人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

五山の送り火・・

2008-08-17 16:40:17 | 行事
昨夜、京都では、ご先祖様を送る行事として古くは、室町時代から宗教行事として庶民の間で行われて来た、五山の送り火、現代でも京の盛夏を送る伝統行事として受け継がれ・・此の五山の送り火を道標と為さり、お里帰り為さっていた「おしょらいさん」たちは送り火に足元を照らされながら黄泉の国へとお帰りに成ります・・


夕方少し雨模様と成り一時心配いたしましたが、午後8時、左京区如意が嶽の「大文字」に灯が入る頃には、からりと晴れ上がり無事火が灯りました。如意が嶽の「大文字」を皮切りに「妙、法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」へと次々と火が灯され、灯りを消した街中でも五山から煌々と照らされる炎で、見守る人々のお顔が見事に浮かんで見えます~~今年の五山の送り火も、大勢の市民や観光客の皆様方に見ま守られる中、無事終了いたしました。
私は今回、お客様の接待などでカメラを持ってお外での鑑賞は、不能となりましたが・・点火と同時にお部屋の中からから大きな大きな「大文字」を拝む事が出来、今年も無事、私の中での行く夏を無事に終える事が出来ました。街中は、夜遅くまで大勢の人々でごった返し・・約11万人の人々が出られたようです・
(画像は、昨年UPしたものを・・)

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
送り火・・ (「はな」)
2008-08-21 17:13:09
SORAさまへ
お越し頂き有難うございます・・
8年前に悲しいお別れが有ったのですね・・
お父様をお送りに成った日の事を「はな」の画像からその日の悲しみを再度思い起こさせてしまいゴメンナサイね・・
でも、送り火に照らされながら迷われる事無く黄泉のお国へお着きに成った事でしょう
私も毎年、送り火を見る度に、別れた父母の事を思い出します・・  合掌
ご覧戴有難うございました。
返信する
五山の送り火 (SORA)
2008-08-20 20:13:10
こんばんわ。
この送り火、実の父が亡くなった年に今は大津に住んで居る継母と見ました。今から8年も前の事に成りますがはっきりと記憶しております。
この行事が済むと京都にもそろそろ秋が来ますね!
感慨深くこの画像を拝見いたしました。ありがとうございました。
返信する
五山の送り火 (「はな」)
2008-08-19 16:05:28
hirosijijiさまへ
お越し頂き有難うございます・・
大文字の送り火は、例年お盆の16日に行われます・・今年も夕方少し雨が降り一時心配いたしましたが・・
点火の午後8時には、雨も止み何の心配も無く、市内の灯りも落とされ薄暗い中、東山の如意が嶽の「大文字、妙、法、船、左大文字、鳥居」と順に点火が進んで行き・・京都市内を包む五山から見事な炎の文字が浮かび上がりました・・ご覧戴有難うございました
返信する
大文字・・ (「はな」)
2008-08-19 15:54:35
siawasekunさまへ
お越し頂き有難うございます・
今や、京都の夏の風物詩として全国的に有名な「五山の送り火」
古くは、室町時代から庶民の手で受け継がれ現在にまで続いております。
其々の五山で炊かれる火のも一つずつの願いが込められ・・その火を頼りに「お精霊さん」はお帰りに成ります・・
お盃に浸した御酒に映す「大」の字を飲み干せば無病息災が叶えられるなど色々と言われが有るようです・・ご覧戴有難うございました。
返信する
送り火・・ (「はな」)
2008-08-19 15:47:32
どんぐりさまへ
お加減如何でしょうか??
わざわざお越し頂き申し訳ございません
お盆にお里帰りに成った「お精霊さん」を黄泉の国へお送りするための「灯」の送り火・・
矢張りご先祖様有っての私たち何時の世までも続いてほしい伝統行事だと思っております・・
ご覧戴有難うございます・・
余りご無理為さらないで下さいませね~~
返信する
五山の送り火 (hiroshijiji1840)
2008-08-19 09:18:15
お早う御座います。!
爺の絵画鑑賞と盆踊りに御付合い頂き、有難う御座います。!

京の夜空を飾る、五山の送り火が、昨夜有ったのですね~!
この歳になって、送り火の意味を知りました。!
それにしても、11万人の人出とは凄いですね~!
今日当たり、此方でもTVの放映があるかも知れませんね!・・・

返信する
五山の送り火 (siawasekun)
2008-08-19 04:43:02
京都の夏の風物詩ですね。
五山の送り火、歴史があるのですね。
いいものですね。

「大文字」には、いろいろな意味があるのですね。・約11万人の人々とは、凄いですね。

お客様への接待など、ご苦労様でした。
返信する
送り火 (どんぐり)
2008-08-19 01:19:05
「送り火」ご先祖様を敬う大切な行事と思っています。
仏心では、お盆さんに ご先祖様も「あちらから、こちらへ」行き来できるのは素晴らしい事ですし、それを手助けするのは生きる者の務めかと思っています。
返信する
大文字・・ (「はな」)
2008-08-18 21:38:13
kazさまへ
お越し頂き有難うございます・・
京都の夏の締めくくりのお盆の行事「五山の送り火」京都盆地を囲む、五山で繰り広げられました。
市内の灯りを落とし午後8時には、東山の如意が嶽の大文字に火が入れられ順次「妙、法、舟形、左大文字、鳥居形へと火が入って行きます・・
東山から北山、西山へと五山全部に火が入ると本当に素晴らしいものです・・
直ぐ近くで見学すると煌々と燃え上がる火柱本当に勇壮そのものです・・是非一度この時期にお越しくださいませ~~
返信する
送り火・・ (「はな」)
2008-08-18 21:27:08
tomoさまへ
お越し頂き有難うございます・・
今年の「五山の送り火」夕方降った雨で心配されましたが点火前には、カラリと晴れお精霊さんをお送りす火が見事に五山に灯されました。
午後8時には、街中の灯りが落とされ五山に煌々と燃え上がる見事な火柱・・京都市内から眺める人々の顔が晴々と浮かびあがります・・今年はお客様接待などでお外に飛び出す事が出来ず少々残念でしたが・・(お部屋から眺めただけで我慢です・・京都盆地の真ん中に住まいしておりますので夏は暑く、冬底冷えでイイ事ナシです・・)
昨日今日、朝夕は、少し楽になりましたが日中は相変わらずの暑さ・・本当に秋の来るのが待ち遠しいです・・どうぞtomoさまもお身体おいとい下さいませ
ご覧頂きまして有難うございます・・
返信する
送り火・・ (「はな」)
2008-08-18 21:10:54
お気楽さまへ
お越し頂き有難うございます・・
毎年、お盆の伝統行事として古く室町時代から庶民の手で受け継がれて来た、送り火今年も見事に五山で火が灯りお里帰りに成っていたお精霊さん達を無事に黄泉のお国へお導きする事が出来ました。
この行事が終われば、京の街も徐々に暑さも薄らぎ秋へと季節も移りますが・・今年は、如何成ります事か・・秋の来るのが待ち遠しい今日この頃です
ご覧戴き有難うございます・・
返信する
五山の送り火・・ (「はな」)
2008-08-18 21:02:56
non_nonさまへ
お忙しい中、お越し頂き有難うございます・・
8月16日毎年お盆の伝統行事の送り火が行われました。昨年TVでご覧頂いたとか・・
午後8時に市内の灯りが落とされ、東山如意が嶽の大文字から順に五山に火が灯りお精霊さんのお帰り道を照らします・・送り火が終われば、少しずつ京都の暑い夏も、秋へと移行していきますが・・今年は如何成りますでしょうか??
(昨日今日朝夕少し凌ぎ良く成っては参りましたが、日中はまだまだ厳しいです・・
ご覧頂きまして有難うございます・・
返信する
大文字 (kaz)
2008-08-18 21:00:58
 京都の大文字の送り火、風物詩の一つですが、大きな行事の一つですね。送り火と言えば大文字の送り火が連想されるほど我々にも知れ渡つて居ますが、いっぺん、直に見たいものです。さぞかし迫力のある事と思われます。
返信する
送り火・・ (「はな」)
2008-08-18 20:51:32
山ちゃんさまへ
お越し頂き有難うございます・・
今年の五山の送り火お外に出かけられず「大の字」一字見ただけで終わりました。
仰せの通りカメラを持ち出かける事が出来ずウズウズしておりました~~大当たり~です。笑・・
山ちゃんさんの処では、お迎え火に早朝に108本の木を燃やされるのだとか・・
此方では10日参りをしてご先祖様をお連れし玄関でお線香をたき迎えます・・色々としきたりが異なり難しいものですね ご覧戴有難うございます
返信する
こんばんは~! (tomo)
2008-08-18 19:15:36
京都の夏の行事も無事に終わりの様ですね。

「五山の送り火」こうして拝見させて頂くと、心が洗われますね。
お盆の行事も色々…先祖の供養として定着している五山の送り火は、やはり素晴らしいですね。

今年はお客様が見えられて、カメラを持って外に出られ無かった様で残念でしたね!
それでも「五山の送り火」を、部屋の中から拝む事が出来る処にお住まいだなんて…羨ましいです。

昨日はチョッピリ寒いと感じるほどでしたけれど、今日は又 逆戻りの一日でした。
それでも夜になり爽やかな風が吹き、ホッと一息つけました。
京都の方は如何でしたか、もう少しの辛抱でしょうか…?
夏風邪が流行っているようです、くれぐれもお身体に気をつけて下さいね!
返信する
はなさん....こんにちは. (お気楽で--.す)
2008-08-18 16:55:17
ハィハィ お見事な 大文字焼き で--す....
 そして 昨年より 上手に 写真が撮れてます
 はなさん...腕 上がりましたね....
 お見事でした......ハィ...お気楽は 合掌です.
又 遊びに 来ます.
返信する
こんにちは (non_non)
2008-08-18 16:46:41
五山の送り火ですね~
確か 昨年でしたが NHKの特別番組で詳しく放送されまして 興味深く拝見しました
あれから もう一年が過ぎたのですね
今年の夏も 終わろうとしているのですね

関西方面は まだまだ暑いようですが 札幌は 空の様子にも 秋の気配が感じられるようになってきました
昨日などは 夜に窓を明けていますと 寒いほどでした
暑さは大変かと思いますが もう少しの我慢ですね
返信する
送り火 (山ちゃん)
2008-08-18 15:44:33
今年はお客様が見えられていたのでしょうか
カメラを持って外に出たい気持ちでムズムズ
していたのでは(失礼)、こちらではお盆に
迎え火といって早朝に108本の木を燃やして
霊を迎える行事があります。
返信する
大文字・・ (「はな」)
2008-08-18 14:04:20
はつさまへ
お越し頂き有難うございます・・
残暑厳しい中、お盆で迎えたお精霊さんを送る「五山の送り火」が行えわれました。
午後8時前には、市内の灯りが落とされ、如意が嶽の大文字から順次点火されていきました。
市内を囲む五山に全部火が灯りますと薄暗い街中も一斉に赤々とした炎に照らされ彼方此方から歓声が上がりました。
昼間は、まだまだ厳しい残暑が続きますが、朝夕少しずつ爽やかな風が肌に感じられる様に成りました・・
ご覧戴有難うございました。
返信する
送り火・・ (「はな」)
2008-08-18 13:51:44
ぷうさんさまへ
ようこそお越し頂き有難うございます・・
午後8時灯りの落とされた市内に煌々と大の字が浮かびあがりました~~
室町時代から庶民の皆さんの手により今日まで続けられて居るお盆の一大イベント・・
順を追って灯される炎で京都市内は、真っ赤に染まります・・今年もこの送り火が終わると、涼やかな秋が~~待ち遠しいです。ご覧戴有難うございます
返信する
送り火・・ (「はな」)
2008-08-18 13:42:04
aokin-jijiさまへ
お越し頂き有難うございます・・
夏の夜空に浮かび上がる「五山の送り火」・・
子供の頃、おしょらいさんをお送りする為、ハスの葉に精進料理を詰め道中のお弁当として川に流し其の帰り五山の送り火を眺めながらご無事に黄泉の国まで・と祈りながら送り火を眺めたものです・・

室町時代辺りから庶民の手で続けられる伝統行事今年も恙無く終える事が出来ました。

jijiさまのお近くで行われると言う「津田の盆踊」・
海で命を落とした人々を弔われると言うこの様な素朴で心の通ったお弔が最高に素敵ですよね・・
ご覧戴有難うございます
返信する
大文字・・ (「はな」)
2008-08-18 13:22:43
うみさまへ
お越し頂き有難うございます・・
残暑厳しい最中、お精霊さまをお送りする宗教行事「五山の送り火」に火が灯りました・・
午後8時、市内の灯りが落とされ、五山順次に点火が始まり、京都市内を囲む周りの五山から大きな大の字等が浮かびあがります・・
近頃は、周りに高い建物が増えお部屋から見られる処が少なく成り悲しい事です
(五山の送り火全部と思うと、火の灯っている間中市内を駆け回らないと成りませんが~~笑い)
ご覧戴有難うございます
返信する
大文字 (はつ)
2008-08-18 13:15:31
五山の送り火、
京都悠久の歴史を思いながら,大の文字を鑑賞させていただきました。

暑い日にお出掛けして沢山の素敵な画像を見せて
頂き有り難うございました。
涼風が吹き始めてるとのこと、
又素晴らしい京都の秋をよろしくお願いしますね。
返信する
有難うございます・・ (「はな」)
2008-08-18 13:06:05
小鳥沢さまへ
ようこそ、お越し頂き有難うございます
先日は、突然の不躾お許し下さいませ~~
素晴らしい画像に引き寄せられツイツイお邪魔させて頂きました。
お隣の高槻市に6年間もおいでに成ったとか・・
大阪と京都の中間地で良い処ですよね~~
私は、ずっと京都・・外に出た事のない「井の中の蛙」で世間知らずものでございます・・
この様な「はな」ですが、之からもどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
大文字! (ぷうさん)
2008-08-18 12:59:24
はなさん
こんにちは
ご無沙汰すみません。
お元気のご様子何よりです。
「大文字」・・・厳かな気分になりました。
京都はいいですね!その深さがあって・・・
こちら・・・お盆にお寺参りし・・施餓鬼・・孫たちとお墓参りしました。
まだまだ暑い日が続きます。ご自愛下さい。

では、また
返信する
送り火~~ (「はな」)
2008-08-18 12:55:54
natuさまへ
お帰り草々お越し頂き有難うございます
残暑の厳しい京都で、伝統行事の「大文字の送り火」が行われ大勢の人々で賑わいました。
近頃は、高い建物が彼方此方に立ち並び以前のようには居ながらにして、眺められる範囲も狭く成り悲しい事です・・送り火が終わるとやっと秋へと季節が徐々に変わり暑い残暑ともお別れ出来ると儚い希望を抱いております・・ご覧戴有難うございます
返信する
大文字・・ (「はな」)
2008-08-18 12:46:05
ころんさまへ
お越し頂きありがとうございます
真夏の一大イベント、お精霊をお送りする送り火も大勢の人々が見守る中、恙無く終える事が出来ました。

昨夜辺りから少し秋を感させてくれる様な涼風が肌に感じられ徐々に秋に近ずいた様子ですが・・
お昼間は、まだまだ厳しい残暑に、うんざりしております~~
ご覧戴有難うございました。
返信する
五山の送り火 (aokin-jiji)
2008-08-18 07:46:17
おはようございます。
京都の夏の行事も無事に終わったようですね。五山の送り火、何時拝見しても心が洗われます。いろいろな所でお盆の行事はありますが、雄大なスケールで古くから先祖の供養として定着している五山の送り火は矢張り素晴らしいものがありますね。ご先祖様もこの送り火に送られてお浄土に帰られたことでしょう。
当地でも阿波踊りがメジャーになりすぎていますが、徳島の南、津田の海辺で行われる“津田の盆踊り(当地ではボニ踊りと云っています)”と云う海で命を落とした人々を弔う素朴な盆踊りがあります。阿波踊りには余り興味はありませんが、津田のボニ踊りは一度見て置きたいものと思っていますがままなりません。
返信する
大文字 (うみ)
2008-08-18 06:18:21
おはようございます
伝統行事  京都 大文字焼 今年もその時期を迎えましたね・・・・・「はな」さんは 凄いところにお住まいですね  家の窓から 「五山の送り火」が 見ることが出来るところに お住まいなんて・・・・
この 行事が済むと 夏も終わりに 近づいたようですね・・・・今朝など こちらは 大分 過ごし易い
朝でした。
返信する
初めて、お伺いしました (小鳥沢)
2008-08-17 22:53:56
今晩は
昨日は、私のブログにお立ち寄り下さいましてありがとうございます。
「五山の送り火」を、ご自宅から拝むことが出来るところにお住まいでしたか・・・
高槻に6年間住みながら、実際に見ることが出来ませんでした。
京都にお住まいの方とお話をさせて頂き、嬉しく思っています。
素敵なブログをゆっくり拝見させて頂いています。
また、伺いますので、よろしくお願いします。

返信する
大文字焼き (natu)
2008-08-17 20:17:09
こんにちは~♪
今朝のニュースで見ていたところでした。
11万人の人出ですか…すごいですね。
部屋の中から見れたなんて、もっと凄いです!!
お盆も過ぎ、そろそろ暑さも一段落でしょうか?

ブーゲンビレアにはすの花、とても美しく撮れていますね。
久々の訪問となりましたが、素敵なブログに心が
きれいになれそうです!
返信する
大文字 (ころん)
2008-08-17 16:47:50
今年の行事が終わりりましたか・・
秋の気配がし始めることでしょう。

今日は曇り朝から秋風が時折窓から感じられます。
大文字で秋感じました。
返信する