鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

23日の 381系「こうのとり」

2011-05-24 21:05:06 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/640 f 6.3(-1段補正) WB 曇

 3003Mレが下っていった後そのまま3005Mレが来るのを待ちました 幸い雨や風も収まり傘をさすこともありませんでしたが 相変わらず雲は厚く露出も上がりません 3003Mレ通過後一時間あまり上下する普電や快速電車を写しながら時間の過ぎるのを待ちました 漸く3005Mレ通過の時間が近付き 今度は二灯のヘッドライトを輝かせながら 3005Mレ「こうのとり」が通過して行きました それにしても381系は屋根の上のパンタグラフがやけに大きく見えますね。

   

    2011年05月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/640 f 7.1 WB 曇

 3005Mレを写した後一度昼食を摂りに帰宅 再度3009Mレを写すために此処に戻って着ました。今度は線路に近付いて3005Mレより1スパン後寄りで列車が大きくカーブする所で写してみました 先頭車輌の後のガードレールなどが目障りです。

 いよいよ381系「こうのとり」のラストランまで残一週間を切ってしまいました しかも天気は梅雨の走りのようであまり芳しくありません 28(土)29(日)の天気も雨模様 晴れるのは明日25日のみのようですが明日は仕事です 青空の下3002Mレだけでも写しておきたいと思っています。

23日の 183系「こうのとり」

2011-05-24 20:26:23 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年05月23日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/800 f 5.6 WB 曇

 23日撮影の続きです。朝の3002Mレ3004Mレと2本の381系「こうのとり」を写した後 今度は下りの183系3001Mレを写すためポイントを移動 今にも雨が降り出しそうな天気なので出来るだけ空が入らなくて しかも建物が写らない様なところで 尚且つ手軽なポイントと考えると思いつくのはこの場所でした。天気の良い日は逆光になるのですが曇り空なので気にすることはありません 程なく山すそを回りこんで直線の向うからゆっくりと下ってきた3001Mレ「こうのとり」は183系・B41編成でした。

   

    2011年05月23日撮影 福知山線 道場駅    ISO 400 1/640 f 5.6 WB 曇

 昼からは本格的な雨になり風も出てきたので 屋外での撮影は諦め駅のホームから撮影することにし道場駅に移動しました 此処では三田方面からカーブしながら道場駅に入ってくる3014Mレの先頭車を写しました 編成はB65でした。