鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

短いやつは真横から

2011-05-07 22:11:16 | 福知山線 非電化の時代~2014年

   

    2011年05月07日撮影 福知山線 藍野~草野    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 3001Mレの次は僅か3輌編成と短い287系3008Mレ「こうのとり」の撮影です。新緑が綺麗なので赤い小さな社を絡めて短い「こうのとり」を真横から狙います 3輌なら2スパンあれば充分なので 赤い御社・田植えの済んだ水田・深緑の杉木立・若葉が瑞々しい3本の木々 後は3008Mレが来るのを待つだけです ところが3008Mレが遠くに姿を見せた時田植えの準備でしょうか 麦わら帽子の人がやって来ました「早く来い」と叫びたくなったのは言うまでも有りません この思いが伝わったのか「こうのとり」は無事通過しましたが 御社の右後ろに麦わら帽子の人が写っています。

「S自動車」の看板が・・・

2011-05-07 21:49:12 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月07日撮影 福知山線 古市~南矢代    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 3004Mレを撮影後3006Mレは見送り3001Mレの撮影場所を探しに古市方面へ移動 五月晴れとまで行かないものの青空も広がり良い天気に成ってきました 南矢代から少し古市方面の戻った所で新緑が綺麗な山を背景に順光で写せそうなところがありました 「S」の看板が気にはなったのですが 若葉の緑が綺麗だったのと後の建物は列車で隠せそうなのでこの位置で写すことにしました ところが先頭車両の真後ろに看板の一部が僅かに覗いてしまいました 先に通過した207系の時にはそんなに気にならなかったのに。

   

    2011年05月07日撮影 福知山線 古市~南矢代    ISO 200 1/800 f 8.0 WB 晴

 3001Mレの前に通過した207系2425Mレです。これで見ると屋根上のクーラーがうまく赤い文字を隠しているので気にならなかったようです。

綺麗な水鏡とはいかなかったが

2011-05-07 20:58:45 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2011年05月07日撮影 福知山線 南矢代~篠山口    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB 晴

 今日は休み。昨夜の天気予報では「概ね晴れますが山沿いでは雲の出やすい天気」とのことだったので 朝起きてまず空を見上げました 6時過ぎの空は明るかったのですが曇っていました 出かけようかもう少し様子を見てからにしようか迷ったのですが まず三田まで出かけることにました 桑原踏み切りに着くと雲も薄くなり北の空には青空も覗いていました 今日も3002Mレから「こうのとり」を中心に写すことにしました ところが3002Mレは見事に223系に後を被られ撃沈 出足からつまずきなにやら嫌な一日の始まりでした。北の空は益々青空が広がってきたので篠山方面まで足を伸ばすことにして 3004Mレを南矢代の定番ポイントから写そうと考え直行しました 現地に着くといい具合に線路横の田圃は田植えが終ったばかりで水が張ってありました 朝早い時間なので風も無くこれなら水鏡を狙えそうです しかし水量が少なかったのと稲が植わっていたので綺麗な水鏡にはなりませんでしたが 青空も広がりそれなりの写真を収めることが出来ました。この後このあたりでウロウロしながら3016Mレまで写し 三田に戻り3022Mレ間で写して帰宅しました。