったのに・・・
早く代えなくちゃ~~と、以前のテンプレートに。
クリスマス寒波の影響で毎日雪が降り続いていますが
嬉しいのは子供と大きなワンちゃんだけ!
今朝も起きて外を見ると
な~~んと積雪50cm!寒い訳だねぇ~~ 














辺り一面の銀世界! 晴れ間が覗くと素晴らしい景色です。






金柑を頂いたので、甘露煮を作ってみました。
          


金柑は皮を食べるのかしら~ 
中は種が多くで苦酸っぱいです。





色々考えましたが
甘露煮にして箸休めにいいかも。。。





中の種を出しやすい様に縦に切れ目を数カ所入れて茹で冷まし
種を取り出した後 ハチミツと砂糖で煮含めます。





出来ましたよ~ 奇麗なオレンジ色






出来立てを熱いまま保存瓶に


作ってみようと思われる方は下のレシピをどうぞ!

きんかんの甘露煮




今年は干し柿を作らなかったので
地元の道の駅で買いました。




冷凍の状態で15個入りが1,000円。
甘くて美味しかったですよ~♪




冷凍はいいですね~
完全に乾燥しない状態で冷凍されているので
自然解凍すると柔らかい状態で食べられます。




こちらは完全に乾燥していて白い粉が噴いています。
スパーでは、10個付いて1,050円でした。





しっかり乾燥しているので 少し固いです。
柿の種類によって出来上がりの色が違いますね。
飴色で、見た目は奇麗ですが、控えめな甘さです。




年末も近くなり 気忙しくなりましたが、
寒くて 準備はなかなか捗りません。
今日は出来上がって来たお餅の発送に大忙しです!



お世話になった方に送ったお餅
これは地元の道の駅で売っている ”ひめのもち”
頼んでおいたお餅は パッケージ印刷のない物よ。




郷土の特産品として
関東方面から関西のデパート等に売り出されていますよ~♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2011-12-24 06:24:02 | ごあいさつ












今年も実家で両親と クリスマスを迎えています。
また今年も 予想通り 雪の降るクリスマス。
表通りのささやかな イルミネーションを眺めがら
買ってきたケーキを頂いて
静かな田舎の ホワイトクリスマスです。





皆様も楽し~い
”おうちクリスマス” をお過ごし下さい~







 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス飾り

2011-12-19 19:53:35 | 日々のこと







もうすぐクリスマス
クリスマスと云えば子供の頃から楽しみでしたね。

当時は今のような人造のツリーの木はありませんでしたから
母が山から若杉を切ってきては 大きな植木鉢に固定させ
ツリーにしていました。姿のいいモミの木がなかなか無くてねぇ~
飾り付ける小物やガラスボール、サンタの人形など
久し振りに出してみましたが、
とても数十年が経過しているとは思えない程、当時のままでした。
今頃では もうお店で目にすることもない精巧な出来。
星型の電飾も今だ健在で、スイッチを入れると色とりどりに光ります。
一つ一つを手に取って眺めていると 
当時のことがとても懐かしく思い出されます。

クリスマス前になると 母はオーブンでスポンジ台を沢山焼いて
バタークリームで様々な口金を使ってデコレーションをしてくれました。
傍で バタークリームをちょいちょい舐めるのが楽しみ~
今は植物系の生クリームが主流ですが
当時は殆どが、無塩バターで作るバタークリーム。
温度変化に左右されず、
常温で日持ちはいいけど、あまり食べるとしつこくて。。。
どれも これも 懐かしい思い出!






先日 母の定期検診にいつもの掛かり付けの病院へ。
この時期ですから 飾り付けもクリスマスらしい雰囲気でした。

クリスマスの飾り付けを見ると
気持ちが弾んでくるから不思議。 歳には関係ないよね!





病院の入り口に置かれていた青木
赤い実がいっぱい付いて これだけでクリスマスの配色ね。





院内のフロワーに置かれた観葉植物
トナカイの親子が可愛いでしょう~♪








クリスマス近くなると街中で流れていた曲
JRのコマーシャルにもあったかしら~
YouTubeで探したら ありました~~





山下達郎の「クリスマス・イブ」
ちょっと淋しいクリスマスの歌
神戸・ハーバーランドの夜景を眺めながら聞いて下さい。

次も 懐かしい稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」
あの馬面ちゃんも若かったわね~
「Last Christmas」 もいいよ~~♪





病院帰りにいつも寄るお店
こちらにもツリーが出ていました。





『 ピノキオ 』
定食に付いてくるキムチの漬け物が美味しいんですよ~♪
たぶんね、本場韓国のキムチだね。
高齢の両親も ここの焼き肉定食が大好き!
一人前をペロリと完食、食後のコーヒーが美味しいです。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと植えた球根

2011-12-16 19:19:49 | ガーデニング
     
               こんにちは~♪

12月に入ってから 毎日気温が低くは、寒くなりました。
例年ならとっくに済ませていた球根の植え付けが
先日 やっと終わりました。
今年は 何かしらバタバタしていて球根の補充も忘れ
思いついて買いに出かけましたが、もう欲しい球根はありませんでした。
来春のチューリップは古い球根ばかりなので大きな花が望めないかも。。。




いつもの茶色のギザギザプランター4つには
ムスカリをびっしり植え込み、
楕円形の木質コンテナーにお馴染みのチューリップ
遅咲き・ユリ咲きのプリティーウーマン&バレリーナとムスカリの混植。




出ました~~! ポット苗の大トレイ
ノラ猫達のトイレ代わりに使われるのを防止する為。





風で動かないように重しの石を載せて置きます。
丸い鉢にはミニ水仙ティタテイトや
早咲き・変わり咲きタイプのミニチューリップ・ショウグン等
細長い木製コンテナーには、ブルー系のヒヤシンス。




こちらは 早咲きグラジオラスのトリステス・コンコロール
植える前に もう既に10cmほど芽が出ていました。
最初に植え込んだので(約2週間前)、ここまで伸びて来ました。

昨年買って、この春に咲くのを楽しみにしていたのに
花瓶に飾るのが好きな母に全て切られてしまって。。。
私の来ていない間、まだ咲いた姿を見てもいないのにねぇ~
なので、咲いている写真が一枚も無いのが残念です。
早咲きグラジオラスは寒さに弱いので
本格的な雪が降り出す前に我が家に持って帰ります。



Webよりお借りした写真

茎は細いけれどしっかりと固く、切り花でも長持ちします。
淡いクリーム色のお花は上品な甘い香りがあります。





さてさて 例のノラちゃん一家



すっかり居着いてしまったノラの猫達
広い畑が遊び場になっています。
畑の草むしりをしているとやって来て 
私の動く手先にタマを取ったりしますよ~




丸々と大きく成長してるでしょう~
母親の黒ちゃんよりも子供達3匹の方が大きいのよ。
キャットフードが大好きで、4匹の食欲旺盛には悲鳴です!
内猫と外猫6匹のご飯代 バカになりません。




押し合いへし合いのご飯タイム。
食事中 代わる代わる周りを警戒しながら食べています。





ガツガツ急いで食べながら 顔を上げて周りを警戒するものだから
隣で食べている姉弟の背中に ↑↓ 口から餌がポロポロ落ちるのね。
見ていて可笑しいのよ~~♪









我が家のジジちゃん
ノラの黒ちゃん達によく似ているでしょう~~




ミーシャが実家へ来ている時に出来たジジだから
たぶん お父さん猫が同じなのよね。
性格もよく似ているのよ~~♪


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の早いお正月の準備

2011-12-12 19:26:09 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

12月なんだから当たり前ですが、 寒くなりました~
先日はこの冬初めての 雪が降りました。
お正月の 準備にはまだ早過ぎると言うのですが
歳を取ると毎日 朝から同じ事ばかり言い出す父!
・・・まだ クリスマスも来ないのにねぇ~~
気温が低くて、ストーブの前から離れがたいのですが、
渋々 夫と山へ出かけました。 




雪が降ると鉛色の空にモノクロの世界が広がります。
三日ほど前の写真ですが。。。





隣の家の屋根にも10cmの積雪





少し気温が上がって晴れ間の覗いた時
松と赤い実のついたソヨゴの枝を取りに山へ。

もう お正月用神棚 の準備です。
県北の山間部は日が差していても いつまた 雪になるかわかりません。
早めに行ける時に取ってきて置かないとね。




山にはまだ一昨日の雪 が残っていました。






この檜林を通って行くのよ。






足元の落ち葉の上にも残り雪






辺り一面にヤブコウジ
ブーツで踏まないように気を付けて歩きます。





ほら! 奇麗な 赤い実を付けていま~す。
お正月の和風寄せ植えによく使われていますよね。





サルスベリの木のように幹がつるんとして立姿がいいですが 
何の木かしら~





枝先には花後の実が沢山ついています。






皮が剥けた幹はツルツル・・・
やっと 分かりましたよ~
沙羅の木 ナツツバキです。




夏には白い椿のような花が咲きますよ。






紫陽花に巻き付いたヘクソカズラも
枯れて 侘びしそうです





ヘクソカズラなんて 気の毒な名前だけど
ほら こんな可愛らしいお花が咲くのよ。





雪が降り、随分と傷んできた山茶花
まだ奇麗な花をパチリ





で、肝心のソヨゴはこれ。

実家辺りでは日頃は榊ですが、
お正月にはソヨゴと若松の枝を一緒に神棚に立てます。
でも今は まだバケツの中よ!




寒がりのニャンズは、窓から外を眺めるだけ!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿のその後

2011-12-08 19:51:29 | 日々のこと
     
                こんにちは~♪

12月も もう10日近くなり気忙しくなりました。
毎日お天気が悪く、県北特有の時雨模様。
ブログネタの写真撮りに出かける事も出来ず
週末には雪が降るようで、何かとうんざりな今日この頃です。

以下の写真は、買い物に出かける途中にある国道縁の四季桜。
11月の初め頃から見事に咲いていましたが、
もう殆どが散ってしまい、名残惜しそうに少し咲き残っていました。
          



先々にかすかに咲き残っていた四季桜の花。






カツラの木の黄色い紅葉
隣の真っ赤な木はピラカンサの実。
カツラの木の葉はハートの形をして、新緑もいいね。
それに 黄色に紅葉した葉は落葉も遅くて、
淋しくなった周りの景色に色を添えてくれま~~す。




朝日を浴びて鮮やかな黄色が奇麗でしたが
出かけの帰りに撮影した頃には曇り空で
冴えない色になってしまいました。





よく見れば、枝先に実が付いていますよ~
下から大きく撮りたかったのですが、コンデジではこれが限界。






隣の剪定を繰り替えされているピラカンサの木
 





咲き残っていた四季桜


この国道を通る度に、辺りの木々の紅葉した葉は枯れ落ちて
白っぽい幹ばかりが目立ちだしました~ 祭りの後の淋しさですね。




ところで 気になるあの干し柿は、どんなになってるのかしら~~♪
肝心のわたくし、干し柿作りをしていませんので、
これを使ったお料理の紹介ができません。
ネットを検索していると 干し柿レシピが沢山ありましたよ~
で、ネットに紹介されているレシピでも載せようと思います。




柔らかてジューシー 美味しそうです。
フレンドの初挑戦の干し柿は
ちょうど これくらいでしょうね~





自然に出来上がった干し柿
あらちゃんちの干し柿がこのくらいになっているかしら~

ここまでの状態に干し上げるのには 
ちょっと時間が掛かりますよね。




奇麗に粉を吹いた干し柿

母が何度も干し柿を作っていましたが 
こんなに白くなったことがありません。
商売用の干し柿は 手のかけ方が違いのでしょうね。


☆★ 干し柿を使ったレシピ ★☆

今年は我が家に干し柿がないので 
ネット上で干し柿を使ったレシピを探すと沢山ありました。





天然酵母を使って作る干し柿パン

材料は 強力粉、全粒粉、ライ麦粉、
はちみつ、干し柿、くるみ等を使って・・・




干し柿とプルーンのバウンドケーキ

ラム酒に浸けた干し柿を使って・・・




干し柿茶
 
韓国の伝統茶で水正茶(コッカムチャ)
二日酔いに良いそうですよ~
干し柿2個に生姜やハチミツ、シナモンステックとラム酒を入れて
どんなお味なのか ちょっと興味ありますね~
韓国の伝統茶で 他に大好きな”ゆず茶”があります。
甘酸っぱくて体も温まり、冬には欠かせない我が家の飲み物。 




干し柿のカスタードタルト

全粒粉とシナモンのタルト生地に、もちあわの粉と豆乳、メープルシロップ、
ココナッツパウダーと粉寒天で作ったカスタードクリーム、
日本酒で戻した干し柿の薄切りをのせ、
無糖アプリコットジャムを刷毛で塗れば出来上がり!
酒屋さんのレシピなので日本酒なのね。






干し柿のなま酢

干し柿を刻んで入れた大根なま酢 
干し柿の甘さが酢の酸味に ほどよくあって美味しいですね。




干し柿 ヨーグルト

干し柿の自然な甘みがヨーグルトとよく合いま~す。
柔らかめの干し柿が使いよいですね。
このレシピには柔らかく飴色の市田柿を使っています。
干し柿はヨーグルトと共に食べると小腸を元気にするそうですよ。






わぁ~ お願いした写真が届きましたよ~~♪
でも まだ仕上がり途中なようです。 
とりあえず 干しているのを1つ写真に撮って送ってくれましたよ~♪

まずはカリフォルニアから今朝届いた干し柿。
ネットって本当に素晴らしい~ 
只今午後2時半 あちらはまだ17時間前の夜 距離を感じさせないわね~



デポちゃんから~
いい姿形をしてるでしょう~

まだ干し柿完成品では無いそうだけど 柔らかくて美味しそうねぇ~
干上がり状態は、下の織姫さんちとほぼ同じね。
剥いて干したのは遅かったけれど 
湿度の少ない温暖な気候なので出来上がりが早いようね。



福岡の織姫様からも届きました~

こちらも まだ吊されていますよ。少し黒っぽくなっています。
さすが デジタル一眼レフは画像が奇麗ね!




干し上がった吊るし柿 沢山出来ましたね~

まだまだ 第3弾まで作ったそうだから・・・
どちらの彼氏にお届けかと思ってたら
最愛の息子さん達のお口に 入るのですって!
優しいママさんですねぇ~~

日米干し柿 どちらの干し柿も中を割ると、
飴色のジューシーな柔らかさ
甘~い滑らかな食感が口に広がり 美味しいだろうなぁ~~




広島の織姫さんからは、すっかり出来上がった干し柿よ

硬めに仕上げたのが御主人様の好みだそう。
細面のスタイル良しの西条柿は 
水分が少なくなると いよいよ細く、、、
出来上がる迄に、”鳶に油揚げではなく、カラスに干し柿”
剥いた60個の柿は、あっと言う間に・・・・ですって!
勿論 あらちゃんのお腹にも相当入ったようね。
まぁ~ 美味しいうちに食べなくちゃ~ね!


☆★☆ はるママさん、あらちゃんさん、デポさん ☆★☆
写真提供  ありがとうございました~♪


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットフレンドの干し柿作り初体験!

2011-12-01 16:57:53 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

11月も終わり、今日からは師走!
また一年で一番気忙しい時がやって来ましたねぇ~

ところで今 私のネットフレンドの間では密かな干し柿ブームになっています。
それも干し柿作りが初体験の人達なのです。
渋柿をオークションで入手したり、米国在住のデポさんは韓国マーケットに
買い出しに行ったり、竿干しの代用にハンガーを利用したり
情報交換のやり取りを見ていると 楽しくなってしまいました。
田舎育ちの私にとって、渋柿を買うなんて考えたこともありませんでした。
美味しい干し柿の出来上がりを期待して、楽しみながら剥いた
柿の干し方にビックリするやら、感心するやら、、、
ちょくと 御覧下さいませ~!
          



鈴なりの渋柿
この1本の柿の木に 幾つなっているのか
スーパーで買えば いくらになるかしら~
と、つい嫌らしく計算してしまいます。



           
若い頃には見向きもしなかった干し柿ですが、
歳を重ねると あの自然な甘みの柔らかな干し柿、
白い粉を吹いた飴色の干し柿
口に入れるとジワ~と広がる干し柿の味 たまりませんね~♪








はるママさんが購入した渋柿の一部

干し柿は昔から冬の保存食として、
炬燵の上にミカンと並んで登場するお茶請けのお菓子代わりでした。
干し柿の栄養は
干しているのでビタミンCは生柿より少ないですが、糖分は約4倍、
カロチンは3倍あります。
不溶性の食物繊維を多く含み、便秘防止に一役かってくれますよ。
生柿は体を冷やすので、夜沢山食べるとトイレ通いになりますが
干し柿は胃腸を丈夫にして内臓を温めるそうですよ。



アメリカでデポちゃんが剥いたハチヤ柿
皮を剥いた後、5秒位熱湯にくぐらせて消毒よ。
5分も入れて”ゆでだこ”になったとか・・・

白いタイルの素敵なキッチン台よね。
お掃除がよく行き届いて 料理してんのかしら~?
あら 可愛い招き猫が・・・福来たれ!



ハンガーを使って干しているでしょう~
大きな柿だから重たそうです。
ヘタの所から落ちはしないかと 心配です。





はるママさん流 ハンガー干しのお手本
なかなかの アイデアよねぇ~





ハンガーバーに干されたハンガー干しの柿
下にキャスターが付いているので 風通しの良いところへの移動は楽々
食いしん坊さんは 食べるが為のアイデアは 飛びっきり!





温暖な気候のカリフォルニアでは防虫対策に
ホームDIYが得意なデポさんの網戸ネットで作ったカバー





これくらいからモミモミするのよ~





干し柿作りベテランの広島のあらちゃんは
作り始めが早かったので、もうほぼ完成ね
黒っぽくなっていますよ~

スタイルが良いのは 大きな西条柿で作ったのでしょうね。
欠けているところ、味見にお口に入ったのかと思ったら
まぁ~ カラスに食べられたそうですよ~勿体ない!
鳥達も食べ頃をよく知っているのね。



干し柿は白い粉を吹きますが
これは、カビではなく柿霜(しそう)と呼ばれる果糖やブドウ糖などの
糖分が結晶化したもの。
このブドウ糖や果糖はお砂糖より甘味が強く、甘さの割には低カロリー。
脳ではブドウ糖しか利用されないので この干し柿のブドウ糖は
脳の働きを活発にさせて疲労回復にも効果があるそうですよ。




Webからお借りした写真 ちょっと不細工!
舌の様で、食欲をそそらないね~
あんぽ柿の様に見えますが。。。

あんぽ柿は、
渋柿を硫黄で薫蒸して乾燥させて作るそうです。
その為 半分生のようなジューシーさで柔らかいんですよ~
普通の干し柿だと、乾燥して黒く堅くなりますよね。



YouTubeで干し柿・つるし柿を打ち込むと、皮の剥き方から熱湯消毒、
つるし方まで 干し柿の作り方が掲載されていましたが、
こちらに ↓ 詳しくありましたよ~ 干し柿を使った料理のレシピまでね。

干し柿、つるし柿ーダイエットでも美味しく食べた~い!


☆★☆ はるママさん、あらちゃんさん、デポさん ☆★☆
写真提供  有り難うございました。




早く食べたいワン~♪

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする