人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

京都 時代祭、其の二・・

2010-10-28 22:48:05 | お祭り



江戸時代女人列
和宮(孝明天皇の皇妹)
輿に乗られて・・

江戸時代の女流歌人の蓮月、中村内蔵助の妻、吉野太夫や出雲の阿国と続きます

豊公参列(安土桃山時代)
豊公の参朝のうち慶長元年五月秀頼参内、同二年九月元服 の時等は
最もさかんで此の列は其れを現したものだそうです       
<
(マウスオンクリックで3枚の画像を・・)        
得意げなお顔の秀吉公・・



室町幕府執政列(室町時代) 
武家風俗を中心とし、足利将軍を中心とした当時の武士の軽武装姿を表現・
足利将軍に幕府の執政に有る参管領・四職に任ぜられる主要氏族が御供衆として従い、
公家、法中、御博士・医師など特色の有る風俗が列をなします・・       

室町洛中風俗列(室町時代)
十六世紀、室町時代後半に経済力を蓄積した京の町衆によって盛んに催された風流踊、
風流傘を中心に囃子方、踊り手で構成される。
此の風流踊は全国各地に伝わりさまざまな芸能を生み出すとともに江戸時代以降の
「盆踊り」の原型とも成ったそうです(以上、冊子より参照)