青虫と蜂の巣の観察をしています。まずは、今日の青虫のエリカです
朝見た時には、変化はなかったように感じましたが、先ほど写真を撮ると、昨日よりも青色に変化していました。素敵
そして・・・軒下の蜂の巣には大きな変化が
まずは、先日椿の枝の中から出現した蜂の巣は・・・昨日の夕方消えたことを確認しました
先日の写真は・・・
昨日の朝はあったのに、夕方には巣が消えていました。下に落ちた気配もなく、原因は不明です。
そして・・・
落ちた巣を補修した蜂の巣は、蜂さんが2匹になっていましたどこから来たのか・・・これも不明。もしかすると、外出先で意気投合して連れ帰った?
この蜂の巣の約1メートル前、クレマチスが絡むフェンスにも、同じ種類と思われる蜂の巣がありました。ここには、3,4匹の蜂がいましたが、夕方見ると・・・
中央部分のベローンと伸びきった薄茶色のものが、朝までは蜂の巣でした。雨や風で壊れるような巣ではありませんので・・・原因不明。
言えるのは、自ら巣を壊すことはないでしょうから、何か天敵が現れたのでしょう。日々、天敵に壊される恐怖の中で、必死に生きているのでしょうね。昆虫の「生」のサイクルは短い。だからこそ、日々ドラマチックなのだと思います。
昆虫観察は、お金も要らず、手間も要らず、簡単に楽しめる最高の趣味だと思います。変人扱いされようが気にすることはありません。ただ、農薬を気軽に散布するようなお庭では難しいでしょうね
朝見た時には、変化はなかったように感じましたが、先ほど写真を撮ると、昨日よりも青色に変化していました。素敵
そして・・・軒下の蜂の巣には大きな変化が
まずは、先日椿の枝の中から出現した蜂の巣は・・・昨日の夕方消えたことを確認しました
先日の写真は・・・
昨日の朝はあったのに、夕方には巣が消えていました。下に落ちた気配もなく、原因は不明です。
そして・・・
落ちた巣を補修した蜂の巣は、蜂さんが2匹になっていましたどこから来たのか・・・これも不明。もしかすると、外出先で意気投合して連れ帰った?
この蜂の巣の約1メートル前、クレマチスが絡むフェンスにも、同じ種類と思われる蜂の巣がありました。ここには、3,4匹の蜂がいましたが、夕方見ると・・・
中央部分のベローンと伸びきった薄茶色のものが、朝までは蜂の巣でした。雨や風で壊れるような巣ではありませんので・・・原因不明。
言えるのは、自ら巣を壊すことはないでしょうから、何か天敵が現れたのでしょう。日々、天敵に壊される恐怖の中で、必死に生きているのでしょうね。昆虫の「生」のサイクルは短い。だからこそ、日々ドラマチックなのだと思います。
昆虫観察は、お金も要らず、手間も要らず、簡単に楽しめる最高の趣味だと思います。変人扱いされようが気にすることはありません。ただ、農薬を気軽に散布するようなお庭では難しいでしょうね