goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ムベ(郁子)の花

2020-04-16 07:39:48 | 木の花

ムベ(郁子)の花
<アケビ科ムベ属>
コロナの影響で、お散歩はちょっと遠めにしている。
今年のムベの花はいつもの年よりたくさん咲いているような気がする。



暖地の山地に生えるそうだが、
自然に生えているのは見たことが無い。
多くは庭木や垣根でよく見ている。

葉は掌状複葉。
小葉は5~7個あり、長さ6~10センチの楕円形または卵形で革質。
雌雄同株。


4~5月、葉のわきから短い総状花序を出し、
3~6個の雄花とやや大形の雌花を少しつける。

花弁はなく、6個の萼片はわずかに淡緑色を帯び、
内側は暗紅紫色。

果実は(画像は11月頃のもの)
長さ5~8センチで暗紫色に熟すが、
(アケビのように割れない。)裂開しない。
果肉は甘い。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クサボケ(草木瓜) | トップ | アケビ(木通) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の花」カテゴリの最新記事