馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1087 】号

2011-09-30 22:00:28 | 歴史地理
前~~~回
┃1085号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その2
『馬渡』長浜市湖北町

読みは?

イ)うまわたり
ロ)まわたし
ハ)もうたり(正解◎)

@元は大観音寺村と呼んだが、足利尊氏軍の人馬を渡したことに由来する。
国道8号線高取川に馬渡橋がある。
@馬渡の南、川の対岸に唐国(からくに)地区がある。
山内一豊が最初にもらった領地です。


(B)、滋賀の国宝建造物その18
【西明寺本堂】甲良町

鎌倉時代前期建立。当初五間堂、室町時代に七間堂にした大建築。

俗に西明寺の別名は?

イ)正楽寺
ロ)長寺
ハ)池寺(正解◎)

@境内の西側に大池があったため。
@湖東三山のお寺は名神高速道路に遮られて遠くその姿を麓から見ることができない
特に西明寺は名神のすぐそばにあり、参道は名神高速をまたぎます
ま、横道を車でも登れるけどね。

◎正解者◎
長浜タワー様(完璧)

写メありがとう
m(_秀_)mだんだん
実はまだ直接見たことない。
今度長浜に行ったら見なきゃ!

浅井博覧会もいつ行けるやら?

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
【甲賀和田城跡その3】
動画


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1086号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、近江難読地名その3
『おおり町』ひこにゃん市

漢字で書くと?

イ)大利
ロ)男鬼
ハ)多鯉


(B)、滋賀の国宝建造物その19
【西明寺三重塔】甲良町

鎌倉時代後期建立。
内部の仏画は隅々にまで極細装飾。

西明寺三重塔の特徴は?

イ)一重目が大きい
ロ)二重目が大きい
ハ)三重目が大きい


答えは来週!



国宝の三井寺、湖南三山などで秋の特別公開があります。

来週末は米原曳山祭り、大津祭りもある。


お城も行きたいし、秋は催しが多くて大変ですわ

ノ(>ひ<。)でLDLコレステロール値下げなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする