ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

CLTという集合材

2017-12-11 10:44:47 | その他
     
               こんにちは~♪

すっかり寒くなり、本格的な冬の到来です。



厚い雪雲が垂れ込め 大山はお隠れ!




今日は これまでとはガラッと変わった話題で 
近年 その道では注目されている CLT 工法のお話し。


山に囲まれた田舎暮らしをしていると 後を任された者にとって
残された山林など、これから先 どうすればいいかと
常々考えてしまうけれど、なかなかもって 結論は出ません。

放置していても 税金は永遠に払わなければならず
ならば 思い切って・・・と考えど、大事に守って来た父を思えば 
簡単に処分するには気が引けます。
それに、立木を売るには 値が安く
  切り出し費用などを考えれば。。。  


そんな時  つい先日のこと。 
出先で  たまたま寄った駅(真庭市の久世駅)で
見慣れない変わった木造建物を見かけ、さっそくカメラに収めました~~ 




それは 柱のないパネル状構造の建物で、
パネルは何層にも重ね接着された集形材。
その一枚板の壁ですから 厚みが凄かったです。
トイレを兼ねた休憩所のようで
木肌の美しい温かみの感じられる空間でした~~

その建物を政治家達が視察に来られているのを 
のちに ローカルニュースで見ましたが
この工法による建て方は 今 注目されているようでした。




全国的に収穫期を迎えている日本の山林の現況!
林業関係者の高齢化や後継者不足で、山林や中山間地域は荒廃化しています。
こうして手入れの出来ていない山林の放置が 災害の度に話題に上がりますが
山林は手間とお金のかかる間伐をしないと いい木は育ちません。
木材の価値が上がれば 間伐作業も進み 荒廃による災害も少なくなりますが
人口減で住宅需要が減り、木材の値も上がらないのが現状です。



今 住んでいる村を含め、近隣の真庭市は県でも有数の木材の産地。
間伐材を細かく砕いてチップにし、燃やして電気を起こすバイオマス発電とか
CLT工法での木材活用で地域活性化を計ろうと頑張っています。
この事業が早く軌道に乗り、もっと大々的に発展して行けるよう期待したいものです。
そうなれば、木の価値も上がり 間伐事業も活発になり
回りまわって いつの頃にか 我が家の懐も・・・


それまで待てるか?・・・ 忍と書いて飲み込もう。。。


余談ですが 真庭のバイオマス発電には
かの有名な若手政治家の小泉新次郎さんも視察に来られたんですよ~ 



CLTという新たな集合材は
従来は使えなかった高層建築物にも使えるようになり
今 建築物の世界を変えようとしていま~~す。





CLT とは、調べてみると
ひき板を並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料のことで
その厚みのある大きな板で、建築の構造材の他に家具などにも使用されます。
1995年頃からオーストリアを中心として発展し、
現在ではヨーロッパ各国でも様々な建築物に利用され
近年になって各国で急速な伸びを見せているそうです。

CLTは構造体として建物を支えると共に、断熱性や遮炎性、遮熱性、
遮音性などの複合的な効果も期待でき、木の表面をそのまま見せて用いると、
木目や木の肌触りを感じる心地のいい空間ができます。
また、木材は持続可能な循環型資源であり、
森林資源を有効活用した省CO2型の建物を建てられるとのことでした。

この木材特有の断熱性と壁式構造の特性をいかして戸建て住宅の他、
マンションやアパート、高齢者福祉施設の居住部分、
ホテルの客室などに活用されているようです。


 
話がちょいと滑ったかな~? 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧嘩だんじり

2016-10-27 10:29:02 | その他
     
               こんにちは~♪

・・・前回からの続き。
奥津からの帰路は勝山経由で帰ることに。。。
 当日は丁度勝山祭りの日だったので、だんじりを見る為にね。

勝山祭りは、毎年10月19・20日に岡山県真庭市勝山で行われ
夜には約2~3トンのだんじりが
真正面からぶつかり合う 「喧嘩だんじり」 が行われます。
岡山三大だんじり祭りの一つだそうです。




夜の喧嘩だんじりは見れませんが 
日中の町中を練りまわる様子を撮ってみました。





勝山祭りは江戸時代から続いており
祭り当日の日はお店を閉めて 皆さん祭りの準備!





ここ勝山の町並みは「暖簾の町」としても知られていて 
春の「お雛祭り」には 多くの観光客で賑わいます。





喧嘩だんじりの対戦相手組と場所、時間表までありました~






19・20日の昼は、勝山の町中を
神輿の後を11台のだんじりが練りまわる御祭礼が行われ
この時は子供たちも一緒にだんじりに乗れるようです。




だんじりを引くお父さんの応援に行く若い親子!
お母さんとお揃いの法被姿が微笑ましいね。






各だんじりは神社に集結し
神社からまず御神輿が出て 
だんじりは後に続いて次々と町中へ出て来ました。










元々祭りは 男の祭りですが、
この頃は若い女性も参加して 祭りに華を添えていますね~





木の車輪は引っ張るのが重くて大変そうです。







この棒を左右に振って 舵を取っているのでしょうか?







男の子の頭に注目!!
やはり祭りの盛んなところは気構えも違いますね~♪






この練り歩きは夜には一変して
ぶつかり合って喧嘩だんじりに!
見てみたいです~~ 



















だんじりの中では
鐘や太鼓を叩く男の子達




 
お店からの御接待?の和菓子を食べる女の子達。
朝から張り切っていたのか、ちょっと疲れ顔!





お祭りの鐘や太鼓の音が聞こえ出すと 
なんとなくワクワクしますね~
若い女性のお二人さん!  素敵でしたよ~~♪


   

この辺り一帯の祭りが終わると暦は11月!!
一日の気温の温度差がどんどん大きくなり
紅葉は高い所から一気に降りて来るから
さぁ~ また
紅葉 写真撮りが忙しくなりそう~~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡野のべっぴんもみじ弁当 と猫

2014-11-18 15:01:14 | その他

          こんにちは~♪

今日は 食いしんぼ~~のお話!

秋も深まり いつも行く蒜山 道の駅「風の家」では
野菜の種類が少なくなって来ました。
そろそろ南方の道の駅へ移動です。。。

父の好きな西条の合わせ柿も欲しかったので 
先日 鏡野の道の駅「夢ひろば」 へ出かけました。
ついでに 少し北の奥津まで足を延ばして見ることに!
" 紅葉は奥津! " と,昔から言われるように
奥津温泉はモミジの紅葉が綺麗なことで知られていますが
やはりここも見頃を過ぎていて 落ち葉の赤い絨毯でした。
 
綺麗な紅葉の見頃は逃しましたが
「みずの郷奥津湖」で 美味しそうなお弁当を見つけ 気分はウキウキ!
秋の味覚満載の鏡野「やま弁」の「べっぴんもみじ弁当」です。
2段弁当の4種類ある中 
どれも美味しそうで 迷いに迷って2種類を買いました。




鏡野の山の幸をたっぷり詰め込んだお弁当「やま弁」シリーズのなか
紅葉狩りシーズン限定品で それも土日、祝日限定だそう。
知らずに出かけましたが 当日は土曜日でラッキーでした~~♪




鏡野町の旅館や飲食店などでつくる
「同町やま弁クラブ」の方々が朝4時頃から作られるそうで
自然薯(じねんじょ)やキノコ,
ヒラメのかば焼きや渋皮のついた栗など山里の秋の味覚が満載!
小さなお弁当箱に品数も多く,素材の持つ旨味がギュッと詰め込まれ
とっても美味しかったです。




 この2段弁当のお値段は1,000円。 
でも 決して高くは感じられません。
それに 「べっぴんもみじ弁当」 だなんて
ネーミングもいいですよね~♪





↓ こちらは同じ鏡野にある 山田養蜂場 の みつばち農園
帰りにちょっと寄ってみました。

  山田養蜂場といえば

健康食品のローヤルゼリーでご存じの方が多いと思います。    




いちごハウスの中では
1月から収穫出来るイチゴの苗が生長していました。

ハウスイチゴは1~2月頃が一番糖度が乗って大きな実になるそうです。
その頃には いちご狩りがオープンするようですよ~♪
一度この時期の「みつばちイチゴ」を食べてみたいですね。




みつばち農園で見かけた看板?猫ちゃん
この春生まれた まだ子猫ちゃんのようです。






シャッターを切ろうとすると目を背けて毛繕い
最初の1枚以降は無視されちゃって・・・

ところが ところが
ベンチに座って蜂蜜ソフトを食べていると スタスタとやって来て



近くにいたお母さん猫もやって来て 一緒にペロペロ

最後まで食べられそうな勢いだったので
慌ててカメラを出して撮りました。




甘くて美味しいソフトクリーム
冷たくても平気!
美味しそうになめているでしょ~♪





お母さん猫の勢いが止まりません。
どんどん食べられて






とうとう こんなに食べられてしまいました。






最後の残ったコーンまでカリカリと
半分以上は猫ちゃんの胃袋に入ってしまいましたよ~
蜂蜜の入った濃厚なソフトクリーム
猫ちゃんも美味しい物はよく知ってますねぇ~



 山田養蜂場   
お菓子工房のぶんぶんファクトリー



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地応援ボード

2011-03-24 10:36:53 | その他
     
               こんにちは~♪


被災時の動物支援

今日はペットとの同伴避難を考えている飼い主さんにとって
嬉しいニュースを見つけました。
新潟動物ネットワーク(NDN)  の活動です。

東北地方太平洋沖地震で多くの方々が被災され
避難所では 苦難な生活を強いられていますが
家族同様に大切に飼われていたペット達は 
どうしているのでしょうか~
神経質な猫ちゃん達は・・・と、気になっていましたが
素晴らしい活動をされている団体がありました。
新潟動物ネットワーク(NDN)は
人間と動物との共生を目指して活動するボランティア団体です。
この輪が大きく広がっていってもらいたいですね。




東北地方太平洋沖地震 被災地応援ボード


↑ この情報を提供されているのは 
” 伊勢みずほのオフィシャルブログ ” です。

少しさわりをコピーさせてもらって紹介します。
      
「新潟でもすでに70匹以上の犬猫 その他の動物たちが避難所で
同伴避難を始めています。
バスで集団県外移動される方は、ペットを連れて乗ることができず
泣く泣く現地に置いている状況と聞いていますが
もし、キャリーケースに入れるなどして
新潟の避難所に移動できるようでしたら
お伝えして欲しいことがあります!!」

「新潟県ではペットとの同伴避難者を受け入れています。」
(備品がすでに不足しており、可能な限り、ケージ、キャリー、
ケージを覆う毛布類をご持参ください。)

情報拡散お願いします!と ありましたので リンクさせて頂きました。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でも多くの方のご無事を心からお祈り致します

2011-03-15 08:11:58 | その他
     
               こんにちは~♪

東日本の広範囲に甚大な被害をもたらした観測史上最大規模の地震。
未曾有の津波被害を引き起こして はや 5日目が来ようとしています。

荒まし勢いで押し寄せる黒い津波が 
全ての物を飲み込み家屋を押しつぶし、
船まで巻き込んで押し寄せるさまは
とても この世の物とも思えない恐ろしい光景で
これはパニック映画であって欲しいと思いました。
         
連日繰り返しテレビから流れるこの光景を
ただ呆然と眺めるだけの毎日ですが
・・・・・涙、涙 涙が止まりません。
あまりの悲惨さに言葉を失ってしまいます。

町全体が無くなってしまった所もあり
外国からの研修生や観光客も巻き込まれているようです。
今もまだまだ多くの方々の行方がわかりません。

被災に遭われた多くの方々には お見舞い申し上げます。
どうか一人でも多くの方のご無事と
被災地の皆様には 一日も早い復興を心からお祈り致します。



         
被災地で黙々と救助活動をされている方々
世界各国から支援に来られている救助隊の方々に敬意を表します。



          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと怖~い多剤耐性菌

2010-09-15 08:19:16 | その他
      

この頃また 
頻繁にテレビや新聞で報道された「多剤耐性菌」
以前にも怖い耐性菌(MRSA) を取り上げた事がありますが

今日は、もっと怖~い「多剤耐性菌」の聞きかじり~ !!

9月に入って
ほとんどの抗生物質が効かない「多剤耐性菌」 の感染の報道が
頻繁でしたが、「多剤耐性アシネトバクター」による大規模な感染が
日本で初めて発覚したのは昨年1月。
福岡大学病院で23人が感染したことが判明しましたが
この時は、韓国から転院した患者から感染が広がったそうです。

欧米では10年ほど前から
人工呼吸器を装着する重症患者に肺炎を引き起こすとして警戒され
イラク戦争の際は、米軍関係の医療施設で傷病兵が集団感染したそうです。
もともと国内には存在しない種類だそうですが
もう既に国内にも入り、定着している可能性があるとのこと。
今回のこの騒ぎは、氷山の一角だと専門家の見解が新聞に出ていました。

この多耐性菌アシネトバクターは、院内感染の代表的な菌である
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)よりも強い勢いで
すでに欧州を中心に拡大中だそうです。

今回の帝京大病院での院内感染騒動では
入院患者58人が多剤耐性の細菌アシネトバクターに感染し
すでに4~5月の段階で16人の感染者を出し
うち32人が、昨年10月~今年9月11日までに死亡しました。
さらに詳しく調査を進めると
他に多剤耐性の緑膿菌(MDRP)の院内感染も表に出てきたようです。

帝京大病院で、アシネトバクターの大規模な院内感染が発覚した直後
インドや欧米などで感染が広がっている、これも抗生物質がほとんど効かない新型耐性菌
「スーパー耐性菌」と呼ばれる大腸菌(NDM1という酵素の遺伝子を持つ大腸菌)が
国内で初めて確認され、医療関係者の中で衝撃 が広がったそうです。
インドから帰国し、入院していた50代の日本人の男性患者が発熱などの症状が出て
検査の結果、インドなどで問題となっている新型耐性菌であることが確認されました。

アシネトバクター = 土壌や水中にいる細菌の仲間。
乾燥に比較的強く、手のひらなどに付着して感染する。
健康な人にはほとんど害がないが、突然変異を起こして抗生物質がほとんど
効かない多剤耐性菌になると、高齢者や重い病気がある患者などに多臓器
不全など致命的な症状を引き起こす。
特に病院では様々な抗生物質が使われているため、増えやすい。

緑膿菌 = 土や水中に一般的にいる細菌で
傷口などで増殖すると緑がかった膿(うみ)が出ることもある。
健康な人にはほとんど感染しないが
免疫力が落ちた入院患者は感染しやすく、重症化する。
多剤耐性になると、敗血症や肺炎で死亡するケースもある。
これも院内感染が問題になっている

NDM1(ニューデリー・メタロ・βラクタマーゼ1)=
ほとんどの抗菌薬を分解してしまう酵素。
この酵素の遺伝子を大腸菌や肺炎桿菌(かんきん)が獲得すると
感染した患者の治療が難しくなる。
この酵素を備えた細菌がインドで発見された後、
同国で手術を受けた患者を通じて英国や米国に広がっているようです。
先月にはベルギーで初の死者が報告されました。
アシネトバクターや緑膿菌とは違い、健康な人にも感染 するそうですよ。

これらの 新型細菌への予防策
大部分の細菌は手などを介して接触感染するので手洗いなどの予防が
有効とされています。 空気感染するものが一部はあるようですが
過度に警戒する必要はなさそう です。

まあ 普通に生活している健康体の時は ピリピリする問題ではありませんが
体力の落ちた術後の方や、お年寄りの方は心配ですね。
病院という所は多くの人が出入りする為に雑菌が多く、悪く言えば怖いよね。
体調が悪くて行ったのに
反対に、待合室で風邪をもらって帰ることもあるくらいだもの。。。
病気治療で通院していても、入院していても
病院には院内感染という危険が潜んでいることを忘れてはいけませんね。

喉元過ぎれば何とかやら・・・新型インフルエンザの事もすっかり忘れ !!
出かけた時は必ず備え付けの消毒液で しっかり手洗いを。
” 備えあれば憂いなし ” ですよね。



    
   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲のかたち いろいろ

2010-08-10 07:50:44 | その他
     

今朝も朝曇り
もうすでに室温は31.6℃ 湿度41%
窓の外では蝉の声が賑やかです。
ツバメも電線に止まって しきりに鳴いていますが
まだ南方へ帰って行かないのかしら~

こちらでは
梅雨が明けて酷暑の続く8月も10日になっても
雲一つない真っ青な青空を見ていませんね。
雲のかたちが面白いので、ちょっと意識して撮って見ました。

子供の頃は、変化する雲を見て色々と連想してましたが
この年齢になると想像力も落ちてしまって・・・
生き物のようにかたちを変えて動く雲
変化に富んで面白い ですね。
                 
・・・ということで 
青空の雲を少しアップして見ました。

~8月4日から6日 蒜山にて~




               
















~安来辺りにて~









~8月7日 宍道湖にて~













~8月8日 岡山自動車道にて~
















蒜山以外は全て走行中の車窓越しに写しています。
雲は、2段の層になって流れていて
下層の雲は、手を伸ばせば届きそうな雲もありました。




~家に帰る車中の中~

忙しく 8日に帰り、11日には また実家へ



キャリーからはみ出して横になるジジ


                        


ジジちゃんはほとんどキャリーの中で 寝ていますが
神経質なミーシャは様々な音が気になり 寝られないようです。
トンネルに入る度に落ちつかず、不安な声で啼きだします。








                          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 女子フィギア SP *

2010-02-25 07:23:48 | その他



やー 真央ちゃん やりました ねー。

序盤のトリプルアクセルを成功させて好調な滑り出しを見せました。
ショートプログラムでは女子選手で史上初だそうで、
今季自己最高となる73.78点の高得点をマークしました。






しかし、キム・ヨナ はさらに上回る滑りを見せて浅田真央に
約 5点の差をつけ、トップに立ちました。
浅田真央の素晴らしい演技に会場が盛り上がっている余韻の中、
すぐ後で滑るのは 相当なプレッシャーが掛かるのが普通なのに、
すごい精神力と自信があったのでしょうね。




浅田真央も 最高の演技をしたのですが、それ以上にキム・ヨナが
上回っていたのです。 ほんとに素晴らしいの一言 ですね。
フリーが得意という真央ちやんですが、悔しいけれど余程の事が無い
限りキム・ヨナノの金は間違いないのではと思えてしまうほどの演技力でした。
浅田真央と同じ19才とは思えないような 大人の雰囲気がありました。
女子ショートプログラムでは、世界歴代最高の点だったのですね。




安藤美姫は64.76で4位で、鈴木明子は61.02で11位でした。
順位や点数よりも 見る人の心に一番残る演技をしたいと言って、
銀盤に立った安藤美姫。
以前は、ジャンプなどの技術に比べて表現力が課題でしたが、
コーチが変わって随分と進歩したようです。
モーツァルトの曲「レクイエム」に乗って、悲しみと鎮魂の感情を抱きながら
見る者に訴えるような滑りがよかった ですね。




バンクーバー入りした日
笑顔で健闘を誓い合う浅田真央、鈴木明子、安藤美姫




演技を終え胸に手を当てる真央ちゃん・・・
満足の演技が出来て ホッとした表情が可愛い ですね。

今季オリンピックのフィギアスケートは、
男子も女子も3人ずつ揃って出場し、よい成績を収め 素晴らしいです。
今 フィギアの世界では、日本勢は選手層が厚いので
これから先も大いに期待が持てますね。

明日のフリーが楽しみです。
今まで頑張ってきた成果を発揮して下さい!! 

                

* 写真は全てWebより転写 *


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 高橋大輔 銅メダル *

2010-02-20 08:06:56 | その他

    
ヤッター !!    

高橋大輔選手 堂々の銅メダル おめでとう!!


      
 
4回転ジャンプで転んだ時には ヒヤッ としましたが
見事 乗り越え、最後まで高橋選手らしい演技をしてくれました。
嬉しいですね~ぇ 。 同じ 岡山県人として誇りに思います。
演技が終わるまでの4分半 手に汗握り、固唾をのんで見ましたよー。 
日本中の人が、テレビに注目して応援したことでしょう。




ショートプログラム(SP)3位に156.98点をマークし、合計247.23点で
銅メダルを獲得しました。
フィギュア日本男子のメダル獲得は初めてですよね~ぇ。
すごい快挙を成し遂げました。
優勝は、トリノ五輪王者エフゲニー・プルシェンコかと思っていましたが
SP2位のエバン・ライサチェクが逆転優勝しましたね。
織田選手は238.54点で7位、小塚選手は231.19点の8位でそろって
入賞出来て、今回のオリンピック男子フィギアは健闘しました。
織田選手は、靴ひもが切れるというアクシデント で、ビックリしました。
順調に滑っていたのに 考えられない出来事で中断し、本当に残念でした。
中断後も 気持ちが切れず最後まで滑り終え、 頑張りましたね。
でも後から聞けば、元々切れていた靴紐をつなぎ直して使用していたとの事
ちょっと慎重さに欠けていたのでは・・・事が起きた後で泣いてもね~ぇ。
 



これで、今日現在までの日本フィギュア陣のメダル獲得は、1992年
アルベールビル五輪女子の伊藤みどりの銀、前回トリノ五輪女子の
荒川静香の金に続く3個目になりました。
次は、来週から始まる女子フィギアが楽しみ ですね。




* 写真はWebより転写 *



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 喘息 *

2010-02-07 09:12:41 | その他



昨日は病院へ行って来ました。
今回は猫ちゃんではなく”夫”です。

年末から風邪の症状があったのですが
今までもそうでしたので
そのうちに治るだろうと放置していました。
でも、今回はちょっと長引いているなぁ~などと
話をしていた矢先の出来事でした。
 
早朝に突然 夫が、息が出来ない! 息が出来ない!と 
ゼーゼー・ハァ~ハァ~と 相当に息苦しい様子です。
見ると、顔面は真っ青になって 目はうつろな状態に。。。
慌てて、エアコンとオイルヒーターで部屋を暖め
温かいお湯を飲ませ、暫くすると症状は、少し落ち着いて来ました。

さすがに今日こそは病院へ行くと、自分から言い出しました。
今までは医者嫌いで、病院へ行くのを嫌がっていましたが
死にそうな思いをして やっとその気になったようです。
昨年の暮れ頃から風邪気味で 咳き込む ことがありましたが
この冷え込みで、一気に悪化したようです。

 病院での 見立ては 『 喘息 』 と言うことでした。


点滴 をしてもらい、気管支拡張剤の飲み薬と貼り薬
それと抗アレルギー剤を頂いて 次回は1週間後に行くことになりました。




いつものように調べてみますと

【喘息とは】
喘息は慢性的な気管支の炎症で、普段から気管支に炎症があります。
症状は、
息をする時にヒューヒュー、ゼーゼーという音を出す喘鳴(ぜんめい)や、
ひどい咳で息苦しくなります。
この症状は何度も繰り返し、発作という症状まで起こります。
喘息は、アレルギーを持つアトピー型とアレルギーを持たない非アトピー型
の2種類に分けられ、どちらも症状や治療法は同じです。
アトピー型は、
ハウスダスト、ダニ、花粉、動物の毛・・・等のアレルゲンがあり、
小児喘息の9割がこのタイプです。
非アトピー型は、
タバコの煙、香水などの強い匂い、風邪などのウィルス、気温・湿度の
急激な変化など外界からの刺激から発症します。
成人喘息の半数以上がこのタイプです。

【喘息発作の症状】
喘息の特徴的な症状は、呼吸をするごとにゼーゼー、ヒューヒューという
音のなる喘鳴を出します。
喘息の発作は症状の程度によって
小発作、中発作、大発作、呼吸不全の4つの段階に分けます。

小発作の症状:呼吸をする時にゼーゼー、ヒューヒューと喘鳴はあっても
症状は軽く日常生活は通常に送れる程度の症状です。
中発作になると:喘鳴がハッキリとわかるようになり、日常生活では食事
が少し困難になり、睡眠は途中で何度か目を覚ますことがあります。
大発作になれば:喘鳴より呼吸困難になり、息苦しさから歩くことも困難で、
日常生活では食事はおろか睡眠も取ることはできなくなります。
大発作以上になれば:呼吸をする時、喉や胸を大きく動かさなければ息が
出来ない陥没呼吸や、呼気延長の症状が現れ、酸素不足から
顔色が青くなるチアノーゼや、意識錯乱が起きます。
このような状態になると極めて危険な状態になり、救急車を
呼ぶなどの救命の処が必要になります。

【喘息を発症しやすい時期と時間帯】
 喘息の患者さんは一年を通して発作を起こしますが、特に春と秋の季節の変
 わり目の9月~10月が最も多く、次いで4月~5月が発作を起こしやすいで
 す。 暑い時期から寒い時期へ変わるとき、朝晩の冷え込みが強くなる時に
 喘息を起こしやくなります。
 健康な人でも体調を崩しやすい時期ですから、喘息の持病を持っている人は
 風邪を引かないように気を付けなければなりません。
 風邪を引くと喘息を悪化させるそうです。

なお、喘息の治療は長期間にわたることが多いそうです。

簡単にまとめると以上のようでした。

   

夫の場合は、上記の所見からすれば
非アトピー型で、風邪などのウィルス、朝晩の気温の急激な冷え込み等の
外界からの影響でなったようです。
発作の症状は、小発作から中発作の範囲内だろうと思います。
日常生活は普通に出来ていましたが
朝晩の咳き込みが しばしば起こり
いつもよりは食欲が少し落ちて、体重が3kg程減少していました。
でも、持病の痛風・高血圧症には体重減は必要不可欠で、
痩せることが出来て良かったのかも。。。
正直 これはラッキー でした。
何故かと言いますと 
アルコール と食べる事 の好きな夫には、
痩せる努力が 出来ませ~ん!!

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 病気にならないために・・・続き *

2010-01-30 15:48:40 | その他

前回 の続きで・・・    

病気にならない為に 努力することは
規則正しい生活と、バランス良く食事 を取り
そして 免疫力を高める努力をすることと、言いましたね。
  
ある医師のブログに
「最近の研究で、生の物でないと酵素がこわれることがわかり
食べる物の4割位いは、生がいいと言われています。」と書かれていました。
 
酵素も、体温を上げることによって活性が高まり
免疫力が上がるのです。
皆さん 日頃から体温を上げて
免疫力を高める生活を心がけるよう努力 をしましょうね!!

以前に
米国・EU・日本で認定された
アンチエイジングの専門医の著書
齋藤真嗣の「体温を上げると健康になる」の体力アップ健康法で
低体温を防ぎ
免疫力を上げる理想の習慣を書かれた本の紹介をしました。
    

ある方が、ネット上で
この本を抜粋して、簡単に分かりやすく解説されていましたので
ラッキー と、ここに 勝手に転写させて頂きました。
  

『 体温を上げて老化を防ぐ10の方法 』

□ 脳から筋肉への神経経路を鍛えるということは、筋肉のパフォーマンスを
向上させると同時に、脳のパフォーマンスも上げるトレーニングになる。
一番いいのは全力でダッシュ すること。
□ 理想的な筋肉トレーニングは三日に一回程度。
□ 加圧トレーニングの代わりにゆっくりと一分かけてスクワット するのがよい。
 スロートレーニング
□ 筋トレの前にBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)を摂取。(バナナでもOK)
トレーニング後10分以内にタンパク質を摂ると最も効率的。(チーズでOK)
□ 朝は野菜と果物のジュース (きれいに洗い、皮もむかずにミキサーにりんご半個、
にんじん半本~一本を必ず入れる)200~300mlを毎朝飲む。
□ 胃にものが残っている状態で寝ると、成長ホルモンが出なくなるので駄目。
□ 網膜が光を感知しなくなると、睡眠を促し、脳と精子を抗酸化する「メラニン」とい
 うホルモンが出る、だから絶対に電気をつけて眠ったら駄目。
□ 朝は1日で一番体温の低い時間、体温をあげるためにも晴れでも雨でも30分歩く。
□ 平日は必ず5時に起きて運動 する。
□ 朝おきたら500mlの水を飲む、でも冷たい水を飲んじゃ駄目

「 う~ん 難しいな~ぁ でも いくつかは チャレンジしてみよう~ 」で、
締め括られていました。

私も、出来ることから チャレンジしてみよう。

最後まで お付き合い下さり ありがとうございました!!  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ペットブログランキングへのお誘い *

2010-01-29 15:50:27 | その他



昨夜 寝る前にブログの編集をしていたら
ふと見ると 編集画面の右上
メールの所 何か変かな~ぁ と。

そういえば gooメールがあったんだ。。。
メールアドレスを誰にも教えていないのに
送信してくれる人がいる訳ないし~
メールアドレスの存在は、すっかり忘れていました。

何かのお知らせ なのか気になり クリックをしてみると
gooID に パスワード入力
たしか 入力して編集画面に入っているはずなんだけど
とりあえず 入力をして開くと、メールが届いていました。
それも 知らない方から。。。
恐々クリックしてみると
管理人さんからの 『ペットブログランキング』 への お誘いでした。

あらぁ~~ \(◎o◎)/! 
この 『ミーシャのひとりごと』 を、ご覧になってのお誘いでした!!
嬉しいなぁ~   
さしずめ 『 ねこブログランキング 』 になるのかな~ぁ
でもでも  おばさんブログは、いつまで続くことやら自信がありません。
ねこブログといっても、ジジちゃんは去勢を済ませたので
そろそろ 実家で寂しくしている両親の元に連れて行かなければならなくて
ミーシャだけでは、日々のブログネタに事欠くし。。。

で、せっかくお誘い頂いて
誠に申し訳ございません が ご遠慮させて頂きたいと思います。

ブログをはじめて まだ4ヶ月足らず
まだまだ ネット社会の様子も分からずで、モタモタと試行錯誤の私です。
ボチボチと更新することが一生懸命で 周りに目をやるゆとりも無く 
このメールに気が付くのが遅くなってしまいました。
お返事をどう出していいのかも分からず、このブログで お返事しています。
管理人のとろろん様  ごめんなさい !!

気が付いてくれるかな~ぁ?


『ペットブログランキング』 に参加されている
多くの皆さんのブログを拝見させて頂きました。
ペットとの生活が、楽しく 面白くアップされていて、
ついつい時間の経つのを忘れ 
皆さんのユーモラスなブログに見入っていました。
勿論 「ぽちっとな~」 も、 しておきましたよ。

このブログをご覧になっている方、ペットと生活されている方  
マイブログをお持ちのみなさま方
是非『 ペットブログランキング 』 をご覧になってみて下さいね!!
ペットとの生活で、参考になることも沢山ありそうですよ。

オープンンして間のないサイトで、会員数がまだ少ないそうです。
私がご辞退をしておいて、お勧めするのもなんですが
出来れば、ランキングに挑戦 して
楽しみをもっと増やして下さいませ !!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 病気にならないために *

2010-01-28 11:41:06 | その他



実家から持ってきた鉢の水仙が 咲き揃ってきました。

またまた 健康関連のお話ですが
私が常々疑問に思っていることをちょこっ~と 言わせてもらいます。m(_ _)m
 
日本の医療は、以前 取り上げた抗生剤に限らず
必要以上に薬を処方し、また 不必要と思われるような検査を
安易にしているのではないかと思います。
私事で恐縮ですが
私の高齢の母は、60代で軽いリュウマチを発症し 長い投薬治療をしてきました。
しかし、70才を過ぎた頃から薬の副作用で
心臓は悪くなり、そして甲状腺に腫瘍ができ
重度の骨粗鬆症と抗体によるアレルギー症になりました。
そしてまた 
その治療の為に、10種類以上の薬を毎日飲み続けてもう5年以上になります。
月に一度の通院で
CT・エコー・胸部レントゲン・心電図・血液検査・・・等々
6種類程の検査を順番に半年周期にしています。
入院でもすれば
その上 またまた検査々で
知らない間に、X線被爆をしているのではないかと思えて来ます。
二十数年前には 兄を
飲み続けていた薬の中断による後遺症で亡くしました。

本当に、そこまで薬や検査が必要なのでしょうか?
それを続けることによる副作用は
いったい どうなるのでしょう。
患者本人は、薬による副作用が出る事を 知らされているのでしょうか?

病院の待合室で待つ間 いつも疑問に思ってしまう 私です。




ママー 遊んでくれないから、眠くなっちゃったよ~

薬局へ 処方された薬をもらいに行くと 出て来る人の大方がお年寄り。
母と同じく 一月分の薬でしょうか 大きな薬袋を下げて出て来ます。
あの沢山の薬は、一月分ですが
これを1年、2年と飲み続けていると 考えただけでも 恐ろしくなりますねぇ。

薬には必ず副作用があって、よく効く薬は副作用も強いです。
適度な量は、病状の為に必要でしょうが
毎日飲み続けることによって、消費されずに
体内に少しづつ蓄積されていく薬剤は、どうなるの でしょうか?
ドラッグストアーでは
医師の処方無しに一般的な薬は、安易に手に入り
そして医療以外にも
私達が食べている養殖魚や家畜肉・卵等には
生産効率(病気予防)を上げる為に
抗生剤が大量に投与されていると聞きます。
また、その餌には成長剤として
女性ホルモンまで添加されていると言われています。
  
こうして私達は意識もせず 知らない間に
抗生剤にはじまる多種多様な薬や 多くの添加物などを
口や皮膚から 体内に入れているのです。。。

人間の体には、ある程度は自ら直す自然治癒力があります。
国の膨れ上がる医療費の削減の為にも少々のことは
薬を頼らない生活をしなければいけないですよね。
その為には、一人 々が
病気にならない努力をする事ではないでしょうか。

病気にならない努力とは
規則正しい生活と、バランス良く食事 をとる事ですよね。
ちなみに 
食べる 物の貧弱な人は、早く病気になり易いそうですよ!!




ネーお話 まだ終わらないの~ ボク退屈で伸びちゃったよ~ 

長くなりましたが、ではこの辺で!!

続きは、また次回へ 。。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 懐かしい写真 *

2010-01-26 12:51:19 | その他


 
家の中を整理していたら 懐かしい写真がいっぱい出て来ました。
この頃のデジカメ写真と違い、フイルムカメラで撮った写真です。
ちゃんと整理して アルバムに貼ってある筈なんだけど
たぶん、焼き増しをした ダブリ物なんでしょう~
眺めていると、当時の事が懐かしくて処分する前に
何枚か スキャンしてアップしてみました。




プランターに植えたサントリーのサフィニア 
この頃はまだ バイオ苗は少なかったと思います。

今から二十数年前の事。
当時からガーデニングが好きで
庭に数種類のバラや多くの球根、宿根草などを植え
室内では観葉植物やシンピジュームなどを所狭しと並べて、育てていました。
その唯一 今でも残っている観葉植物が
以前にアップした 「ドラセナ・ゴットセフィアーナ」 なのです。

その頃はまだ、ガーデニングブームの前でしたから
関連ショップが殆どなくて
育ててみたい植物が、なかなか手に入らなかったです。




このブーゲンビリアの大鉢はどんどん枝が大きく広がり
枝の剪定と誘引には、大きな鋭い棘が痛くて大変でした。

そして ↓ 下の写真は
猫達に壊されることなく、今でも健在で
好きで集めていたブルー色のガラスの花瓶や置物です。
小さな出窓に置くとガラスのブルー色が、とっても綺麗でした。

でも 
外を望める絶好ポイントの出窓をガラスの置物達に陣取られてしまって
猫には さぞ迷惑だったことでしょうね。


  


その猫の名はニャンタと言うシャム猫。
産まれて1週間に満たない頃 子育てを放棄した親猫から引き取り 
我が家にやって来た猫です。
まだ目の開かない ほんとに小さな未熟な子猫で
哺乳器でミルクを飲ませ、頻繁な下痢症に病院通いが大変でした。 
当初は、育たないだろうと言われましたが
何とか無事に成長してくれました。
でも
永久歯の牙が上下4本共 生えて来ず 最後まで牙のない猫でしたが
10才になるまで 傍にいてくれて 家族を楽しませてくれました。
今 思い出しても涙の出る 忘れることの出来ない最愛の猫でした。
その思いが強すぎて
ミーシャを国道で保護するまでは、猫を飼う気になりませんでした。
早いもので あれから もう18年が経過したんですねぇ。




クリスマスの日
フラッシュを浴びてまぶしい息子と驚いているニヤンタ


  


            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 恐い耐性菌(MRSA) *

2010-01-25 12:02:37 | その他

今日は、朝から日が射さず どんよりとした曇り 空です。
日中になっても気温は上がらず窓の結露が乾きません。




昨日のジジ
 

今頃取り上げるのは少々タイムラグがあって恐縮なのですが
先頃また、耐性菌(MRSA)による院内感染で
死者が出たと報道されていましたよね。
日本では年間に約2万人の人達が耐性菌による
肺炎や敗血症などを起こし、死亡していると言われています。
術後の体力の落ちた人や、年配のお年寄りにとっては
大変になってきているようですよ。

以前から 抗生物質の乱用で   
世界中に耐性菌が増え続けていることが、問題になっていますが
その耐性菌の感染率は、なんと世界の中でも日本が一番高いそうですよ。
原因は抗生物質の乱用で「強化されてしまった」耐性菌です。
今 日本では 
その強化された第二、第三世代の耐性菌が問題になって来ているらしいです。

「抗生物質が効かない」 の著者 
順天堂大学の平松啓一教授の調査によれば
中耳炎やとびひが治らない子供達の 病原菌検査を行ってみると
その原因菌は、抗生物質によって変異した耐性菌で
子供たちの40%が
調査の1月前までに、抗生物質を処方されていたそうです。
また そのうちの何人かは
一月の間に 何種類もの抗生物質を処方され、飲み続けていたそうです。

強化された耐性菌は、病院ばかりでは無く
私達が日頃生活している所にも、もう既に存在していて
恐ろしいことに
現在も耐性菌は、どんどん進化し続けているそうですよ!!

 

そういえば昨年の9月頃でしたか
病院で見られることの多かった耐性菌が
アメリカのワシントン州、サンフランシスコ州沿岸の
海水と砂から発見されたと、騒がれたことがありましたね。

以前 あるメディアで
世界の耐性菌(MRSA)の問題解決には大量発生国である日本を、
何とかしなくてはならないと言っていました。
日本の病院では今までに 
何科を問わず、安易に抗生物質が処方されて来ています。

抗生物質は菌(バクテリア菌)が完全に死ぬまで
約7日から10日間連続して飲まないと
効果がないばかりか、耐性菌に変異するそうです。
少し症状が良くなったと言って中断すると
何度でもぶり返し、その内に耐性菌が出来てしまって
肝心な時に薬が効かなくなってしいます。

耐性菌 を作らないためにも
処方された抗生物質は全部
飲みきるようにしなければいけないそうですよ!!


* MRSAは
  メチシリン・レジスタント・スタヒロコッカス・アウレウスの略語で
  メチシリン(抗生物質の名称)に耐性を獲得した黄色ブドウ球菌を意味します。
                 
* 黄色ブドウ球菌は
  グラム陽性球菌の一種で、化膿性炎(皮膚化膿疾患、中耳炎、結膜炎、肺炎)
  腸炎(食中毒含む)など創傷感染、呼吸器感染、消化器感染の原因菌です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする