ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

ミヤマツツジの咲く里山

2011-04-29 20:28:46 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

このところ少し気温が上がり、野山は芽吹きが始まり出しています。
もう一週間もすると 辺り一面 
萌えるような緑になり 風薫る5月の若葉で覆われます。
若草色の若葉風景も爽やかですが
芽の出始めたこの頃の風景はいいですよね~~。
ふんわり白っぽく、渋い草色、赤い新芽・・・など
山の木々のモコモコとした感じがたまらないですね。

今回と次回に そんな里山の風景を載せて見たいと思います。
                  
      


いつもなら、目もくれないような雑木林ですが
柔らかな新芽が奇麗です。




人知れず咲くスミレ





雑木林の新芽は
ミヤマツツジの薄紫色を引き立てていい感じです~~♪











写真を撮っていると
ガサガサと猫ちゃんが出てきてビックリ!
変わった毛色に目がブルー
飼い猫のようですね。










点に見えますが、雄のカモがいるのが分かるかしら~
レンズに入らなかった所へ 雌のカモが・・・











満開のミヤマツツジ











ソメイヨシノの桜はすっかり葉桜に






のんびり釣りを楽しんでました



     






この白い花は何かしら~
ナンジャモンジャではないようだけれど。。。
ふわふわと白い花が奇麗でした。




調べて見るとアオダモの花でした

『 アオダモ 』
モクセイ科トリネコ属で 別名:コバノトリネコ
枝を切って水に漬けると水が青く変わることから
この名前が付いたそうですよ。
            



ふんわ~り もこもこと 
柔らかな色合いが いいですね~ぇ。





もう 藤も咲く頃なんですね~

そう言えば 
昨年は藤を見に 和気の藤公園両親を連れて藤公園
行きましたが、今年は行けるかしら~



この土手の上は ローカル空港の滑走路





今日の一枚




箱に入るのが好きなジジちゃん
本の整理の邪魔ばかりしてくれます。


    
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜

2011-04-27 11:00:41 | 新庄の四季
     
               こんにちは~♪

毎日気温の低い寒い日が続いていましたが
例年より一週間遅れで満開になりました。
恒例の ”さくら祭り”は 今年は催されませんでしたが
県北最後の桜として有名な ”がいせん桜 ”を見に
今年も早くから 毎日多くの花見客が訪れて来てました。
”がいせん桜通り ”は日露戦争の凱旋を記念して桜が植えられ
”がいせん桜 ”として知られ
長さ約400m程の通りに130本以上の桜が植えられています。

今年は、さくら通りに ぼんぼり提灯が出されなかったので
昨年より少し淋しい写真になりました。
赤い置き提灯があるだけで、ずいぶん見栄えが違うものですね。



















窓から見える 行き交う花見客

今年は寒かった為か、特産”ひめの餅”のアツアツの焼き餅に行列が
・・・お醤油の焦げるい~い匂いが、家の中まで漂って来ましたよ。
ぐるぐる巻きの桜の幹は
樹齢80年を越えているのと、舗装道路脇にあるので傷みが酷いです。
毎年 樹木医さんの手により、さくら募金の収益金で
大切に手入れを施しています。




賑やかな外の音に落ち着かない猫達






いつものミーシャ
猫の目からは何が写るのでしょうか~

                   
















          


外が気になるのか 背伸びして眺めるジジちゃん
赤い提灯の見えるこの写真は昨年のもの。

”わぁ~ ついに満開 ”

* がいせん桜まつり *

↑ 昨年の満開の時のものです。



          


土手の枝垂れ桜はこれからです。






     
今日の一枚





おすましのミーシャ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な枝垂れ桜でした~♪

2011-04-25 10:43:30 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

4月も中旬をとっくに過ぎたと云うのに
いつまでも気温の低くて寒い日が続いています。

実家前の桜並木も8分咲きでまだ満開になりません。
時折 陽が差していますが、雨が降ったり突風が吹いたりで
例年のような行楽日和になってくれません。
でも、県内最後の桜と云うことで悪天候にもかかわらず
大勢の花見客が毎日訪れて来ています。
       
一昨日は、母の定期検診に出かけました。
終わっての帰り道、車窓から目に入ってきた枝垂れ桜。
あまりに見事な姿に、小雨の降る中 車から降りて撮ってきました。
もう満開を過ぎて散りかけていましたが、立派な枝垂れ桜。

個人のお宅の門前の外庭に植えられていました。
下に多くの支えが施され、樹齢はずいぶんと経っているようで神々しさがありました。
長い塀に囲まれた古い立派なお屋敷で、昔は大庄屋だったのかも。。。
個人宅の庭にあって こんな立派な枝垂れ桜は珍しいです。




年代を感じさせる堂々とした姿











下にはしっかり支えがしてありました。





長屋門右手前には牡丹の蕾がもうこんなに~






立派な長屋門
左端に枝垂れ桜の枝先が見えています。







竜宮岩 のその後の様子
同じ所ばかりで笑われそうですが
芽吹きが奇麗なもので つい載せてしまいました~









前日からの強い雨で川水が増水しています
渋い色の芽吹きの感じがいいでしょう~




萌える若葉も美しいですが
この芽吹きの始まった頃が好きです。




増水した川水は激しい雨で泥水に。





シャガの群生のある斜面





川水が岩を浸食して出来た所
これでも県の一級河川・旭川の支流の一つなんですよ!




例のミヤマツツジが咲いていました~





コブシの花も開いていましたよ。


                        
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備高原の遅い春

2011-04-23 08:08:24 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

昨日からの雨で気温は上がらず、こちらは肌寒い朝です。
キーボードを打つ手の指先が冷たくなります。
今日は 実家へのいつもの道を遠回りして、吉備高原の遅い春を撮った写真を。

この辺りのヤマザクラは咲いていましたが
まだソメイヨシノは蕾の状態が多かったです。
吉備高原は岡山県の中程に位置していて
高原地帯なので気温が低いのですね。
昨年11月に 紅葉の吉備高原 を載せましたが
今回は、前回の場所からは少し離れた南方です。
ここは 広々とした自然の公園や散策コースが多数あり
お天気の日には
お弁当を提げて ちょっとしたハイキングには好適な所ですね。




赤松林の中の一本桜
この一帯は赤松が多く、秋には松茸が沢山採れます。





向こうはヤマザクラ





カエデの赤い芽吹きが奇麗 !





秋に落ちた栗の皮がまだこんなに。。。





ミヤマツツジ





ミヤマツツジが咲き出すと
いっぺんに華やかになりますね。










手前は寒さで傷んだ椿
淡いピンクの奇麗な椿ですが。。。





まだ開花していないハナズオウ





名前の分からなかったこの花木ですが
サンシュユの花でした~
・・・・知子さんありがとう。




これがお花なのか それとも花後なのかしら~
どうも 花後のようです。




春らしくなりましたね~ぇ。





白い一重の桜で山桜の一種かしら





鮮やかな牡丹色のツツジ





ボケの花
鋭い棘のあるバラ科のボケ。
「ボケ」だなんて、気の毒な名前を付けられて・・・と思いましたが
実が瓜のような形であるところから「木瓜」と云われ
「木瓜」を「もっけ」と呼んでいたのが
次第に「もけ」から「ぼけ」になったそうです。^^




サーモンピンク系の奇麗な色





レンギョウ





姫モクレン











やっと芽吹きの始まりです。










コブシ

気温が低いとは云っても、県北とは違い
木々の芽吹きも始まり
色々と春の花木が目を楽しませてくれました。



              
最後に、実家前の桜 の様子



昨日の午後から雨が降っていますが
この二日で ずいぶんお花が開きましたが
ほぼ満開に近くになった桜は この雨で散るのではと心配です。






今日の一枚




久し振りのジジちゃんですニャ~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の後楽園と桜街道

2011-04-21 07:57:15 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

このところ気温が上がらず、肌寒い日が続いています。
実家前の桜 開きかけた蕾はまだ暫くそのまんま。
いつもなら17日は ”さくら祭り ”でしたが、今年は他所と同じく自粛。
でも肝心の桜は午後になってやっと一分咲きになった程度。
・・・・・今年は何もかも遅いですね。
ところで今日は
前回の後楽園や勝手に名付けた桜街道にある美咲町の満開の桜。
一週間前の14日に、やっと満開の写真が撮れました。
忙しくせっかちな ヘッポコカメラウーメン
とりあえず 写した~って感じの写真ばかりです。。。

                                                


手前の桜の木が煩いですが
枝の間から、後楽園を越えて向こうの烏城を





これがコンデジのズーム限界ね






満開の桜と烏城






後楽園外園の一番端っこ






左側の桜並木の所が後楽園の駐車場
その奥の緑の木立が後楽園です。
いつもなら、桜カーニバルで多くの人々がごった返している河川敷。
こんな静かな満開の桜見物は初めてです。
                



電線が見苦しいですが。。。
土手の桜並木の桜は、陽当たりの良い河川敷の方へ枝垂れてます。
この上の土手道を車を流しながら、いつも写真を撮っていま~す。

             


ちょうど 満開でした~





午後から撮ると奇麗に撮れるでしょうね
う~ん・・・・・ 残念!
車の中では猫達が煩く鳴いています
これから実家へ向けて出発 です。



                        
こちらは 勝手に名付けた桜街道
美咲町の川を泳ぐ鯉のぼりのあった辺り
後楽園の河川敷からここまで来ました~~岡山から約1時間の所。




川面のヤナギの若葉が奇麗
川沿いの国道の土手には満開の桜が長々と続いています。





旭川といってもこの辺りは 流れのないダム湖に






右山の上には満開の桜が見えていますが
民話村の三休(みやすみ)公園があります。
毎年見事に咲いて花見客を喜ばせていますが、
殆ど咲かない年があったそうですよ。
シメの大群がやって来て、桜の蕾を食べ尽くされて しまったそうです。
桜に付く虫を食べてくれるのはありがたいですが
蕾まで食べてしまうなんてね。さぞ美味しかったでしょうね。
多勢に無勢! 
地元の人達は下から眺めるだけで 為す術が無かった ようです。
野鳥は可愛いけれど、時には人様の楽しみを奪う事もあるようね。^^





ぐ~と飛んで実家前の桜
こちらは18日の朝の様子。 この写真を撮って実家を後にしました。









一分咲きの状態で 
以後気温の低くて肌寒い日が続いているので
まだまだ満開にはなっていません。

今日は、上の写真を撮った日から三日経ちました
これからまた実家へ直行ですが
桜は何分咲きになっているか楽しみ です。


   


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花と竜宮岩の遅い春探し

2011-04-19 09:11:34 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

今日は初めて撮ったカタクリの花
いつも実家への往復に通る国道沿いのこんもりとした小山。
毎年今頃の時期になるとカタクリの小さな可愛い花が顔を見せます。
花の期間も短くて地味で目立たないカタクリは 見過ごしやすく
駐車スペースもないので、駐車してゆっくり眺めることが出来ませんが
小さなお椀を伏せた様な小山の斜面に人知れず群生しています。
もうピークを過ぎていたのか 曇り空だからなのか
殆どの花弁はしぼんでいました。
菜の花を見た帰りにどうしても写真に収めたくて駐車したのですが
お花好きの母は我慢出来ず、ふらふらした足取りで出て来て
見に立ち寄られたの方に 楽しそうに長々と説明を・・・・・
水を得た魚のように生き生きとお喋りしていました。
          
         














周りにはイカリソウが沢山出ていましたから
カタクリの花が終わった頃には、イカリソウの花が咲くようね。
イカリソウも可愛いお花ですが
気をつけて見ていないと 車では見過ごしてしまいます。




こんな急勾配の所で
下からでないと写真が撮れません。
9月にはヒガンバナが奇麗です。




カタクリの群生
小さくて地味なお花は気づかれ難いのか
掘り取られることもなく、毎年奇麗に可愛い花を咲かせています。
・・・・下手な写真ですが。



 

カタクリの咲いていた所からすぐ近く
国道沿いの並びにある 竜宮岩 辺りの 遅い春探し!




優雅に枝垂れたレンギョウ






明るい黄色が春を感じさせ ますね






国道下から撮っています






斜面にはシャガの群生
足元のシャガの花が咲き出す頃は
辺りの木々の若葉も萌えて奇麗です。


                        


そろそろ芽吹きが始まりました












何の実でしょうか~?
わかりませ~ん




淡いピンクの山桜
殺風景な景色に色を添えて。。。


こちらは ←秋の紅葉時の時の写真

    


コブシもやっと開きそう





ヤマツツジが咲き出すと
辺りがいっぺんに華やかになるね





ヤブツバキとサクラのコラボ





一重の藪椿は好き ですね


何処を見ても椿ばかりで、もう椿は見飽いた~なんて言ったら
木に春と書く椿は春を代表する花なんだから・・・と
母に言わてしまいましたよ
久し振りに張り切った母は
家に着くと 早速ベッドへ直行でした~





                             
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈義町の菜の花

2011-04-17 13:09:38 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪


昨日の地方紙の朝刊に
「町が栽培する菜の花畑が丁度見頃を迎えている・・・」と。
前日から降っていた雨もあがり     
久し振りにお花を見に行きたいと母が言い出し
「菜の花祭り」が催されている奈義町の日本原へ出かけてみました。
     
奈義町は資源循環型社会を目指して
「菜の花プロジェクト」を2009年から展開しているそうです。
管理する果樹園の遊休地で菜の花を栽培し
菜種油を町の観光施設の料理に使われているそうですよ。

日本原は広大な高原地帯で、陸上自衛隊の駐屯地があります。
ここからも震災のあった被災地へ救援に行かれているのでしょうね。

               


この道の左側手は広大な敷地の自衛隊駐屯地
道沿いの桜はもう散り始めていました。




春の陽光に輝く約3.5ヘクタールの黄色い絨毯は
青空や那岐連峰と調和し、山里を鮮やかに彩るでしょうね。
残念ながら曇り空だったので、今回もまた那岐連峰は見えませんでした。





               



『菜の花』 は、菜種油を取るアブラ菜の花が一般的です。
アブラ菜は、アブラナ科アブラナ属の二年生植物で
古くから野菜として、また油を採るため栽培されてきた作物です。
信州では菜の花と云えば野沢菜の花で、野菜として食べる小松菜なども
収穫せずにほっておくと見事な菜の花になるようです。

実際には、アブラナ属の花はどれも黄色で似通っていることから
全て「菜の花」と呼ばれるようですよ。
植物油の原料として栽培されているのは
ほとんどが別種のセイヨウアブラナで、
在来種のアブラナは野菜として生産され
開花前に収穫されてしまいます。

  























菜の花とホトケノザ

昨年 この菜の花を見に来たのも、同じ4月の16日でした。
この時もお天気が悪くて 傘を差して写真を撮りました。
昨秋には大銀杏の木を撮りに来ましたが
この日もお天気が悪くて那岐山が見えませんでした。
・・・・・どうもねぇ こちらでは歓迎されないようで~す。
此方は ←昨年の菜の花の様子。





                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と桃

2011-04-15 08:30:54 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

昨日も気温が高くて、なかなか咲いてくれなかった桃の花が
一気に開きました。
場所によっては まだまだの所もありましたが
この辺りにもやっと桃の季節がやって来たって感じです。
実家への途中に寄って今年も写真を撮りました。
         
今年は花の咲くのがずいぶん遅く 良い桃が出来ないだろうと
農家の方が心配されていましたが
大好きな美味しい桃が 沢山収穫出来ますように!!




この辺りはまだ満開になっていません






























桃の木の下では西洋タンポポが花盛り

















このソメイヨシノ桜は
この辺りの民家の方が植えられたのでしょうね。
桜の下で 楽しそうにお弁当を広げていましたよ~~





手入れがゆきとどき 立派にお花を咲かせています。






                



下草の中に可愛いピンクのお花
名前が分かりませんが、初めて見ました。










日当たりの良い傾斜地には水仙にムスカリが
気持ちよさそうに咲いていました。









向こうに見える桜木立は先程まで居て 写真を撮った場所。
いつも走行する車窓から眺める風景




左端の白花の木はスモモかな?
桜の木立がとても奇麗でした~~♪





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら街道

2011-04-13 08:11:56 | 四季の風景
     
               こんにちは~♪

実家への往復に通るいつもの路
旭川沿いを通る道を ”さくら街道 ” と、私は勝手に名前を付けています。
岡山から吉備新線を通って旭川沿いの桜並木、途中の加茂川の枝垂れ桜に
桜の花越しに旭川湖を一望できる美咲町の小高い丘の上にある三休公園
久世の土手桜のトンネル・・・等
この時期のこの約2時間は、桜を眺めながらの楽しいドライブです。
途中 気に入った所で車を止めては写真撮影。
一年で一番華やかで美しいお気に入りのドライブコースです。
以下の写真は4月11日撮影の写真。




土手の桜トンネル
逆光で暗くなってしまいました。





久世の土手桜





奇麗でしょう~
でも満開ではないのですよ。




菜の花とのコラボが奇麗です。






    





                   


この土手の下でお花見をします。
昨年は母の病院帰りにこちらへ。
満開の桜がとても奇麗でした~~
車の5つのドアを全開にして
桜を眺めながら、食べたお寿司の美味しかったこと!

                     


今にも雨の降りそうな曇り空で
写真撮りには残念でした。
因みに 昨年は こんな でしたよ。




旭川ダム沿線の桜並木
この辺りはまだ一分咲き





場所により随分と桜の咲き方に違いがあります






以前アップした
沢山の水仙の咲いていた所。















川面のヤナギの木
若葉グリーンが奇麗です。





旭町、今は合併して美咲町
この時期いつも 川の上を鯉のぼりが泳いで~?





風がないのでぶら下がっていますね~^^






今日の一枚




猫達には興味のない桜の花見ドライブ
早く到着して欲しいなぁ~~ のようです。
        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路の備中国分寺五重塔へ

2011-04-09 20:13:15 | 四季の風景
     
               おはようございます~♪

今朝は晴れて気温が低く少し寒いですが
日中は気温も上がり、暖かくなるようです。
実家にいますが
表の桜は 今頃やっと蕾が膨らんで来たところです。
        
今日もまた前回からの続きですが。。。
後楽園からの帰り、まわり道をして菜の花が綺麗に咲いている
吉備路の備中国分寺五重塔へ一年ぶりに寄ってみました。
いつも来るのはこの時期ですねぇ~
今頃 桜はすっかり満開になっているでしょうが
この日は五分咲きの少し淋しい桜見物でした。
昨年出かけた時も満開前でしたが
なかなか良いタイミングに合いませ~ん。









菜の花の黄色がとても鮮やかで目立ちます。










左側の木立の中はこうもり塚古墳





田んぼの畦道に
何処から転がり来たのか可愛らしいムスカリが




ソメイヨシノはまだ一分咲き




  
水彩画のサークル?の人達が
熱心に絵筆を取っていましたよ。
今の私には 羨ましい~~

                   







花桃の色鮮やかなこと!





シデコブシ
モクレン科モクレン属
その自生地は、愛知・岐阜・三重の3県にのみに限られており
「生きた古代植物」と呼ばれているそうです。
シデコブシ(幣拳、四手辛夷)という名前は 花の形が神前に供えられる
玉串(たまぐし)や、注連縄(しめなわ)に付けられて垂れ下がっている
シデ(幣四手)という紙製の飾りに似ているからだそうですよ。

               







東日本大震災救援
ユナイティッドピープル基金
↑ クリックで、東北関東大震災への緊急支援活動に寄付できます。
ワン・クリックで1円募金が出来ますよ。

あるブログサークルの管理人さんからメールが届きました。
「毎日クリックする事で 1日に1円ですが
これは支援金や義援金の金額の大きさでなく・・て
忘れてはいけない様な気がして。。。」と、ありました。
皆さんは 勿論色々な所で募金をされていることと思いますが
この思いに賛同出来ましたら ご協力お願い しますね。
       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏城から後楽園外園辺り

2011-04-08 07:10:07 | 四季の風景
     
              こんにちは~♪

今朝も暖かい朝ですがお天気は崩れてくるようです。
今日は「桜の咲く後楽園」の続きで、外園から岡山城(烏城)です。
後楽園を先に出してしまいましたが
順路としてはこちらが先でした。

豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。
三重六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して
築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい 不等辺五角形の天守台 をしています。
関ヶ原合戦以前の古式を伝える貴重な天守です。




後楽園の外園の桜
木によって五分咲きだったり、一分咲きだったりと
バラバラでしたが、今頃はもう満開になっているかもね。




今年の桜はまだ咲き始めなのですが
花の色が白っぽいです。





正面が烏城 中央の橋は歩行者用の月見橋
左側が後楽園です。





この辺はやっと一分咲きってところです。









 

石垣の狭い間に植わっている桜の木





城 門
この城には数多くの櫓や城門がありましたが
明治時代に石山門を除いて取り払われ、その石山門も
空襲で焼失しました。現在見ることができる不明門(写真)や
廊下門は天守閣と同時に復元されたものです。




いろんな石が使われていますよ~





烏城の天守閣
ここから見える後楽園は絶景ですよ。










黒い下見板張りの外観から別名 烏城 (うじょう)と呼ばれ
また金の鯱を挙げていたと伝えられるため、金烏城 の名もある名城。









鬼瓦のあるところに桃の形をした瓦
魔除けだそうですが、桃太郎伝説とは無関係です。









こちらには金の桃瓦





ソメイヨシノの桜は花の後に葉が出ますが
この大島桜は葉が先に出て花が後から咲くようです。










廊下門


                  



川面に映える金烏城 を月見橋から撮りました。 
↑リンクしてますよ~







         
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の咲く後楽園

2011-04-07 09:13:54 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

今朝は気温が高く、6時には既に10℃。
岡山市内の桜の花もそろそろ満開になりそうです。
昨日は、思わぬ予定外に時間が出来たので
早速 気になっていた桜見物に出かけました。
城下の駐車場へ車を置いて、まず烏城公園へ
そこから 前回と同様 に月見橋を渡り、南門から後楽園へ入りました。

三百年の歴史が息づく後楽園は
江戸時代を代表する大名庭園の一つです。
延養亭や能舞台を中心とした亭舎、園内各所に置かれた茶室等には
歴代藩主の思いが込められています。
広い芝生地や池、築山、茶室が園路や水路で結ばれ、歩きながら
移り変わる景色を眺めることが出来るよう工夫された回遊式庭園です。
後楽園には 園内と外園に 四季爛漫とお花の見どころ が沢山ありますよ。
今日は 少し早い5分咲きの桜やカエデの新芽を紹介します。
          



廉池軒(れんちけん)
池田綱政が最も好んで利用されていた亭舎
ここからの水の景色の眺めは絶景よ。




南門の桜





カエデの若葉が渋いです~







                     



桜林
まだ5分咲きでした。。。









カエデの若葉と桜のコラボ





桜林から眺める千入の森(ちしおのもり)
モミジが100本ほどあって
新芽の芽吹きの頃と 錦を織りなす秋の紅葉は絶景です。




渋い色に見えるでしょう~






                



新しい命を吹出させる新芽は
命の素晴らしさを感じさせてくれるね。





茶畑の傍の柿の木
前回の1月に訪れた時には柿が鈴なりで
沢山の野鳥が食事に来ていました。




すっかり食べ尽くされて 
ヘタだけが残っていますよ。





この日は大安の日だったのか
花嫁姿のカップル達を6組も見かけました。
アルバム用の撮影に来ているようね。
どちらのカップルも幸せそう。
こちらにも幸せのお裾分けを頂きたいわ~




沢の池から眺める、先ほどいた桜林






カモのカップルもいましたよ~











こちらは幸せそうな若い家族連れ
・・・のどかでいい光景です。





沢の池を背に五十三次腰掛茶屋では
白無垢を着た花嫁さんです。
アップは ちょっとまずかったかしら~
でも おめでたい事なので許して。。。




園内には
寒椿や椿の種類も多く植栽されています。





雄しべの多い 変わった椿
中心の鮮やかな黄色の雄しべがとても奇麗でしたが
ヘタな写真が残念です。









延養亭から鶴鳴館の前を通り過ぎる
新婚カップルと撮影スタッフ




鶴見橋から後楽園入り口のケヤキの大木
                      

今月の終わり頃には広い芝生も青くなり
木々の若葉も出そろって奇麗になるでしょうね~
その頃に また来てみたいと思います。
春の木々の芽吹きは元気をもらえていいですね。
一年の中で一番好きな季節です。。。




気の早い人達は
桜の下で盛り上がっていましたよ~


         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の水仙

2011-04-05 18:39:13 | 四季の風景
      
               こんにちは~♪

昨日 実家からの帰り
旭川沿いの道路脇に少し広い休憩地があり、 
そこには今を盛りと 黄色いラッパ水仙が沢山咲いていました。
桜並木の下で日を浴び、花が光っていましたよ。
年に一度のこの時期 
”見て下さい~ ”って、精一杯に咲き誇る水仙
とってもキレイに目立つ黄水仙です。
喜んでカメラに収めましたが、出来栄えは・・・イマイチ!
       



まだ蕾の桜も光を浴びてきれいです。
やっと来た春を喜んで 
姫オドリコソウも踊っているようです。










ず~と向こうまで水仙が植えられていました。


      
                     


桜の蕾も赤く膨らんで
ポロポロと咲きかけています。









咲き初めで 一分咲きにもなっていません。
でも 今日の暖かさで一気に開いているかも。。。

後楽園やその周辺は、満開が近くなっているようなので
明日あたり 出かけてみようと思っていますが。。。




旭川ダム湖






この辺りでは 今頃梅が満開なんですよ。



そうそう
実家滞在中 裏の川には大勢の釣り客が来ていました。
山女魚を釣っているようでしたね。
風の冷たい中を黙々と釣り糸を垂らして
沢山 釣れるのといいなぁ~~
天気は良かったのですが
川風はとても冷たくて、写真を撮る手が冷たくなりました。
川の中に入って釣っている人もいましたが
足腰が冷えて、体にはあまり良くないのではと 心配ね。




向こうの方まで大勢の釣り客達












初めて見ました 若い女性の釣り人
山女魚釣りは許可証が必要なので
誰でもは 釣ることが出来ないようです。


 今日の一枚




車中の猫達
私の膝の上 膝掛けの上で仲良く二匹
我が家の猫達は
猫なのに魚に一向興味がありません。。。


    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶしの県総合グラウンド散策

2011-04-03 22:29:45 | フラワーパーク・公園
     
               こんにちは~♪

先日出かけた時 
待ち時間の暇つぶしに県総合グラウンドを覗いて見ました。
風もなく暖かい日で 春探しをしながらの園内散策。
今年はいつまでも寒くて
晴れていても気温が低かったからか、期待はずれ~
木立の枝先には、まだ新芽があまり見られず
冬枯れのままの状態でした。
ネットでは あちらこちらで春便りが多くなりましたが
この辺りはまだだわね~ 
出かける事が少なくなってしまった私だけが 
知らないのかも・・・・
            
今日は前回の 『 初冬のメタセコイア 』 の時とは
反対側にあたる 自由広場から津島遺跡辺り を歩いて見ました。







ブナ科のクヌギやアベマキの木立
ケヤキほどではありませんが 立姿がいいですね。
俗に言う雑木林と云われる木々です。
春の若葉も魅力的ですが
夏の青葉は涼しい木陰を作ってくれます。









自由広場




国指定史跡 津島遺跡
津島遺跡は、縄文時代後期から近代にいたる複合遺跡で
長い時代にわたる人々の生活の痕跡を示す重要な遺跡です。
特に、弥生時代前期の集落と水田跡の発見は
わが国の本格的な稲作開始期の実態を初めて明らかにした遺跡です。
         
左手前の木はバラ科のオオカナメモチ



カナメモチより葉が大きく
遠くから赤く見えたのは葉でした。




レンギョウ





イネ科の穀物オオムギです
白い斑入り葉もあったのですねぇ~
とても奇麗でアレンジメントに使えそう。
コムギと同様、日本には縄文時代に伝わったといわれ
奈良時代以降に広く栽培されるようになったそうです。









ケヤキの新芽




ボート池の向こうに見えるのはスタジアム




グランドクラブハウス裏側にある池
一羽のアオサギが真剣に水の中を凝視してます。
何十分もじっと気長に獲物を待つのですね~
池に浮いているのは睡蓮の葉です。




この辺りで咲いているのは 椿ばかり





もう4月にもなると
流石に椿を見るのも ちょっと飽きちゃいましたが
淡いピンク色は好きですね。 ↓









私が写真を撮っていると傍に寄って来て
一緒に歩いてくれた可愛い鳩さん。




何してんの~~って 顔





この地面から出た瘤 何でしょう~~
実はヌマスギの気根(呼吸根)なんですよ。
もっと墓標の様な薄気味悪い形に出るのですが 
長年踏みつけられてこんな格好に。
ヌマスギ の一般名は ラクウショウ (落羽松)と云います。
ラクウショウは、沼や湿地等のジメジメした木陰を好むので
ヌマスギ(沼杉)と呼ばれる由縁です。
よく似た メタセコイア とラクウショウの見分け方は
気根の有無で、気根があるのがラクウショウだそうですよ。^^






この木 なんの木 実のなる木~♪
実は モミジバフウの実ですよ。
下から見上げるシルエットがステキでした。



今日はワンちゃんばかりで
ミーシャとジジちゃんがヤキモチかしら~


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする