馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓740号肥前へgo!その47

2014-03-31 22:07:04 | 旅行
【Q】名護屋城博物館がある地に陣を敷いた秀吉ゆかりの武将は?

イ)木下藤吉郎
ロ)木下家定
ハ)木下延俊

答えは一番下↓

≪肥前へgo名護屋城跡≫

2013年5月01日(水)

3日目。唐津市

城跡を探索する
お城に興味無い方は適当に読み流してね
       水手曲輪
       ┏━┓
       ┗━┫山
 ┏━━━━━■┓┃里
 ┃   天守台┃┃丸
 ┃      ┃水┃
 ┃      ┃の┃
 ┃ 本丸   ┃手┃
馬┃     ↑┃道┃
場┃     ←┏┫┃
 ┣━━━∥━━┛↑┃
 〓      ┃↑┃
 ┃ 三の丸  ┃東┃
 ┗━━━━━━━出┃
大手→登城坂→→→丸┃
 太↑長屋建物跡┗━┛
 閤↑
 道↑
  唐津


登城坂入り口に
「名護屋城跡」の石碑がある




自然の石を積み上げた石垣が門の役割か?

櫓や扉は無かったようだ


登城坂の南東側に長屋建物があった

現在は何も無い平地になってる

この長屋建物跡を右手に見ながら、なだらかな登城坂を上がる





石垣に囲まれた四角い空間がある

『東出丸』



出丸は眺望の良い場所にあり櫓から登城者を監視してたに違いない




敵への攻撃場所でもある

別名、「千人桝」
千人の兵士が入れる大きさかな?



石垣が崩れてる

東出丸から三の丸との間の空間、


狭い道を北へ向かう


水の手道、

この下の山里丸が秀吉の居住地で、
秀吉自身は水の手道から本丸へ登城した


石垣の修理をしてます


まっすぐ行けば水手曲輪ですが、戻ります


曲がりくねった道を進む





『本丸』

広いですね


先ほどの修理中石垣、
その下は上山里丸?


向こうに見える島は
加部島、呼子大橋で繋がってる


天守台へ向かう

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『木下延俊』
博物館横から陣跡へ行けます
豊臣秀吉の正室おねの甥が延俊で、播磨三木郡に所領があり姫路城城代を務めたこともある。
徳川幕府では豊後日出城主3万石として幕末まで存続した
延俊の兄弟が小早川家に養子となった小早川秀秋。
関ヶ原の戦いで寝返りし、東軍勝利のきっかけをつくった…

Φ(*^馬^*)φ
この数日、母の要請で買い物に連れていってる
消費税対策でいっぱい買い込んだ
お菓子当分買わなくいい
日本酒2本買ったが、よく考えたら夏はビールに切り替えるから、1本で良かったな

母いわく
『いつもより単価が上がってるので消費税上がったのと一緒や!』

今なら大雪降っても日用品の備蓄がたっぷりあるから困らないぞ…

3月は去る

だぜぇ~

ひで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓739号ゆるキャラ

2014-03-30 21:57:37 | 日記
『ご当地キャラ博in彦根2013』

前回の答え、
【ココラちゃん】尼子・藤堂高虎県



『Q』
この後ろ姿のゆるキャラは何町?

イ)湖東町
ロ)甲賀町
ハ)甲良町(正解◎)


@子供が邪魔して見えないが胸元に藤の花が飾られてます
藤堂高虎生誕地。
高虎は築城の名手、宇和島城、今治城、二条城、大坂城、津城など名城をいっぱい造ってます
公園の藤棚見事ですよ!

@大河ドラマ官兵衛でまもなく尼子勝久が登場するが、出雲の尼子氏は甲良町尼子出身です

◎正解者◎
パソコンあ号様

Φ(*^馬^*)φ
家康が三方ヶ原の戦いで負けて浜松城に逃げ帰る途中、馬上でナニした、という逸話は有名なので知ってたが、
浜松市の小豆町は知らなかった
家康にとって生涯最大の敗戦と言われた戦いの帰り道におはぎか?ぼた餅か?
食べてそれが地名になったなんて信じられませんな

情報ありがとう
m(_秀_)mだんだん
というか、地名オタクとしては情けない
クソー!

関係ないけど
小豆島に行きたい…


‡‡‡本日のキャラ‡‡‡

【り★りん】まるキテ道


今回参加ゆるキャラの中で最北端の地からきてくれました
近江商人ゆかりの島でもある

『Q』
顔の額の花はエゾカンゾウ。
身体の輪郭は何をイメージしてるか?

イ)カキ
ロ)コンブ
ハ)ウニ

答えは次週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

NHK夜7時のニュース
と言えば
小郷知子アナウンサー

本日降板されました!

残念ですね
どうやら産休のようですが、一度降板したら復帰はないだろうな

後任は守本奈実アナウンサー!
千葉県流山市出身。
今まで日陰の存在だっただけにこの抜擢で、張り切るだろうね
さて、どんなパフォーマンスを見せてくれるかな?


来月から町内自治会の役をやります
今夜は前任者から事務引き継ぎを受けた
それほど忙しくはないが、時々雑用で拘束される
町内行事があると率先してやらねばならない

精神的に荷が重い


だにゃ~!

ひでにゃん
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図【ヨゴイチ】に乾杯♪

2014-03-29 12:38:58 | 歴史地理
△△△△   余~∥北
△△△△い  呉~∥国
△△北陸本線 川~∥街
△△#####[余呉駅]∥道
△△B・A ←  ~#∥△
△/  ヽ_●△~#∥△
△|     )△~#∥△
△|  余  |△~#∥△
△|     |△~#∥△
△|  呉 /△△#∥△
△C    G……H#∥△
△↓ 湖 ↑▲△~#∥△
△|    大岩山#∥△
△D  * |△△~#∥△
△|    |△△~#∥△
△→_E_/△△△~#∥
△ろ△:△△△△△~#∥
△△△:△▲△△は~#∥
△△△:賤ヶ岳△ ~#∥
~~F:△△△△ ~=#=
飯浦♂\△  木ノ本駅
   |△△ ~ ∥#
びわ湖|△ ~  ∥#


※稚拙な図で申し訳ない
※端末によっては図がズレます

10時01分、JR余呉駅到着




ホームから余呉湖が見える

10時41分、ヨゴイチウォーク開始

半時計回りで進む





10時51分、A『衣掛柳』

天女が衣を掛けたという柳です。

〓地図クイズ1〓

A、日本三大羽衣伝説。
余呉湖と三保の松原、
もう1つは?
イ)大阪府貝塚
ロ)京都府峰山
ハ)北海道函館


11時07分、

天女像見る


B、『余呉湖ビジターセンター』

冬から春先、ワカサギ釣りで賑わいます
有料。
早朝がよく釣れるそうです

湖に浮かぶ水草、
『菱(ひし)』
硬くて人間は食べられないが、ひしを食べる鳥がいます
それが「ヒシクイ」
鴨の仲間です



11時35分、
C、『蛇の目玉石』

羽衣を隠して天女と結婚した桐畑太夫。
その娘「菊石」は若くして湖に入水。蛇体となった。
その時、両眼をくりぬいて石にぶつけたとか?

入水したのは雨を降らせて村を救うため、目玉は乳母の病気の薬として捧げた…


12時00分

D,このコンクリートの建物内にエアーコンプレッサーがある
高度経済成長期、生活用水が余呉湖に流入しヘドロがたまりアオコ大量!

鏡湖と呼ばれた余呉湖が消滅の危機に。

その対策として、ここから湖の底に管を通し空気を送り込んだ

その空気が地図の浮島*に立ち上がる

熱帯魚の水槽のブクブクと同じ原理で、このおかげで余呉湖が綺麗な湖としてよみがえった


12時14分、

国民宿舎余呉湖荘通過

12時18分

余呉湖最南端まで来た

E,『飯浦送水隧道』

余呉湖をダム湖にする事業がおこなわれた

琵琶湖側の飯浦Fで水を汲み上げ賤ヶ岳の下を掘り余呉湖Eへ水を送り込んだ

この時点で、琵琶湖と余呉湖が繋がり余呉湖は内湖となってしまった

ブラックバスなども入ってきて生態系は一変したのである…

余呉湖の東側を北上する


12時41分、
G『余呉湖放水隧道』
入った琵琶湖の水を放水するために、大岩山の下にトンネルを掘り山の反対側の余呉川へ放流した

この水は湖北の下流域の灌漑用水として利用されている

〓地図クイズ2〓

戦国時代、賤ヶ岳の戦いで大岩山に陣を敷き、柴田勝家軍の急襲で討死した武将は?

イ)中川清秀
ロ)佐久間盛政
ハ)高山左近



12時59分、
●『余呉湖観光館』
ここに駐車場があり買物・お食事できます。



我が輩はヨゴイチ弁当食べた

昼食後は北国街道など周辺史跡探索したが、今回は省略します

〓地図クイズ3〓

大河ドラマ『軍師官兵衛』にちなんで黒田官兵衛博覧会が一年間開催されてます
この余呉地区は黒田家発祥の地と言われて今も黒田地名がある。

その場所は地図の「い・ろ・は」のどれ?

答えは次回!


昨日から5連休となった

プチゴールデンウィークやね

時間ができたので

このマガ久しぶりに発行しました

消費税アップと決算調整のため休日が増えた

骨休めできて嬉しいが、

休日が多いと収入が減る

手放しで喜べない…

β《#^ひ^♯》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図【余呉湖】に乾杯♪

2014-03-29 12:19:26 | 旅行
昨年の9月、余呉湖一周ウォークに参加した

琵琶湖一周がビワイチなので
こちらはヨゴイチ。

て、余呉湖どこにあるか知ってますか?

中部・関西以外では馴染みないだろうな

琵琶湖の北にあります
余呉町は滋賀県最北端の町で山を越えれば若狭湾です

琵琶湖周辺にはたくさんの内湖がある。
池や沼などの小さなものから信州の諏訪湖よりも大きな湖がひしめいてた
いずれも琵琶湖の付属湖。
しかし、そのほとんどは干拓されて消滅してしまった

余呉湖は面積約1.8平方キロメートルの小さな湖。
周囲は約6.1キロ。

琵琶湖のすぐそばなので
琵琶湖の内湖の一つ、
と思われがちだが

実は違います!

琵琶湖と同じく構造湖、
地殻変動で誕生した独立湖。

決して琵琶湖の付属湖ではない

のですが、

近代化の時代の流れでその独自性が失われてしまった…


この後、余呉湖の略図に挑戦!

β《#^ひ^♯》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山寺立石寺】その3

2014-03-23 17:18:33 | 日記
【山寺立石寺】その3




秋にも訪れてみたいな

♪《*ひ*》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓738号肥前へgo!その46

2014-03-22 21:55:50 | 旅行
【Q】佐竹氏の家臣平塚滝俊書状には、
名護屋城の石垣は京都よりもすごい
天守は「?」よりもすごい
と表現してる

この天守とは?

イ)伏見城
ロ)聚楽第
ハ)二条城

答えは一番下↓

≪肥前へgo唐津城≫

2013年5月01日(水)

3日目。唐津市

名護屋城博物館の中に入る


「チャンスン」
長性、長承などと書く
韓国の伝統的民間信仰で、村や寺の入口に立てて災厄除けの守護神


博物館の窓から見た
城跡




名護屋城縄張り図


城を取り巻く全国大名の陣



陣跡をじっくり探索してみたい

「百名城スタンプget」

九州北部・西部制覇!


博物館を出ました

「トルハルバン」

韓国済州島の伝統的な石人像。
朝鮮半島ではチャンスン、
済州島ではトルハルバン、
石のおじいさんという意味だそうな

チャンスンやトルハルバンは日本の韓国攻めで役に立ったのか?

11時41分、
博物館の前に広がる名護屋城跡探索開始!


入口で清掃協力費百円を渡して、いざ登城


観光案内所から右手方向に進む


『大手口』


坂道を登る

振り返ると池が見える


「城のかげ溜池」
と呼ばれてます

「登城坂」を登る

唐津までの太閤道です

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『聚楽第』
大陸へ出兵のための仮城と思ってた各大名は
その本格的な城のすごさにビックリ!
豪華絢爛の京都聚楽第よりもすごいと平塚氏は書いた。

桃山時代の石垣群が大規模に残ってる城跡として名護屋城は非常に貴重なのである


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
京都は千年の都!

で、このキャッチフレーズを真似して

我がびわ湖県は

『千年の美』発信事業を始めた

今日はその関連講座があり大津市に行きました

我が輩もびわ湖県の美を伝えていかなくてはいけないな

大津からの帰りの電車、

京阪電車はラッピング車両で超派手!

一方JRは、
車内広告すべて某り○○銀行ばかり。
他の企業広告無し!

しかも広告は画像が無くて文字ばかり

超シンプルな広告だった


ぜぇ~


ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓737号ゆるキャラ

2014-03-16 21:30:09 | 日記
『ご当地キャラ博in彦根2013』

前回の答え、
【かわばたくん、もろこちゃん】関ヶ原養老県


絶滅危惧種カワバタモロコのゆるキャラ

『Q』
この2体の関係は?

イ)父娘
ロ)兄妹
ハ)夫婦(正解◎)

@安八郡輪之内町。
揖斐川と長良川に囲まれた文字通り輪中(わじゅう)の中の町

大正池でカワバタモロコという絶滅危惧種の魚が生息。
これにちなんだゆるキャラ。

我がびわ湖県では、カワバタといえば、高島市の針江の川端。
モロコは珍味です

【動画】
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20140309cpBvq25M

↑かわばたくんともろこちゃんが、キスします
後ろで雑談してた司会のひまり女史もビックリ!


‡‡‡本日のキャラ‡‡‡

【コラちゃん】尼子・藤堂高虎県

我が県にコアラいたかな?



『Q』
この後ろ姿のゆるキャラは何町?

イ)湖東町
ロ)甲賀町
ハ)甲良町

答えは次週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

今月いっぱいで退職する予定だったが、

あなたがいないと職場が消滅する、と言われて

そんなこと知ったこっちゃない

と言えず

当分の間、仕事続けることになった

来月から町内自治会の役もあるし
超多忙間違いなし!

トホホです

来月はマガ配信無理かも?

だにゃ~!

ひでにゃん
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山寺立石寺】その2

2014-03-16 12:14:42 | 日記

【山寺立石寺】その2



♪《*ひ*》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳198

2014-03-15 22:11:12 | 日記
βFM滋賀e-radioβ

朝の帯番組、

『style』

金曜日担当は井上麻子さん、

朝一番は頭の体操として

なぞなぞが出題される

前回は

『食べると血がでるおつまみはなぁに?』


答えは

【チータラ】

そのまんまや!

コンビニでも売ってるとか?

知らんわ


∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋


昨日のなぞなぞ出題は、

『梅の木の下でプロポーズしたらOKしてくれた、
でも桜の木の下でプロポーズしたら断られた』

その理由は?


わかるかな?

ヒントは、

梅がイチョウ、
桜が桃でも答えは一緒…

答えは次回!



Φ(*^ひ^*)φ
我がひこにゃん城は梅と桜の名所。

桜の開花予想は4月2日頃とか?

平年並みやな

♪(*^ひ^*)で
14.03.15.22時07分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓736号肥前へgo!その45

2014-03-09 21:50:21 | 旅行
【Q】肥前名護屋城の住所は?

イ)唐津市鎮西町名護屋
ロ)唐津市呼子町名古屋
ハ)唐津市玄海町名護屋

答えは一番下↓

≪肥前へgo唐津城≫

2013年5月01日(水)

3日目。唐津市

    ∧
   /名護屋城
  /  ■\
 /     ||呼子
玄海  上東 ∪ \
原発  場松    \
 ヽ  台浦    /
  ヽ 地半   /
  |  島  西唐津


呼子から乗ったバス、
名護屋城博物館入口バス停に到着
10時55分、

着いていきなり
帰りのバスをチェック!
とにかく本数が少ない
呼子行きは一時間から二時間に一本、
唐津駅へは一日に三本から四本。

レンタカーで来るべき場所だな

バス停の前には
道の駅「桃山天下市」

鯉のぼりがナイスです

「歴史探訪の道」案内板


名護屋城周辺には全国から徴収された諸大名の陣跡が百以上ある。
一日やそこらで陣跡全部見るのはとても無理!
呼子からこの半島全域に散らばってる

とりあえず道の駅の裏へ行った


草に埋もれそうな中に石垣が見える


「平野町陣阯石碑」

五大老の1人、前田利家の陣跡です。
この広大な敷地で明国使節団を接待したそうです

陣跡で石垣がある大名は少ないとか?

国の特別史跡だが維持管理するのは大変だろうな…

マムシが怖いので早々に引き返す



11時13分、

博物館へ向かう



石段をあがると
「大手口前井戸」

名護屋城の7ヶ所ある井戸の一つ
駐車場建設する時に見つかったそうです


名護屋城博物館に入ります


入場料無料!
駐車場も無料!

我がひこにゃん城も少しは真似すべし

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『唐津市鎮西町名護屋』
合併前は東松浦郡鎮西町でした。
鎮西は西を鎮めるという意味。
西海道ともいう。
大宰府は鎮西府。
鎌倉幕府は九州に鎮西奉行→鎮西探題を置いた。

名護屋は尾張出身の秀吉が名古屋にちなんでこの鎮西の地に名護屋と名付けた

と思いたいが、残念ながら違います

たまたま両方とも「なごや」という地名だった
単なる偶然の一致。

故郷の地名にちなんで城を築いたわけでもない

唐津は大陸への前線基地として最適だったんだろうね

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
パソパソひこ琵琶様、

祝いメールありがとう
m(_秀_)mだんだん

クまキマガは
通常問題を取りこぼしせず、予想当て問題を正解できるか?
にかかってる
運も必要だ!

そういや、五輪メダル数問題で大正解してましたね
8点うらやましかったなぁ

MSBさんも一時期参加されてたようです

ちなみに第一回の優勝者は
ほ茶氏!

ほ茶氏は一時期、まぐまぐ地図マガの解答者だったんですよ

ほ茶氏の山マガ好きだった

また発行してくれないかな

だぜぇ~

ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする