goo blog サービス終了のお知らせ 

パン技能士のローカーボ・パン工房

★ローカーボパン研究会★
東京・名古屋・関西・福岡定期的に講習会開催 その他要望のある地域でも開催

第11回リモート講習会受付

2022年01月17日 19時32分52秒 | 料理教室

【第11回ローカーボパン研究会リモート講習会】

内容:新ミックスを使い講習します。今回はきのこシチューパンとソーセージロールを作ります。
また合わせて低糖質寿司恵方巻とにぎり寿司の作り方を講習します。
きのこシチューパン
ソーセージロール
低糖質恵方巻
低糖質にぎり寿司(写真は調理例)
 
 
発送内容:新ミックス500g (パンオンリーの方にはは1キロ発送)
イースト・副材料・甘味料(パンオンリーの方はプラスしてステビアヘルス120g入り一袋)
寿司材料低糖質米・難消化性デキストリン他(パンオンリーに付きません。また寿司オンリーの方は、パン材料が付きません。)
 

参加方法: 決まった時間はございませんので、お好きな時間に動画を観ながらお作りください。

質問は随時電話やメールで受付居たします。

講師:高瀬靖弘(低糖質素材研究家)

送付材料及びテキスト代:6000円(パン寿司される方送料込み)(北海道・沖縄離島は500円プラス)
パンオンリーの方は500円引き
 
低糖質寿司恵方巻他のみの方
送付材料及びテキスト代3500円(寿司のみ送料込み)
※概ね2合分の炊飯量になります。
増量希望の方はお問い合わせください。

銀行振込以外にPayPayの個人間送金もお受け致します。(但しPayPay送金は、本人確認が取れてるアカウントに限ります。次回延期分講習会参加の方も原則お支払いお願い致します。

次回延期分講習会参加の方も原則お支払いお願い致します。

参加同意事項

1:前金制をお願いしている場合、必ず指定日迄に参加費をお支払下さい。
2:血糖値の上昇には、個人差があります。自己管理にてお願い致します。糖質量の計算値及びご協力頂いた方の血糖測定値を元に、講習をしておりますが、合わない場合はご自身の判断で中止して頂けたら幸いです。
3:家庭でのパン作りを目的とし製菓製パン事業者・パン教室及び料理教室主宰者は、特に許可した方以外はご参加頂けません。

お申し込み:参加者のお名前(ハンネのみは不可) 

主催者からのお願いに同意の上、ご連絡先を書いてこちらまで。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=294bc4b7039a362e

 
<iframe id="adg_100409_iframe" name="adg_100409_iframe_name" scrolling="no" data-integralas-id-8c870e07-ec8b-2407-4026-3e93e879f484=""></iframe>

【あと2名】北海道低糖質調理勉強会受付

2020年10月06日 14時43分26秒 | 料理教室
あと2名になりました。
感染症対策の為参加人数を制限して開催します。
ようやく地方開催が実現しました。
パンはありませんが、シュークリームをやります。宜しくお願い致します。!

【北海道低糖質調理勉強会】
 
日程:2020年11月8日(日) 午後11時30分から午後14時30分)
会場:北海道恵庭市 
恵庭市民会館調理実習室
 
内容:米代用品を使った低糖質赤飯
豚肉の梅ソース焼き(調理実習)
低糖質シュークリーム
低糖質にぎり寿司一貫試食

講師:高瀬靖弘(低糖質素材研究家)

費用(材料費・資料費・会場費負担分) 7000 円
お土産 米代用品・甘味料・小麦粉代用品(低糖質うどん風ミックス)概ね3500円相当分
募集定員・あと残り2名

※お子様を同伴する場合は必ずご連絡ください。申し込みされると、24時間以内に受付メールを送信致します。メールが届かない場合は、お手数ですがご連絡下さい。また迷惑メールボックスもご確認下さい。
同意事項
1:前金制をお願いしている場合、必ず指定日迄に参加費をお支払下さい。支払い無き場合は、自動的にキャンセルになります。
2:会場で他の参加者と交流は自由ですが、疾患に関するプライベートなご質問は、ご遠慮下さい。
3:血糖値の上昇には、個人差があります。自己管理にてお願い致します。糖質量の計算値及びご協力頂いた方の血糖測定値を元に、講習をしておりますが、合わない場合はご自身の判断で中止して頂けたら幸いです。
4:当日お申し込み本人で無い方が参加される場合は 、必ず事 前にご連絡下さい。無断代理参加はご遠慮願います。
5:開催運営に著しく支障があると判断した場合、参加をお断りする事があります。(以後全てお断り致します。)
6:内容は家庭での調理を目的としております。料理教室主宰者・飲食店(開店予定者含む)の方は、特に許可した方以外はご参加頂けません。
キャンセル:2日前までに、ご連絡ください
キャンセル料は
2日前まで・・・無料
前日~当日・・・100%を頂戴いたします。
(但しレシピとお土産分及び生鮮品以外の材料は送ります。)
お申込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=a45f45b384accb0e

7月5日 尼崎小麦タンパク不使用講習会

2020年07月03日 16時43分30秒 | 料理教室
【小麦タンパク不使用講習会】
日程:2020年7月5日(日)午前11時30分~午後2時半(予定)
会場:サンシビック尼崎
 内容:TRICEを使った赤飯・豚肉の梅ソース焼き(魚に変更可能)実習
低糖質チョコレートテリーヌ実演(予定) 
 お土産 TRICE1袋・低糖質チョコレート1袋お土産付き(お土産増える可能性あり)
講師:高瀬靖弘(低糖質素材研究家)
 
 
 
 

低糖質オムライス・味噌カツリモート講習会

2020年05月30日 20時12分56秒 | 料理教室

 

【ローカーボパン研究会リモート講習会】

内容:TRICEを使ったオムライス

技術が無くても簡単にオムライス作れます。
低糖質名古屋めし味噌カツ全国向けアレンジ版


お好きな時にお作りください。
一度に2種類作る必要はありません。
別々の日にお作りください。
セット品

TRICEセット1 乾燥たまねぎ1 糖類無添加ケチャップ1 低糖質パン粉1 ラカントロカボスイートナー1 八丁味噌少量 難消化性デキストリン少量 うどん風ミックス1袋
オムライス・味噌カツテキスト1

以上を入金確認後セットで送ります。
(来月8日より順次発送致します。) 

参加方法: 決まった時間はございませんので、お好きな時間にお作りください。

随時メールやお電話などでアドバイス受付致します。

講師:高瀬靖弘(低糖質素材研究家)

送付材料及びテキスト代:5000円送料込み(但し北海道・沖縄・離島は5500円)

銀行振込以外にPayPayの個人間送金もお受け致します。

当面の受付定員:10名(様子見て増やします。)

参加同意事項

1:前金制をお願いしている場合、必ず指定日迄に参加費をお支払下さい。
2:血糖値の上昇には、個人差があります。自己管理にてお願い致します。糖質量の計算値及びご協力頂いた方の血糖測定値を元に、講習をしておりますが、合わない場合はご自身の判断で中止して頂けたら幸いです。

3:家庭での料理作りを目的とし飲食店の方は、特に許可した方以外はご参加頂けません。

お申し込み:参加者のお名前(ハンネのみは不可) 

主催者からのお願いに同意の上、ご連絡先を書いてこちらまで。

 https://form1ssl.fc2.com/form/?id=294bc4b7039a362e 

 


モダン焼きリモート講習会受付

2020年05月08日 20時57分47秒 | 料理教室
追記
広島県在住の方へ
広島在住の方のみ別レシピもご用意致します。
 
【ローカーボパン研究会モダン焼き講習会】

内容:ご自宅でご自身で低糖質モダン焼きをお作りください。
utisoTのおしょくじ粉1袋 低糖質乾麺セット1 低糖質お好み焼きソース1
おまけとしてサラヤのチョコレート1袋
 
モダン焼きレシピ 
以上を入金確認後セットで送ります。
参加方法: 決まった時間はございませんので、お好きな時間にお作りください。
随時メールやお電話などでアドバイス受付致します。
講師:高瀬靖弘(低糖質素材研究家)
送付材料及びテキスト代:3800円(送料込み)
銀行振込以外にPayPayの個人間送金もお受け致します。
当面の受付定員:4名(様子見て増やします。)
参加同意事項
1:前金制をお願いしている場合、必ず指定日迄に参加費をお支払下さい。
2:血糖値の上昇には、個人差があります。自己管理にてお願い致します。糖質量の計算値及びご協力頂いた方の血糖測定値を元に、講習をしておりますが、合わない場合はご自身の判断で中止して頂けたら幸いです。

3:
家庭での料理作りを目的とし飲食店の方は、特に許可した方以外はご参加頂けません。
(当面は当会講習会にご参加頂いて無い方を中心に受付致します。)
お申し込み:参加者のお名前(ハンネのみは不可) 
主催者からのお願いに同意の上、ご連絡先を書いてこちらまで。
 

【明日開催】3月15日小麦タンパク不使用講習会開催要項

2020年03月14日 06時03分25秒 | 料理教室
座席間隔を空ける為、当初の定員を半分にしました。
明日開催です。
開始は11時半を予定しております。
会場は東急祐天寺駅から徒歩10分程度。
水道局目黒営業所近くです。
宜しくお願い致します。
【東京小麦タンパク不使用講習会】
日程:2020年3月15日(日)午前11時30分~午後2時半(予定)
会場:東京目黒区 中央町社会教育館
会場HP :https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/kyoiku_shisetsu/chuocho/index.html
 内容:TRICEを使った赤飯・豚肉の梅ソース焼き(魚に変更可能)実習
低糖質チョコレートテリーヌ実演(予定) 
 お土産 TRICE1袋・低糖質チョコレート1袋お土産付き(お土産増える可能性あり)
講師:高瀬靖弘(低糖質素材研究家)
キャンセル料は前々日・・無料
前日~当日・・100%頂きます。
サンプル品とレシピを送ります。
 
 
 
 
  
  

 
 
 
 
  

10月20日関西小麦タンパク不使用講習会開催要項

2019年10月19日 13時43分36秒 | 料理教室
おかげさまで満席になりました。
【関西小麦タンパク不使用講習会】
日程:2019年10月20日(日)午前11時30分~午後2時半(予定)
会場:兵庫県尼崎市 サンシビック尼崎
会場HP :https://www.aspf.or.jp/suncivic/
 内容:TRICEを使った低糖質松茸ごはん・低糖質ジンギスカンたれを作りジンギスカン実習
低糖質わらび餅(非サイリウム)実演(予定)
 TRICE1袋・utisoTおしょくじ粉 人工甘味料では無い甘味料お土産付き
講師:高瀬靖弘(二級パン製造技能士)
 

明日 8月18日 プレ小麦タンパク不使用講習会開催要項

2019年08月17日 06時00分12秒 | 料理教室
試食メニューを追加します。
【小麦タンパク不使用(グルテンフリー)講習会プレ開催】
日程:2019年8月18日(日) 午後12時から午後15時()予定)
会場:兵庫県尼崎市 サンシビック尼崎
会場HP:http://www.aspf.or.jp/suncivic/
内容:名古屋風手羽先・低糖質お好み焼き実習 
サラヤ低糖質アイスを更に低糖化実演実食 低糖質手巻き寿司試食 お好み焼き粉等お土産付き
講師:高瀬靖弘(二級パン製造技能士)
 

11月7日ローカーボパン研究会特別講習会開催要項

2017年11月03日 10時09分37秒 | 料理教室
【ローカーボパン研究会特別講習会】
日程:2017年11月7日(火)午後12時~午後3時(予定)
会場:クレオ大阪西
 内容:胚芽パン実習・スペシャル実演 池邉シェフアレンジの低糖質クリームコロッケ 
講師:高瀬靖弘(二級パン製造技能士)
ゲスト講師:池邉正憲(Lagoオーナーシェフ
いつもの講習会とはかなり趣が異なりますが、またと無い機会ですので、ご期待ください。

10月22日・23日 さいたま講習会のご案内

2017年09月23日 19時00分00秒 | 料理教室

 

10月の日曜日開催は、東京都内では無く埼玉県さいたま市で行います。

いつものプレミアムパン講習会とは一味違い、調理実習があります。

特に23日は、低糖質クリームコロッケの実習があります。

また麻婆豆腐やハンバーグ等は、低糖質かつグルテンフリーです。

少し足を伸ばして是非さいたま講習会へ!

尚、今回の講習会の主催は、北海道函館市のなちゅら鍼灸院さんになっております。

お申し込みや開催に関するお問い合わせは、なちゅら鍼灸院の畑瀬院長までお願い致します。

以下院長ブログからの転載です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

日時:2017年10月22日(日)・23(月)の2日間
    午前11時~午後2時(予定)

実習、試食メニューが出ました!
もちろん全て 【ロカボ】です!!

10/22(日)
パン: ベーグル実習
実習: 肉団子甘酢あんかけ
実習: 麻婆豆腐
試食: コロネ

10/23(月)
パン: 黒糖風味パン
実習: クリームコロッケ
実習: グルテンフリーハンバーグ
試食: コロネ

場所:宮原コミュニティセンター(→HP)3階 調理室

   〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町2丁目195−1(→google Map)

 

交通:(→アクセス地図)

■JR 高崎線 宮原駅(JR大宮駅から下りで1駅)東口下車

→駅ロータリーから伸びる直線道路を 旧中山道まで進み

→旧中山道沿い 左折し バス停(宮原駅入り口)すぐあり

→上尾駅東口行き(→時刻表)または吉野町車庫行き(→時刻表)

※吉野町車庫行きは 宮原駅東口ロータリーから少ないですが始発があります→(時刻表)

→宮原駅入り口バス停から15分程度乗車 6つ目のバス停【しらかば通り入口】下車

→バス進行方向に向かいすぐの交差点角に会場の宮原コミュニティセンターがあります

★帰りのしらかば通り入口バス停 大宮駅東口行きの時刻表(→こちら)

■ お車でのご来館もできますが45台(無料)です。

駐車台数に限りがあり駐車できない場合もございます。

(※図書館やホールもあり、利用者の多い施設です。)

なるべく公共交通機関をご利用お願い致します。

 
講師:高瀬靖弘(二級パン製造技能士)

参加費:7000円
(10/22.23 いずれか一日。両日の場合14000円となります。)

募集定員:各日 10名

《主催者からのお願い 》
1:前金制をお願いしております。必ず指定日迄に参加費をお支払下さい。支払い無き場合は、自動的にキャンセルになります。
(さいたま会場では、前金制をお願いしております。追って入金先をご連絡差し上げます。)

2:会場で他の参加者と交流は自由ですが、疾患に関するプライベートなご質問は、ご遠慮下さい。

3: 血糖値の上昇には、個人差があります。自己管理にてお願い致します。糖質量の計算値及びご協力頂いた方の血糖測定値を元に、講習をしておりますが、合わない場合はご自身の判断で中止して頂けたら幸いです。

4:当日お申し込み本人で無い方が参加される場合は、必ず事前にご連絡下さい。無断代理参加はご遠慮願います。

5:講習会の開催運営に著しく支障があると判断した場合、参加をお断りする事があります。(以後全てお断り致します。)

6:講習内容は、家庭でのパンや低糖質料理作りを目的として、講習しております。パン教室・飲食店での使用に関しては、別途協議をお願いします。

 

7:キャンセルについて

各日7日前までのキャンセルは全額返金致します。(ゆうちょ口座をお教えいただきます。)

それ以降は いかなる理由でも返金致しかねますのでご了承下さい。(講師旅費宿泊費も含むため)

 

○お申し込み:参加者のお名前(ハンドルネームのみは不可)
主催者からのお願いに同意の上、ご連絡先を書いて↓こちらまで。

■参加申し込みフォーム→こちら