▲ユリノキ(百合木)
<モクレン科ユリノキ属>
毎年、同じ花を掲載しているが、ユリノキとセンダンは、
この時期に欠かせない花だ。
落葉高木。
葉は半纏に似てるので(はんてんぼく)半纏木と言うのだが、
今の若い子に半纏のことを言っても知らない子の方が多い。
だから、Tシャツの木とか無理していったりする。
直径5~6センチで帯黄緑色のチューリツプに似た花を咲かせる。
花弁は6個で基部に橙赤色の斑点がある。
萼片は淡緑色で3個あり、反り返る。
▲センダン(栴檀)
<センダン科センダン属>
別名オオチ(楝)
街路樹や公園などによく植えられている落葉高木。
樹皮は紫黒褐色で縦に裂ける。
枝は太く四方に広がる。
5~6月、新しく伸びた枝の葉脈から長さ10~15センチの複集散花序をだし、
淡紫色小さな花を多数開く。
花弁は5個で、長さ8~9ミリ。雄しべは10個あり、紫色の花糸が合着して筒状になり、
その上部内側に黄色の葯がつく。
萼片は5個。
初夏の淡紫色の花は美しい。
※昆虫コーナーはアジサイハバチの幼虫
アジサイハバチの幼虫
このままだとアジサイの葉っぱを食べられてしまう。
ヒゲナガクロハバチの幼虫
<日記>
朝から雨で、主人は市場に出かけて行った。
なぜかその後から、ずっとまりは震えが止まらない。
仕方ないので・私も呼吸器科の病院に行きたかったが、
我慢してそばにいてやるが,震えは止まらない。
雷などが鳴ると怖がる子なのだが、外で音はしない。
何か不安なのだろうと思いそばにいた。
ついでの冬物の洗濯と夏物の入れ替えをする。
早めに散歩に出たら気分も変わったようで震えなくなった。
病院は又にしよう。
自分の食事だけでいいから夕飯は手抜きした。
青い枇杷
《俳句鑑賞は秋の季語蔦(つた)》
蔦紅葉(蔦紅葉)などとも使う。
寂しいと言い私を蔦にせよ 神野 沙希
最新の画像[もっと見る]
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタテハの幼虫・オオスカシバ蛹・俳句鑑賞 17時間前
「木の花と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事
- ミモザ(房合歓)・オウバイ(黄梅)・ヒメリュウキンカ(姫立金花)・日記・俳句鑑賞
- ボケ(木瓜)の花・ミツマタ(三椏)の花・明治神宮散歩・クビキリギス・日記・俳...
- モクゲンジ(木患子)・ゆみこさんとの光が丘での虫探し ・小さな展覧会・日記・俳...
- ヤマアジサイ(山紫陽花)・アカショウマ(赤升麻)・ジャコウソウ(麝香草)・バ...
- ナツフジ(夏藤)・ムクロジ(無患子)の花・ミナミアオカメムシ・キボシカミキリ...
- クチナシ(梔子)・オオヤエクチナシ(大八重梔子)・チャイロハバチ・家のナミア...
- (ゆみこさんの絵画展2)<少し・ベニバナ>テリハノイバラ(紅花?照葉野茨)・ゆ...
- <新宿御苑観察会にて>タイサンボク(泰山木)・ハンカチノキ(手巾木)の実・そ...
- ヒメシャラ(姫沙羅)・ブラックベリーの花と実・セスジスズメ・オオスカシバ色が...
- ユリノキ(百合木)センダン(栴檀)・アジサイハバチ・ヒゲナガクロハバチの幼虫...
センダンはこの辺では油断のならない木です。電線の下にずらっと並んで生えて来ます。放っておくと大木になつて、今あちこちで薄紫の霞のように見えます。シンボルツリーとしてたいていの学校で大きな木陰をつくっています。学校に大きな木があって鳥が集まってくるーいいと思いません?
ユリノキを知ったのは東京に出てからです。あのチューリップに似た葉の形がユニークで、即、種名を覚えました。
センダンの名前はよく耳にしますが、成程、こういった花に樹形かと今更ながら再確認です💦(*'ω'*)
アジサイハバチの幼虫にも未だ出会ったことがなく、ここでお教え頂いてよかったヽ(^。^)ノ今後は注意し観察してみようと想います。
それにしても、まりちゃんの震えの原因は何だったのでしょう?散歩で治り良かったですけど...💦
早めに呼吸器科に行き診てもらって下さいね!やはり、何と言っても健康が一番ですもの...
年賀状にはいつも「健康第一」と記す私です(笑)(*^^)v
こんにちわ。
朝から雨で、観察会は中止かと思っていたら甘かったです。
急いで、石神井公園まででかけました。
今日は、ラッキーで、昆虫大好き!専門分野の方に殆ど一対一で教わった感じでした。写真は、撮れなかったモノのほうが多かったけれど、頭には、入らなかったけれど、超楽しかったです。
よく観察会で出会う方とランチして話が盛り上がってますます楽しい時間でした。明日は、句会なので写真整理ができないけれど、ハラグロオオテントウの幼虫に桑の木で出会いました。とても大きなてんとう虫の幼虫にびっくりでした。
やっぱり私は一人で黙々と学ぶタイプじゃなくて、教えて貰うタイプなんだとつくづく思いました。やっと、てんとう虫に幼虫と蛹とちょっと蛹前と成虫があることに気が付きました。これは、ゆみこさんと、今日子さんに出会わなければ、今まで知らなかったことでした。
いつも、ありがとう。感謝💛
アカボシゴマダラの幼虫は、まだ返っていなかったけれど、お腹のあたりが紫色になってきたので、近日中に羽化するかもしれないですね。池では、コサギが3匹の、幼鳥の子育て中でした。
いつも、ありがとう。\(^o^)/
盛りは過ぎました。
でも、まだきれいです(#^.^#)
今日は、句会なのでブログお休みします。
また、楽しいお話聞かせてくださいね ^^) _旦~~