Happy-sanになろう!

Happy-sanな日々をご紹介するブログ。旅のお話もいっぱい♪

京劇の、ファンミーティング

2009年09月05日 | 日中友好
京劇の、ファンミーティング





先週、日本で京劇を広めるべく頑張っていらっしゃる
張春祥さん率いる劇団<新潮劇院>のファンミーティングが開かれた。



張春祥さんと



張春祥さんはNHKで子供向けの番組やドラマにも
出演されていらっしゃるのでご存知の方も多いはず。


今回はもうお一人、新潮劇院の俳優
張冠玉さんもメインゲストとしてご参加。





ハンサムなダブル張さんたちは
日本語がとっても上手

張冠玉さんとは今回初めてお話したのだけれど
とってもガッツがあって、ハキハキした好青年。

”あと、2年くらいしたら、日本国籍とれると思います。
 頑張ります。


京劇の俳優だけではなく、
日本に留学して以降、エイベックスはじめ、
日本の会社に就職しながら、国籍取得を目指すという。






ファンミーティングでは、
通常舞台でしか見ることのできない

激しい<矢>のやりとりを再現してくださったり
高~い声での歌を披露してくださったり・・・




トークタイム



トークタイムは盛り上がりました


京劇は、アクロバットみたいな動きがあったかと思えば
歌舞伎みたいな観客と呼吸をあわせた間合いの取り方もすれば
歌もあったり・・・

さぞかし、訓練が大変なのでしょうと質問が。


”高熱があっても、練習をサボることは許されません。

”出来ないとムチでたたかれる”


ひぇ~ 
ゆるゆる生きている私たちには考えられない厳しい世界。


そして、一番盛り上がったのは

張春祥さんの、恋愛&結婚の、お話。


張さんの奥様は日本人。

北京で知り合った時のこと。

結婚する時に双方の親から反対と心配があったこと。

反対されても、心配無いよ、とご両親を説得して、結婚。

結婚直後の、天安門事件の時の北京の様子。

そして、日本で暮らすようになってからのこと。






”日本で京劇をやろうと思ったきっかけは?”

というファンからの質問に張さんは


”自分は、それしか出来ないから。
 それしか出来ないから、それをやるしかない。

 そうやってやりはじめたら、
 演劇界から<ヤマトタケル>などの
 立ち回りの指導をお願いされるようになったり
 ドラマの出演の話が来たり、チャンスが出来てきた。

 やれることを一生懸命やると、色々な展開が出てきたんだ。”



京劇一家に育ち、京劇しか知らない張さん。

日本人女性と恋に落ちて、日本に来てからも
自分の出来ることをココロをこめて、一生懸命やる・・・


その姿に、張さんを応援する著名人は多い。

私が出会うさまざまなジャンルの方々・・・

新聞記者だったり、作家であったり、学者であったり・・・



なぜか張さんの話題が出て
皆さん、張さんのことは信頼が出来る中国人で、大好きだ、
とおっしゃる。


四川大地震が起こったときも

”自分は京劇しか出来ないから、京劇で困っている人を助けたい。”

その熱い思いに私も、多くの日本人も賛同。

張さんは京劇公演で集まった義援金を
直接、四川まで届けに行った。






ファンミーティングでは
京劇の衣装も持ち込まれて、

私も<楊貴妃>の衣装をはおって、W張さんと一緒に記念撮影。


一度、お隣の国<中国>の文化を楽しんでみませんか?
ご紹介したファン倶楽部は<悟空倶楽部>。
下記、HPからチェックしてみてください!

http://www.shincyo.com/


9月の、風

2009年09月05日 | work
9月の、風




9月にはいって、風はひんやり。
少し歩き回っても
心地よい風がすぅっと吹いて
額や、髪をとおりぬけると
それだけで、<幸せ>を感じたり、する。


この涼しい風が吹くと
温泉好きの私のココロはどこかの”湯”に焦がれ始める。


・・・が、今日のタイトル<9月の風>は
涼しい話、では無い。

むしろ、9月にはいって涼しい風とは反対に
ヒート・アップしはじめている、今日この頃の、話。










~通信している
という感じがします。

話をしているのです。話を聞くこともできます。

この語らいは、ちっとも単なる雑談ではありません。
相手と自分の今の生き方を変えるようなすごく大切な話です。

相手も遠慮していませんし
貴方も遠慮してはいけないだろうと思うのです。
言いたいことは全部言って
後ろ向きなことも言って
さらに
少し考える時間をもってから、また話して
というような流れになっています。
この流れには、消極的な要素は一切ありません~


これは、今週いっぱいまでの
<筋トレ>山羊座諸君にむけての
ゆかりさんからのメッセージだった。


今週は本当に
ボールがどこからか飛んでくる。
ストライクもあり、ボールもあり、デッドボールもあり、みたいな。
そして、
思わず、私から投げたボールも、ある。


それもやっぱり<雑談>ではない。
ひとつ、ひとつ、真剣なコミュニケーションがそこで行われる。


こう見えても

私は実は、<受身>人間だ。(笑っている人、いるでしょう。)

だって、正真正銘の山羊座のA型だぜいっ


人に言われると

”いいよ。分かった。”

と言ってしまうことが多い。 結構人生の大事な場面でも。


でも、私も言わなくてはいけないことは
ちゃんと伝えなければ。 

ちょっと自分を奮い立たせるようなココロもちで
つい先ほども、やりとりをしていた。


ちょっとシンドイ。
でも自分のココロでわかっていることが、ある。


そう、それは
確実に一歩、進み始めている。
確実に一段、ステップを上がっている。

というコト。






山に登ると下界が見下ろせるように

一歩高いところから見下ろしてみると



”何やってたんやろう・・・自分。”
”何てアホなことしてたんやろう・・


グジグジしそうに、なる。
ココロが真っ暗になる時が、ある。



でも、今日、素敵な言葉に励まされた。









~楽天知命


   いやしくもわが身の上に起こる事柄は、
   そのすべてが、この私にとって
   絶対必然であると共に、最善のはずだ。


   それ故われわれは、それに対して一切これを拒まず、
   一切これを退けず、素直にその一切を受け入れて、
   そこに隠されている
   神の意思を読み取らねばならぬわけです。


   したがってそれはまた、
   自己に与えられた全運命を感謝して受け取って、
   天を恨まず人を咎めず、否、
   恨んだり咎めないばかりか、
   楽天知命、すなわち天命を信ずるが故に、
   天命を楽しむという境涯です。~


ブックマークにしている
<幸せになるちょっといい話>から。








そして、またまた登場のモリヤスさんのブログからは・・・


~与えられた時間に、どんな文章を読み、どんな音楽に耳を澄ませ、
どんな場所を歩き、誰と時を分かち合うか、っていうのは、常に、
一瞬一瞬の選択なんだと思う。


たった一度の人生を
世間の顔色うかがって
やりたいことも やらないで
死んでいく身の くちおしさ~



この2つのメッセージから

私は私の身の上に起こったものは
私に必要なものであったこと。

そして、

たった一度のこの人生を生ききるためへの、
エールを受け取った。


さあ、9月は、はじまったばかり。





今日の綺麗なバラの写真は
河口湖の<オルゴール館>のバラ園で撮影したものです。