ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

仁風閣

2010-10-31 13:00:43 | 歴史的建造物
     

昨日また 帰郷しました。
台風は避けてくれましたが、厚い雨雲に覆われて肌寒く
先程から小雨がパラパラと落ち出しました。
でも 悪天候の中をあじわい祭りとやらで、外は賑やかいです。

遅くなってしまいましたが、これから更新で~す。
          
前回のブログ 鳥取の賀露(かろ)港へ来たついでに、
いつもは道路側から眺めて通るだけの「仁風閣」へ寄って観ました。
今日こそはと、駐車場へ車を入れて館内を見学。
鳥取市は、元鳥取藩主池田家の居城であった久松山を扇の要として
発展した都市で、この城跡に建っている洋風建築が「仁風閣」。
この仁風閣は、中国地方屈指の明治建築として名高く
1973年には国の重要文化財に指定されています。
                    
     


仁風閣の周辺は久松公園として整備され、春は桜
秋は紅葉の名所として各地から多くの人々が訪れるそうです。





突然 鳩達が飛んで来てビックリしましたが   
お菓子を貰いに寄って来たようで
ここは市民の憩いの場になっているのですね。




「仁風閣」は、明治40年(1907)に建てられた
フレンチ・ルネッサンス様式を基調とした木造瓦葺二階建。





当時の皇太子(後の大正天皇)の山陰行啓時の宿泊施設として
建てられた、旧鳥取藩主池田仲博侯爵の別邸です。
「仁風閣」の館名は、この行啓に随行した
元帥海軍大将東郷平八郎が命したそうですよ。




まさに白亜の洋館





正面に見えるのは鳥取城跡






正面はセグメンタルぺディメント(櫛形破風)の棟飾りを主要モチーフとした造りで
建物の随所にはスクロール(巻軸模様)を配しています。
寄棟造りの瓦屋根には、ルネッサンス様式にみられるクラウン(王冠)型の棟飾りと
6つの煙突、円形の換気窓が変化を与えています。




館内には何処もクラシックな素敵なシャンデリア
全てタングステン電球だそうです。
その光は淡く、セードもすっきりと美しいです。
木製のカーテンボックスもステキ~

1階には鳥取藩と池田家に関する資料などが展示されています。




各部屋にはマントルピースが設置され
全てが違うデザインになっていました。





随員控室
室内の構造や装飾は素晴らしく、当時の技術の結集を見ることができます。





螺旋階段
階段には支柱が無く、硬いケヤキを彫った厚板で支えています。
高さ4mの曲線美はまさに芸術品です。
昔から洋画でよく目にした螺旋階段には憧れがありますね。
次に家を建てる時には是非にと 思うのですが。。。




事務室
カーテンボックスと同じくカーテンも各部屋違い
カーテンボックスには和洋折衷の技術が見られるようです。
















マントルピースの材質も各部屋違うようです。



                          


御座所




                      





二階の広~いガラス張りのバルコニー

 



ガラス張りのバルコニーから眼下に見える庭園は、宝隆院庭園と云って
鳥取藩十二代藩主が若くして未亡人となった十一代藩主夫人を
慰めるために造った 池泉回遊式日本庭園だそうです。




謁見所
各室は「御座所」「謁見所」などと皇太子が宿舎として使われた
当時の名称で呼ばれています。
天井が高いと、より広く感じ 見ごたえがありますねぇ~
壁上の飾り枠だけでも30cmはありそうです。




御食堂





螺旋階段を上から見た所




















白亜の洋館に和風の松が似合っていますね





ゴシック風の八角尖塔の階段室





雪景色の中の仁風閣もステキです
写真を撮っていると またジジちゃんのお邪魔虫





白亜の洋館仁風閣と周りの自然とのコントラストは
1枚の絵画のようです。
思っていたとおりの素晴らしい建物でした。

仁風閣・動画


 

                               

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘のラッキョウ畑

2010-10-30 08:22:09 | 四季の風景
     

また 先週末の事で恐縮ですが
「ラッキョウの花まつり」が今年も・・・・と、TVのローカルニュース。
へぇ~そう言えば、ラッキョウの花って、どんなんだったっけ~
山陰のお土産屋さんには、ラッキョウ漬けが多く店先に並んでますが
どの辺りで栽培しているのか知りませんでした。
見ればバイオレット系の可愛らしいお花 
これは見に行かなくては~~と
早速 調べもしないで出かけ ましたが、
この時は少し早すぎました~~
 



まずは 砂丘まで。






曇り空でしたが 相変わらず多くの観光客でした。






横着者の私達は 歩きにくい砂丘散歩はやめにして
5階の展望室から眺めることに。。。






ラッキョウ畑へ






見たかったラッキョウのお花はこの通~り
・・・花一つ咲いていませんでした。
砂土が目立ちます!











頼りなさそうな細葉?
ヒョロヒョロ苗の様に見えます が~





ド・アップして見ると こうなのよ






Web の開花写真をお借りすると
こんな可愛いお花よ。


                  


傍で 砂丘の駱駝がのーんびりと草を食んでいました。
今日のお仕事は お休みのようね
” 今日は 楽だ なぁ~ ”




” 遠路はるばるのお越しで、申し訳ないですなぁ~ ”
なんて言ってくれてるのか・・・ごあいさつ





オアシス広場
砂丘の東にあるこの場所は
昨年5月の 世界砂像フェスティバル を開催していた所でした。
この辺り一帯が ラッキョウ畑だったのですね。
         


道端の木立の中のゴンズイの木
赤い実が目にとまりました。
木の実の色は赤が多いですが、子孫繁栄のために
鳥達の目に止るように出来ているのかしらね。
  



別名をクロハゼとも云うそうで
ミツバウツギ科ゴンズイ属の落葉低木。
初めて見ました~
クロハゼのハゼでも ツツジ科のナツハゼとは全く違うようね。

楽しみにしていたラッキョウの花が見られず
残念でした が、また来ることにして砂丘を後に しました。


360@旅行ナビ 
まだお花の咲いていない頃のラッキョウ畑が見えますよ。
アンダーラインのあるP・場所名をクリックすると動画が出ます。
          
                         


                             
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンも終わった 静かな山陰海岸

2010-10-29 09:47:05 | 海・海岸
     

今朝は 陽も射して穏やかな生温かい朝をむかえています。

先日の実家へ滞在中 山陰の鳥取方面へ魚見台から白兎海岸、
岩戸海岸辺りの海岸線をドライブしました。
シーズンもすっかり終わった静かな砂浜。
あいにくの曇り空で風もあり 少し肌寒い感じでしたが
久しぶりに砂浜を歩いて見ました。
波の打ち寄せる音だけが聞こえる 誰もいない静かな海でした。




青谷・羽合道路から9号線を走っていると
道路縁にはセイタカアワダチソウがびっしりと生えて
黄色がとても目を引きました。
一時の様な高い草丈ではなく、低くて見た目に綺麗な感じでした。




眺望の素晴らしい魚見台
晴れていれば海が綺麗なのにね。。。
山陰道から外れているので、バックして寄ってみました。
向こうに見えるのは白兎海岸から賀露港、砂丘 
うっすら見えるその先は浦富海岸。

                                 


魚見台は気高町舟磯にあり
すぐ近くに、夢千代日記で名の売れた浜村温泉があります。
浜村温泉と云えば「貝がら節」の発祥の地。





こんな高い所にあって 眺めがい~ぃです。






覗 岩  
ちょぼ髭を生やしたオジサン顔に見えるから・・・笑っちゃうね。












砂の風紋
黒っぽく見えるのは砂鉄
大きなU磁石を紐で引っ張って転がすと
黒い砂鉄が面白いほどくっついて来ますよ。

                  


神話「因幡の白兎」で有名な白兎海岸





曇り空で写真の色は茶色っぽく写っていますが
砂の目が細かく 白くて綺麗です。 
これを白砂というのですよね。

                  


海岸を波打ち際まで歩いてみました。
今は~ もう秋♪  
誰も~ いない海~♪
・・・自然に歌が口をついて出て来ます。
ちょっとセンチメンタルな気分で
目を皿のようにして探した小さな貝がら
桜貝じゃぁ~なくて、何~てこともない 小さなアサリ貝




写真を撮るため出したガラスの器
クリスタルガラス製の吹きガラス
アイスクリーム入れにピッタリのお気に入りの器
早速 我が家の猫どもがやって来ました。
小さなお鼻をヒクヒクさせて。。。




潮の香りがするのかな~
お魚好きの猫には 魅力的な匂いです。。。




「ふくべふれあいランド」
いさりび広場前
海の方へ木製の遊歩道が延びています。








向こう右側に鳥取砂丘が見えていますよ





岩戸海岸
この辺りの岩場に多くの釣り客が来ていました




波の荒々しい岩場





賀露港(鳥取港)にある
今回の目的の一つ 魚料理のお店「かろばんや」




店内の様子
天井から下がっている物は換気扇
シーズンに入ると、カニすきやしゃぶ鍋が美味しそうです。




右側の切れた料理はカレイの煮付け。






お口直しに 
わらび餅とデミタスコーヒー付き
昼食なので お手頃な値のメニューにしました。
2年ぶりに来ましたが
やっぱり新鮮で美味しかったで~す。




お店の前は賀露港 
山陰の漁港は、何処へ行ってもイカ釣り漁船が多いです。



  



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山~茅部のススキ風景~

2010-10-28 09:27:49 | 蒜山・大山
     

今朝は昨朝ほど気温は下がらず、曇り空。
台風は沖縄沖をゆっくり北上中。これから風雨が強くなりそう。

寒がりの猫達は、毎朝恒例の運動会が終わり
ホットカーペットの上で仲良く丸くなって寝ています。

今朝は突然大きな音で起こされました。
行って見ると 居間のテレビが倒されていました~
もぅ~  ジジッペの仕業! これで3度目よ!
狭い家での2匹の追いかけっこは
勢い余って高い所へ跳び上がってしまうのよね。
・・・ったく 朝の5時から運動が始まり、
今頃からお昼過ぎまで寝るんですよ。
            
ところで先日 実家滞在中に
コスモスを撮りに行ったついでに近くのススキ野原が、
陽を浴びてあまりに綺麗だったので撮って来ました。
今日はその時の写真をアップします。




太陽の光で白穂が白銀色に光って見えるススキ





自然の風景はいいなぁ
いつ撮りに来ても同じ写真は二度と撮れません
日によっても 時間によっても変わって見えるから。
                








この場所は好きなポイント
大山を背に ヤドリギの生えている3本の高木
木の根元のこんもり茂った所一帯にススキ野原が続いています。




今は木の葉でヤドリギが目立ちません






誰~もいないススキ野原にいると
狐の親子でも出て来そう~~




この道をカーブして上った所にも
ススキ野原は広がっています。




向こうに見える山は蒜山三座










キセルアザミ ↑ ↓
キセルの先のように花首が90度に曲がっていますね
じゃぁ~お花は さしずめ 刻み煙草かな。









陽にススキの白穂が光ってきれい でした~





秋風に揺れるススキ





こうして見ると、嫌われ物のセイタカアワダチソウも
ススキといいコンビ だよね。




『 セイタカアワダチソウ 』

キク科 アキノキリンソウ属の多年草
北アメリカ原産の帰化植物
一時は花粉症の花・ブタクサなんて言われて嫌われていましたが
別のブタクサが原因であることがわかり、濡れ衣は晴れました。
実は、杉の花粉のように風で運ばれて受粉する風媒花ではなく
昆虫の媒介によって花粉が運ばれる虫媒花なのです。
また 蜜源植物として優秀で、いい蜜が取れるそうですよ。
よく似た花で、生け花やアレンジメントによく使う
ソリダコ、ソリダスターがありますが、近縁種でしょうね。

             

          
・・・ってことで ススキばかりの風景でした。

写真って 
光と陰の芸術と云われますが、こうして撮っていてつくづく感じます。 
ちょこっとやって来て ささっと30分程で撮ってしまう
せっかちな 私の撮り方では その物の持つ本来の良いところが
表現出来ないですよね。 わかっちゃぁ~いるけど・・・
今の気忙しい生活では無理 なのよねぇ~~~





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり 我が家が一番

2010-10-27 08:04:43 | 猫のこと
     

おはようございま~す。
今朝は もう冬が来たの~と思うほど寒いです。
朝からエアコンのスイッチはON。
 
昨日の事
実家に行っていたのですが、週末にはまた来るからと
とりあえず帰る事になり、慌ててバタバタ。。。
車に乗るのが嫌いなミーシャは雰囲気を察知して
隠れてしまい、探し出すのに いつもながら一苦労。

           


外は雨





雲は低く、綿を引っ張ったように流れています






雨の中 走る音は大きく
神経質なミーシャは落ち着きません





ジジちゃんは ちゃっかり私の膝の上
ミーシャのお決まりの席だったけれど
ジジが大きく成長してからは親として子に譲っているのか、
一人前の雄として遠慮しているのか
この頃ではジジちゃんの席になってしまって。。。



寒々しい外の景色






                 



我が家に帰着すると 家の中を一通り見回り
ホットカーペットの上で安心して横に。
体重がまた増えて5.7Kgにもなっていました。




写真を撮っていると
うん~ 何なのよ~と ジジの眠むそうな目。





やっと安心したミーシャも お疲れモード





しばらくして様子を見に行くと
二匹は仲良くコタツテーブルの下。
やっぱり 狭くても我が家が一番なのでしょうね。
安心してぐっすり寝ていま~す。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ハービルのコスモス畑

2010-10-26 10:28:22 | フラワーパーク・公園


昨日から天候は下り坂 今朝は気温が低く寒いです。
部屋の北窓からは 北からの風の吹く音が聞こえてきます。
なんだか 寒々しい感じ・・・
そろそろ今日あたりから平年並みの気温になりそうねぇ~
まぁ 朝晩が冷えてくれないと紅葉が綺麗にならないもの。。。
          
ところで今日は 
もうこれで、コスモスの写真撮りは今年最後になると思いますが
近場の蒜山のコスモス写真など
・・・進歩のしない撮り方ですが見て下さいね。
今年は広島県の 世羅高原 から 国営備北丘陵公園 など
遠方までコスモスを見に出かけましたが
すぐお隣の蒜山ハーブ園「ハービル」に咲いているのを
すっかり忘れていましたねぇ~  灯台下暗しだったわ。
・・・と、いうことで
蒜山(ひるぜん)ハービルへ、早速 カメラを持って行ってみました。





コスモス畑は、ハーブ園駐車場の下に広がっています





下葉が枯れだし終わりかけていました。
ちょっと来るのが遅すぎたのね~





でも まだまだ十分綺麗ですよ










               


キバナコスモス







ちょっと 明るめに撮ったらこんな色に














遠くから見上げる園内の木々
黄色っぽい葉の木はフリーシアと
白穂が見えているのはパンパスグラス






ハーブ園外の駐車場から
ピンク色に見えるのは八重のシュウメイギク



























秋風に揺れるコスモス




























進歩のしない写真撮影ですが
コスモス三昧でした。
 


 
                                        

    

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の始まった大山

2010-10-25 08:13:53 | 蒜山・大山
     

先週末に大山へ出かけましたが、紅葉にはまだ早く
一週間後はどうかしらと
その後の紅葉の様子を見に行ってみました。

地元TVニュースでは 
そろそろ見頃を迎えた大山と紹介されていたので、
いつもの4人セットの暇つぶしのドライブに出かけましたが
やはり綺麗な紅葉にはまだ早すぎました~~
今年はいつまでも気温が高くて生暖かいからね。
もっと朝晩の気温がぐ~んと低くならないと
紅葉は進まないですもの。。。




slow netの青果さんに何度もお説明いただいた奥大山の水
やっと見付ける事が出来ました。
お水は冷たくとても美味しかったですよ~
バイクのツーリングの方々が、次々に飲みに来られていました。
いつも通る奥大山なのに どうして分からなかったのかしらねぇ。
「奥大山の水」と書かれているのに・・・何処を見ていたのでしょう~









いつもの写真スポットの鍵掛峠
一週間で少し紅葉が進んでいました。




手前のハゼの木は随分紅葉しています。
一週間前の16日土曜日の撮影時は このよう でした。









朝のうちは晴れていたのですが
薄雲が広がり写真がはっきりしません。




二の沢
毎年雪解けと共に崩壊した石砂が
この沢を流れ落ちて行きます。
もっと広い三の沢はまだ防砂壁の工事中




木の種類によって紅葉がまばらね





素晴らしい絶景ポイントを見つけました~!!
パンフレットの写真では、よく目にする場所です。
何処にあるのか知りませんでしたが
田舎道をウロウロしていて偶然見つけましたよ~




長閑な田舎の風景です。





足元に生えていたミゾソバ
コンペイトウのようで可愛い。














風情があっていいですね~
写真愛好家の為に
わざわざ残して置いて くれているような感じね。




コスモスがとっても似合います









横になって いつまでも
見ていたい景色だよ~ん


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表花壇その後 2

2010-10-24 09:42:10 | ガーデニング
     

今朝は 先日からの疲れで寝坊してしまいました。
いつまでも薄暗いので、起きるのにはまだ早いかしらと
安心して寝ていましたが、目が覚めると外は雨。。。 
花壇の整理や球根を植えようと思っていましたが
今日は休みなさいとの 天のお告げかしら~~

ってことで 今日は、実家の表花壇

9月20日撮影で10月2日アップの表花壇その後 から後の様子です。
なので写真は前回から約一月後と言うことになります。

コバノズイナ・ヘンリーズガーネット



2010年10月18日撮影
この頃から紅葉が始まりだしたようです。




2010年10月22日撮影
随分 紅葉が進んできました




2010年5月27日撮影
この頃は 黄緑色のやわらかな葉が綺麗でした。




2010年6月19日撮影
白い花穂が垂れてきて
コバノズイナの素敵な時です。




2010年6月19日撮影
花穂の蕾が開いた時に居合わせていないので
一番綺麗な時を見たことがないのよ~
ほのかな甘~い香りがして、好きな花木の一つです。
                      

★   ☆   ★   ☆   ★




水切れを起こして葉をすっかり失くしたメラレウカ・レッドジェイム
下から新しく出た枝先の葉が、赤く色付き出しています。
寄せ植えのパイナップルミントもルリマツリモドキも今のところは元気
アクセントのコリウスは日照不足で大きくならずに終わりました。




コリウス2株の後ろの濃いグリーンはシマトネリコ
昨年の今頃 10cm 程の幼株でしたが、随分成長しました。
そろそろ別の鉢に植え替えて
今年の冬は室内に入れる事にしなくては。。。




カシワバアジサイの葉も色付いて来たね





日当たりの悪い所に置いているドドナエアですが
少し葉色が赤っぽくなってきました。





手前の斑入り細葉のミスキャンタス
寄せ植えに便利で大切にしているのですが
今年で3年になるのに株が少しも増えてくれません。




このアジュガ・バーガンディーグロウ

9月8日 の時に比べ、復活したわね。
メドーセージの濃いブルーが目に付きます。




外に出してもらえない猫達は
ガラス越しに ニャーニャー 煩いねぇ~
前の桜の木の枝に
可愛い小鳥達がいるのが気になる様子。


  

  

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の帰り

2010-10-23 08:54:39 | 日々のこと
     

毎月の母の定期検診の帰りにいつも寄る 
田舎の小さなカフェ・レストランがあります。
(以前7月7日の「椎の木御殿」 の時にアップしました。)

お店のオーナーさんは 花がお好きな方のようで
窓辺にはいつも大きな鉢が置かれています。
            
その中のオキザリス・トライアングラリスの大鉢は
銅葉がとてもキレイで、いつ見ても生きいきと
こんもり葉が茂り、お花がいつも咲いています。

私も育てていますが、綺麗に茂りだす頃になると
必ずさび病が発生して、根元からバッサリ摘み取ることに。
土壌に汚染菌があるのかと、土を変えて植えてみるのですが、
風通しの悪い表花壇に置くのが よくないのかも。。。




『オキザリス・トライアングラリス』

カタバミ科カタバミ属の耐寒性球根植物
別名「 紫の舞 」と言う 葉色が紫色で葉形が三角形をした
レグネリー種のオキザリスです。
インカのカタバミとも言われブラジル原産。
オキザリスの中でも人気の三角形の紫葉で
冬でも室温15℃以上なら通年咲き続けるそうです。
で、こちらのオキザリスは年中花咲いて
株が大きくなるのでしょうね。私もがんばらなくちゃぁ~









2008年8月9日撮影
私が育てると せいぜいこの程度 ↑ ↓ 
ふと 気がつくと葉裏にオレンジ色のサビ病が
いっぱい付いてしまって・・・どうしてかしら~




2010年6月19日撮影
こちらは今年のオキザリス
また今年もサビ病が発生し
今は風通しの良い家裏の畑に移動しています。




他にも八重のベコニアとか
大型ピンク花のオキザリスなど
窓辺を明るく彩って、見る人の心を癒してくれます。


店内の窓辺の棚には
こんな可愛いミニの人形も 所狭しと並んでいます。
病院帰りの疲れた気分には
眺めるだけで、気持ちが和みますね。




道化師や白雪姫と7人の小人、ハロウィンのお化けや カボチャ
リヤドロ風の陶人形・・・など、とにかく数が半端じゃない数。









これって ほんの一部ですけど
よ~く見ると、おばけのQ太郎風もあり
黒猫ちゃんがいたりして、楽しませてもらっています。

他にもね
様々なドライフラワーの束がいっぱい壁に掛かっていて
ちょっとカントリー風で 感じのいいお店。
それに 田舎風手作り料理が美味しいで~す。




ハロウィンと言えば
実家へ行く途中のスーパーで



こ~んな バルーンアートを見かけました。




ここにも黒猫がいて  嬉しかったね。




               

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年カレンダー

2010-10-22 07:04:33 | インテリア
     

楽しみにしていた 
マロリンバスティン2011年のカレンダー
今年も買いました~。

やはり いつ見てもマロリンさんの絵はいいですね~
自然の中で暮らす生き物たちが、生き生きと描かれ
柔らかな色調の可愛らしい小動物や蝶や鳥達、花や緑、
季節の風景などとても素晴らしくて 気持ちが癒されます。
自然が織りなす夢あふれる世界です~~




2011年の壁掛けカレンダー





中はこんな感じでスケジュールが書き込めますが
勿体なくて書けませ~ん。




このポピーのように、色々な角度から細かく描かれ
花弁の散り落ちたところなども 鮮明に描かれています。





2008年から大切にしているカレンダー








ダイァリーにもなるカレンダー
デスクや棚に立て掛けて置いてもお洒落でしょう~





中は、一週間ごとにページを捲ります
見開きの片方には小動物や小鳥
草花などのステキな絵がプリントされています。




エキナセアとオウゴンヒワ
この鮮やかな黄色のオウゴンヒワは
冬になると地味な色に変えるそうよ。




描かれている鳥達の習性やヒナの様子
季節の事など、丹念に観察して
マロリンバスティンの自筆で書かれていますよ。
オランダ語で書かれている輸入品なので
私には読めないのが残念で~す。




コマドリ達の様子 可愛いでしょう~





キジにシダ
何が書かれているのか知りたいです





アオカケス
白とブルーの羽を持つ綺麗な鳥でしょう~
秋にはドングリを食べるそうです。
・・・・・オシドリもドングリが好物です。
そう言えば 
猛暑続きだった今年は、山の木の実も実のなる物は不作だそうで
全国あちらこちらで、人里どころか町にまでクマが出ていますね。
クマも生きていく為には、冬眠前にしっかりと栄養を蓄えるなくてはなりません。
本来は臆病な動物だそうですが危険動物でもありますしね。
可哀そうですが仕方ありませんね。。。



可愛い目のカイウサギ




シジュウガラ




裏表紙の内側はメモ用紙とか
ポストカード入れになっています。


因みに 昨年 のカレンダー。

                          
 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山へ

2010-10-21 08:06:08 | 蒜山・大山
     

今朝は久しぶりに天気が悪く
窓外の路面は濡れて 明け方小雨が降ったようです。
日中は晴れてくれるといいのですが
また 今日もこれから実家へ行かなくては。。。

実家滞在中に、よく蒜山へ野菜を買いに出かけます。
ススキの白穂が綺麗になりだしたので
写真に撮って来てたのをアップします。




蒜山三座





朝日を浴びて光るススキ
自然の芸術は素晴らしいわね。




日を浴びたススキの白穂は
ふわふわと羽毛のよう とっても キレイ







蕎麦のその後の様子



道の駅「風の家」横の蕎麦畑
前回 (9月21日撮影)から25日後
赤くなっていた実は やはり茶黒になるのですね。




もう刈り取りも真近なのではないかしら~
早い場所では刈り取られ、「そばの館」では
美味しい新蕎麦が食べられるそうよ。
わたしも 食べに行こ~っと!




先日出かけた名和辺りでは、コスモスを横に
今頃 真っ白に蕎麦の花が咲いていました。






道の駅「風の家」

週末には大勢の買い物客で賑わっています。




沢山の大根 1本が120円です!

採れたての野菜は新鮮で瑞々しく、
ここで買いだしたらスーパーでは買う気になりません。
今年は長引く酷暑と水不足が影響して
この店頭へ並び出したのも例年より遅いです。




今年も出てました唐辛子(鷹の爪)
これもお値段は~ 200円。




早速今年もお買い上げ!
毎度、壁にぶら下げて観賞しながら使ってま~す。




カラフルな色のお花達



あれやこれやと
お買い物が出来ました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名和神社・御腰掛の岩

2010-10-20 09:59:32 | 神社・仏閣
     

昨日の大山ドライブの続きです。

今日は、鏡ヶ成から琴浦町へ出た辺りから
また大山の北壁へ向けて上がるまでの 名和辺りの風景を。。。
後醍醐天皇所縁の御腰掛岩のある
御来屋(みくりや)漁港や名和神社へ寄ってみました。




鳥取の日本海側沿岸の北栄町から大山町にかけて
多くの風車が林立しています。





真近で見るとかなり大きくて
ブ~ンブ~ンと風車の回る音がしてきます。





地平線の向こうは日本海
島根半島がかすかに見えています。





半面広がる畑はブロッコリー畑






わぁ~ キジよー!
目の前に突然雄のキジが出てきて ビ~ックリ!





光を浴びてとてもキレイな羽色
急いで車から降りて写真を撮ろうとしましたが
モタモタしてる間に逃げられました。




この辺りで お昼も近くなり
お弁当を食べるのに適当な場所探しで ウロウロ・・・
この場所 人もいなくてなかなか居心地良さそう。
車の5つのドアをフルオープンにし、シートを倒した車の中で、
持って来たおにぎり弁当を頂きました。
右手に日本海、左手に遠き大山を望み 車中を心地よい秋風が通り抜けて
の~んびりとした長閑な楽しいひと時でした。
田舎のドライブは、やっぱり手作り弁当が一番ね!
思いついたら 何処ででも食べられるもの。。。

               


林立する風車とかすかに見える島根半島






一羽のカモメ












波消しブロックで休みをとるカモメ達
何故かしら・・・みんな北を向いていますよ。





御来屋漁港にある御腰掛の岩
隠岐の島から小舟で脱出し、苦労の末に漂着した後醍醐天皇が
腰をかけて一息ついた云われている岩です。
30年ほど前までは海中にあったそうですが漁港の改修工事により、
海面から1.4m持ち上げられて今の所へ位置しているそうです。

               


御腰掛岩の隣にある 後醍醐天皇の御製を記した歌碑
「忘れめや よるべもなみの荒磯を 御舟の上にとめし心を」
第三十代名和謹書と、あります。




小さな御来屋漁港





名和神社
名和神社は、後醍醐天皇を助けて鎌倉幕府を倒した南朝の忠臣
名和長年が一族とともに祀られています。
以前 船上山 をドライブした時に少し記していますが
名和長年は、隠岐から脱出した後醍醐天皇を船上山へかくまって奮戦し
見事幕府軍を打ち破り、「建武の新政」の起点となりました。
              



一の鳥居
綺麗に整備された参道の両脇には
明治16年の頃から植樹された桜の並木があります。
境内はこの辺りの桜の名所としても有名です。




神 門





拝 殿







9号線を大山へ向けての仁王堂公園近く
秋の光を浴びて咲き乱れるコスモスがとても綺麗でした。





大山北壁をバックにとってもステキな風景でしたが
カメラを扱う物の腕が悪く、思った様な写真が撮れません。











ブログをするようになって、下手な写真ですが
今年はホントに沢山のコスモスを撮りました。
・・・というより、コスモスだけの写真に撮るのも初めてでした。

                  


フラワーパークにある一面のコスモス畑も素晴らしいですが
こんな自然の中に溶け込んで咲いている秋桜は
優しくて好きですね。



 



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月中旬の大山へ

2010-10-19 08:58:50 | 蒜山・大山
     

今日は 久しぶりに我が家からのブログ更新です。

平年並みの気温に戻ったようですが、朝晩急に寒くなり
実家にいると厚手の衣服が必要になり、慌てて帰って来ました。
我が家に帰ると 半袖に扇風機です。。。
さっさと用事を済ませ、また実家へ行く予定。
一週間以上 両親の二人だけにさせておけなくなって来たようです。

今日はいつもの大山へ。
いつもの お出かけ好きな母の要望で
先週の土曜日に、簡単なおにぎり弁当を作って
紅葉にはまだ早い大山ドライブへ出かけました。




下蚊屋から奥大山ブルーベリーファーム辺りで見た大山。
大山を背に白穂のススキと優しいコスモスがい~ぃ感じでした。





綺麗に紅葉している古木のナナカマド






カラフルな看板が枝からぶら下っていますが
これを作られた方は、きっと楽しいお人柄でしょうね。

                   



葉先が巻いている紅葉葉が多く見受けられますが
赤い実が見えません どうしたのかしら~





秋風に吹かれるススキとシロヨメナ






この辺りにかたまって 咲いています。
キク科の清楚な感じのする野草ですね。





草花の名前が出て来ません。
子供の頃
くっつき虫と言って 服に付けて遊んでいました。




鏡ヶ成から地蔵峠へ向けて少し下った辺りで見かけた杉
「冬の積雪で、雪解けの遅い日陰にある木々の根元は
長年繰り返される雪の重みでこの様にカーブするのよ」と、物知りな母。




地蔵峠展望台の近く






アキノキリンソウ






遥か遠く日本海が望めます
中央付近に白い棒状に見えるのは林立する風車
あの辺りまで降りて、9号線をポート赤崎から名和へ回り
また大山へ上がりました。




桝水原





いつもの絶景ポイントの鍵掛峠





少し紅葉しかけている木がありました






よく見ると
この木の葉っぱには大きな黒点がありますが
何なのでしょうね~





ここのナナカマドは
やっと少し紅葉しかけているようです。
赤い実が例年よりは少ない気が。。。










中腹からうっすらと紅葉が始まりだしていますね


行楽日和で暑くもなく、楽しいドライブでした。
月末までには紅葉した大山を見に来たいと思いま~す。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知~路面電車~

2010-10-18 08:17:46 | ドライブ
     

前回の続きです。 

竜馬記念館、桂浜、黒潮ラインも通って
高知市内に入って来ました。




マイ遊のラッピングバス
左から岩崎弥太郎、中岡慎太郎、坂本竜馬、ジョン万次郎
土佐は何処を見ても
「竜馬伝」とクジラ でしたよ~。




正面は高知駅
はりまや通りを走っています。





独特の振動と金属音を響かせながら走っています。
昔ながらの路面電車は
レトロな風情がありますね。









こうして市内を走っていると
路面電車を頻繁に見かけます。
岡山にもありますが
こんなに運航本数はないように思いますね。




現存する路面電車としては日本最古のもので
1904年(明治37年)から市内を走っているそうです。
高知では、土佐電気鉄道が運営している電車なので
「土電」と呼ばれているそうですよ。




同じ路面電車を撮っているようですが
皆 それぞれ違う車両なんですよ。





連接車「ハートラム」
「ハートラム」は、平成14年に製作された超低床電車。
A車、C車、B車の3連接で構成される連接車で
全長は17.5mあるそうです。
 
             


高知の路面電車は環境対策や交通渋滞を考えて
「パーク&ライド」を取り入れているそうです。
・・・で、
路面電車が頻繁に走っているのですね。

                  


パーク・アンド・ライドとは
最寄り駅まで自動車でアクセスし、駅に近接した駐車場に車を置いて
鉄道やバスなどの公共交通機関に乗り換えて通勤する方法。
車を使う時間が減るので環境にやさしく
郊外で電車に乗り換えるため渋滞のイライラを感じることなく
スムーズに目的地まで行くことができるシステムです。
岡山でも以前この構想が出たのですが
残念ながら断ち切れ状態なんですよ。
              

            
はりまや通り 江の口川沿い
これぞ南国土佐の雰囲気ですねぇ~









歌にもある有名な「はりまや橋」





帰る方向へ走りながらの写真撮りなので
いいポイントが外れたり、ボケたりで
お恥ずかしい写真ばかりで アイアム ソーリ!!
                    



立派な石橋ですが昭和25年3月とあります。
私のまだ生まれてない頃からですが
そんな古さを感じさせませんでした。
 
                            


橋の欄干の向こう柳の木のある所に
赤い橋が見えますが
これもはりまや橋です。
                  



信号待ち 横のビルを見ればステキな時計です。
からくり時計かしら~、それとも・・・・・
どんなチャイムが聞こえるのかしら~
聞いてみたい時計でした。

・・・ってことで
短時間の土佐観光ともお別れ








香川のパーキングエリアのレストラン
上品な紳士の案内には少々ビックリ!
高速PAにしては感じのいい所でした。




サツマイモのアイスクリーム
サツマイモ味の甘めのアイスクリームかと思ったら
大学芋のスティックが入っていました。
和洋折衷のスィーツでなかなかの美味でした。




毎度の瀬戸大橋





朝と違い 帰りは雲が多かった。





帰って来ましたねぇ~ 
鷲羽山ハイランドの観覧車が見えてきました。

まぁ、そんなこんなの
我が家のお得意、日帰り格安ドライブが終わりました。





ダラダラと長~いお付き合い ありがとうございました !!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知 ~桂浜~

2010-10-17 08:35:20 | 海・海岸
     

・・・前回のからの続きです。

今日は、桂浜眺める海の風景など。

桂浜は昔から太平洋を望む景勝地。
息子が小学生の頃に幾度か来た所で懐かしかったです。
十数年ぶりにまた三人で来ましたが
今回のような波の高い時に遭遇したのは初めてです。
この時は、関東方面へ抜けて行った台風の
余波がまだ残っていたからでしょう
風が強くて波の高かい日でした。
おかげで
白い波の立つメリハリの効いた写真がとれました。




やはり高知といえばここですよね。
この土佐闘犬センターもまだあり、多くの観光客がいました。
相撲の土俵に似た闘技場があり
横綱の土俵入りや激しい闘技を見ることができます。
以前高知城で、土佐犬に出会ったことがありますが
闘犬用に飼われていたのか恐ろしく獰猛な顔で、
怖かった思いがあります。




竜馬像の近くから見える龍王岬
今回初めて龍王岬まで行きました。
この頃自分でも感心しているのですが
ブログ写真を撮る様になって
随分 行動的 になりました~~




お化粧直し中だった竜馬像
きれいになりましたね。
像の高さは5.3m、台座を含めると13.5mで
桂浜の小高い丘の上から
遥か太平洋の彼方を見つめています。
和服にブーツ姿で、昭和3年からここに立っているそうです。




ここへ来る度に撮る竜馬像





龍頭岬
波しぶきがあがっていますよ。





桂  浜
雄大な太平洋を一望できる景勝地で
月の名所としても名が知られています。
一帯は都市公園として整備されていて、公園内には
桂浜水族館や土佐闘犬センター、先程の坂本龍馬記念館
国民宿舎桂浜荘などがあります。
        



波が高くて写真的にはいいですね。





砂浜にはゴミが無いばかりか、貝殻の一つもありませんでした。
ちょっと変わった石が目についたので
記念に拾って帰りました。

                         


白い筋の入った綺麗な石でしょ~
ところが
駐車場に戻ってお土産屋さんで見ると
この石が五色石として売られていました。
・・・ちょっと得した気分でしたね。
もっと 沢山拾ってくれば良かった かしら~
この石 今は観葉鉢の土カバーに置いています。

                   


竜王岬





竜王岬へ掛かる竜宮橋





竜王岬の上から見下ろす浜





お土産屋さんの「小夏ジュース」
高知の特産「小夏」を絞った生ジュース
歩いた後の渇いた喉には
爽やかさっぱり果肉の入った美味しい生ジュースでした。
レモンの葉を乗せてオシャレ~~







桂浜ともお別れして
室戸岬へ向けて「黒潮ライン」を少し走って見ました。





ちょっと太平洋を眺めながら
この海岸線を走るのが高知に来る時の
私の希望 だったのよ。




日本海とは、やはり何かが違いますね。
思うに
太陽を背に 北に向けて見る海と
南の太陽へ向けて見る海の違いかしら~




それと 
砂の色が全く違い、山陰の砂浜は白いです。
観光案内には白砂青松の桂浜とありますが
これって、白砂というのかしらねぇ~?




海がとても綺麗 でした!!
沖合いの方にクジラの潮吹きが見えればいいのに~
まぁ~ それは ないっか。。。


 桂浜 高知市公式ホームページ
 坂本竜馬・桂浜 観光案内
      
次回は高知市内です。



・・・続きを見てね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする