れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

サラサウツギ(更紗空木)、イボタノキ(水蝋木)・コナスビ(子茄子)・ワカバハゴロモ・クモ・ゴマダラチョウ・俳句鑑賞

2024-05-20 00:30:41 | 野の花・木の花・俳句鑑賞


サラサウツギ(更紗空木)
 <ユキノシタ科ウツギ属>
久しぶりのNの会の石神井観察会だった。
以前からいらして教えて頂いた方たちが、
御歳になって辞めていかれたので寂しい限りです。
それだけ、自分も年をとったと思う実感があるこの頃です。
花が八重咲で、外側がほんのり紅色になつているものもあるが、
これは白色だ。


これは、ほんのり紅が残っていた花でした。
古くから植生されていた。


イボタノキ(水蝋木)
 <モクセイ科イボタノキ属>
山野に生える落葉低木。
葉は対生し長楕円形。枝先に白い花をつける。
花冠は筒状漏斗型で、先は4裂する。


この頃は、葉の色に斑点がある園芸品種が好まれて庭木にされている。


コナスビ(子茄子)
 <サクラソウ科オカトラノオ属>
今年も会えて嬉しい。
石神井公園でも咲いているのを見つけた。

いつもなら、赤塚植物園に探しに行くところだった。
道端や草原に生える多年生の小さな草。
茎には軟毛がある。


葉のわきに黄色い小さな花を1個ずつ開く。
花冠は5~7ミリで、深く5つに裂ける。
蒴果は球形で下を向き、熟すと5つに裂ける。
和名の子茄子(こなすび)は、果実が茄子ににているから。
(この実をまだ見た事が無いので今年こそ!と思っているのです。)

※昆虫コーナー

ゴマダラチョウ


ハバチの一種かな?


蜘蛛?


カニグモさん?エビグモさん???


ササグモ


アオバハゴロモの幼虫


これが動くんです♪アオバハゴロモの幼虫


ハンノキハム
 


          《俳句鑑賞は夏の季語蛍(ほたる)》

 蛍(ほうたる)・(初蛍・蛍火・恋蛍・源氏蛍・平家蛍・夕蛍・
         蛍合戦・蛍狩・蛍舟・蛍籠などと使う。
  
  
                        ゆみこさんに描いてもらった蛍の絵
         (手前に主人とまり(わんこ)の耳と私の影があります。)           
  じゃんけんで負けて蛍にうまれたの    池田 澄子
    
    


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリ(桐)の花・ムラサキツ... | トップ | マルバウツギ(丸葉空木)・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-05-20 20:37:25
れんげさん、サラサウツギって、懐かしいハタキみたいですね~。
蛍の絵が~。🖼️
れんげさんにお聞きしながら、想像をたくましく描いた時の気持ちを思い出しました!
これから蛍の季節に、もうすぐです。🟡
ギャラリーから帰宅、ご飯造りながら、ブログサーフィンしています。
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-05-21 08:16:30
ゆみこさん💛
サラサウツギ、ハタキみたいかなぁー😀
私は、石神井公園のこの少しピンクがかったサラサウツギが大好きなの。^_^
道をわたったすぐ右手のあまり元気がないのが、気になるコゴメウツギも好きな花よ。マルバウツギは、里山に行く問に今ごろ一番きれいに咲いてるわ。😁
5月の典型的な花です。
今日も、出会いを楽しんで絵画展の店番を、楽しんでね。\(^o^)/
返信する
Unknown (あたこ)
2024-05-21 08:22:09
おはようございます
うちにはサラサウツギがあるんですよ。うっすらとピンクの入ったタイプです。
れんげさんの記事を見て急いで見に行ったら、終わりかけでした。なんだか季節の移ろいが早すぎる気がします。🤣
イボタは、子どもの頃登って一人で楽しんでいました。うまい具合に、枝が隠れ家のようになっていたんです。学校の木ですよ!
家が近かったから、放課後、退屈になると登りに行ってました。今では考えられませんね。
返信する
あた子さん!イボタノキに?♪ (れんげ)
2024-05-21 09:30:47
あたこさん、おはようございます。
サラサウツギ、できれば薄紅が入ったのがいいわねぇ♪5月の石神井公園のお気に入りの花は、
サラサウツギです♪
あた子さんの家に咲くんですか!
なんと!贅沢な!
そんなお家に住みたいわ~。
家の周りにぐるりとプランターと低い塀にはここぞとばかりに植木鉢です。まず、園芸種が多いですが、毎年咲かせるノアザミも、キンケイギクもジャノメソウも、里の川から戴いてきて植えたものですが、毎年咲いてくれます(#^.^#)
イボタにはイボタロウムシという最高級の蝋が取れる虫が付きますし、もうびっくりするほどムシが好きな木で、ハバチの幼虫がびっしりついて、木の葉を丸裸にしますが、もう平気でまた春に沢山元気な葉を出しますし、超大きくて太い青虫はシモフリスズメです♪さすがに持って帰りませんでした(#^.^#)このイボタノキに木登りしてる女の子だったんですね!私は我が家のビワの木とか、百日紅の木に登って、母がおにぎりを握って持ってきたのを木登りしながら友達と食べたのがいい思い出です。
今は家の土地は半分以下になって寂しい限りですが、まぁプランターと植木鉢で楽しんでいます。気は植えられないのが残念です。(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

野の花・木の花・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事