鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

3003MレはB62編成

2011-05-08 21:13:46 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月07日撮影 福知山線 藍本~草野    ISO 200 1/640 f 5.6 WB 晴

 5月7日撮影分の続きです。3008Mレを写した後今度は藍本駅方面へ戻り 3003Mレを写そうと予め予定していたポイントに行きました 久し振りの訪問でしたが来てみてビックリ 線路中央を仕切るポールとタイガーロープが敷設されていました 藍本駅付近もロープが引いてあったので覚悟はしていたのですが いざ現実となるとやはりガッカリですしかしもう他の場所に移る時間もないのでここで写すことにしました 幸い線路横の斜面の笹が刈ってあったので撮影の足場には不自由しませんでした 先頭車にかかる枯れ草や低木が気になりますが タイガーーロープよりはましかなと思い1輌分手前まで持ってきました 183系B62編成の3003Mレ「こうのとり」です。

   

    2011年05月07日撮影 福知山線 藍本~草野    ISO 200 1/800 f 7.1(+0.3補正) WB 晴

 次に3010Mレ撮影のため 今度は草野駅を出た上り列車がトンネルに入る手前を見下ろせるポイントに移動しました ここも杉の木がが大きくなり以前来た時には221系4輌編成を綺麗に撮影できたのですが 3輌分しか線路が見えませんしかも側面にも木の先端がかかってしまいます でも晴れた日には緑に囲まれた白い電車が引き立ちます。

今日の「こうのとり」 183系3022Mレ

2011-05-08 20:46:24 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月08日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/640 f 4.5 WB A

 3020Mレ撮影後3022Mレが来るのを待ちました 3020Mレ通過の時には薄かった雲がだんだん厚みを増し始め 時々太陽を隠す様に成ってきました それと共に露出がドンドン落ちていきます 時折雲の間から顔を覗かせることもあったのですが 3022Mレも8分遅れで通過 かなり厳しい条件の撮影となりましたが 背景の雲は明るく何とか写す事が出来ました。トリミングと色を微調整しています。

今日の「こうのとり」 381系3020Mレ

2011-05-08 20:17:33 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月08日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB A

 今日の夕方は晴れそうだったので仕事帰りに桑原踏切へ寄って帰りました お目当ては3022Mレでしたが思ったより早く着いたのと 3020Mレが少し遅れていたので余裕を持って写せたのはラッキーでした 現地について直ぐに警報機が鳴り始め3017Mレがやって来るのが見えましたが 3017Mレはパスし入れ違いに来るはずの3020Mレを待ち受けました しかし3020Mレは来る気配はありません 三田駅方面を見るとヘッドライトの光すら見えないのですどうやら遅れているようです これなら3017Mレも写せたのですがもう後の祭りです 先にきていた人達は3017Mレを写してさっさと帰ってしまいました 私は3022Mレが写せれば良いと思ってきたのですが 3020Mレ迄写せるとは思っていなかったのでそのまま3020Mレが来るのを待ちました やがて踏み切りの警報機が鳴り始めたので三田駅方向を見ると 381系らしきヘッドライトの光が見えました でも少し様子がおかしいなと思いながら接近して来る列車を見ると紛れも無く381系です 近付いてくる列車にシャッターを切りながら良く見ると 何故だかわかりませんがヘッドマークの明かりが点いていません ヘッドマークに明かりが入っていれば良い感じになったのですが少し残念な気がします。