パン技能士のローカーボ・パン工房

★ローカーボパン研究会★
東京・名古屋・関西・福岡定期的に講習会開催 その他要望のある地域でも開催

勉強不足を反省

2013年06月16日 23時30分00秒 | 糖尿病
こんな活動をするようになった以上、ローカーボパンを作らなければならない事情が、個々によって違う事!
相手の立場に立って考える事!
私は、少し勉強不足で認識が甘かった点を最近反省しています。
どうしても、過食体重大幅オーバータイプの2型糖尿病に、目が行ってしまいがちです。しかし実際には、1型も含め、色々なケースがあり、思いが至らないなぁと反省しきりです。
パンの研究も大事ですが、個々の糖尿病についても、もう少し知識を蓄えるよう努力致します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小粒)
2013-06-17 23:52:08
エクレア先生、いつも頑張っておいでですねー。
小麦ファイバーのお菓子、楽しそうです。夢広がりますね。
そして、ぜひぜひ、小麦ファイバー入りすずさやかパンのホームベーカリーレシピも、いつか、先生の研究題目に加えてください。インスタントドライイーストで十分でございます!
うちのダンナさんだけでなく、独身のオジサンで糖尿病の人とかも、ホームベーカリーでなら、作れるかも知れないです。
私は自分が作れている時は、次は菓子パン、次はベーグルと望み高くなっていったのですが、自分が作れなくなると、ダンナさんでもできる簡単で(そこそこ)美味しいパンが欲しい、、、って切実に思うようになったので、同じような人いると思います。
いつかそのうち、お願いしまーす。
返信する
テストは次の段階に (摂津のエクレア)
2013-06-18 12:52:43
> 小粒さん
コメントありがとうございます。
一応忘れておりません(笑)。
今、すずさやかでのテストをして、今第二段階に入ったところです。
ちょっと私の想像を越えた結果が出る等、色々精査しないといけない部分があります。
平たく言えば、普通のパンにかなり近い味になり、生地の扱いもそれに対応しないといけない!と言ったところです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。