ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

矢掛町の町歩き

2024-05-27 10:38:35 | まち歩き
     
            こんにちは~♪

前回からの続きで
綺麗なバラの数々を眺め、RSKバラ園を出たのは10時過ぎ。
ここから西へ約28㎞先の矢掛町へ
町並み散策をしに出発!!

以前 両親たちと
旧矢掛本陣石井家住宅を見に行って以来だから
もう数十年ぶり・・・まだパソコンも使っていない頃。
あの頃から比べると
昔の面影を残しながらも今風に整備されていて驚きでした。






道の駅「山陽道やかげ宿」

宿場町の新たなエントランスで
2021年に誕生したそうで、
本陣をイメージし、黒を基調にした外観でした。






館内は白い鏡面のタイルを基調にした
モダンな造りで、とても明るい。







ギャラリーのように
特産品を展示しているコーナーがありました。







隣接する「本陣通り」で
買い物や食事をしてもらうために
あえて ここでは
物販や飲食コーナーを設けていないそうでした。















道の駅を出ると正面にド~ンと!!

初めての方にも分かりやすくて いいですね~♪






矢印の方向は もう本陣通り。

ここから
ぷらぷらとお店を覗きながらの散策です。

まず 目に付いたのは
「クリームソーダーIN矢掛」
2024 4.27 sat → 6.2 sun
矢掛町18店舗のお店にこだわりのクリームソーダーが登場!!
とのこと。





クリームソーダーイベントは
6月2日までだそう。
近場でしたら
いろいろ飲み比べ出来るのに・・・残念ね。





矢掛ビジターセンター問屋

江戸時代後期に運送業の問屋を営んでいた古民家を
観光案内所として再生。






旧矢掛脇本陣高草家住宅

かって金融業で財を成した高草家の旧家で
参勤交代の際に
大名に次ぐ家老や奉行などが宿泊した脇本陣。






右側が旧矢掛本陣石井家住宅

大名が宿泊や休憩に使用した上段の間を備えたお座敷など
10数棟が残り、重要文化財に指定されています。
石井家の家業であった酒造りの蔵には
当時の繁栄を物語る歴史資料が展示されています。






和風小物の店「たかくさ」
店先のアマリリスの赤い花が色を添えて
素敵なアクセントに!






つゆ草にホタルが可愛らしい生地
ゆかた地かしら~~














フトイの植え込みに
腰板に弁柄色の壁が印象的な建物。











 


あちら こちらを覗きながら
目的の佐藤玉雲堂さんで
柚子羊羹や柚べし、花柚子などを購入。





昼食は
この「侍イタリアン」で探索マップ紹介の
本物ハンバーグを食べるつもりでしたが
学校の運動会にて 休日でした。






高級食パンとフルーツサンドのお店








向かいの花鳥風月さんは
懐石料理







渇いた喉にパンはガサガサ、
懐石料理の気分でもないし・・・
プラプラと見て回って
矢掛 町家交流館で食べることに。







涼しいところに入って ホッ!!






アスパラランチを注文。

おすましにはアスパラ!!
ご飯もアスパラ!!
肉巻きも お浸しもアスパラ!!
今が旬のアスパラ尽くしでした~~






そして
このお店のクリームソーダーは
矢掛町産パッションフルーツを使った
パッションフルーツ クリームソーダーでした。

アスパラランチもクリームソーダーも
どちらも珍しくて 美味しかったです~~♪




欲しかった柚べしを買い、食事は美味しくて
満足な町歩きでした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSKバラ園へ

2024-05-24 05:11:20 | フラワーパーク・公園
     
            こんにちは~♪

市内に住んでいた頃 
よく来ていた岡山市下撫川のRSKバラ園。
久しぶりに
バラを見にやって来てました~~





正面出入り口から見下ろすバラ園。

中央に立つのは
106mのRSKラジオ放送のアンテナ。






このバラ園では
イングリッシュローズをはじめ 大輪系、中輪系など450品種
約12,000株のバラが咲き、
外周では ハナショウブ園やボタン園、梅園、ロックガーデン、
そして フジ棚やアジサイ、オオガハスなど、四季折々の花が楽しめます。







バラは
アンテナ塔を中心に円を描くように
品種別に植えられています。







園内側から正面出入り口へ向けて





































このバラ園で最も人気のバラは
カップ咲き大輪系の ”ピエール・ドゥ・ロンサール” 。
イングリッシュローズを代表する
深みのある黄色のカップ咲きで花期の長い "グラハム・トーマス" 。





それと
整った花の形にパープル系の色彩、
それに特有の濃厚な香り高い "ブルームーン" だそう。

私も市内に住んでいた頃 育てていました。
伸びが良く、棘が少なくて病気にも強かったです。














つるバラも色々と。。。






























































園内には木立が点在していて
木陰のベンチに座り
バラを眺めながら のんびり時を過ごすことができます。








訪れた時には まだ5分~8分咲でしたが
花それぞれに気品があり
辺り一帯に
高貴な香りが漂っていましたよ~~♪
やはり 
バラは花の王様ですね。






バラ園に早く到着したので
開園時間までに まだ1時間もあり
ショップでバラの苗をみてから
芝生広場にあるカフェでモーニングにしました。

山間の田舎暮らしをするようになってから
食べる機会のないモーニングを久々にね。






食べたのは
程よい甘さに 舌にとろけるような柔らかさの
フレンチトーストでした~~♪♪
これに
クルトン入りの枝豆のポタージュが付いて
飲み物は お変わりありでしたよ~


ここは
倉敷のフレンチレストラン「ポン・ヌフ」が運営する
カフェ・Parc と知り、懐かしかったです。。。 



今はどうか知りませんが、
「ポン・ヌフ」に よく食べに行っていた頃は
フランスの田舎料理の美味しいお店で
とろけるような柔らかなお肉のビーフシチューが
好きでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那岐山麓の山の駅

2024-05-21 13:47:29 | フラワーパーク・公園
     
            こんにちは~♪

先日のこと。
県の北東部「勝央町」にあるファーマーズ・ノースビレッジで
散策しようと 出かけましたが、
現地に到着すると 残念ながら定休日でした。

日頃 あまり足の向くことのない
この辺りまで 出かけて来たのだから
近場で何処か散策できる所はないかしら~~と、
思い付いた所が
少し北方向にある奈義町の「山の駅」でした。







奈義町は
岡山県の北東部、津山市の東北に位置し
中国山地の那岐山(なぎさん)の南麓に広がる中山間地で
空が広く感じられる開けた地形の高原地帯です。






以前 この辺りには
菩提寺の大銀杏や一面に真っ白な蕎麦の花畑、
菜の花の絨毯畑などを撮りに何度か来ていて







山麓の山の駅にも
亡き両親たちと来たことがあり
眺望の素晴らしいところです。





山の駅は
アルプスの民家をイメージした建てられた木造2階建てで
1Fには特産品ショップやレストランがあります。

那岐山から流れ出る清流は冷たく
水量もたっぷり!!

 




GWが終わり、
遊具のある広場やコテージはひっそりと。
聞えてくるのは 山鳥たちの鳴き声くらい。。。






山野草を観て歩こうと
山の駅から赤い吊り橋の天空橋を渡り
谷川に沿って遊歩道を下ります。







頭上の木々を飛び交う小鳥たちを撮りたくても
撮れるのは 
天空橋の上にぶら下がっていた鯉のぼりだけ。







遊歩道は歩きやすく整備され
遊具広場や水遊び渓流などもありました。







谷川を挟んだ両側には
20種類、 約2万本の山野草が植えられているようですが
チョウジソウやサクラソウ、エビネなど
既に咲き終わっていて 写真に撮らず!!
風薫る5月の木々の若葉に
タニウツギや白い穂花のコバノズイナが奇麗でした~♪






見下ろすと、まだまだ下れそうでしたが
そろそろ Uターンしなければ






下りの散策は楽々でも
帰りは登りばかりなので。。。






フーフー言いながら 
やっと山の駅まで戻って来てベンチに座り
喉の渇きを「黒豆ソフト」で癒しました。
ソフトクリームは
この地域特産の作州黒の黒豆きなこを使用していて
香ばしい風味となめらかな食感が好みでした。



山の駅のテラスから
見下ろす景色は格別でした~~♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀露海水浴場と草間の羅生門

2024-05-18 20:02:50 | 海・海岸
     
            こんにちは~♪

ゴールデンウィーク中の事なんですけど、、、
毎度遅れ遅れの更新です。。。

朝から晴れて日中の気温はかなり高くなりそうな日。
「鳥取城跡の石垣がすごいから・・・」と、ドライブ先探しの好きな夫。
城跡そばの洋館・仁風閣なら見てもいいけれど、リニューアル中の今は休館。
暑くなりそうで、
あまり気乗りしなかったけれど 現地へ到着。

まだ9時を過ぎたばかりというに、
なんと 駐車場は既に満車 
日頃は空いているのに GW は流石でした。
時間的にも空きを待つ気になれず、砂丘は暑いので
賀露の港でも眺めながら
” ちむらの豆腐竹輪 ” を買いに賀露市場へ。

いつ来ても
相変わらずの人出で混雑してました。
早速 カレイの一夜干しと あれこれ 豆腐ちくわを買い
隣棟の
鳥取県の特産物や土産品なら何でも揃う「わったいな」で
野菜やパンなどを購入。




中の揚げた長芋竹輪を1パック提げて
賀露みなと海水浴場へ出ました。

砂浜は
打上げられていた沢山のゴミが一掃され
綺麗になっていました~~♪





市場の中と違い、砂浜はGW中なのに
1組のご夫婦ぐらいで、人気なし。

雲一つない晴天で、風もなく
打ち寄せる波の音は静かでした~~♪





この石テーブルで
買った豆腐竹輪をつまんで食べていましたが
私が写真を撮りに席を立つとすぐ
すきを狙っていたのか 
いきなり背後からカラスと鳶の2羽が 飛んで来て
素早く豆腐竹輪をくわえて飛んで行ったそうで
ビックリしたよ~~ と、夫が!!





そんなことも知らず
五月晴れの穏やかな空に
べた凪の青く澄んだ海の眺めに満足していた私でした。。。


遠く先に見えるのは大島






ズームすると
海水に浸食されて出来たアーチから
向こう側に空が見えてます。








賀露の海水浴場も遠浅で綺麗な砂浜。








この鳶が咥え取って行った主。
カラスは失敗して
砂浜に落としていましたよ~~









そして こちらもGW中に行った羅生門






新見市草間にある羅生門

国の天然記念物で 高さ約40mの天然の石門で
標高400m前後の草間台のドリーネにできた
石灰岩の巨大なアーチ。
古い鍾乳洞が崩落し、
一部分が残ってアーチとなった鍾乳洞の最後の姿だそう。





第1門から第4門までアーチがつながり、
末端は羅生門第1洞と呼ばれる吸い込み穴ですと。
この近くには
井倉洞や満奇洞などの鍾乳洞が点在しています。

洞門近くに降りて行くと
洞口から吹き出す低温多湿な冷気が涼しく
高山性や北方系の珍種のコケの宝庫だそうです。

駐車場の横には「羅生門さくら公園」があり
11種類約700本の桜が植えられていました。
開花は5月初旬頃までと期間が長いようでしたが
訪れた時にはほゞ終わり、
八重桜がまだ咲き残っていました。




井倉洞の駐車場まで降りて来ると
道路沿いの醤油屋さんがお店開きをしていました。






ここには 
「やくも」の撮り鉄ファンが多く訪れるそうで








醤油瓶に「やくも」の写真を張った
おしゃれな醤油瓶が並んでいました。
近くに絶好の写真スポットがあって
お土産に よく売れるそうでした。








倉吉のお店でも見た
噂の「醤油アイス」も販売していました。








お店の方の対応が心地よくて 4つも買っちゃいました~~♪
溶けない内にと 早速口へ!!
醤油をベースに
ミルク味とキャラメル味があって
どちらもさっぱりと美味しかったです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハービルの黒猫と蒜山高原散策、 Nadja へ

2024-05-15 07:10:40 | 蒜山・大山
     
            こんにちは~♪


今年になって初の蒜山ハービル
いつもより遅くなり、
先日 花の苗を買いに!





いつものように
園内の写真を撮りながら ザ・ザァ~と見て回り
花の苗を販売しているところへ。

アレッ  多肉を並べている台の隅っこに
鼻の頭が茶色がご愛敬の黒猫ちゃんが!!






ここは猫ちゃんのお昼寝の場所みたい・・・

お店の方に聞くと、
迷い込んだ野良ちゃんだそうで
片耳はカットされ、首輪を付けてもらって
ハービル猫になっているようでした。
人懐っこくて大人しい猫ちゃんでした~

黒猫を見ると
亡くなったジジちゃんを思い出して、、、
あれからもう
2回目の月命日が過ぎました。





ここで
欲しかったピンク花のフレンチラベンダーと
斑入り葉が奇麗なメルローの苗を買ってハービルを後に。


蒜山へ来たついでに
ホテル蒜山ヒルズへ行き、駐車場へ車を置いて
自転車道をプラプラと散策。





目に入ったNadja の赤い看板は
リニューアルしてました。

木枠の上に乗っていたブリキのカエルは
傍に立つ ニワトリに変わってました~~





いつものように東に向け、
高原の遅い春の訪れを感じながら
爽やかな風に吹かれてプラプラと散策。







春の日差しを浴び、
芽吹きから若葉へと移り変わる景色を眺めながら。。。















そこかしこに山野草!!

シソ科のラショウモンカズラ?














蒜山倶楽部 Nadja (ナジャ)
ゲストハウス&レストラン



いつもは素通りしてしまうナジャですが
お客さんが少ないようなので
久しぶりにお茶をしに!!





















店内には様々な作家さんのアート作品が
展示販売されています。
















ここに展示・販売されている作品は
それぞれにユーモラス感があって
魅かれものが多いです。







カエルに白フクロウ・・・などなど。








コーヒーを頂いてから外に出ると








柔らかな日差しを浴びてカラフル色の小物たちが
楽しそうに並んでいました。








小さなミニランも
春の木漏れ日を喜んでいるよう。。。









テラスは以前よりも広くなり、
テーブル席も増えていました~~








外壁もリニューアルされ
針金アート作品がセンス良く飾られ
素敵な景観に!!
















安っぽいプラのガーデンチェアーが
設置の仕方によって随分と変わるものね。  
周りのグリーンにマッチして
赤と黄色が素敵なハーモニー







ナジャのシンボルカラーは
赤と黄のようで
それに白が加わって。。。






奥に見えていたのは貸別荘









ナジャでは
山野草や落葉紅葉樹の木々が美しい
「森のガーデン」をテーマに、
ゆっくりと過ごしてもらう空間を提供しているそう。







お昼時ではありましたが
コーヒー1杯で
お庭を眺めながら ひと時をゆっくり過ごすことが出来ました~♪






この日は
ナジャの紹介みたいになりましたが、
のんびり ゆったりの蒜山高原散策でした。





家からの近場で 思い付けば何時でも行けて
四季折々に移り変わる高原を
のんびりと散策できるのは 幸せなこと。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼントと裏庭花壇の花々

2024-05-11 13:51:38 | ガーデニング
     
            こんにちは~♪

息子達から送られてきた
母の日のプレゼント!!

爽やかブルーの素敵なアジサイ




ガクアジサイ・コンペイトウ








早速 玄関に飾りました~~♪
薄暗い玄関が一気に華やいで
ス・テ・キ に!!
いつも ありがとうです。  






昨年の秋以来更新していない裏庭の様子を
久しぶりにアップしてみました。







写真は4月の中旬からで
ムスカリやチューリップ、パンジーは既に終わり
今はプリムラ・カウスリップスも終わりかけ。






チューリップの黄色にパンジーの青と黄
それにムスカリの青など
春先の花壇はブルーとイエローが目立っていました。





・・・花壇といっても
ブロックに廃材の板と瓦を使って
間に合わせで作った お恥ずかしい代物だけど。。。






私の好きな小低木の
スピレアマジックカーペット
季節ごとに葉色が変化する矮性のシモツケ。

春の新葉は赤色で、





徐々に黄色へと変化し、
秋から紅葉します。

以前に植えていた表花壇から移植したもの。






今、蕾が出来始めています。








手前はネペタ・キャットミント
昨年ハービルで買ったもの。
雪の下でも冬越してくれました~~♪






サクラソウ








アジュガ・レプタンス
満開になり、淡い色に変わりました。














ハーブのスパークリングタイム

シルバーの斑入り葉が美しいタイムで
寄せ植えによく使われますが
グランドカバーとして昨年植えたもの。





昨年 西洋ニンジンボクのピンクを地植えし、
瓦で囲った花壇では
こぼれ種からのオルレアに
レースフラワーのような花が付きだしました~~♪






見頃を過ぎたプリムラ・カウスリップスと
これから開花の西洋オダマキ







ミニバラが咲きだしましたが
トマトやキューリなどの夏野菜の様子と一緒に
次の機会にアップします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小伊津海岸の洗濯岩と小伊津の町並み

2024-05-08 13:39:00 | 海・海岸
     
            こんにちは~♪

松江城前の駐車場を出て
次の目的地の小伊津海岸の洗濯岩を観に
宍道湖沿いの道を出雲市に向けて走行。






風のない湖面は穏やかで
水鳥達がのんびりと漂っていました~







出雲市平田町から北へ向かい、
山を越えて三津町、日本海へ出ました~~

海岸は砂浜ではなく、
ごつごつした岩にコンクリートの波けしブロックが。
海は穏やかで、海水は澄んでコバルトブルーに





ここが洗濯岩と呼ばれる小伊津海岸で








海岸線は
これまで見たことのないような凄い地層でした








更に、後ろの山も
同じ地層の地形でした 










説明書きでは





この海岸に見られる地層は
およそ1500万年前の深い海底で
砂岩と泥岩が繰り返されて堆積したもので
洗濯岩と呼ばれています。
灰色の部分が砂岩で突き出し、黒や黒灰色をした部分が泥岩で窪んでいます。
このような地層は
海底土石流によって出来た混濁流とよばれる海底での濁り水の流れによって出来ました。
濁り水の中で 粒子の大きな砂が早く沈み、その上に細粒の粘土が堆積しました。
この混濁流が繰り返して出来た地層がやがて隆起し、海岸で浸食作用を受けて
洗濯板のような地層になったとのこと。






・・・とは言え、
洗濯板その物を見たことのない
若者世代には分からないかもね。






海岸へ降りて
この洗濯岩を歩いてみたかったですが、
ゴツゴツとして足元が不安定そうなので諦めましたが






釣りをする人には
この洗濯岩の段差が
恰好なベンチになっているようでした。








実家で暮らすようになってから今日までの12年の間
山陰海岸を
西は浜田の石見畳ヶ浦から東は舞鶴辺りまで
日帰りドライブをよくしましたが
このような広範囲な洗濯岩海岸を見るのは初めてで
とても珍しかったです。。。。







小伊津海岸から小伊津の町並みへ。

出雲市のドライブガイドで
”ジャフメイト 春号”に紹介されていた
「出雲のアマルフィ」と言われる小伊津の町並み。
写真が載っていましたが、 実際に見てみたくて。。。



小伊津の町並み




山陰の小さな漁師町では
大方が黒瓦に板壁の黒っぽい和風な古民家が多いですが、
ここは海岸沿いの山の斜面に形づくられた赤瓦の多い集落で
その景観が
イタリアの世界遺産「アマルフィ」によく似ていることから、
「出雲のアマルフィ」とも呼ばれているそうです。

それと 小伊津は
「小伊津アマダイ」ブランドで知られる漁師町だそうです。






小伊津港展望所から帰路
洗濯岩と街並みを眺めた小伊津から南方向へまた山越をして
一畑まで帰り、
宍道湖沿いに来た道を松江に戻って
ランチを食べに いつもの馴染みな煉瓦亭へ。






アラ~~
店内はゴールデンウィーク中なのに
珍しくお客が少なくて ラッキー!!
久しぶりにゆっくりと。





テラス席へ出て
湖面から吹いて来る爽やかな春風に
湖を眺めながら待つのもいいかも・・・
と、思いながらシャッターを切っていると





若いアベックさんが来られて、、、
アラ 残念!!



注文したランチは



海鮮ドリア

食べる前に たまには忘れず 写真をパシャ!!

焼きたてのクロワッサンに
バターの染みたカリカリのバケットが美味しく






チーズたっぷりのドリアは
ハイカロリーでしたが
満足して いただきました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城のヒトツバタコ

2024-05-05 05:16:42 | まち歩き
     
            こんにちは~♪

昨年も ゴールデンウィーク中に見に行った
松江城のナンジャモンジャの木。
今年もそろそろ見頃では・・・と
先月27日に見に行って来ました~~
毎度 一周遅れの更新ですが。。。





到着時間が早くて
今回は松江城前の駐車場に楽々駐車できました。

ここに常駐されているボランティアガイドさん達は
私達と同年代のようですが
明るくテキパキとした対応姿で
いつ来ても気持ちがいい。





わぁ~~ ナンジャモンジャのヒトツバタコ。
今年も咲いていました~♪

偶然に 昨年と同じ日に来てましたが
全体的に緑っぽくて、






これでも まだ満開ではないようですが
雪を冠ったようなナンジャモンジャの木は








見応え 特大でした~~ 








城内は
近年のお城ブームとあって 観光客が多く
来る度に整備され、整然と整っていました。






興雲閣

明治時代の洋館です。
建物の中にはカフェがあり、軽食もできます。






松江城天守閣

松江城は日本に5つしかない国宝天守の一つで
別名「千鳥城」とも呼ばれています。

今回は天守閣まで上がらず。
下から見上げる天守閣は
芝生や木々の若葉にツツジを花を添えて
一段と威厳を感じさせていました~~♪







お城から北へプラプラと歩いて
今回も松江城山稲荷神社を通って稲荷橋、新橋を渡り
塩見縄手通りに!!







稲荷橋傍のセンダンの木は まだ蕾でした。
10時を過ぎて
観光客を乗せた堀川遊覧船が動き出していました~







ガイドさんの声が聞こえてきます。









塩見縄手通りを
小泉八雲記念館から









小泉八雲旧居








お堀側にある小泉八雲の銅像を見て









田部美術館から武家屋敷へと
何処にも入館しないで







次々と通り過ぎる遊覧船に 手を振り返しながら









八雲庵へ!!









お昼時にはまだ早く
お客も少なかったので、ちょっとお庭を拝見!!








池には大きな鯉がたくさん泳いでいて
我が家のしょぼい鯉池とは雲泥の差!!








八雲庵に来たら 断然 蕎麦 だけど
昼食にするには少々早すぎて
冷たい甘味にと
「不昧公・アイス」を注文。
程よい甘さで美味しかった~~





塩見縄手通りから宇賀橋へ

この写真では分かりにくいですが
橋のたもとの街路樹の薄日を浴びた若葉が
目の覚めるような若草色に萌え
周りの風景を引き立て、素敵な雰囲気でした~~♪





宇賀橋を渡って松江歴史館の前を通り、元の駐車場へ。

ここから次は
小伊津海岸の洗濯岩を見に出雲市へ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅高原農場の「花夢の里」

2024-05-01 09:35:22 | フラワーパーク・公園
     
            こんにちは~♪

世羅高原農場のチューリップ祭りを観てから
車で約20分先の
ネモフィラと芝桜を観に「花夢の里」へ。







まずは 上案内図 のブルー色の
ネモフィラの丘へ





以前来た時より一段と充実し、
一面の淡いブルーの丘になっていました~~♪

あちこちで 若いカップル達が楽しそうに記念撮影!!
年配のじいばぁーは お邪魔にならないように 
端っこで一枚撮って 芝桜の丘へ














ネモフィラとハート絵の芝桜をバックに
ベンチに座って 記念撮影をどうぞ!!
















青空に映えて
白、パープル、ピンクの濃淡の芝桜がとっても綺麗でした~~






ここを訪れたのは今回で3回目ですが
絶好のタイミングで
見頃の一番きれいな時に来れました~~









































































美味しかったネモフィラソフト
ラムネ味でした~~




青空の広がる清々しい世羅高原に
チューリップも芝桜も丁度見頃のキレイな時に出会えて
大満足な世羅高原農場でした~~
帰路は
途中にある庄原の「国営備北丘陵公園」へ寄って
「花の広場」のパンジーや「ネモフィラの丘」などを観て回りましたが
広大な園内に もう足は棒のように!!
頭上も暑くなって来たので
そこそこに 公園を後にしました。

長くなるので 写真はアップしませんでした。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする