ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

マリンパーク多古鼻

2019-05-30 14:21:40 | 海・海岸
     
               こんにちは~♪

今日は島根半島の最北端にあるこちらへ 
 ↓ 



天空の岬 マリンパーク 多古鼻


松江市を真北に海の見える景色のいい海岸沿いを走り加賀へ。
そこから遠回りでも 高い所から日本海の大パノラマが見たくて
景色のいいチェリーロード通って多古鼻へ。




同じ山陰海岸でも 鳥取の浦富海岸とはまた違った海の景色です。





チェリーロードの展望所





この道は野波へ向けての本道ではなく 
桜の咲く頃以外にはあまり通らないようで,道路脇には雑草が伸び
桜の木の周りには雑木が茂り,以前通った時ほど見晴らしは良くなかった。




チェリーロードを降りて来た所の野波海水浴場
白い砂地に透明な海水。遠浅でとても綺麗な浜です。
この浜のベンチで両親とおにぎりランチをした ここも懐かしい所。








左手に海を見ながら海抜100mを上がって来た山の上の岬
日本海を眼下にキャビンが立ち並ぶマリンパーク多古鼻

マリンパーク多古鼻
リンクしています   ↑  素晴らしい眺望よ~♪




多目的ホール,展望浴場があり,キャンプ場も整備されています。





遥か遠~ぃ水平線まで見える大パノラマ





上のリンクを開いて見た 左の展望台から撮っています。














散策小径のオーシャンビュースポットから
水平線がカーブして見える大海原







多古鼻から下って沖泊へ





道路から海岸の崖に波で浸食されて出来た大きな海食洞が見えます。





海食洞












レンズを少しズームして見ると




向こうの小山の崖に縦に 黒っぽく見える所が多古の七つ穴
これも海食洞です。

沖泊の港
沖泊は、16 世紀後半に石見銀山の銀積み出しで栄えた港。
入り江が深く水深も深いため、港としては好条件の天然港だったそうで
世界遺産の石見銀山の構成資産だそうです。




この辺りの地質は一般的な硬い岩ではないので
海水などに浸食され,長い年月の間に海食洞が出来やすい。








沖泊港から左手に綺麗な海を眺めながら 海岸線を美保の北浦へ








どこの浜も白い砂地の遠浅





美保の北浦から七類港へ出て



七類港は隠岐の島へのフェリーの発着港


境水道大橋を渡って境港から帰路へ着きました。



この橋は鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ、長さ709m、高さ40 mのアーチ橋
橋下には外国船や漁船が頻繁に通り、
橋のふもとには多くの釣り人の姿が見られます。



晴れた日の 海辺のドライブは 
潮風が心地いぃ~♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花回廊続き

2019-05-28 16:41:02 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

前回の「花回廊のバラ」の続きで 紅葉の庭 や ハーブ園 の今
・・・と言っても 5日前の23日の写真。
毎度遅れ遅れのアップです。。。

紅葉の庭



今は どこを見ても緑の雑草のよう。
見頃は秋の紅葉の頃。



シモツケ ゴールドフレーム




ペンステモン




テマリシモツケ・ディアポロ




コバノズイナ




フォスタ,フウチソウ



霧の庭園



ロベリアブルーが鮮やか!




古代木のメタセコイアの黄緑がキレイ





ユリノキの花
今年は花の数が多い気が。。。


ハーブガーデンのクレマチス




クレマチスはこれから





























バラとクレマチスのコラボ
このベンチに座って記念写真をどうぞ!!










クリーピングタイムの花はすっかり終わり
緑のカーペットに




花盛りのパープル色のフレンチラベンダー






プロムナード橋の両サイド内側に設置されている
カラーリーフのポール仕立て




すき間がすっかり埋まり 充実してきました。









グリーン系の組み合わせが多い中にあって魅力的なカラー







散策していて見つけた生き物
 
二匹で仲良くコロコロと動き回っていたけれど
イタチでもタヌキでもハクビシンでもない・・・?
園内で作業をしておられた方に聞いても分からないそうで
少し前から見かけるようになったと仰っていました。
周りの自然な山林との囲いが無いため 餌を探しに来ているのだろう。
私に付き合って暑い中を散策し,そろそろ音を上げる頃だったので
突然の動物の発見は 
長閑でいいなぁ~~  と,多いに喜ぶ夫でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花回廊のバラ

2019-05-27 13:17:26 | フラワーパーク・公園
     
                こんにちは~♪

花回廊のバラまつりが始まってから1週間が過ぎ, 
そろそろ咲き揃って見頃になっている頃ではないかと,
海へのドライブを中断して行って観ました。
でも 
晴天続きはアウトドアには嬉しいけれど 
気温が一気に上昇し,海岸べりと違い 潮風が吹かないから
日傘を差しても暑さに慣れなくて 疲れました~~  




園内のバラはヨーロピアンガーデンを中心に
東バラ園,西バラ園,つるバラの森と三か所あって 
咲いていた場所がどこだったのか・・・適当にアップしてます。




強い日差しはコントラストをきつくし
近くで撮ると白飛びしちゃって・・・
花を撮るのは 薄曇りの方がキレイに撮れるね。



園内にはイングリッシュローズ,つるバラなど
約 190品種 1,000株のバラが植栽されているそうですよ~





つるバラはまだ蕾が多く これから満開に。





日傘で影をつくって撮るとホラ! キレイ!




















つるバラは蕾が多く 
これからまだまだ咲き続けてくれるでしょう~















昨年のバラまつりの様子  ↓  満開で綺麗でした~♪
花回廊のバラまつり



バラばかりより,下の写真の様に
緑の中に自然にとけ込んで咲いているのがいいね。













若葉の間から 降りそそぐ光のシャワー







ヨーロピアンガーデン









緑にサルビアの赤が鮮やか!
この赤だけで充分! 他に花はいらないね。









葉の上側に上を向いて咲くヤマボウシ 
大木だと離れた所からでないと見えにくい




ガマズミ





ハコネウツギ
白からピンク,えんじ色へと変化していく




シランの帯












ほかに 紅葉の庭,ハーブガーデン・・・など
まだ残っているけれど長くなるので 次回に


フー 暑い! 暑い!
いつもの定番 梨ソフトで一息だ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦富海岸へドライブ

2019-05-25 05:12:11 | 海・海岸
     
               こんにちは~♪

今回の海へのドライブは浦富海岸へ
少し前に部分開通した山陰道の青谷から鳥取区間を通るのが目的。
これで県北の実家から鳥取市内までの走行時間は約1時間半 
岡山市内の家に帰るより近くなった。


五月晴れの晴天続き
まずは蒜山から犬挟トンネルを倉吉に出て山陰道に。




トンネルを越えて出た蒜山の いつもの大山ビューポイント
どこを眺めても緑濃く,すっかり青葉になった。










ここに腰を掛け
海を眺めながら 家族でおにぎりランチした懐かしい所。

浜の後ろは砂丘道路
鳥取砂丘を越えて来て この砂丘道路を走ると
砂浜の反対側はラッキョウ畑
ラッキョウの花が咲く頃は パープル色の帯になる。



砂丘道路から国道9号線にでて 岩美の町から網代港へ

「遊覧船で島めぐり」を 以前ブログにアップしたけれど 
今回は海上からではなく,上からジオパークの浦富海岸西コースを。




山陰海岸ジオパークエリアは鳥取砂丘から丹後半島の海岸まで。
「ジオパーク」とは
科学的に貴重な地球活動遺産を有する「大地の公園」のこと。




上の現在地に立って撮った日本海






この一帯は約2,500万年前にさかのぼる日本海形成時の多様な火成岩類や地層、
日本海の海面変動や地殻変動によって形成されたリアス式海岸や
砂丘をはじめとする多彩な海岸地形になっています。




鴨ヶ磯





水尻洞門,鴨ヶ磯を見に遊歩道を下る。
階段の段差は 緩やかで歩きやすい板張り階段。
でも 波打ち際まで降りるには かなり下。
元の位置に戻って来ることを考えると ” 行きはよいよい,帰りは怖い ”
青く澄んだ海岸を見たい一心で降りたけれど,波に洗われにくい入り江の為か 
岩や砂地に茶色や黒い藻が付着していて期待いは裏切られ ガッカリ!
戻りの登り階段は酷く疲れた。



菜種島・菜種五島
春に野生化した菜の花が咲き乱れることから この名が付いたそう。
言い伝えでは 
江戸時代に菜種を積んだ北前船がこの沖合で座礁した際に
積荷の菜種がこの島に流れ着き 
この時から花が咲きだし 今に至っているそうです。



パーキングのカメラポイント「撮ってちょ~台」
この台の上にカメラを据えて撮るとバッチリ!
絶景の見どころパーキングにはみな設置されています。




田後の展望台と石灯台
あそこまで上がって観ましたよ~





黒島
周囲約300m、高さ約20mの島。浦富海岸の中でも城原海岸と呼ばれ,
それらの海岸や島は花崗岩質で赤色や白色を帯びているのに対し
黒島は凝灰角礫岩でできていて黒っぽく見えることから黒島と呼ばれる。




今回は思いついた時間が遅かったので 帰る時間を考え
この浦富海岸までで 来た道をUターンしました。





浦富海岸





遠浅で きめの細かい白い砂浜(海水浴場)

















海の色がとってもキレイでした~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮風の丘とまりへ

2019-05-22 14:32:57 | 海・海岸
     
               こんにちは~♪

萌える新緑や春の花を追いかけてのドライブは一段落
これから夏にかけては 青い海!!
海岸線のドライブを楽しめる季節がやって来た~~♪

寒い冬を除き,体調が良くなると 
天気のいい日には 家に落ち着いておれない夫!

半日でもいいから 出かけられたら満足と
少ない年金生活で毎日が日曜日を存分に謳歌して
思いつくまま 気の向くままに
ガソリン代を除けば  
お金のかからない暇つぶしドライブを楽しんでます。

人生の終盤にさしかかり,
二人共に健康体で過ごすことのできる時間は
健康年齢から考えると 残り期間は後わずか。
周りを気にせず,好きな様に自由に生きていきたい。



今回は北栄町の海岸からと 
湯梨浜町泊の潮風の丘から見下ろす日本海。




北条オートキャンプ場へ車を置いて砂浜へ





海から吹きつける風は弱く 
日傘をさしながら 片手で楽々写真撮り!
だから コンデジは手放せられないょ~



車中で聞いていた山下達郎の歌の余韻に浸りながら
波打ち際を歩く

昔よく聞いていたCDだけど あれから30年程も経っているのに
少しも古さを感じさせないサウンド。今頃になって益々好きになった気が。。。
朝 目が覚めると一番にPCで,出先はスマホや車中でと
ほゞ一日中流れている Tatsuro ワールド!
海外からも人気のアーティスト。 



浜で何かをする訳でなく ただ砂浜を歩いてみるだけ!
夫もだけれど 
なんで こんなに海が好きなんだろう。。。




油断して 大きな波に濡らされることもあるのに。。。








近くの「潮風の丘とまり」へ
湯梨浜町泊にある潮風の丘は グラウンドゴルフ発祥の地




駐車場に車を止め,ドアを開けると オッ! 壁絵だ!!
昨年来た時には気が付かなかったけれど
でも 
真新しくもなさそうだし・・・




ヤシの木にサル,カレイにカニも・・・楽しいね。








ペイントではなく,様々の細かな小石やタイルを張り付けていました。
作業した人達は
おそらく楽しみながら造ったでしょうね。





駐車場から階段を上がったところは



潮風の丘とまりのシンボル「白い風車」が設置されている芝生広場。
下図のオレンジ色のところ。
大きな風車がそびえたち バーベキューハウスがあります。




駐車場を挟んで反対側の丘は
クラブハウスを備えた本格的なグランドゴルフ場。
日本海に面した岬コース・アウトコース・インコースの各8ホール3面あり,
変化に富んだコースで絶景の景色を眺めながらプレーを楽しめそう。。。




芝生広場から眺める泊の海水浴場  絶景の景色!





芝生広場の巨大なウミガメのモニュメント





甲羅に乗って見下ろす雄大な日本海





青い海原を眺めながら 心地よい潮風に吹かれ 
ぐるりと一回り 散策を楽しみました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ハービル

2019-05-19 09:12:40 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今日は 4月26日にアップした蒜山ハービルへ 
24日ぶりに その後の様子を。

まずは三木ヶ原から



蒜山高原休暇村近くの自転車道から




白樫の丘




ほんの10本ほどのシラカバ木立だけれど
この白い幹は 周りの風景を引き立てて
素敵な雰囲気を作り出している。 



風薫る五月!
蒜山も すっかり緑に覆われて来ました~~♪
頭上では ヒバリが賑やかに・・・



自転車道から 正面の牧場の向こう
山裾に見える木立は いつも写真を撮りに行くキャンプ場





蒜山ハーブガーデン・ハービル




ひと月近く空けていたら,
ハービルはすっかり グリーン! グリーンに。




ハーブガーデンに入って 最初に目につく場所





ここのチューリップは 今が花盛り!





早咲き種のクレマチス
小ぶりのピンク色が可愛らしい。




ケヤキの足元にはシラー





ケヤキの若葉は すっかり青葉になって





天気のいい日の写真は 
大きな木陰からだと・・・こうなっちゃう! 




小屋の入り口にもピンクのチューリップ
間から出て来たネギ坊主は ギガンジュームの紫色かな?





小屋の窓から~









ここにもピンクのチューリップ





ピンクのスィートアリッサム
間延びしてきたら刈り込み,
夏越し出来たら 秋にはまた花を楽しめるからいいよね。




ガーデンショップ
ホームセンターの花木コーナーなどでは見かけない
お洒落な苗が多いよ!
この頃 バラの苗鉢が多くなった。



レイズベッドのキッチンガーデンコーナーでは
大きく成長してきたルバーブ




いつもの席に腰を掛け ルバーブにレンズをズーム
周りの緑に解け込んで 何が何だか・・・




陽の光に透かして見える花穂がキレイ!

アッ! そう言えば ガーデンプレイスで買ったルバーブは
まだ冷蔵庫の野菜室に入ったまま・・・




喉の渇きを癒してくれる いつものベリーベリーソーダー
アイアンの椅子に掛けた日傘が いいアクセントに
このシーズン お気に入りの日傘。
天気のいい日のドライブでの写真撮りには 
帽子を被らない私には必需品!





道の駅「風の家」大駐車場の真向かい
いつもの ひまわり畑の今は



一面のストロベリーキャンドル
山陰をドライブしていて 時々見かけるわ~




ストロベリーキャンドルはマメ科の秋まき1年草。
別名クリムソンクローバーと呼ばれて,シロツメクサの仲間。
本来は多年草ですが、日本では夏の暑さで枯れるため、
一般的には秋まき一年草として扱われているそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブディズ アボンリー

2019-05-16 12:19:44 | ガーデニング
     
               こんにちは~♪

日南町のオープン・ガーデン「ハーブディズ アボンリー」
今日から5日前 5月11日土曜日のこと!!

ハーブディズアボンリーは 島根県奥出雲町との県境の
日野郡日南町阿毘縁にある「ゆきんこ村」に。

「ゆきんこ村」は横田へ向けて行く道から左側手の山裾に見えていましたが
目立つ看板も無く こんな所にハーブガーデンがあったなんてねぇ~
何度も通った道筋なのに。。。 




ゆきんこ村のメイン 多目的宿泊施設の「ゆきんこ村四季彩」
ここをを拠点に、春は山菜狩り、夏は自然体験やキャンプ、
秋は紅葉を見ながら散策やキノコ狩り、冬はウインタースポーツと、
四季を通じて幅広い体験ができる所だそう。



冬の積雪は1m以上にもなることから「ゆきんこ村」の名が付けられたのかも。。。
今住んでいる所も降雪量は多いけれど,蒜山と同じ位かそれ以上かも。
それにしても「ゆきんこ」って名 可愛らしい響きよね。




裏山には木立の中にロッジやキャンプ用の設備が整っていました。





目的地のハーブディズアボンリーは 
あの建物「ゆきんこ村四季彩」の横道を上がった所にありました。



ここは標高600m程の所にあるので 
平地に比べ あたりまえだけれど 春の訪れは遅いでしょうね。
蒜山辺りと同じような気候だと思います。



オープンガーデンは
4月末から6月末までの期間の金曜,土曜,日曜,祭日のみで
オープン時間は午前10時から午後5時まで。
入園料はお茶付きで500円です。



ガーデンは やっと本格的な春が来た~って感じ!
球根類は春一番のスイセンからシラーに。
ハーブ類の株はこんもりと茂って来ているので 
これから次々と花が咲いてくるでしょうね。



今は早春の草花
プリムラや二ホンサクラソウ,ケマンソウなどが咲いていました。





つるバラの絡まるパーゴラ





ティーハウスの前や横にもバラが





ハーブディズアボンリーは1997年6月末にオープンしたそうで
オーナーさんご夫婦の22年間の手造りの結晶。
周囲の豊かな自然を借景に 
お金をかけず,コツコツと自分達の手で造りあげて来られたそうです。



クリーピングタイムは花盛り





ハウス前の芝生広場の中心には枕木小径があり,芝生を囲むように
バラの垣根小径,白樺のテラスやハーブなどのボーダーガーデンを配置。
片側には広い果樹園や菜園などもあり,緩やかな傾斜のある広い敷地を
景観良く,日当たりや風通しなども考慮し 上手く造られていました~~♪
22年間の歴史が感じさせられました。



秋の紅葉の頃も素敵でしょうね~♪





これからガーデンの一年の始まりという時に 初めて訪れたので
様子もよく分からないままに写真を撮りましたが
ほんとに素敵なところ。









バラの小径からの景観
もうひと月もすると 芝生のグリーンも鮮やかに
木々の青葉に 垣根やパーゴラのバラが咲き乱れ
想像するのも楽しいガーデンになっているでしょうね。 



木の足元を囲むブルー花のシラーはこれから開花です。
シラーは白やピンク色がありますが,
ガーデン内の全てのシラーはブルー色だけだそうです。



オーナーさんご夫婦は私達よりも少し若い同年代。
ハウス内で長々と楽しい時間を過ごさせてもらいました。
出されたレモングラスのハーブティーや
ルバーブジャムのトッピングしたクラッカーも美味しかったです。
勿論 ガーデンでの自前産のルバーブでね。

ガーデンのバラが見頃となる6月中旬頃には
是非 行こうと思っています。



採だてのアスパラをお土産に頂き
ありがとうございました~ 


    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山 花の森のシャクナゲ 

2019-05-13 14:29:19 | フラワーパーク・公園
     
              こんにちは~♪

今日は近場の蒜山での 灯台下暗しだった事。

その前に 
多くのキャンパー達でG・W 期間中は写真を撮りに行けなかった
いつものキャンプ場のモミジバフウの木立
コブシの花の散った後の様子を。




なんの変哲もない芝生の中の木立写真だけれど
私にとっては愛着のあるところ。









若芽の様子は まだあの時とあまり変わっていなかった。
お天気は良くても 一日の平均気温がまだ低いのだろう。。。






蒜山の三木ヶ原にある蒜山高原センター 
ジョイフルパーク内にある「花の森」
4月下旬から咲き始めたシャクナゲが見頃になってきました。
これからの遅咲きを含め,
今月下旬から6月上旬までが見頃とローカルニュースで。




実家で生活するようになって,シャクナゲが多いと聞いてはいましたが
子供の遊ぶレジャーランドの中にあるので
大したことは無いだろうと,高を括っていました。




このレジャーランドは息子が幼児の頃からあったけれど
兄弟もいなく,一人で遊ぶのはつまらないだろうと
近場にありながら連れて行ったことがありません。
「花の森」への入園口が同じなので 
この歳になって初めてのジョイフルパークの入園でした。








G・W も終わり週末でもないので 園内はガラ~ンとし
シャクナゲを観に来た同年代の人達がわずかにいるだけ。。。




さっそく 花の森の入り口へ









花の径は曲がりながら横へ横へと広がっていて
八重桜などの花木の足元に多種のシャクナゲが咲いていました。








先日の低温による遅霜や雪で
早くから咲いていた淡いピンク花のシャクナゲは
花弁が茶色に傷み,見頃の綺麗な時期なのに残念でした。


↓ リンクしています
蒜山高原センター/花の森
























全体的にシャクナゲはまだ蕾が多く 
これから次々に咲いてくるでしょう~♪ 




大輪系のこのクリーム色の花弁の縁も
寒さで痛み 丸まっています。




シャクナゲばかりと思い込んでいましたが,桜の木も多く
コブシやモクレン,ドウダンツツジ等の花木やモミジなど
秋の紅葉も楽しみながら散策できそうです。
近場にこんな場所があったなんて・・・  ホントに灯台下暗だね。








息子達から送られてきた 母の日のプレゼント!
いつも ありがとう~♪




私の好きな色!
シックなパープル系ブルー色が涼しそう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江のまち歩き

2019-05-10 16:34:34 | まち歩き
     
               こんにちは~♪

今回の松江まち歩きも ゴールデンウィーク期間中の時のもの。
毎度ながら  5日遅れの更新です。



松江のまち歩き

お城前の駐車場に到着したのは8時過ぎでしたが,もう既に入り口まで長蛇の列。
でも そこは ホラ 勝手知ったら・・・で,1本東筋の市営駐車場へ。
まだガラ空き! 余裕で駐車できました。
この日はここへ車を停め ゆっくりと暇つぶしの街歩き。


塩見縄手の散策



塩見縄手通りは小泉八雲旧居を始め、武家屋敷風の家が堀に面して軒を連ね、
松江で最も城下町らしいたたずまいを残している通り。
松江市の伝統美観地区で,また『日本の道100選』の一つでもあります。
かつては中老格の藩士の屋敷が並んでいたそうです。







この通りを散策したのは9時前で まだオープン前。




そば処の八雲庵




縁結びスポットでもある ”ハートのくぐり松”




堀沿いに立ち並ぶ老松は
堀川の流れとあいまって江戸時代の風情を漂わせています。
この堀川を約50分かけてゆっくりと遊覧する御座舟は冬にはコタツ船に。



散策していると どこからともなく聞こえてきた笛の音
堀川めぐりの御座舟を見送る忍者?








松江城内




松江城は全国に現存する12天守の一つで、
入母屋破風の屋根が羽根を広げたように見えることから別名「千鳥城」とも。




城山公園内は、散歩道があり松や竹林、桜や椿、梅など
四季折々の自然が楽しめる市民の憩いの場。




満開のナンジャモンジャの花(ヒトツバタコ)




牛蒡積みの石垣
石の大きな部分を内側に、小さな面を表側に出して積み上げた石組み。
もっとも頑丈な積み方で、400年を経ても崩れず現存しています。
















興雲閣




1903年(明治36年)松江城山二の丸の上の壇、松江神社の隣地に
明治天皇行幸の際の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館。




















1901年作のチェコ製のピアノ「ノヴィー」
明り取りに蝋燭立て付きが珍しい







天守閣へは上がらず 降りて城外へ出ると





気温も上がり 暑い中
戦国時代の装束を身に着けて観光客にサービス!
・・・ご苦労様です。



まち歩き



カラコロ広場を通って橋を渡り
お気に入りの珈琲館で小休止。




ところがお店は休みで ガッカリ!
G・W なのに どうして・・・

もう まち歩きは中止して

涼しい宍道湖畔をのんびり散歩













清々しくて とても気持ちがい~~ぃ!




歩き疲れた夫は 木陰のベンチで の~んびりと



水辺に降りて




のんびり寛ぐ水鳥の群れ




あまり見かけないような水鳥
嘴と鼻のあたりが白くて鴨ではなさそう。。。
オオバンかも・・・?



宍道湖温泉ホテル街から宍道湖大橋の向こうは松江の街





歩き疲れた時には ちょっと甘口のデザート。
美術館の建物の中に入り
パンナコッタを食べて 帰路につきました。



お休みだった 珈琲館
ケーキを買いに殿町の「ウィーンの森」に寄ると
こちらも お休みでした。
この G・Wは 何故かタイミングの悪いことが多かった。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月ぶりの花回廊

2019-05-07 13:56:59 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

4月の中旬以来 約半月ぶりの花回廊
いつもの定期散策です。。。

 


わずかに残るセンター広場のチューリップ









園内を一周するフラワートレインは
韓国からの多くの団体客で 休む暇なく動いていました。


八重桜やムスカリ,チューリップが咲き
多くの花見客で賑わっていた花の谷は 緑一色に様変わりし,
ひと気もなく ひっそりしていました。



ー ヨーロピアンガーデン ー



チューリップからサルビアに
ユリも草丈が伸びてきました。



園内の木立も すっかり青葉に。












カマシア
南アメリカ原産のユリ科



ヒメウツギ



ー 花の丘 ー



花回廊へ来ると 誰でも必ず上がる花の丘
正面に大山を眺望できる 眺めのいいところ。




このポピーも やがてサルビアの丘に










ー 山野草の小径 ー



山野草のサクラ草が見頃 




エビネ
これからイカリソウが咲きそうです。



ー グレイスガーデン ー
洋風の宿根草を中心にした果樹と宿根草の庭



これから秋にかけての成長が 楽しみなところ




バビーナム ティヌス



ー 紅葉の庭 ー 
紅葉の庭は樹木と宿根草の庭 



夏から秋が見どころで,今は緑一色。





チョウジソウが見頃



ー ハーブガーデン ー



クレマチスは中旬以降。
バラと同じ頃に咲きそうです。



ピンクのクリーピングタイムの絨毯




フレンチラベンダー







ー 水上花壇 ー



センターロード橋から見下ろす水上花壇




太陽を浴び,より鮮やかなリビングストンデージー





2日から連日出かけていたけれど 流石に昨日は休養日に。
お天気も10時頃から雷雨に変わり ちょっとした春の嵐のようでした。
おかげで 
心おきなく ゆっくり休養できました。


一年中が日曜日の我が家だけれど
人並みに ゴールデンウィークが 終わった気分





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三隣亡の日

2019-05-05 17:21:53 | 蒜山・大山
     
                 こんにちは~♪

世羅高原のシバザクラやネモフィラ,チューリップを観た翌日は
花見ついでに牡丹を観ようと 大根島の由志園へ向けて出発。
行き慣れた近場なので いつも通りの時間に到着すると
もう 駐車場まで長蛇の列でした。
いつ入れるか分からないのを待つ気になれず
リニューアルした境港の水木しげるロードの散策でもすることに。
ところが 
こちらも多くの家族ずれでごった返していて 勿論 駐車場も満車!
しかたなく早々と U ターン。
弓ヶ浜を通って 次の目的地の大山町古御堂の住雲寺へと。
住雲寺は 別名「藤寺」の愛称で親しまれ,
房の長さから「六尺藤」と呼ばれる薄紫色の長~い花房が有名なお寺。
ところが ところが ここの駐車場も満車!!

日頃は静かな所だけれど どこもかしこも人,人,人。。。 
三カ所ともこうだから もう笑っちゃうね。
何ともみごとな三隣亡の日でした。
こんな経験は初めて!
さすがゴールデンウィーク。 田舎と言えども侮ってはいけませんね。



弓ヶ浜



晴れた空に海の色がとてもキレイ!
牡丹の花を見損なった気分も 晴ればれと。。。




風もなく 波の穏やかな海










浜を少し歩いている時
立て続けに2機も見慣れないチャーター機が。
何十年もの間に数えきれないほど この浜を歩いたけれど こんなこと 初めて!!






大山へ




ボタンもフジも見損ねたので
大山へ上がって 上の原で春の散策でもと。。。




大山ホワイトリゾート 上の原エリア





まだ ヤマザクラが咲いていました。










桝水原から環状道路を一の沢,二の沢,三の沢へと
この辺りのブナ林は まだ芽吹きの頃









鍵掛峠から
日を浴びて木々の若葉が鮮やかに。
前々回のブログ写真に比べ,明るく撮れました。






奥大山













奥大山にある木谷沢散策道をちょっと歩いてみました。
田舎に住んでいる者には珍しくもない所だけれど
自然の野山が好きな街の人達には喜ばれる散策路だそうです。









タチツボスミレ




木漏れ日の中
山鳥の鳴き声や谷川のせせらぎ,流れ落ちる水の音
自然に囲まれ ㇹッとする癒しの世界









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の世羅高原農場と花夢の里

2019-05-04 06:36:00 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今年も広島県の世羅高原へ花見に行ってきました~~♪
前日までの雨は上がり 素晴らしい五月晴れ
6時半に家を出,中国自動車道を通って9時前には現地到着。

雲海のように朝霧が流れ,車窓からの眺めは 
柔らかな若葉の山々が 目の覚めるような綺麗さで素晴らしかった~~♪
「山が笑う」とは こういう眺めのこと!
ウキウキとして 見るこちらの顔が自然にほころんで来ま~す。





カムの里「花夢の里」の芝桜とネモフィラ

以下 説明なしの写真だけです。。。




















花夢の里のシバザクラとネモフィラの配置図




















このネモフィラは世羅高原農場で





世羅高原農場のチューリップ祭




















チューリップの配置図




















こちらはこれから満開に





















シバザクラやネモフィラ,チューリップも
全て ちょうど満開の見頃で ベストタイミングでした。
お天気も五月晴れで写真も綺麗に撮れ 大満足な一日でした~ 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山から大山の遅い春

2019-05-01 18:40:28 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

今日から年号表記は令和に変わりました。
記念すべき第一回目のブログ更新ですが・・・

今日のブログ写真の蒜山は10日ほど前のもの。
出かけても アップ出来ていない写真の中から蒜山のコブシを
山の景色がまだモノトーンのなか
牧場のグリーンに立ち姿のいいコブシの木の白い花が印象的でした。




こちらは今まで あまり写真をアップしていない蒜山ヒルズ前
下の地図で見る現在地の所



左上には これから行く蒜山高原キャンプ場
左下のラベンダーガーデンがいつも行く蒜山ハービル。
白い点線はサイクリングロードです。




立ち姿のいい正面の2本のコブシの木
白い花が高い枝先から咲き始めていました。







酪農大学の牧場からの眺め
中ほどの木立の中にふんわり白く見える所が いつものキャンプ場




キャンプ場へは 毎年ゴールデンウィークが終わってから
モミジバフウの若葉が出だした頃なので
あの白い木立があったなんて・・・知らなかった。。。



モミジバフウの写真を撮るには 時期が早過ぎるけれど 
あの白い花木が何の木か確かめたくて行ってみました。




花が散って若葉の出た時にしか見てないので
コブシの木とは思いもよらなかったわ~~




ここは亡き両親との思い出の場所
いつ来ても懐かしいところ。




木立の中にもポツポツと 蒜山の春を告げるコブシの木
















蒜山から大山へ
今年になって 初めての大山



三日前の28日に撮った大山
ほゞ上の方だけになっていた残雪が先日の寒さで また冠雪!
そろそろ田植えの準備に入った田



奥大山も まだこれから
薄雲に覆われてまだ寒々しい




車の少ない今
大山ロードを少し歩いてみました。




白っぽい幹のブナ林
ふわふわと柔らかな若葉がとってもキレイ!
空気はひんやり冷たかったけれど
春の息吹を感じられる素敵なひと時



静寂な中 聞こえるのは流れ落ちる水の音だけ。
自然はいいねぇ~ 心が癒される。

思いつけばいつでも来られる近場に
こんないい所があるなんて 何と幸せなこと!



ヤマキケマン
ケシ科のケマンソウ




薄曇りの時にレンズを遠くに向けると
自前のデジカメだとこんな薄暗い写真に。。。
右側のヤマザクラの木は花が咲いているんだけれどね。



大山の鍵掛峠






大山寺まで行かず,桝水原から「みるくの里」に下り
いつものガーデンプレイスで
ジャム用にルバーブと筍おにぎりを買って大山町名和へ。






4日頃を予定している住雲寺の藤と名和公園のツツジの咲き具合を確かめて
開業10周年の記念イベントを催している道の駅「大山・恵みの里」へ 
ご当地自慢の飲むヨーグルトと揚げたての大山コロッケ,
鳥のから揚げなどを買って海岸へ。
まだ冷たい海風に吹かれながら 軽くおなかに入れて帰路へ。



イベントで貰ったくじで大山蕎麦をゲット 
ラッキー!!
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする