人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

お精霊迎え・・

2009-08-11 00:33:14 | 行事
お精霊迎え
京都では旧盆のこの日に、ご先祖の精霊がゑんま様のお許しを得て各家庭にお帰りになります。
水塔婆に先祖の戒名を僧侶にしたためてもらった、後お参りを済ませ迎え鐘をついて、その音にのって御先祖様の霊が家に帰られ「おしょらいさん」をお仏壇の扉を開いてお迎えします。此の日から「おしょらいさん」は家族と共に過ごされ仏前には、精進料理や好物のお品や果物などをお供えし、16日には「大文字の送り火」に照らされながら黄泉の国へと・・大文字の灯りと共に「お精霊送り」を致します

妙心寺「お精霊会」
臨済宗妙心寺派の総本山、狩野探幽が天井に描いた「八方睨みの龍」で有名な法堂で8月9日10日の両日「お精霊会」が行われました。広い法堂(はっとう)の中には厳かな読経の声が響き渡りお香の香りが立ち込めお精霊迎えの皆さんのお参りが途切れる事無く続きました。
<

マウスオンして下さい。

夕方になりますと、山門(重要文化財)がライトアップされ夜空に鮮やかな朱色の荘厳な姿が浮かびあがります。仏殿・法堂(重要文化財)のまわりでは、先祖供養のため奉納された、献灯の絵入り提灯約1,000個に火が灯りお提灯の絵が綺麗に照らし出されています・・
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。

境内の彼方此方に置かれた花灯篭の灯も鮮やかに浮かび上り薄暗い境内の参道を照らしてくれました・・
<

マウスオンして下さい。



最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小肥りさまへ (「はな」)
2009-08-17 12:35:25
お越し頂き有難うございます・・
旧盆のお精霊迎えから送り火までの一連の行事・・
お盆の時期には今も其々の家庭で行われ、昨夜行われた「五山の送り火」で五山に灯が灯りおしょらいさんが灯に照らされながら黄泉の国へと帰られ無事終了と成りました。
古い事が今も残る京の街・・大変ですが之からも多くを残して置きたい事ばかりです・・ご覧頂き有難うございます・・
返信する
ころんさまへ (「はな」)
2009-08-17 12:27:50
お越し頂き有難うございます・・
旧盆に行われるお精霊迎えの行事から昨夜の五山の送り火までの一連の行事が昨夜大文字の灯が灯りその灯に照らされおしょらいさんは無事黄泉の国へを帰られました・・
古い慣習が今も残り年に一度のお先祖様と家族との直接の触れ合い何時の日にまでも大切にして行きたいものです・・ご覧頂き有難うございます・・
返信する
山ちゃんさまへ (「はな」)
2009-08-17 12:22:15
お越し頂き有難うございます・・
山ちゃんさまの処では、かの有名な「阿波踊り」・・
帰省されたお方や観光客のみなさんで大賑わいでしょね~~一度本場で見せて頂きたいものです
京都では昨夜、五山の送り火が灯りおしょらいさんの足元を照らし無事お帰りに成りお盆の行事も終了致しました。街中は夜遅くまで送り火鑑賞の人々で大賑わいと成りました。
返信する
小鳥沢さまへ (「はな」)
2009-08-17 12:16:43
お越し頂き有難うございます・・
古い習わしが今日まで残る此方では、お精霊迎えから送り火の日までおしょらいさんのお里がえり・・
昨夜、五山の送り火に照らされながら無事帰られホッとしております・・
昨夜の街中は、送り火鑑賞の人々で遅くまで市内は賑わっておりました。ご覧頂き有難うございます・・
返信する
kazさまへ (「はな」)
2009-08-17 12:11:17
お越し頂き有難うございます
昨夜無事「五山の送り火」も終え無事おしょらいさんは黄泉の国へとお帰りになりました。
京の町では昨夜は遅くまで大文字の灯を鑑賞された人々で大賑わいを見せていました。
お盆の一連の行事も無事終了する事が出来、今日は、ほっとしております・・
返信する
アコードさまへ (「はな」)
2009-08-17 12:05:32
お越し頂き有難うございます・・
お盆行事の昨夜の「五山の送り火」と共に無事終了いたしました。昨夜は遅くまで大勢の送り火鑑賞のお方で京の街は大賑わいと成りました。
その後、余震の方は大丈夫でしょうか?

>予想される東海地震は今回の200倍の強さだそう
ですよ!
には、吃驚ですが・・先日以上に大きな地震が来るのでしょうか?
考えただけでも恐ろしい事~~普段から心して置かないと~ですね
返信する
幻想 (小肥り)
2009-08-17 05:43:54
こんなに幻想的な風景はまず見ることはできません。
さすが京都、1000年歴史の底力。
返信する
古式豊かに (ころん)
2009-08-16 19:30:27
精霊迎へ古都の中静かな行事です。
灯をみるころ最高でしょう、
時代をつなげたいものですね。
静寂感じました。
返信する
お盆 (山ちゃん)
2009-08-16 05:56:32
こちら徳島では阿波踊りでお祭り騒ぎですが、
やはり京都のお盆は厳粛でお盆らしいです。
山門もライトアップさ花灯篭も華やかです。
素晴らしい画像有難うございました。
返信する
今晩は (小鳥沢)
2009-08-16 00:08:50
お精霊迎え・・・旧盆の古くからの習わしが今年も行なわれて、
身の引締まるような思いで見せて頂きました。
ありがとうございます。
返信する
京都ならでは (kaz)
2009-08-15 16:47:13
 お精霊迎え、古くからの伝統の行事なのでしょうね、妙心寺のお精霊会、正しく京都ならではの行事ですね、現代にまで永遠と伝えられる行事、ハードのみならずソフトまで、伝えられ現代の今、行事が取り行われて居る素晴らしさを絵で観る事で実感しました。
 此のお精霊迎えの後有名な五山の送り火が有るのですね。
返信する
お盆 (アコード)
2009-08-15 14:30:57
ブログ閲覧に感謝です!
余震はあっても無感程度です。
後は東名高速道の登りの工事完了を待つのみです。
予想される東海地震は今回の200倍の強さだそう
ですよ!

京都のお盆は風情がありますね~!

返信する
non_nonさまへ (「はな」)
2009-08-15 13:22:12
お越し頂き有難うございます・・
一度は訪れて見たい函館の町・・・素晴らしい旅の思い出をUP下さいまして楽しませて頂き有難うございました。

京都では旧盆のこの時期宗旨により異なりますが・・
其々の家庭ではおしょらいさんのお里帰りが行われ仏前に好物のお品や精進料理などお供えし家族共々一緒に暮らし、16日の送り火の点火に照らされながら黄泉の国へと帰られます・・この様な慣習が今も続いております
ご覧いただき有難うございます
返信する
yuu-yuuさまへ (「はな」)
2009-08-15 13:14:53
お越し頂き有難うございます・・
旧盆のこの時期、宗旨により異なりますが、大半のご家庭では、お精霊迎えに出かけお家のお仏壇へと招き入れ16日の送り火と共に帰られるまで、好物のご馳走や精進料理などでお接待を致します。

法堂の天井に描かれる「八方睨みの龍」の真下での法要・・カメラに収めることはできませんでしが~
献灯の絵入り提灯や参道を照らす花燈篭などが出迎えてくれ厳かな雰囲気の中お参りすることが出来ました。 ご覧いただき有難うございます
返信する
ぷうさんさまへ (「はな」)
2009-08-15 13:05:53
お越し頂き有難うございます
明日はいよいよ大文字の送り火・・
お里帰りで、ゆっくり過ごされたおしょらいさんも明日は黄泉の国へお帰りの日です・・
天候の崩れも無く、無事五山の送り火が点火される事を祈るばかりです。ご覧いただき有難うございます
返信する
こんにちは (non_non)
2009-08-14 12:38:29
お盆ですね
伝統文化の街京都では 各家庭でも伝統に則った
お盆の行事が きちんと行われることでしょうね
ご先祖の霊をお迎えし そしてお送りする・・・
心穏やかに その時を過ごしたいですね

函館の画像をご覧頂きまして ありがとうございました
留守中にもコメントを頂戴し 感謝申し上げます
返信する
お精霊迎え (yuu-yuu.)
2009-08-14 11:15:16
はなさま こんにちは
京都の伝統ある精霊迎え、初めて拝見させて頂きました。
妙心寺の天井に描かれた龍の絵には驚きです。
立派な山門には沢山の提灯、花灯篭が綺麗に照らし出され幻想的な雰囲気を感じさせる素敵なお精霊迎えですね。
もう直ぐ「大文字」も行なわれるのでしょうか。
厳かな京都の夏の行事、楽しみにしております。

素晴らしい映像、有難うございます。
返信する
精霊迎え (ぷうさん)
2009-08-14 06:59:04
はなさん
おはようございます。
各お寺での精霊迎えを見せて頂きありがとうございます。荘厳な感じがします。
さすが、京都ですね。

では、また
返信する
旭川まりあさまへ (「はな」)
2009-08-13 20:38:28
お越しいただき有難うございます・・
井の中の蛙状態の私は、お盆にはしょらいさんがお里が有るものと思い込んでおりました。
宗旨によりいろいろと異なるとは聞いておりましたが・・まりあさまの処と此方では随分の違い・・処変わればいろいろ変わるものですね~~吃驚~~
ご覧いただき有難うございます
返信する
ベンさまへ (「はな」)
2009-08-13 20:30:06
お越しいただき有難うございます・・
京都では、昔から受け継がれた古いしきたりが長々と今も行われ、旧盆の今、おしょらいさんをお迎えにお寺に伺います・・
この日からご先祖様は、生家にお里帰りと成りお家の仏壇でおご馳走でおもてなし・・
16日の「大文字の送り火」とともに黄泉の国へ帰られます。ご覧いただき有難うございます
返信する
ゆらさまへ (「はな」)
2009-08-13 20:22:48
お越しいただき有難うございます
先日の早朝地震・・ゆらさまの処でも大変でしたね!さぞや吃驚なさった事でしょう~
余震も早く収まるとイイのですが~~

>精霊流しがあるというので
お母さまの故郷で精霊流が・・キットお母さまお喜びになる事でしょう~~
(思いで多い故郷で心置きなくお参りが出来るって素晴らしいご供養と成る事でしょう・・)お気をつけて行ってらっしゃいませ・・

妙心寺山の絵入りの提灯、絵心のお有りの方々が丹精込めて描かれるようです・
火が入ると一段と趣がありおしょらいさんお迎えにはとってもいい雰囲気が漂っていました。
ご覧いただき有難うございます。
返信する
アコードさまへ (「はな」)
2009-08-13 20:11:39
本当にこの度は、突然の大揺れ吃驚なさった事でしょう・・先ほどもまた余震のニュースが出ておりましたが・十分ご注意くださいませ・
大変な中、お越し頂き申し訳ございません・・
どうぞ、余震もほどほどで収まりますように・願っております
返信する
siawasekunnさまへ (「はな」)
2009-08-13 20:06:38
お越し頂きありがとうございます
京都では、旧盆のこの日「お精霊迎え」が行われみなさんおしょらいさんを迎えにお参りに来られ境内は大賑わいでした。
16日の大文字の送り火の日まで各家庭では、おしょらいさんのお里帰りが始まります
ご覧いただき有難うございます
返信する
こんなことに (旭川3sen6gouの まりあ)
2009-08-13 14:10:17
縁のないこちらの生活は、ちがう国の人種のようです~!(笑)

灯篭や提灯の昔ながらのライトアップが素朴でほのぼの美しいですね~!
返信する
お精霊迎え (ベン)
2009-08-13 10:20:49
はなさん:
「お精霊迎え」なんて日本に住んでいなければとても聞き知る事は出来ません。何時もはなさんには色んな京都で催される行事に就いて知らされ良い勉強になっています。 このラスベガスに居ては全く縁の無い事で絶対に耳にする事は有りませんね。昔から受け継がれて来た様々な仏道に関する仕来たりは永久に残され続けて欲しいですね。私には知らないことばかりです。はなさん本当に何時も有難うございます。 
返信する
お盆 (ゆら)
2009-08-12 22:18:27
「はな」さま、こんばんは。。
お精霊迎えの伝説(由来)を読ませていただいて、とても納得することがありました。
今週末、母の生まれ育った地で精霊流しがあるというので、行ってこようと思っています。
絵入りの提灯、いろいろ絵心が楽しめながらお飾り物になっていますね。
この絵は皆さんが描かれるのかしら?
「八方睨みの龍」に灯りがともると、より一層怖さがましますね。
ありがとうございました。
返信する
震度5強 (アコード)
2009-08-12 13:31:48
ブログ閲覧に感謝です!
駿河の国の強震(震度5強)でご心配頂き感謝です。
何ら被害もなく無事でおりますのでご安心ください。
時々起震車で揺れを体験していましたのでパニック
は無く落ち着いて対応できました。
やはり訓練は大切ですね。

返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-08-12 02:50:32
京都の妙心寺「お精霊会」、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、眺められ、とても、嬉しかったです。
見て、感激、感動、感謝です。
siawase気分です。

ブログ交流って、いいものですね。
ありがとうございました。
返信する
どんぐりさまへ (「はな」)
2009-08-12 00:08:40
お越し頂き有難うございます・・
お盆は各地方により色々と行事が有る様ですね
京都では10日参りでお精霊迎えをし16日の大文字の送り火と共に黄泉の国へ送り出すまで・・
其の間の数日、おしょらいさんは各家庭にお里帰りと成ります
大文字の灯りに送られ無事黄泉の国へと・・足元を
照らし無事を祈ります
ご覧戴有難うございます
返信する
michioarukuさまへ (「はな」)
2009-08-12 00:01:53
お越し頂き有難うございます・・
皆さんの処でもそれぞれの行事を為さっている事と思いますが・・
京都では9日10日とお精霊迎えの行事が有りお寺におしょらいさんをお迎えに参ります。
16日の大文字の送り火と共に黄泉の国に帰られるまでおしょらいさんのお里帰りが始まります・・
お参りの皆さんの為にお寺さんのご厚意でライトアップされた朱色の山門を拝見する事が出来ました。
ご覧戴有難うございます
返信する
うみさまへ (「はな」)
2009-08-11 23:55:55
お越し頂き有難うございます・・
旧盆のこの時期各家庭ではおしょらいさんがお里帰りで賑わいますね
うみさんのお宅でも色々なお供え等でお迎え為さりおご馳走作りが大変ですね
> チョロキュウが2個 置いてあります
なすときゅうりの 馬と牛では無く現代的なチョロキュウってのが・・思わず笑ってしまいました・・

地震で大変だったのに早速お越し頂き申し訳ないです感謝致します・・
台風は避けられた様で良かったですね
もう之以上何事も起りません様に祈るばかりです・・

返信する
花ぐるまさまへ (「はな」)
2009-08-11 23:48:05
お越し頂き有難うございます・・
旧盆の此の日、京都では彼方此方のお寺ではお精霊迎えの行事が行われおしょらいさんを迎えに来られて居ました
大文字の送り火までの間各家庭にお里帰りのおしょらいさん家族の皆さんと連れ立ち今年も迷わず各お家へ帰られ今頃はホッコリ為さっている筈です
参道を照らす花灯篭、素敵な灯りが帰りの道を照らしてくれました。 ご覧戴有難うございます
返信する
はつさまへ (「はな」)
2009-08-11 23:41:35
お越し頂き有難うございます
京都では旧盆のこの日、おしょらいさんを迎えに10日参りにお寺に出かけます。
此方妙心寺さんでも沢山のお方がお精霊迎えの為水塔婆を認めて頂きお迎えに来られて居ました。

おしょらいさんが各家庭にお里帰りの間は私の里では毎食、塗のお膳にお精進料理を盛りつけお供えし16日の「お精霊送り」の日にはハスの葉に白蒸しのおこわに精進料理のおかずなど添えお弁当を作り送り出します・・その後無事に黄泉の国に帰られるようにと照らされる「大文字」を拝みながら無事をお祈りいたします。ご覧戴有難うございます
返信する
西恋おじんさまへ (「はな」)
2009-08-11 23:30:41
お越し頂き有難うございます
京都では旧盆のこの日に「おしょらいさん」をお迎えに10日参りにお寺に参ります

>ところで「おしょらいさん」とは
「おしょうろうさん」という意味でしょうか?
はい。京都では「おしょらいさん」と呼んでおります

子供の頃からお精霊迎えのお参りの後、肩の上に乗られ家まで一緒に帰られると言われて来ました。16日の大文字送り火の日まで「おしょらいさん」はゆっくりお里帰りなのです
ご覧戴有難うございます
返信する
Unknown (どんぐり)
2009-08-11 22:57:29
個人の家でのお盆さん その土地土地によって多少の違いがあるようですが、、、
京都では、お盆さんも年間の行事の暦に入ってるのですね、ご先祖さまを思い敬い読経をし手を合わせる事は、大切な志と思います、
我家でもお盆さんの時を迎えます。

返信する
お精霊迎え (michioaruku)
2009-08-11 20:51:39
京都の夏はいろんな行事があるんですね。
お精霊迎えも素敵な行事ですね。
ライトアップされた朱色の山門とても綺麗ですね。
返信する
お精霊迎え (うみ)
2009-08-11 19:28:41
こんばんは
京都ならでは 伝統行事? 厳かで 格式ある行事ですね
こちらでも 8月13日に 迎え盆 午後お墓参りに行き 家の入り口で 松明の 迎え火を焚きます。 仏壇の周りに
竹で組んで そこに 夏野菜をつるし 祭壇には マコモで編んだ 敷物の上に なすときゅうりの 馬と牛を 作って上げます。その事を 「おしょうろうさん」と言ってました。 今でも 母は 守ってます。 でも 面白いですよ 牛と馬が無く・・・・ チョロキュウが2個 置いてあります
「お父さんは 車の運転ができたから」ですって・・・


返信する
京都の行事は (花ぐるま)
2009-08-11 19:23:53
京都の行事は1年を通じて本当にどこでも毎日
行われているような気がします。

お精霊迎えと言うのが妙心寺で行われるのですね。
八方睨みの龍で有名な妙心寺、花灯篭の道がまた
一段と情緒を醸し出していますね。

いつも素晴らしい映像を楽しませていただいています。
有難うございました。
返信する
お精霊迎え (はつ)
2009-08-11 16:34:38
鐘の音にのって帰ってこられる
「おしょらいさん」お迎えするご家庭では
美味しいごちそうを準備し、15.16日にお送りする
伝統行事、お参りの方が大勢ですね。
ライトアップされた山門、絵入り提灯が
鮮やかに浮きでて、見事なものですね。

ご先祖様に守られてるお礼に
13日にはお墓参りをしてきます。

竹林のテンプレート素敵・・・
返信する
京都ならでは (西恋おじん)
2009-08-11 11:30:09
京都のお盆は、古式というか昔ながらの伝統
に従って、今でも行われているんですね。
厳かで、如何にも先祖の霊をお迎えする気持ちが
伝わってきます。ところで「おしょらいさん」とは
おしょうろうさん」という意味でしょうか?
返信する